• ベストアンサー

カシューナッツの果実の謎

カシューナッツはユニークな果実(偽果)を形成することで知られていますが、なぜあのような果実をつけるのでしょう? 果樹が果実を発達させる理由は主に動物に食べてもらって種子を遠くに運んでもらうことだと思っていたのですが、カシューナッツのように食べられそうな部分の外に種子があるというのは腑に落ちません。 ご存じの方、あるいはそれらしい仮説をお持ちの方がいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thegenus
  • ベストアンサー率49% (330/673)
回答No.3

パソコンを使う日本猿もはるばるカシューを輸入して栽培を楽しんでいるようですね。果実目当てではなく栽培目的で、種だけ輸入ですがね。 サルが種をぶら下げた果実をもぎって運ぶ。種が外にあっても中にあっても同じです。むしろ中にない方が食べられる危険性が低い。カシューナッツの殻には毒があるそうですから、よほど食べられたくないのでしょう。実際、カシューナッツは美味です。(商品化される前の種の味を私は知りませんが)美味しい種がかじられるとその旨さに気がつかれてしまうかもしれません。隠すのではなくて、可食部である果実から遠ざけた、その一番簡単で適当な姿が果実の外側に位置する事なのです。 以上が、私の仮説です。 誰かがカシューナッツを品種改良して日本の庭でも自生するようにして欲しいです。

f7d84xh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに猿のような動物なら種子を果実ごと持ち去りそうですね。 無理なく説明できる説だと感じます。

その他の回答 (3)

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/793)
回答No.4

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%84 こちらに、解説が有りました。  カシューナッツは生では果肉の部分は食べられますが種子の方は食べられません。  以前、サモア国で苗を貰って育てましたが、ナッツ部分は捨てていました。名前は聞いていたのですが、田舎育ちで食べたことが無かったのです。十数年前になって、カシューナッツの私が捨てていた部分が商品として流通していることが分かりました。同名の別種だと思っていました。 f7d84xh 様が疑問に思われるのことには、全く同感を覚えます。  

f7d84xh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も一度カシューの果実を食してみたいものです。

  • yanbaru00
  • ベストアンサー率60% (20/33)
回答No.2

#1です。後から思いついたことがありましたので、追加です。 カシューナッツの木の通信販売サイトを見てみると、生育環境について日陰を推奨しているようです(Wikipedia には記載なし)。一方で、成木は樹高 8-15m程度とされていますので、ある程度の大きさになると直射日光でも問題なさそうです。 参考通販サイト:http://wpm.commotion.jp/profile.cgi?key=Anacardium&label=4&tpl=viw_nuts&view=rvs このことから考えると、カシューナッツの木は植物群落中の日陰の環境で成育し、成木になると単独で群落を作る傾向があるかもしれませんね。 植生遷移(植物の種類が時間経過によって変化していくこと)では森林は最終的に陰樹ばかりになってしまいます。カシューナッツの木も同じような戦略をとっている可能性があるのかもしれません。別のたとえをすると、コンビニエンスストアーの出店戦略などで言うドミナント戦略みたいな感じでしょうか? これもあくまでも推定ですので、一つの参考意見と思ってくだされば幸いです。 参考:Wikipedia 遷移 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%B7%E7%A7%BB_(%E7%94%9F%E7%89%A9%E5%AD%A6)

f7d84xh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにそれならばあまり遠くに種子をばらまく必要がありませんね。

  • yanbaru00
  • ベストアンサー率60% (20/33)
回答No.1

初めて聞いた情報でしたので少々調べてみました。 ご質問中の偽果はカシューアップルと呼び、食用になり鳥も好むそうですね。対して種子を含む真果は、仁であるカシューナッツを食用にするには加工が必要だそうです。真果は生だと強力な有機酸や青酸配糖体が含まれており、その殻にはウルシオールも含まれているそうです。 以上を考えると、偽果部分は鳥類を含む動物に食べられるように進化していますが、真果部分はむしろ動物に食べられることを防ぐ方向に進化しているようです。そのことと形状をあわせて考えてみると、偽果部分だけを動物に提供し、種子(あるいは真果)はそのまま落下するような特性になっているように思えます。 >主に動物に食べてもらって種子を遠くに運んでもらう 一般的にはこちらの方が普通ですが、カシューナッツは何か特別の理由でもあるのでしょうかね? 実際にどのような動物(鳥類)がカシューアップルを餌とし、どのように食べるのかがはっきりしないので、単なる推定ですけれどもご参考になればと思い書かせていただきます。 参考:Wikipedia カシューナッツ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%84 フィリピンの民話「カシューナッツの殻」(個人ブログ)http://ameblo.jp/kamokamo17/entry-10305050723.html

関連するQ&A

  • 裸子植物の果実について

    塾の教師をしています。中学では子房が果実になると教えます。 私は子房を持たない裸子植物には果実ができないとずっと思っていました。(例えば銀杏などは種子が厚い種皮で覆われているだけで果実とはいわないと) しかし、ナビックスやいくつかの中学の参考書には子房を持たない松などの裸子植物にも果実はあるように書かれていることを最近知りました。(例えばマツカサは果実であると) ここで、理科としての果実の定義がわからなくなってしまいました。子房が発達したものを果実というのであれば、偽果は果実とはいえないわけですよね。 一般的にいう果実と理科でいう果実が異なるだけに混乱してきました。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • あさがおの「たね」とひまわりの「たね」

    『植物の花が受粉すると、子房は発達して果実に、胚珠は発達して種子になる。たとえば、エンドウについてみると、「さや」は果実に該当し、「たね」は種子に該当する。では、土に植える時のアサガオの「たね」と、ヒマワリの「たね」はどちらに該当するか。次のア~ウから、最も適当なものをひとつずつ選んで記号で答えよ。  ア、全体が果実に該当する。  イ、全体が種子に該当する。  ウ、外側のかたい部分が果実に該当し、内側に種子がある。』 という問題があります。わたしはどちらも、『イ』が正解だと思ったのですが、模範解答の正解は[アサガオ]イ  [ヒマワリ]ウ となっていました。私はこちらのほうにあまり詳しくないので、『そうなの?』といった感想を持つだけです。ヒマワリのたねの外側部分が果実であるといえる根拠はあるのでしょうか?受粉後、アサガオのたねとヒマワリのたねは発達過程が大きく違うのですか?

  • カシューナッツ

    カシューナッツの微妙な食感や甘みが好きでときどき食べています。 今まであまり気にならなかったのですが、先ほど、表面についている白い粉が妙に気になり出しました。 そこで×250倍の画像撮ってみました。 カビではなさそうですが、何だかわかりません。 これは何なのでしょうか? ご存知な方がいらっしゃいましたら教えてください。 食べても問題ないないのでしょうか…。

  • カシューナッツ

    中華でカシューナッツを使うとき油で揚げてから入れると書いてありますが、揚げないで入れたら、あまりおいしくないのでしょうか? おつまみ用のカシューナッツを使おうと思っています。

  • カシューナッツ

    自作カシューナッツを賞味したいのですが、種か苗を手に入れる方法、その他関連事項をを教えて下さい。ちなみに栽培地は宮崎市です。 よろしくお願いいたします。

  • カシューナッツ

    私はカシューナッツが好きでよく食べるんですが 先日、ネットショップで見かけた事が気になりました。 脂肪分をたくさん含んでいますので一日15粒程度お召し上がりください。 とありました。 私は、好きなので個数など気にせず食べてましたが、 なんだか引っかかります。 食べすぎは何でも良くないのは分かりますが このカシューナッツに関しての 利点と欠点について教えてください。 やはり脂肪分を考えるとマイナス面のほうが大きい のでしょうか?

  • 鶏肉のカシューナッツ炒めのナッツについて

    鶏肉のカシューナッツ炒めを作ろうと材料を購入してきたんですが,どうしても生のカシューナッツがみつからず,おつまみコーナーの塩味カシューナッツを買いました。 レシピ本には,ただ「カシューナッツ」としか書いてありませんが,当然味付けなしのものを指すのでしょうか? 私が買ったもので作る場合は,水で洗ってしまえば問題ないですか? それともやはり無理でしょうか?

  • カシューナッツアレルギーで悩んでいます

    私は、カシューナッツアレルギーです。最後に食べて発症したのは小学校5年生の時です。(現在26歳)過去の症状は口に入れた瞬間、口の中とのどの奥のかゆみ→数十分後~吐き気と倦怠感により睡眠→数十分後~数時間後嘔吐という形でした。 今まで、食べなければいいと思っていたのですが、外食の機会が多く、ネットで調べたところ、ペーストされたして、目に見えない状態で食べ物に入っていることもあるということから、急に怖くなりました。 (1)まず、上記のようにどこに入っているか分からない状態で、最後に発症した時から今までの人生で果たして本当にカシューナッツを口にしたことがなかったのかということを疑問に思いました。 (2)(1)の疑問より、口にしていたことがあるとすれば、実はアレルギーが治っている(緩和されている)ということはないのだろうか。参考までに、つい先日、エビマヨの上に砕いたカシューナッツが乗っている料理があり、カシューナッツを避けて食べてみたところ、ちょっと口の中が怖い感じはしましたが、食後はなんともありませんでした。 (3)やはり、いつどこで口にしてしまうか分からない可能性は高いかどうか。仕事中や外出時に発症してしまったらという恐怖があります。極力外食はしない方が良いのでしょうか?極度に制限するのは辛いです。 応急処置用の薬を処方してもらったりした方が良いのか。そのような相談にのってもらえる医療機関があるのかどうかということです。 アレルギーに詳しい方、ぜひ回答お願い致します。

  • 鶏肉とカシューナッツ炒め

    今日お弁当に、鶏肉とカシューナッツ炒めを作ったのですが、いまいちお店の味と違うような気がします。簡単おいしいレシピをご存知の方、ご回答お願いします。ちなみに、鶏胸肉、カシューナッツ、ピーマン、長ネギが材料で、ガラスープで味付けしました。ちょっととろみもつけました。モモ肉だったっけ?調味料は他に何か入れるのかな?と困っています。だんなも、家で同じ物を食べているのですが、まずかったと言われそうで、ちょっとこわい。。。

  • カシューナッツで鼻血?

    カシューナッツが大好きでビールのつまみによく食べていたのですが、 最近妙に鼻血が出るので、妻に言われたのですが、 カシューナッツ(とは言わずナッツ類)は血行が良くなるので、食べる量を抑えないとまずいらしいです。 昔からよく食べていて鼻血の経験は無かったので、にわかには信じられなかったのですが、量をセーブしたところ、最近鼻血は出なくなりました。で、調子に乗ってつい食べ過ぎるとまた出るという始末でどうやら真実らしいのですが、 これって本当に本当に信じてよいのですか?