• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大人になっても、直感的思考ってあるのでしょうか?)

大人になっても、直感的思考は存在するのか?

このQ&Aのポイント
  • 小学校に入る前に、直感的思考から論理的思考に発達すると言われていますが、大人になっても直感的思考は存在するのでしょうか?考えが浅い人に直感的思考が多い気がします。
  • 直感的思考の人は議論で主観的な物言いをし、相手の立場に立てず客観的に考えることができません。また、考えが浅く、思い込みやマウントを取るような発言をすることがあります。
  • 大人になっても直感的思考があることを感じる例として、某大型食品量販店のバイトの2人の違いを挙げました。先輩バイトは神経質で完璧主義な性格であり、意図を正確に捉えることができます。後輩バイトは手抜きが多く、責任意識が薄い傾向があります。このような違いが直感的思考の有無を示しているのではないかと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsubuyuki
  • ベストアンサー率45% (699/1545)
回答No.3

そういえば 「ビビビっときたから結婚」 なんて迷言がありましたね。 大人の直感的思考の代表例ですね。 さておき。 例えば、新しい携帯電話を購入した時。 取扱説明書を読んでから使い始める人、 一切読まずに使いこなす人、 大別して2通りと言えます。 前者は論理的な使い方を覚える人、 後者は直感的に使い方がわかる人、 と言い換えることができそうです。 そこに優越は無く、善悪も無いはずです。 極端な例で、仕事には関係ないんじゃないか? と思われても仕方ありませんが・・ つまり、こういうことです。 説明書を読んで、理解できる人も居れば、 説明書を読んでもイマイチ理解できない人も居る。 読まなくても使いこなせる人も居れば、 読まない上に使えもしない人も居る。 これは思考ではなく嗜好の問題なのではないでしょうか。 極端な二人の仕事ぶりばかりをご覧になって、見失っていませんか? 私のあまり多くない経験から言わせていただくと、 「説明しなくてもコチラの意図を性格に読み取る」のは、 「社員さんはこういうのを望んでいるんじゃないか」と言う、経験が培った「直感」です。 「手抜き」を出来るのは、「論理的に」手順を省いている可能性も有りますよね。 どちらも仕事をするうえでは実に重要なことだと思いませんか。 ただしこの「後輩バイト」の場合は、間違った「論理」である可能性もありますが^^; 理論・直感と言うのはそういうもの。 そこに優越は存在しない。 と私は思います。 以上、まったくの私見で申し訳ありませんが、 参考程度にお収めくださいませ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

絶対音感とかと同じかもしれませんね。 幼少の頃から訓練すると大人になってもその感覚が残ってる(発揮できる)ものだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toyosei
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.2

お話を読むに仕事のできる先輩と、失敗の多い後輩。これは直感的思考とはあまり関係のないような気がします。後輩は単純に要領が悪いのでは?先輩は理論的で頭の回転もはやいようですね。 私は29歳ですが、割と直感で生きてきました。仕事での失敗はなく、割と信頼さてれいる方です。 そう考えると、直感的思考や論理的思考にはレベルがあるのは間違えないと思いますあが、 ただ、持って生まれたもので変化はないような・・・・個人的な意見ですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204495
noname#204495
回答No.1

短時間で物事を処理するにあたり、直感的思考は重要です。 論理的思考は必要ですが、限られた時間内では、邪魔になる場合があります。 子供と大人の違いは、経験値です。 経験値のなかに、論理的思考方法や論理に基づく知識が含まれます。 普段、どれだけ論理的にモノを見ているかで、いざという時の判断の幅が広がります。 しかし、決定の瞬間は、直感なのです。 論理的思考は迷いを生みます。世の中に絶対などないからです。 モノを決定する際に必要なのは判断力・決定力であり、それは直感です。 直感というのは、短絡的という意味ではありません。 直感力をあげる=直感的思考の精度をあげるためには、論理的思考に基づく経験が必要なのです。 要は、大人は、論理的思考と直感的思考を使い分ける、もしくは組み合わせるべきと思います。 文中の後輩アルバイトさんの場合は、直感的思考のレベルが低いのであって、 論理的思考が足りないという点では同意します。 しかし、論理的思考が直感的思考に勝るわけではないと考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 論理的思考力と日常会話力の反比例

    日常会話は、反射に近いと思います。 論理的思考をするにしろ、AならばB、BならばCの2ステップぐらいで、 物事を突き詰めて考えて話そうとすると、テンポが遅れたり、適切なタイミングを逃したりします。ユーモアなんかも、理詰めでは出てきません。 感謝や感動なども、心の反射的動作という感じがします。 一方、問題解決などで論理的思考をフルに働かせようとすると、物事を突き詰めて考えようとします。反射的ではなくなり、じっくり腰を据えて物事を考えようとし、情報整理や、シングルタスク的な深い思考が可能となります。 それぞれ良いように働いているのですが、相反的だと思います。 みなさんは、この感覚がありますか? それとも、これらは相反しないと思いますか? ご回答お願いします。

  • 自分の直感を信じるには?

    昨日母と買い物に行き、売り場で卵を手にした時に何か嫌~な感じがしました。 ヒビ割れとかしてるのかな?と思ってよく確認してみたけど特に異変がなかったのでそのままカゴに入れました。 レジで支払いを済ませて袋詰めをしている時、母が卵を持ったとたんにパックが開いて1個転がって割れてしまいました。母凹む…。ごく一般的な卵パックで、開け口とは反対のぴったりくっついてるはずの側が開いてました。 ささやかな失敗ばかりで取り返しのつかないような失敗はないものの、いつも直感で何か嫌だなと感じたのに頭(理性)で否定して失敗しています。 とはいえもともと怖がりな性格なので嫌だなと思って頑張ったら意外と平気だったこともありました。 後から思えば直感が働いてる時って 頭の隅がチリチリしている気がするのですがその時は目の前のことに必死で捉えきれていません。 何かの本で直感と思い込みの区別の付け方について 「直感はそれに対して考えたりしない」「思い込みはあれこれ考えてしまう」 と言うようなことが書いてありましたが、 私の場合は直感に対して考えたり思い込みの時に考えなかったりするのであまり活用できませんでした…。 自分の直感を信じる方法(気持ちの持ち方?)、 直感と単なる思い込み・怖がりを区別する方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 誰かに直感で何かを感じてしまったことはありますか?

    数か月前のある日の出来事です。 知り合って1年弱の先輩の姿をみかけたとき 頭の中に 「私はこの人と結婚する。」 という イメージというか 直感というか 何かが頭の中に降ってきました。 その時 他に好きな人がいましたし、私にとってその人は多くの友人知人の中の一人という存在でした。 もっと言うと あまり好きなタイプではありません。 それから、仕事の都合やらで あいさつする程度の先輩から 今現在かなり近しい存在になりつつあります。 ただの偶然だとは思うのですが、 でもあの日降ってきた インスピレーションが 頭から離れません。 生まれて初めての出来事でしたから。 このまま あの人と そういうことになるんだろうか、とすごく不思議な気分です。 皆さんは このように誰かに 何かの直感を感じた 経験がありますか? そして そのお相手とは どうのようになりましたか?

  • 直感力を養い、自分の直感に自信を付けて持てるようになるには。

    どうすればいいんでしょうか?実例を挙げますと、先日、あるレンタルビデオを借りようとして、A店へ行ったら、DVDしか無かったんです。で、VHS版を借りたかったので、100円でレンタルをしてる、B店へ行こうと最初思ったのに、同じく100円でレンタルしてるC店へ行って、ビデオを発見次第、字幕か吹替か確認せず、レンタルして、会員証も有効期限が切れてて、結局更新料込みで300円払いました。で、家に帰ってみると、吹替版でがっかり、で、B店に行くと、字幕版があって、レンタル出来ました。 この時思ったのは、何故、最初思った、B店にしなかったのだろうという後悔です。直感で浮かんだのにそれを置いて別な行動を取ってしまった点です。  まあ、以前、B店でビデオをレンタルしたら、そのビデオがかなりレンタルされた後だったので、画質が凄く悪かったという記憶があったのもあるんですが・・・。  で、タイトル通り、やはり直感を養いたいのですが、どうすればいいんでしょうか?お勧めのトレーニング法やCD(クラシックやサブリミナル)などを紹介していただけるとありがたいのですが。

  • 論理的思考を鍛えたい

    海外大学の人文科学(学部レベル)で勉強している者です。 構成力が中々進歩せず、エッセイを思うように書き上げることが出来ません。書いていてたまに「AからB、そしてC、だから○○」と繋がらないことが多々あります。どうしてだろうと考え、頭の中で論理的・体系的に物事を組み立てられていないからだと自分の中で結論付けました。じゃあ論理的な学問は?となると、やはり数学のような気がします。 今まで数学がとても苦手で、中学でも高校でもほとんど避けてきて、数IIBまでしかやってません(しかも記憶も朧げにしかないです…)。そして数学の中にもたくさん分野があるでしょうし、一体どれが自分の求めているものに繋がるのかサッパリわかりません。 文系論文の構成、論理的思考に活かせるような数学の本があれば是非ともオススメをお願いします。 また、数学だけでなくとも、論文を書くのに活用出来るような学問や本でもいいのでお願いします!(ちなみにエッセイは起承転結では書いていないので、論文の書き方の本などはあまり利用出来ないように思います)

  • うつ病でしょうか?思考力、集中力の低下がひどいです

    35歳。既婚。SE職です。 数年前からどうもおかしいと思っていたのですが、 「ものを考える」ということがとても嫌いになっています。 計算はもちろん、文章も考えながら読まなければいけないようなことは 避けるようになっています。 仕事柄、日々思考していなければいけないのですが、 その思考も長くは続かず、すぐに他のことに気が行ったり、 適当に結論を出してしまいます。 論理的思考など皆無になってしまいました。 人の話を聞いていても、難しいことを聞いているとだんだんと ぼーっとしてきて、実際には何も頭に入っていません。 あまりやらないゲームでさえ、直感でボタンを押すだけのゲームならいいのですが、 推理するとか計算するとか、ちょっとでも思考するものは避けてしまいます。 そして今、転職活動をしていて完全におかしいと思っているのですが、 筆記試験、いわゆるSPIやGABが全く解けないのです。 練習していないから、というよりも、問題を前にすると何をしていいのか さっぱり分からず、頭がぼーっとしてきて頭痛がします。 文章の内容が正しいか間違っているかを答えるような問題でも、 間違いまくっています。 先日は面接の時に、面接官の前で筆記することがあったのですが、 いつもやっているようなことなのに頭が真っ白になって何も書けませんでした。 面接官に「大丈夫ですか?」とまで言われてしまいました。 面接での受け答えはしっかりできていて、面接には受かるのですが・・・。 少なくとも30歳くらいの時までは、こんなことはなかったと思います。 当時も転職活動をしていましたが、筆記などスラスラ解けていていました。 これはうつ病の症状でしょうか。 家庭のこと、仕事のこと、将来のことでは悩むことも多いです。 ストレスもたまっています。 どうしていいのか分からず、今日もまた筆記試験に落ちたという通知をもらい、 途方にくれています。

  • 論理的思考に関する問題について

    論理的思考力を鍛えるための本を読んでいてこんな問題が出てきました。 雄牛のミルキーホワイトと交換してジャックが手に入れた魔法の豆には説明書が付いていて、それには以下のように書かれていました。 「これらの豆は、夜7時台に巻かれなかったなら、その木は翌日中に天まで届きません」 ジャックは家に帰ってから、夜に豆をまきましたが、翌日中に天まで届きませんでした。 さて次のうち正しいのはどれでしょう。 (A)豆は7時台にまかれた (B)豆は7時台にまかれなかった (C)豆は7時台にまかれたかもしれないし、まかれなかったかもしれない。 答え:C この問題をベン図を使わずに頭の中で普通に考えた場合の解き方が全く分りません。 豆は天まで届かなかったのだから7時にまかれていないはずなのに、なぜ解答はまかれたかもしれないとなっているのでしょうか。考えれば考えるほど訳が分らなくなってきます。 どなたか解説お願いします。

  • a.b<0 a<bの時 -3a>-3b になる直感的説明

    小中学生相手の家庭教師をしています。 今回は中3相手に数学を教えています。 不等号の範囲で、a,b<0かつa<bの時、-3a>-3bとなることを確かめよ、という問題で、私は以下のように解説しました。 a<bかつa,b<0より、|a|>|b| よって |-3a|=|3a|>|3b|=|-3b| かつ -3a、-3b>0 したがって、-3a>-3b しかし、生徒に「論理はわかるが、直感的には理解できない」といわれました。 そこで、a、bに-3、-2や-5、-10など、具体的数字を代入してみて、-3a>-3bになることを実例で計算してみました。 この代入はわかったが、a、b一般で上記の式が成り立つことが、直感的には納得できないそうです。 なにか直感的にこの公式を納得できるような説明を思いついた方が、いらっしゃいましたら、教えてくれると助かります。 明日また説明しにいくので、回答はお早めにお願い申し上げます。

  • 無駄な思考が多くて疲れます

    「何か行動を起こす」 それがどうしても出来ません。 何かを選択し行動しなければ何も始まらないのは承知なのですが、 Aを選んだ場合、Bを選んだ場合、Cを…といった具合に 延々と結果(悪い事象が起こり得る可能性)の事ばかりを考え、 それだけで労力を使い果たしてしまいます。 その結果、タイミングを逃しチャンスを逃し何も残らない… その繰り返しでここまで来てしまいました。 ですから、今年で25歳にもなるというのに仕事においてのキャリアは無いに等しく、 何かひとつ。主張できるものも誇りもありません。 仕事だけでなく、普段の生活においても同じです。 「選択を放棄する」という無責任なかたちで逃げ続けた所為もあり、 今、過去のツケが全部回ってきている最中です。 何もしてこなかった10年間をどれだけ無駄にしたかという事を 嫌と言うほど思い知らされ、 ここで巻き返さないと本当に人生が終わりそうな感じです。 「取りあえず動け、それで問題が起きたらその時対処しろ」なんてよく聞きますが、 その時対応出来なかったら困る。と考えてしまうのが私の思考パターンです。 どうすればその症状を軽減することが出来るでしょうか? よろしくお願いします。 ※極度の心配性か?とも思うのですが、  良く考えると「ま、いっか。何とかなるだろう」と考えている事の方が断然多いです。

  • あなたの前向き思考法を教えてください。

    今現在、仕事面や生活面で甚だ不本意な状況にあって這い上がるのもままならず、 悶々とした日々を送っております。 しかしこのままではいけないと思い、いろいろ考えて仕事を楽しめるよう心がけてみたり、もう一回這い上がる道を模索しています。 そして再び自分の夢を実現させるための取っ掛かりを掴めそうな感じがしてきました。 しかしその取っ掛かりを掴むために、臥薪嘗胆の思いで今暫くは この不本意な状況に耐えなくてはいけません。 心の中では耐えなくてはいけないとわかっていても、 知らず知らずのうちに逃げ出す道を考えている自分がいることに気がつきます。 いつの間にか思考が後ろ向きになってしまうのです。 思考を前向きに変えようとして、一時的に実際前向きになるのですが、 またいつの間にか後ろ向きに戻ってしまいます。 しかし私としては、常に前向きで希望を持って時をすごしたいのです。 人生悩んで過ごすより、希望を持ったほうがいい時間をすごせるに決まっています。 そこで、皆さんが似たような?後ろ向き状況に陥ってしまったときに、どのように前向きに思考を変えているか、差し支えなかったらご教示ください。