• ベストアンサー

梅酒の造り方と長期保存

KVJの回答

  • KVJ
  • ベストアンサー率70% (355/505)
回答No.4

素敵な計画ですね。 私も30年近く前に祖母と作った梅酒を持っていますが、良いものですよ。 長期保存させるためには、35度のホワイトリカーを使うことと、 糖分を氷砂糖に限定することだと思います。 実際、糖分やアルコールの種類を変えて、いろいろ作ってみましたが、 なかなか美味しく熟成してくれません。 5年も過ぎると、ちょっといやな味が出てきて、7年になる頃には残念です。 分量は、とにかく、全部たくさん(少なく作ったものは途中から劣化を感じました)。 梅を基準に分量を算出なさってください。 まず、梅はなるべくかたくて青い、傷のないものを摘みます。 ざっと洗って、半日ほどきれいな水に浸けて灰汁を抜き、 ざるやむしろにあげます。 竹串や爪楊枝でなり口を丁寧に取り除き、 そのまましっかり風乾させます。 もう日差しが強いですから、直射日光には当てず、風を利用してください。 必要なら扇風機を使うと良いです。 熱湯でゆすいで自然乾燥させた容器に青梅を入れ(容器の半分程度に収まると良い) 梅の重さの1.5~2倍のホワイトリカーを静かに注ぎ(なるべく空気を含ませないためです)、 梅の重さの8割~同量の氷砂糖を入れ、 蓋をして(ちゃんと閉まれば完全密閉じゃなくても大丈夫です)、 翌日からは日に1~2度ゆすりながら(下にたまる糖分を均一になおすため)冷暗所で保管します。 氷砂糖は、ちょっと高価になりますが、大きな粒のものが好ましいです。 それが溶け切って、液体全体が均一になったら、ゆするのをやめて静かに保管を続けます。 氷砂糖が多めですから、最初の何年かはかなり甘く感じます。 が、年々こなれていって、20年後には際立った甘みはなくなりますから 臆することなくしっかり使ってください。 1年後に、梅を取り出します。 これもいろいろ、まだ試験中ではありますが、 10年を超えて保存するのなら、梅は1年以上入れておかない方が美味しく熟成されます。 多分、1年以上漬けると、梅から灰汁味が出始めるんだと思います。 科学的根拠はないですが、実際にそういう味がしてくるので。 ガーゼやさらしの殺菌に自信がなければ、漉さなくても良いです。 おりが入らないように注意しながら清潔な保存瓶やかめに移して、蓋をして、 温度変化の少ない暗いところで追熟させてください (温度変化の面からキッチンのシンク下はおすすめしません)。 ちなみにうちは、茶色い、昔ながらの一升瓶で保存しています。 なかなか具合良いです。味見する時も楽ですし。 梅に傷をつけたり、凍らせてから漬ける等、 エキスを抽出しやすくしたレシピがいっぱいありますが、 20年間保存するのでしたら、それらは向きません。 無理やり抽出させなくてもエキスは出ますし、いかんせんその先が長いですから、 小細工なしで、とにかく濁らせないように、美しく仕上げることを心がけてください。 それと、くれぐれも金属は使用されませんように。 これは早期にはっきりとした違いが出ますが、金気は本当に味を悪くします。 ビンの蓋の裏、おたま、梅を干すときのざる等、金属には少し神経質なくらいで良いです。 梅酒を一緒に仕込んだ祖母は他界しましたが、手元にある濃い飴色の梅酒の香りは 今でも明るい思い出と、温かい気持ちをたくさん織り出してくれています。 20年後の、質問者さんのお子さんも、きっと喜びますよ。 多めに作ればその先も、幾度かおとずれる人生の節々で乾杯に出せると思います。 良い梅酒ができますように。 赤ちゃん誕生の日も、良い日でありますように。

koozoo0917
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 思い出の残る手作りのものはいいですね。 金属に味が敏感であるのは大変勉強になりました。 また、他にない経験の結果までご教授いただき重ねて感謝しております。 あと、、若干黄かかっている梅を入れるとどんな不具合が生じるのでしょうか? もしご存知でしたら教えていただきかないでしょうか? お忙しいと存じますが宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 梅酒について

    梅酒について 梅酒を造りました。以下について質問です。 1、しわしわになってる梅となってない梅ができてるのは、なぜでしょうか? 2、梅を引き上げて一升瓶に移す予定ですが、梅を引き上げるタイミングはいつがいいでしょうか?   漬けたのは6月13日です。 上記よろしくお願いします。

  • 梅酒の漬け方

    今年、初めて凍らせた梅を使って梅酒を漬けました。 冷蔵庫で保管した方がいいのでしょうか。。。 また、どのくらいでのみ切るのが良いのでしょうか。 今までは凍らせないで漬けています。 凍らせないで漬けた梅酒と同じということでいいのでしょうか。 (常温保存、1,2年は持つという認識です。)

  • 昨年漬け込んだ梅酒の香りが足りません

    昨年の夏に「パープルクイーン」という梅が手に入ったので梅酒用ブランデーに漬け込みました。 (焼酎の香りが苦手なのであえてブランデーに漬けました) 分量的にはいつもの普通の梅と同じ対比で入れましたが、今回の梅は少し粒が小さめだったせいか、3ヶ月経っても梅の香りがせず、経過を見ながら9ヶ月になりますがまだ実を入れたままです。 実はさすがにしわしわになって浮いている状態ですが、やはり梅の香りが足りなく、お酒臭いのです。 1年以上実を入れっぱなすと渋みや濁りが出ると聞きましたのでそろそろ取り出すつもりですが、その梅酒へ今年の梅を入れるのはよくないでしょうか? 砂糖などが足りない場合は足せるのは知っていますし、古い梅酒に新しい梅酒を混ぜるというのも教えてもらいましたが、今回のように1年めの梅酒に新しい梅を漬け込むのはありでしょうか? まだ梅の実の時期には少し早いですが、取り出すタイミングもあり、経験者やご存知の方のお知恵を拝借したく、よろしくお願いします。

  • 梅酒の保存方法

    家に、祖母が作った梅酒が何瓶かあるのですが、作るときに使う保存瓶がかさばるので、別の入れ物に移したいと考えています。(梅の実は入っていません) 多分、密閉できて熱湯消毒が可能なものならば大丈夫だと思うのですが、お勧めの入れ物(何かの空き瓶など、廃物利用なら尚可)をご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 梅酒を作る前の青梅

    お世話になります。 今年、初めての梅酒作りをしてみようと思っています。 材料や道具の準備はもうできていて、 梅も今日、南高梅を買ってきました(青くて、ところどころ赤い実)。 しかし、漬ける作業は今週末土曜(20・21日)になりそうです。 週末になるまで、出来る限り梅の品質を落としたくないのですが、 それまで梅はどのように保存しておいたらいいでしょうか? (現在は、夕方買った時のまま、ずっと常温で置いています。) 梅ジュースの場合は冷凍保存するとオイシイそうですが、 梅酒の場合は凍らせる必要がないということなので、 冷蔵保存しておけば大丈夫なんでしょうか? それとも、5日程度なら常温でも追熟せず青いまま保てるのでしょうか? ネットで調べまくったのですが、適切なサイトが見つからず、 困り果てています。 ご存知の方、教えてください!!

  • 酸っぱい梅酒の作り方

    分かる方がいましたら、回答お願いします。 今日今年の6月に漬けた梅酒をいただきました。 状態としては、 ほんのり茶色な透明、梅(緑っぽくしわしわ)、透明、の三層に分かれていました。 下の透明なところは糖分だから甘いと言われ、 酸っぱい梅酒が好きなので、下の透明なところは入れずに、 ほんのり茶色な透明のところだけグラスに入れて呑んだら、酸っぱくておいしい! この梅酒の材料は、氷砂糖、ホワイトリカー、梅だそうです。 どうしたら上のほんのり茶色な透明のところだけの酸っぱさが引き出せるのでしょうか? 作り方が分かれば、来年から作ってみようかと思っています。 貰い物なので、詳しい量等分からない事だらけですが、 よろしくお願いします。

  • 自家製の梅酒がたくさんあるのですが・・・・・・

    今年逝去した母が、酒好きな主人のために、一生懸命に仕込んだ梅酒が 梅酒用の大瓶で4つ あります。平成元年~5・6年頃に仕込んだもので、 未開封のままです。梅酒(中の梅も含めて)を飲む人が周りにいないので、場所をとり、困っていますが、母が丹精こめて作ったものですので、有効な処分をしたいのですが・・・・お知恵をお貸しください

  • 梅酒を作った後の梅の実をどう食べる。

    我が家で今年も梅酒を作ることになりましたが、 例年この時期になると食べ残した梅の実をどうしようか と思っているのですが、勿体ないのですが捨ててしまっています。 アルコール分の滲みた梅の実の活用方法をお教え下さい。

  • 20年前の梅酒は飲めますか?

    子供が小さかった頃毎年のように梅酒をつくっていました。 子供が成人を迎え、昔の梅酒の取り置きを出して飲んでみました。 まあ、飲めない事はなかったですが、それほどおいしいものでもありません。とはいえ、記念に保存しておいた梅酒なので捨てるのももったいないし... 気になるのはこんな古い梅酒を飲んで体に悪いのではないか、ということです。焼酎やウィスキーなら古くても問題ないのでしょうが、何しろ梅酒ですから。 梅の実はとりのぞき、ペーパーフィルターで濾過したうえで保存しておりました。色は薄茶色にやや濁っています。 こんな梅酒を飲んでも健康に影響がないか、ご存知の方教えてください。

  • 梅酒の梅が浮く

    今年の梅酒を漬けてから一月が経ちます。 例年なら漬けて数日後には梅は瓶の底に沈んでしまうのですが、未だに梅は浮いたままです。 引越しした事もあって、保存場所(例年より高温多湿)、梅の種類、ホワイトリカーの種類などが違います。 また、氷砂糖も例年より大目です。 例年と作り方が違う為、どれが原因かわかりません。 材料は8L瓶で 青梅 2kg ホワイトリカー 3.6ℓ 氷砂糖 1.5kg です。 梅は浮いたままでも大丈夫なのでしょうか? (表面がカビないように振り混ぜてはいます) いずれ沈んでくるものなのでしょうか? また、信州から東京へ引っ越した為、高温多湿が気になります。 良い保存方法などありますでしょうか?