• ベストアンサー

梅酒の造り方と長期保存

KVJの回答

  • ベストアンサー
  • KVJ
  • ベストアンサー率70% (355/505)
回答No.5

No.4です。 お礼ありがとうございました。 > あと、、若干黄かかっている梅を入れるとどんな不具合が生じるのでしょうか? あります、黄味がかった梅で漬けた、18年くらい前の物。 同じ年の青梅使用の梅酒にくらべると、酸っぱいです(他の材料と分量は同じです)。 菌とかの影響ではなく、梅の酸味には間違いないのですが、 なんというか、急ごしらえで作ったような、インスタントっぽい味というか。 梅酒に安い穀物酢をたらしたような味です、若いうちに飲み切るべきでした・・・。 甘いお酒が嫌いな人には、他の梅酒よりは好評ですが、美味しいというわけではないです。 黄味がかった梅は、良くない意味で柔らかくなりやすいです。 皮も破れやすく、うっかりするとくずれて、最終的には溶けます(種だけ残ります)。 梅の皮が破けてしまうと、見た目と味が濁ります。 それと、発酵しやすくなります。 発酵するとぶくぶく泡が出るのですが、 これを密造酒と呼ぶか、腐敗と呼ぶか・・・ どちらにしても、梅酒としては失敗作になります。 もちろん、長期保存は諦めるしかありません。 もうひとつ、黄色い梅はカビを呼びやすいです。 もや~っと水中をたゆたうタイプのカビが発生した場合、 最初からリカーが濁っていたら、発見も遅れてしまいます。 気付いた時にはすっかり乗っ取られていたなんてことにもつながります。 漬ける時にどんなに気を付けても、発生する時はするのですが、 青梅のほうが低リスクだと思います。 でも、せっかくですから、黄色っぽいものも漬けてみたら良いと思いますよ。 ただ、青梅の場合より、早めに梅を引き上げてください。 実が熟している分、エキスも早く出切りますから、 様子を見ながら、遅くとも立春には取り出したほうが良いです。 途中、運悪く発酵が始まってしまったら(早期に匂いで気付きます)、 その時点で諦めて消費に切り替えてくださいね。 すぐに飲むのでしたら、熟した梅でも問題ないですよ。 青梅にはない、こなれた味と、果実らしいフルーティーな香りが楽しめます。 今から漬けても、ママさんの快気祝いには間に合うのではないでしょうか。 20年物にする分は、保険的に、来年も仕込んでみてはどうかと思います。 味をくらべてみるのも楽しいと思いますよ。

koozoo0917
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 黄梅はカビを呼びやすいとは知りませんでした。 黒い斑点のようなものが表面に出ている梅もありました。 経験を踏まえたご教授、大変感謝します。 凄く勉強になると同時に美味しい梅酒が出来そうな感じがしました。 (梅酒作りはそんなに甘くはないですかね。。。) そして作ることにわくわくしてきました! 20年後が楽しみです。 ですが先におっしゃられたように、保険で来年も作ってみたいと思います。 そして味比べ的に来年から梅が出来た際にはまた作って行きたいと思います。 梅酒作りが今まで考えていた以上に楽しく感じられたKVJさんのご回答に会えてほんとに良かったです!! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 梅酒について

    梅酒について 梅酒を造りました。以下について質問です。 1、しわしわになってる梅となってない梅ができてるのは、なぜでしょうか? 2、梅を引き上げて一升瓶に移す予定ですが、梅を引き上げるタイミングはいつがいいでしょうか?   漬けたのは6月13日です。 上記よろしくお願いします。

  • 梅酒の漬け方

    今年、初めて凍らせた梅を使って梅酒を漬けました。 冷蔵庫で保管した方がいいのでしょうか。。。 また、どのくらいでのみ切るのが良いのでしょうか。 今までは凍らせないで漬けています。 凍らせないで漬けた梅酒と同じということでいいのでしょうか。 (常温保存、1,2年は持つという認識です。)

  • 昨年漬け込んだ梅酒の香りが足りません

    昨年の夏に「パープルクイーン」という梅が手に入ったので梅酒用ブランデーに漬け込みました。 (焼酎の香りが苦手なのであえてブランデーに漬けました) 分量的にはいつもの普通の梅と同じ対比で入れましたが、今回の梅は少し粒が小さめだったせいか、3ヶ月経っても梅の香りがせず、経過を見ながら9ヶ月になりますがまだ実を入れたままです。 実はさすがにしわしわになって浮いている状態ですが、やはり梅の香りが足りなく、お酒臭いのです。 1年以上実を入れっぱなすと渋みや濁りが出ると聞きましたのでそろそろ取り出すつもりですが、その梅酒へ今年の梅を入れるのはよくないでしょうか? 砂糖などが足りない場合は足せるのは知っていますし、古い梅酒に新しい梅酒を混ぜるというのも教えてもらいましたが、今回のように1年めの梅酒に新しい梅を漬け込むのはありでしょうか? まだ梅の実の時期には少し早いですが、取り出すタイミングもあり、経験者やご存知の方のお知恵を拝借したく、よろしくお願いします。

  • 梅酒の保存方法

    家に、祖母が作った梅酒が何瓶かあるのですが、作るときに使う保存瓶がかさばるので、別の入れ物に移したいと考えています。(梅の実は入っていません) 多分、密閉できて熱湯消毒が可能なものならば大丈夫だと思うのですが、お勧めの入れ物(何かの空き瓶など、廃物利用なら尚可)をご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 梅酒を作る前の青梅

    お世話になります。 今年、初めての梅酒作りをしてみようと思っています。 材料や道具の準備はもうできていて、 梅も今日、南高梅を買ってきました(青くて、ところどころ赤い実)。 しかし、漬ける作業は今週末土曜(20・21日)になりそうです。 週末になるまで、出来る限り梅の品質を落としたくないのですが、 それまで梅はどのように保存しておいたらいいでしょうか? (現在は、夕方買った時のまま、ずっと常温で置いています。) 梅ジュースの場合は冷凍保存するとオイシイそうですが、 梅酒の場合は凍らせる必要がないということなので、 冷蔵保存しておけば大丈夫なんでしょうか? それとも、5日程度なら常温でも追熟せず青いまま保てるのでしょうか? ネットで調べまくったのですが、適切なサイトが見つからず、 困り果てています。 ご存知の方、教えてください!!

  • 酸っぱい梅酒の作り方

    分かる方がいましたら、回答お願いします。 今日今年の6月に漬けた梅酒をいただきました。 状態としては、 ほんのり茶色な透明、梅(緑っぽくしわしわ)、透明、の三層に分かれていました。 下の透明なところは糖分だから甘いと言われ、 酸っぱい梅酒が好きなので、下の透明なところは入れずに、 ほんのり茶色な透明のところだけグラスに入れて呑んだら、酸っぱくておいしい! この梅酒の材料は、氷砂糖、ホワイトリカー、梅だそうです。 どうしたら上のほんのり茶色な透明のところだけの酸っぱさが引き出せるのでしょうか? 作り方が分かれば、来年から作ってみようかと思っています。 貰い物なので、詳しい量等分からない事だらけですが、 よろしくお願いします。

  • 自家製の梅酒がたくさんあるのですが・・・・・・

    今年逝去した母が、酒好きな主人のために、一生懸命に仕込んだ梅酒が 梅酒用の大瓶で4つ あります。平成元年~5・6年頃に仕込んだもので、 未開封のままです。梅酒(中の梅も含めて)を飲む人が周りにいないので、場所をとり、困っていますが、母が丹精こめて作ったものですので、有効な処分をしたいのですが・・・・お知恵をお貸しください

  • 梅酒を作った後の梅の実をどう食べる。

    我が家で今年も梅酒を作ることになりましたが、 例年この時期になると食べ残した梅の実をどうしようか と思っているのですが、勿体ないのですが捨ててしまっています。 アルコール分の滲みた梅の実の活用方法をお教え下さい。

  • 20年前の梅酒は飲めますか?

    子供が小さかった頃毎年のように梅酒をつくっていました。 子供が成人を迎え、昔の梅酒の取り置きを出して飲んでみました。 まあ、飲めない事はなかったですが、それほどおいしいものでもありません。とはいえ、記念に保存しておいた梅酒なので捨てるのももったいないし... 気になるのはこんな古い梅酒を飲んで体に悪いのではないか、ということです。焼酎やウィスキーなら古くても問題ないのでしょうが、何しろ梅酒ですから。 梅の実はとりのぞき、ペーパーフィルターで濾過したうえで保存しておりました。色は薄茶色にやや濁っています。 こんな梅酒を飲んでも健康に影響がないか、ご存知の方教えてください。

  • 梅酒の梅が浮く

    今年の梅酒を漬けてから一月が経ちます。 例年なら漬けて数日後には梅は瓶の底に沈んでしまうのですが、未だに梅は浮いたままです。 引越しした事もあって、保存場所(例年より高温多湿)、梅の種類、ホワイトリカーの種類などが違います。 また、氷砂糖も例年より大目です。 例年と作り方が違う為、どれが原因かわかりません。 材料は8L瓶で 青梅 2kg ホワイトリカー 3.6ℓ 氷砂糖 1.5kg です。 梅は浮いたままでも大丈夫なのでしょうか? (表面がカビないように振り混ぜてはいます) いずれ沈んでくるものなのでしょうか? また、信州から東京へ引っ越した為、高温多湿が気になります。 良い保存方法などありますでしょうか?