• 締切済み

娘がおかしくなってしまった

小学校一年生の娘がいます。 その娘の事で困っています。 「オセロでもやろうか」とかゲームを誘っても「そのオセロに勝ったからって何か意味が無いと思う」と言うんです。 運動会があるなんていう時も「赤組が勝ったからってそれがどうしたの」なんて言うんです。 勉強は我が子ながらかなり出来る方なんですが、それを褒めても「いい成績とって、いい学校入ってお金持ちになったからって、別に永遠に生きる訳でもないし意味無い」と言うんです。 一体どうしたらいいのやら困り果てています。

  • r_cup
  • お礼率38% (49/128)

みんなの回答

  • mrsty
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.16

お子さんが意味がないと仰るんでしたら、 「それに意味がないなら、あなたが何か意味を作って」と言ってみたらどうですか。 あまりにも出来すぎると、かえっておもしろくないのかもしれません。 運動会でしたら同級生と協力して、普段話さない子と友達になれるかどうか聞いてみる。 オセロでしたら、お子さん相手ではなく、お子さんの前で、 ご主人・奥さんなど別の人と対戦なさって、楽しんでいる様を見せてあげる。 一つの物事の結果だけでなく、一つの物事に付属している多様な要素が見えていないと思うので 結果、意味がないと言ってしまうと思うんです。 物事の勝ち負けでなく、お子さん自身に別の意味を探させるという方法はいかがでしょうか。

noname#164833
noname#164833
回答No.15

 ‘無意味感’と言いますね。  どういう時に無意味感が生まれるか自分なりに考えてみると、「ニセもの」という言葉が浮かびました。ニセものの人生、ニセものの優等生。実感を伴わない「理想」。  今まで持っていた価値観に対して、「ふと、疑問を感じる瞬間」って、どんな時でしょう。  押し付けられた「理想」に対する反発、頭でっかちで実感を伴わない「正義」への疑問、優等生を演じている自分への不審、…そういったものを小学1年生が抱くかどうかはわかりませんが。  「究極の解答」でなければ意味がない、と思ってしまうような人にとっては、確かに意味ないでしょうね。過程そのものに意味がある、という風に考えないと、いつかは死んでしまう人間の人生に意味なんて無くなります。  娘さんは心理的ゲシュタルト崩壊になっているのでしょう。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.14

「じゃあ、どんなことが意味あると思う?」と問いかけてみてはどうですか。 とても頭がいい子だと思いますよ。与えられた答えでは満足できないのでしょう。それならば、自分なりに答えを求めるのはどうすればいいだろうかと考えさせてみてはどうでしょうか。 オセロについては「オセロは勝つことが最後の目的ではなくて、結果として勝つためにベストを尽くすことがオセロの楽しみだ」というふうに教えたらどうでしょう。 なんとはなし、結果だけを見て褒めていませんか。頭のいい子だから「結果しか見てない」と見抜かれているんじゃないでしょうかね。もっと具体的に褒めたほうがいいですよ。「80点とってえらい」じゃなくて、「この問題はとても難しいのにちゃんと意味が分かって答えている。そこに気づけるのはえらいね」という言い方をした方がいいですよ。 どうも、小1の娘さんに親の頭の良し悪しを試されている感がありますね・笑。

  • aayj
  • ベストアンサー率28% (23/82)
回答No.13

・勝った ・できた ということばかり褒めていたのではないかな? と思いました。 全部が勝つか負けるかで評価してますよね。 子供は、 「努力したこと」を褒められるとどんどん向上心が上がるらしいです。 勉強にしても良い成績を取れたことを褒めるのではなく 勉強を頑張ったことを褒める、 運動会は努力したことを褒める、 という感じでしょうか。 運動会については赤組が勝ったことは娘さん一人のおかげではないです。 「みんなで頑張ったことが大切なんだよ」って言ってあげた方が 良いのではないでしょうか。 少なくとも「それがどうしたの」なんて言葉は 周りのお友達を不愉快にさせると思います。 ゲームについてはお遊びなのに、勝ち負けはどうでも良いと 私は思います。 「一緒に遊ぼうよ~」って誘ってみてはどうですか。

回答No.12

では逆の意見ですが、ご両親自身は、夢や希望はおありでしょうか? 金持ちや地位や名誉を得たり、努力をして報われたりそうでなかったり、きちんとした真実をお話してあげていますか? 世の中は不景気だ、自分勝手な奴らばかりだ、金金金、ブランドだ、旅行だ贅沢がすばらしい、そういった下らない情報に一喜一憂している姿を、子供は察しているのではないでしょうか? 金持ちとはこういう事で、こういった事をしてて、いい点悪い点を教えてあげてください。 そして、成績がよくて褒め称えても、それがどうなのか、どこが良いのか良くないのか、ご経験からお話してあげてください。 そして夢がみつかれば、きっと叶え、沢山の人の役にたち、喜ばれる人となると思います。 精神年齢は大人並みでも、まだまだ子供。 両親がこの先の道に灯りを灯して欲しいのではないでしょうか。

回答No.11

うーんそうねぇ、意味が無いって言ってやらないのは「負けるからいろいろ偉そうなこと言ってやりたくないんだろ」って 思われるよ。本当はやれば勝てる実力があるのに相手にそう思われるのって損じゃない? でも誘った人もそういう風に言われたらあなたをもう誘いたくもないって嫌な気持ちになるし、 赤組になったから一生懸命みんなで頑張ろうって人に嫌な思いさせることになるよ。 あなたが「意味が無い」って思うなら勝手に思いなさい。 やりたくないなら「やりたくない」って素直に言いなさい。 ママになら本音を話してもいいけど、先生に誉められた時にそんな事いったり、 お友達や他の人にそんな事言ったら友達なくすよ。って私なら叱るなぁ… だって小学1年のくせにそんなこまっしゃくれたスレた人間と誰も付き合いたいって思わないよ。 言ってることは最もだけどそれを口にだすことで人を傷つけることもある、周りの空気を乱すってことは教えたほうがいいと思います。

回答No.10

結果ではなく過程に意味があるということを教えてあげたらどうですか?

noname#212854
noname#212854
回答No.9

 ごく普通に育っているお嬢さんです。  しかし、お嬢様のそういった言動に対して,あなたがどのように応答し,応対しているのかによって,親娘関係が多少変化する可能性がありますから,気をつけた方が良いと思います。  全く無回答でいるよりは、あなたの考えを示した方が良いと思います。  娘さんだって、親を困らせてやろうというよりも、どのような返事をくれるのか,期待して言っているのでしょう。  また期待はしていても,親のそんな答えに,意味の無いことも知っている筈です。  あなたなりに、全力で回答を試みる方が良いと思います。

  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.8

ほっとけばいいですよ。大丈夫です。 私も小学校低学年の時「死んじゃいたい」って呟いて親を仰天させたらしいです。 学校がつまらないとかいじめられていたわけではないです。 小さいなりに世界の事を考えて、生きていくことが怖かったんですよ。 何しろ子どもなので、ほんの少しの情報しかないのですが、小さいなりにいろいろ考えてはいるんですよ。私は心配性の子どもだったのでいろいろ世界情勢についてまでも心配していたんでしょうねえ。 親もびっくりしたでしょうね、そんな子供に死にたいとか呟かれて。物事に動じないうちの母がかなり動揺していたのは覚えています。 今の世の中ではいろいろな情報も豊富です。しかもネガティブな情報ばかりですよね。 お嬢さんはお勉強がかなり出来るとの事ですし、子どもなりにそういうのを感じ取って虚無感に襲われてっるんじゃないでしょうか。 子どもだって、子どもなりにいろいろ考えてるのでお嬢さんの言動がおかしいとは思いません。 賢いお嬢さんの事ですから、きっとそれだけじゃない事にそのうち気が付くと思いますので、見守っていれば大丈夫だと思います。 変にもっと大きくなってからやられるより良いですよ。

  • ozk1319
  • ベストアンサー率17% (7/40)
回答No.7

親の価値観から離れ、自分の世界を探す時期に入ったのです。この時期は、虚無感、無気力感に陥る時期です。彼女にとっての幸せを見つけるチャンス。 興味を持っていることは、とことん挑戦させて、彼女にとって幸せを掴ませてあげるのが親の務めかと思います。 たくさん経験をして、挫折も、成功もするでしょうが、その中で幸せを掴むことが、無気力状態から開放され、自分の人生を歩んでいく原動力になります。 小学生の内にこれを経験すれば、将来がとても有望な大人になることでしょう。

関連するQ&A

  • 5歳娘、のんびりさんではないのに一番遅い

    5歳になったばかりの年中の娘のことです。 娘は保育園に通っていますが、他のお友達より運動、と勉強が遅くて不安になります。 のんびり屋さんではないので、全てが遅い(食べること、着替えることなど)わけではありません。 保育参加や保護者会が年に数回ありますが、その時に日常の様子をみせてもらうと、 娘が一番遅くて辛いです。 工作の時は慎重になりすぎて最後に出来上がる、運動もみんなよりどんくさく一番遅い、字もまだ上手く書けない。 園の行事に参加するたびに悲しくなって帰ってきます。 運動に関しては、休日はずっと外にいると言っていいほど外で遊ぶことが大好きでできる方なのかな?と思っていたのでなおさらへこみます。 文字を書くことは特に教えていなので、いつもお友達から教わってきます。 お勉強はいいから運動だけはできるとかでもいいのですが期待してはいけないのでしょうか? お友達は習い事を3つも4つも習っている子ばかりで娘は1つも習わせていません。 それも影響しているのでしょうか? 私達夫婦は保育園の間は勉強はいいから外でたくさん遊んで健康な体づくりをしたいと考えています。 毎日主人が腹筋などのトレーニングをしているのを見てきて、最近は一緒にやっているのに、 なぜ、塾などに行っているお友達やテレビばかり見てダラダラしているお友達よりできないの?とイライラしてしまいます。 保育園の先生は、「何事にも丁寧でしょ?」と笑ってほめてくますが、かえって辛いです。 何かアドバイスなどお願い致します。

  • 勉強も運動も苦手で自信を無くしている中学生の娘

    勉強も運動も苦手で目立つことは嫌いの大人しい中学二年の娘。 最近自信を無くしているようです。 少ないながら友達もいて 学校に行きたくないなどは全くなく毎日登校しています。 特にこれといった得意なことも無く、勉強している割には成績は下、周りの子は部活動などを通してどんどん成長している様子が伺えるのですが〔娘は活動が地味な文化部〕、そのようなはつらつとした子との差を感じるらしく、ネガティブになっているように見えます。 まだ特に打ち込める何かも無く、家でものんびりまったりしています。 体を動かしたり、人中に出るのも面倒そうで、見ていてはがゆいです。 親としてどう対応すべきでしょうか? 見守るしかないのかな? 追記ー特に精神的に病んでるわけではありません。

  • 娘は嫌われているのでしょうか?

    今日、娘と学校の話になりました。 娘は小学2年です。今度学校のお祭りでお店を出して遊ぶそうです。 誰とグループかという話になり幼稚園からの友達もいたので安心していたのですが「私は女の子で一人余っちゃって、男の子のグループに入ったの。そしたら男と女のグループが合体したから○○ちゃん(女の子)と一緒になったんだよ」と言いました。「別に仲間はずれになったわけじゃないけど誰も誘わなかったら、一人で残っちゃった」って言うんです。 考えて見るとそういう事は今回が初めてではないような気がします。 遠足のお弁当、クラスの係、運動会のお昼(子供だけで食べます)登下校、昼休みの遊び、あまり同じ子の名前が出てこないんです。 低学年なんでグループや派閥まではないけれど〔仲良しさん〕は何人かいるものだと思っていましたが。。 今の状態は誘えばいいよと言ってくれる、でも誘われる事はあまりない状態です。 かなりおとなしい感じの子だって黙っていても誰か誘ってくれる。。 なのに娘はだめみたいです。特別個性的ではないと思うんですが。。 自分の意志で色んな子と遊んでいるならいいのですが、そうせざるを得ない状態だと本人もきついのではと思います。 ぽつんと一人でいる事が多ければ先生も気が付くかもしれませんが 一見、誰とでも仲良く遊べる子に思われていて、相談しても一人ぼっちじゃないからという返事があるだけです。 低学年のうちからこんな調子ですごく心配です。 グループや派閥、こんな事気にしない強い子になって欲しいと思う反面、そこに属せない辛さを味わって欲しくないです。 グループになる時に誘ってくれるような友達が一人でも出来てほしいです。娘自身は意識していないけれど、浅く広くこだわらず(悪く言うと自分勝手かな)気ままに行動しているのもあると思います。 それともやっぱり嫌われているのでしょうか?

  • 学校が楽しそうに思えない小学生の娘・・・

    小学生の娘のことで相談いたします。 小さな頃からわりとわーわーしていなくて、少し大人びたタイプの子です。 今まで幼稚園から今の小学6年生まで、 特に親友と呼べる友達もおらず、同級生といて学校が楽しそうにみえません。 学校でも休み時間は本を読んでいるようで、 学校もおもしろくないから行きたくないと言うので、本当に困っています。 本人の性格は真面目です。 成績は、通知表からすると勉強も運動もでき、クラス委員、生徒会で、 先生ととても良好な関係だと思います。 習い事も、先生が1番の仲良しです。 外見は、目がつり目だからきつく見られて、時々こわいと言われることもあるようです。 休みの日は、兄弟や従妹、近所の子と我を忘れて1日遊んでいます。 娘は年下には優しく、年上には従順で、友達も多いです。 でも、学校から帰ってきると「学校がおもしろくない」といってよく泣いています。 みんなが子供っぽい、話したい人がいないと言います。 担任にも毎年相談をしていますが、 クラスが変わったら改善するかも・・・と言われもう7年目です。 私は、気が合う合わないに年齢は関係ないと思うのです。 私自身ととても違うタイプなので、 (娘は自分でかかえこんで、あまり詳細を親に言わないタイプです) 彼女になにをどういう風に言って、どうやったら楽になるのかが分かりません。 他の兄弟は楽しくやっています。 学校がつらいと泣く娘に、今までは普通に元気な顔で励ましてきましたが、 今春はもう私が不安で病みそうに苦しいです。。 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 自覚が無い中2の娘

    中学になってから、勉強はしないノートも書いてないテスト対策もしない娘なんです。もちろん成績も悪くなるばかり、塾もやめてしまいました。小学校の時は、宿題も自分でしていたのですが、今では学校でもよく怒られているようです。懇談会でもやる気が無いという話ばかりです。本人が自覚してやる気が出る方法なんてあるのでしょうか。

  • 運動会で多くなっていたのは紅組、白組どちらですか?

    皆さんは、小学生または中高生の時、運動会/体育祭で紅組、白組のどちらになることが多かったですか? 2組に分かれる場合、確率は1/2なのですが、私は小学校の時、紅組4回、白組2回でした。 周りの子も、なぜか紅組になることが多かったり、白組が多かったり、というように一方の組に片寄ってなる子が多かった気がします。 皆さんあるいはお友達、クラスメートの中に在校時を通じて、ずっと紅組、白組だった方はいらっしゃいますか? 確率的には (1/2×1/2×1/2×1/2×1/2×1/2)+(1/2×1/2×1/2×1/2×1/2×1/2)=1/32 で、1クラスに1人くらいはそういう子がいる確率があり、ちょっと興味を持ったので質問させていただきました。

  • 運動会/体育祭でなりたかった組は、紅組?、白組?

    紅白歌合戦は、紅組→女性アーティスト、白組→男性ですが、学校の運動会/体育祭で男性の方は白組に、女性は紅組になりたかったですか? あるいはなりたかったのは反対の組ですか? その理由もあわせて教えていただければ、うれしいです。 それとも運動会の組分けには特にこだわりはありませんでしたか?

  • 優秀だった娘が落ちぶれて悲しい

    成人した娘がいます。 もともと物分かりもいい子で小6から塾に通わせ、中学では学校を1日も休まず、リーダーや委員長を努め、成績も学級内では1番、学年でも上位だから高校も県内上位に行けるだろうと言われていました。 性格も穏やかで友達も多く、我が子ながらいい子に育ってくれたと思っていました。 このまま国公立に進むか、逆に高卒で公務員も素敵か・・・なんて期待していました。 ですが、3年生の秋に頭痛や痙攣などの体調不良が現れ始め、心身症、解離性障害を発症してしまいました。兄のことも記憶から消えてしまうくらい強い症状ばかりでした。学校も休みがち、家でも体調が悪く勉強ができない日が続き、最後の内申は2年より10以上下げ、結局高校も不人気の2、3番手くらいの学校へ進学しました。 高校が決まると糸が切れたように勉強もせずに遊んでばかりになってしまい、その生活は入学後も変わらず、しかも初心者なのにバドミントンを始めたりと、私の言うことも聞かずで成績は石を転がるように最下位に。そのせいかいじめもあったようで、落ち着いていた病気がぶり返して学校は休みがちに、学校に行けば解離性発作を起こしと問題児になりました。先生方も迷惑がられるようになってしまい、娘は登校拒否、家でも1日中横になり外にもほとんど出られなくなりました。「死にたい」と夜中に家から飛び出したりと家でも問題行動ばかり起こしました。 そこから励まし励まし、休んでばかりでしたが下駄をはかせてもらい何とか卒業できました。 卒業後は障害者枠で就職したものの人間関係でつまづき「辞めたい」「会社辞める」と言うのを叱咤し続けさせ、20歳の時にグループホームに入所させ、現在は落ち着き元気に生活しているようです。 ですが、友達はいないようで休日はいつも一人で過ごしているようです。 今となっては大人になってくれて、無事に働けて、生活できるようになって良かったと思います。 ですが大学に行ったり、恋人といたり、楽しそうにしている娘の同級生たちを見ると「どうしてうちの子だけ・・・」と思ってしまいます。娘も本当だったらあの子たちのように・・・と思ってしまいます。 受験目前に崩壊してしまった娘のことを思い出すと、変わってしまった娘の身体を見ると無性に悲しく今でも涙が出ます。 私は何か間違っていたのでしょうか?私の育て方が間違えていたのでしょうか?どうしてあげれば良かったのでしょうか?

  • 勉強が不得意の小5の娘にどう接すれば?

    小5の娘の事で悩んでいます。 彼女は勉強があまり得意ではありません。 成績もあまり良くないです。 音楽や図工(絵を描く事など)は得意だし好きなようです。 お勉強が全くダメなのです、特に算数はかなり酷い・・。 昨日学校から持ってきた学力テストを見てびっくりしました。 県内平均、全国平均、娘の成績と、コンピュータで出された結果がひと目でわかるようになっていました。 算数は全国平均で55点になっている箇所で、娘の成績は33点・・。 小学校に入学した時から少しずつ感じていた事ですが、 嫌いな教科の授業の内容などの飲み込みが特に良くないようで、他の子よりたぶん理解に時間がかかるようなところがあるのです。 そんな状況なのに、 教科書は重いからと学校に置きっぱなしだと言うし、学校から帰宅するなり友達と遊びに行ってしまいます。 たまに遊ばない日もありますが、そんな時はDSやりっぱしだとか・・。 そんな感じです。 私も見かねてつい勉強しなさい!と叱るんですが、 変にプライドが高く、言われたことに腹を立ててしまい全く人の言うことを聞こうとしなくなります。 私が勉強を教えようとしても、全く聞こうとしません。 私からは教わりたくないようです。 ちなみにうちは母子家庭です。 中2の兄がいます、どちらかというとお兄ちゃんは成績は良いほうです。 たまにお兄ちゃんには、教えて貰っているようですが、 あまりにも妹の理解が遅くて、それによってお兄ちゃんもイライラしてますが^^; 塾へ行かない?苦手な算数だけでもいいから。 と、何度も提案しましたが、本人にまるでその意志がありません。 進学校もまわりにないですし、どこかの付属のような学校もありません。 ホントにのどか過ぎる程の地域ですが、それでも学校の友達で塾へ行っている人は多いです。 彼女のお友達にも何人かいます。 あまりうるさく言うと逆効果とは思うのですが、もう小5です。 本人が勉強が出来ない事を自覚しているのかもしれませんが、 それをどうにかしようとか、このままじゃマズイって全然思っていないようなのです。 学年で上位何位までに入りなさい、というつもりは全くないのです。 今より、ほんの少し勉強を理解してほしい、少し成績が上がってくれたらそれでとりあえずは私自身安心できるのですが。 私が心配し過ぎなのでしょうか? 小5のお子さんって、だいたいこんなものなのでしょうか? うちの娘は特に酷いような気がします。 現在ピアノを習わせていますが、家計の事も楽ではないですし塾に切り替えたい気持ちです。 娘は、当然のように嫌だと言ってます。

  • もし、こんな方がおられたら、どう思いますか?

    Aさんは、ある年の運動会に白組での出場を望んでおり、人数の関係からも白組に振り分けられる事が有力でしたが、どういうわけか紅組に振り分けられることになりました。 Aさんは本部へ提訴しましたが、紅組に振り分けられた理由さえ教えてくれませんでした。 その後、運動会は紅組の圧勝で終わりましたが、Aさんはそれでも白組で出場できなかったことを根に持っていました。本部提訴も辞さない構えでいます。 あなたなら、こういうAさんの関係者だったら、どう思いますか?