子供の幼稚園生活についての不安とは

このQ&Aのポイント
  • 幼稚園の年長の女の子が友達との関係に不安を抱いています。周りの友達は厳しく指摘し、娘は落ち込んでしまいます。幼稚園生活に不安を感じており、将来の友達関係も心配しています。
  • 娘は活発で明るい性格ですが、周りの子供たちから厳しい指摘を受けることがあり、落ち込んでしまいます。幼稚園の年長の女の子はみなこんな感じなのか、小学生に行ったら変わるのか心配しています。
  • 娘は幼稚園の年長の女の子ですが、友達関係に不安を抱えています。周りの子供たちから厳しい指摘を受けることがあり、娘は落ち込んでしまいます。将来の友達関係の成り立ちも心配です。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供が幼稚園になじめてるか?

お世話になります。 幼稚園の年長の女の子がいます。 クラスや同じバスていの友達と仲良くできてるのか不安です。 まわりの友達は結構はっきり言う子が多くて、娘が少し間違えたりすると 「い~けないんだ!いけないんだ!」と指摘したり、わざとじゃないのに友達の持ち物を落としてしまった時とか「やめて!なんで落とすの!」や少しぶつかると「痛いよ!やめてよ!」 と言ったり、娘が友達の持ってるおもちゃを「かして?」というと、「さっき使ったからもうだめ!」と言って、ほかの子にかしたり、貸してくれても「しょうがないな~じゃあと10秒だけね!」とか言います。 興味本意で少し触ろうとするなら「勝手にさわらないで!貸してって言ってよ!」と言います。 縄跳びができないと、それだけしか出来ないの~・・・・・などなど よく言えば正義感が強いのかもしれないのですが、細かいというか、なにかとあらを見つけて激しく指摘します。 5,6、歳の女の子はみなこうなのでしょうか? 私に対してもいつも強気というかしゃべり方も、「そんなの当たり前じゃないか~」「何言ってんだよ~」みたいな感じです。 うちの娘は活発で明るい方でよくしゃべっやり、動いたりするんですがいちいちこのような事を言われると下を向いてしょぼん、としています。 時には娘も「もう○ちゃんなんて大嫌い!」と怒る時もあるんですが 相手にも「私も大嫌い」と言われ、家で泣いています。 用事があって幼稚園に行っても、友達になにか指摘され、しゅんとなってる娘を遠目で見ると心が痛くなります。(たぶん1列で歩いてる時前の子にぶつかたり指摘をうけたんだと・・・) 年長の女の子はみなこんな感じですか? それとも今だけの事ですか? 小学生に行ったら変わりますか? 娘は本当に気の合う友達ができるのでしょうか? 家にいても心配でしょうがないです。 娘は大丈夫でしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.8

NO4です。 お礼ありがとうございました。 御嬢さんが言い返せるようになって良かったです! 母親は、子供の負の気持ちを受け止めてあげれば良いのだと思います。 「悔しい!」 と言えば、 「悔しいんだ。」 と受け入れてください。 「大っ嫌い」 と言えば 「大っ嫌いなんだ」 と受け入れてください。 場合によっては、お友達への対処法を一緒に考えてあげてもいいと思います。 確かにあまり言葉がきついとご心配ですよね。 もし、相手のお子さんの親御さんが近くにいたら、 「最近言葉がきつくなっちゃって、家でも注意しているんですけど、ごめんなさいね。」 と母親としてフォローしておけば良いと思います。 お家でも、あまり目に余るようだったら、 「悔しい気持ちはすっきりした?もう許してあげたら?」 とアドバイスしてあげたらいかがでしょう? 子どもは男女問わず、お母さんが大好きです。 お母さんが子どもに 「良い子」 であることを望みすぎると、自分の素直な感情と葛藤してしまい、ストレスを抱え込むそうです。 「悪い子の部分」 も受け入れて、その上で正しいことをアドバイスしてあげてはいかがでしょう? 実は私の子どもは男の子なんですが、妙にまじめで、私が「悪い」と教えたことは絶対しない子供でした。 お友達にいやなことを言われても言い返さない。 お友達にぶたれてもぶちかえさない。 私が先生にご相談すると、先生が子供になぜやり返さないのか尋ねてくれました。 すると、 「悪口を言うのは悪いことだから、人をぶつのは悪いことだから。」 と答えたそうです。 それに対して先生は、 「悔しいんだろ?先生が許すから、思いっきりやり返しておいで。」 と息子の背中を押してくださったそうです。 自分の気持ちを受け入れてくれる先生の存在のおかげで、息子は素直に自己表現をすることができるようになりました。 私もひと頃はヒヤヒヤしましたが、現在はどんなタイプとも無難に付き合える社交的な息子に育ちました。 授業や学校行事を見に行くと、友達の輪の中心に笑顔の息子を見つけます。 質問者様のお気持ちはよくわかりますが、お子さんの成長を長い目で見てあげてください。

rinngo55
質問者

お礼

質問に丁寧にこたえていただきありがとうございます。 まず第一に子供の気持ちを受け止めてあげることが大事なんですね。 外であまりにも暴言(悪口)を言うので、家に帰ってからママに思ってる事言って、と言ったら、本人に言ってやりたい!といいながら、私にストレスをぶつけてきました。親はうけとめ、良い方向に導くしかできないんですよね。 あと相手のお母様へのフォロー。 よく分かりました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.7

心配は尽きませんよね。 でも 何時までも親が関わるわけには行かないのですもの。 段階を踏んで内容を踏まえて お子様自身で解決できる事なのかそうでないのか その辺を考慮しなくてはいけないような気が致します。 年長さんだからではなく 環境の問題でしょうね。 口達者な大人世界の中で言葉が行きかう環境に居れば 当然言葉の意味を掴んだ会話が出来るでしょうし。 今の段階では 自分の意思をどのくらいまで相手に伝えられるか。 嫌な事は嫌と言えるように。 相手に言って欲しいと言われたら こういう風に言ってみたらどうかなぁ~って知恵を授ける。 ママは私の為に何にもしてくれない。 そんな風に思われないように 話を聞いて いっしょに腹を立てたり悲しんだり ダケド こういう考え方もあるよねって知恵を授ける。 子供の世界の中で 大人からは凄く理不尽な事でも なんでもなく受け入れてしまう事も又逆も 思考を養う時期のお子様にとって 助言する事しか出来ないのかもしれませんよ。 歯がゆいし 心配でしょうけどね。

rinngo55
質問者

お礼

お礼がおそくなりました。 ご回答ありがとございました。 おっしやるとおおり毎日心配で、幼稚園から笑顔で帰ってきてくれるか、また我慢や嫌な思いをしていまいか心配です。結局子供の世界は子供が自分で頑張るしかないんですよね。親はその知恵をつけてあげる・・・味方でいてあげる・・・ よく分かりました。 ありがとうございました。

回答No.6

年長の女の子だから…でしょうね。 女の子の方が心の成長が早く、年長ぐらいになると、先生や大人の言うことに同調して「いけないんだよ!」と正義感をふりかざしたり、ルールをちょっと破ることに対して厳しい言葉をなげつけたりしがちです。「お姉さん」ぶるんですよ。よくあることです。 男の子だと、同じぐらいの年でもある意味自分のことしか見えていない(笑)ので、周りがちょっと間違えようが無関心です。 うちの娘は今小学生ですが、幼稚園時代、のんびりしたタイプで幼かったので、周りの女の子たちから一斉攻撃を受けていたものです。まぁ、本人がたいして気にしていなかったのが幸いでしたが。 これは小学生になっても、しばらくは続くと思います。女の子たちも成長して中学年高学年となれば、いちいち人の間違いを指摘したりするものじゃないとわかってきますが。 女子の世界はけっこう厳しいもんです。その中でのんびりしたタイプの子ももまれて、どう振る舞えばいいか学習していかないといけません。それは親が教えてやることはできない。うちの娘も今、苦戦してます。可哀想で心配でなりませんが、ハラハラしつつも親は見守るしかできないんですよね…。 友達は親が作ってやることはできない。自分で似たタイプの子を見つけて、友達になっていくしかない。いつでも話を聞いてやり、逃げ場になってやるぐらいしか親にはできないのです。

rinngo55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に女の子の世界ですよね・・・男の子とは違いますよね。 まだ相手の気持ちをくむことができないので、自分の気持ちをストレートに言って来る、正義(常識)に反する事があれば徹底的に攻撃する・・・。 おっしゃるとおり、そんな娘の逃げ場になってあげたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.5

今は多方面から様々な情報が入ってくる時代です。 子どもさんがたとえ幼稚園でもテレビ、雑誌、ネット・・。 そういった溢れ出る情報を子どもながら取り込んでいるように思います。 言葉遣いや行動もしかりですね・・。 そういった枠組みの中で 「正しいことは何か」 「強いとは何か」 「人を傷つけることとは何か」 「人を愛することは何か」 そういったことを時間を掛けてゆっくり育んでいかなければいけません。 子どもは親をよく見ています。 親がネガティブだと鏡写しのように子どもさんもネガティブになります。 芯の強い子どもさんに育てていく心構えでしっかり親の努めを果たして下さい。 そうすれば自然と気の合う友だちは出来ますから・・。

rinngo55
質問者

お礼

芯の強い子・・・自分をしっかり持ってぶれない子という事ですか? 最近相手の友達に激しく言い返す娘にひやひやです。 泣いたら泣いたでまた心配になってしまうのですが・・・。 心配はつきませんね。 ご回答ありがとうございました。

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.4

高校生の母親です。 質問者様のお気持ちはわかりますが、よくあることですよ。 >小学生に行ったら変わりますか? 変わりますよ。 でも、また別の問題が出てきます。 中学校でも、それ以後も、いろいろあると思います。 大切なのは、それを乗り越える経験をさせることです。 いろいろなタイプの人間と付き合うことを学ばせることです。 私の経験からお話しさせていただくと、小さい時揉まれたほうがあとあと楽です。 小さい時に天下を取ったようなお子さんは、ほかのお子さんが成長してきたとき(小学校高学年から中学校)に、しっぺ返しを食うことがあります。 また、ある程度の年齢になってから、自分と合わないタイプの人に初めて会ったりすると、そこでショックを受ける場合もあります。 大きくなってから喧嘩をしたりするよりも、できれば今のうちにお友達とぶつかって、たくさん学ばれると良いでしょう。 今は、ともかく御嬢さんの話を聞いて、御嬢さんがどうしたいのか、何を感じているのかを理解してあげてください。 たとえば、お友達の悪口を言っても、 「悪口を言ってはいけません。」 と諭すより 「そうなんだ。」 と受け入れてはいかがでしょう? 親としては、正しいことを教えてあげたくなりますが、子供の正直な感情や行動を受け入れてあげることが大事だったと感じています。 御嬢さんの健やかなご成長をお祈りしています。

rinngo55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 最近こどももはっきり言うようになり、相手に 「もう近くにこないで!」「だいっきらい!泣き虫!」とか激しく言い返すようになりました。私もハラハラです。そんなこと言わないの!と私が言っても激しくなる一方でやめません。家に帰ってからも言いなだめると「ママは私の味方じゃない」と言います。こんな時親はどのように助言すればいいですか? 教えて下さい。お願いします。

回答No.3

40年前と変わらないじゃん。子どもの世界は理解出来ないもの。

rinngo55
質問者

お礼

そうですね、ほんとうにそうです。 私たちもそうだったんですね。 ありがとうございました。

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.2

いろんなこどもがいます。 えぇぇーー そんなん ありえんだろ と思える子供はたくさんいますよ。 でもね。 ずっと 昔からいますよ。今始まった話ではありません。 むすめさんのお話を沢山沢山聞いてあげてください。 なによりの元気のもとになるとおもいます。 あなたにとっても むすめさんにとっても。 いま 大切なことは 「意思表示」だけですね。 それ1つだけはこだわりましょう。 オッケーなのか だめなのか。 わかってるのか、わかってないのか。 すきなのか きらいなのか。 よいのか・わるいのか。 YES/NOがなるだけしっかりできないと そのままずるずるいきそうですよ。

rinngo55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 はい、子供の話をたくさん聞いてあげます。 あの、親は見守るだけのがいいのでしょうか? 目の前で起こってる明らかないいがかりだったり、あきらかにいじわるでかしてもらえない時、娘がママからもお願いして、と言います。それや服の汚れを指摘された時や、親はどうすればいいですか?本心は厳しく相手子供に言ってやりたいです・・・。

  • 53jh8f6th
  • ベストアンサー率22% (11/50)
回答No.1

子供なんてそんなもんでしょう。 あまり気にしすぎるのも良くないと思います。

rinngo55
質問者

お礼

そうですよね。親ここんなだと影響しますよね。 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 子供が幼稚園になじめてるか?

    お世話になります。 幼稚園の年長の女の子がいます。 クラスや同じバスていの友達と仲良くできてるのか不安です。 まわりの友達は結構はっきり言う子が多くて、娘が少し間違えたりすると 「い~けないんだ!いけないんだ!」と指摘したり、わざとじゃないのに友達の持ち物を落としてしまった時とか「やめて!なんで落とすの!」や少しぶつかると「痛いよ!やめてよ!」 と言ったり、娘が友達の持ってるおもちゃを「かして?」というと、「さっき使ったからもうだめ!」と言って、ほかの子にかしたり、貸してくれても「しょうがないな~じゃあと10秒だけね!」とか言います。 興味本意で少し触ろうとするなら「勝手にさわらないで!貸してって言ってよ!」と言います。 縄跳びができないと、それだけしか出来ないの~・・・・・などなど よく言えば正義感が強いのかもしれないのですが、細かいというか、なにかとあらを見つけて激しく指摘します。 5,6、歳の女の子はみなこうなのでしょうか? 私に対してもいつも強気というかしゃべり方も、「そんなの当たり前じゃないか~」「何言ってんだよ~」みたいな感じです。 うちの娘は活発で明るい方でよくしゃべっやり、動いたりするんですがいちいちこのような事を言われると下を向いてしょぼん、としています。 時には娘も「もう○ちゃんなんて大嫌い!」と怒る時もあるんですが 相手にも「私も大嫌い」と言われ、家で泣いています。 用事があって幼稚園に行っても、友達になにか指摘され、しゅんとなってる娘を遠目で見ると心が痛くなります。(たぶん1列で歩いてる時前の子にぶつかたり指摘をうけたんだと・・・) 年長の女の子はみなこんな感じですか? それとも今だけの事ですか? 小学生に行ったら変わりますか? 娘は本当に気の合う友達ができるのでしょうか? 家にいても心配でしょうがないです。 娘は大丈夫でしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 恥ずかしがり屋の子供、どうやって治しましたか?

     幼稚園に通う娘が、かなり恥ずかしがり屋で、だんだん心配になってきました。  入園前から、人見知り激しい子だったので、子供が集まるような場所にはチョコチョコ連れて行き慣らそうと思ったのですが、相変わらずのまま、入園に至り、入園したら変わるだろう。と思っていたのですが、もう年長になるというのに、まだ浮いているような感じです。  まず、挨拶の声が出せない。  恥ずかしがってモジモジしたまま固まってしまい、例えば、おはようと誰かに言われても、とうとう言えないまま。  何かもらっても、ありがとうも言えない。  近所のおばさんが、あめなどを、どうぞ、と差し出してくれたりしても、欲しいくせに手も出せなくて、私の腕を取って代わりにあめをもらっ て。と、アピール。そして、もらっても、ありがとうも言えない。おばさんがいなくなると、とたんにペラペラしゃべり出す。  家ではうるさいぐらいオシャベリで、外では借りてきた猫。  幼稚園でもみんなの輪に入れず一人ポツンとしていることもよくあるようです。  幼稚園に入ったら変わるかと思っていたのですが、とうとう年長になってしまいました。このままだと小学校になった時、友達も出来ずに一人ぼっちになってしまわないか心配です。  同世代の子達は本当に屈託なく愛想よく、話しかけてきたりしてくれるのを見るともどかしくなってきます。  公園でお友達に偶然会っても、娘はやっぱりモジモジ。お友達は、○○ちゃん!と笑顔で寄ってきてくれるのに、照れてしまう娘。だまって何も言えないので、お友達もつまらないから行ってしまいます。  ただでさえ女の子ってグループを作りたがりますよね。大丈夫かな~?と思ってしまいます。  似たようなお嬢様をお持ちのお母さんがいらしゃればお話をうかがいたいです。

  • 子供にどのように教えればいいですか?

    6歳と3歳の幼稚園児の女の子の母親です。 6歳の年長の娘の友達が3歳の年少の娘を仲間はずれにします。 その友達とは家も近所で幼稚園バスも習い事も一緒です。 その友達はことある事に「○○(3歳の娘)なしでこっちで遊ぼう!私たちだけチームだよ!」と行ったり、娘が近ずくと 「みんな○○から逃げろ~!鬼だ!」とか言ったり、相手宅で娘が一緒に階段を登ろうとすると上から足でけり落とそうとします。「○○はまだ小さくて危ないからこないで!」と! 娘が何か話しかけても 「あなたには興味ない!」と言ってことごとく無視します。 遊びに行っても娘だけかしてもらえなかったり、お菓子ももうなくなったからとくれません。 時には3歳娘に耳元で「明日までに手紙書いてこないとげんこつするよ!」と言い、よく朝娘が手紙を書いていくと「できるじゃん!」といい、おかえしに、「○○なんてだいきらい!」と書いてある手紙を渡します。 私が「そんな事書いたらだめだよ」と言うと、「間違えて書いちゃったの。」と言います。3歳の娘は文字が読めないのでもらって喜んでました。 3歳娘がその子にまた嫌いと言われたと泣いていると、その友達が私に近ずいてきて 「私は何もしてないよ!勝手に泣いてるだけだよ!うるさくてあ~迷惑だ!迷惑だ!」 と言い放ちます。子供のしている事ですがはらわた煮えくり返ります。 6歳娘はその友達達と一緒に遊んでいるんですが、やはり自分の妹だけ仲間はずれされるので「何でそんな事言うの?○○もいれてあげて」 と言ったりもしていますが、友達は変わりません。 幼稚園でもよくそういう事があるらしいです。 最近は、そういう事ばかり言う6歳の娘もその友達に煙たがられたようで6歳娘もが仲間はずれにされる時もあります。6歳娘はその友達の事を意地悪する時は嫌いだけど優しい時は好きといいます。 私は今まで娘達には 「弱いものいじめや仲間はずれは絶対してはいけない。いつか自分にもかえってくる。」と言ってきかせていました。 6歳娘はそれもあって友達に注意をしていると思うのですが、それによって今度は6歳娘も仲間はずれされそうです。その子にだけならまだしも、その子は他の友達をつかって仲間はずれにします。 私は親としてどうすればいいでしょうか? 正義感を持ちすぎて6歳の娘の友達達が離れていくのも可愛そうです。 私は子供達にどう教えたらいいでしょうか? その子の親はいつも他のママと話しこんでて見て見ぬふりという感じです。 子供の事だからという放任主義という感じです。 なぜこうなんでしようか!今までこんな意地悪で姑息な子供は初めてです!

  • 年上の子供と遊ぶ時。

    こんばんは、3歳と6ヶ月の娘の母です。 今日、3歳の娘が公園へ行って遊びたいというので公園へ連れていきました。すると、公園には小学生低学年の女の子1人、年長さんぽい女の子が2人遊んでいました。彼女たちの母親も公園にいましたが、椅子に座っておしゃべりの真っ最中で、子供は好きに遊ばしている状態でした。 そこへうちの3歳の娘が、「わー、お友達がいる。いっしょにあそぼー」とか、「これなあに?」とか話しかけていったのですが、そのうちの一番年上の女の子が、とてもいやそうな顔をしてさけるような態度をとり、「知らない子と遊んじゃいけないってお母さんが言ってたよ」と他の2人の女の子に言ってその場から走って逃げました。当然、うちの3歳の娘は意味が分からず、かけっこと思って、「まってー」と言いながら後からついて走ってしまいました。すると、また、一番年上の女の子が、嫌そうな顔をしたので、私もどうしていいか分からず、「ごめんねー、まだ小さいからねー」と言って自分の3歳の娘を抱っこして他の公園に連れていきました。娘は、当たり前に意味が分からず泣いてしまいました。 こういう場合、どういうふうに年上の子供に接すればよいでしょうか?また、3歳の娘にもどのように説明すればよいでしょうか?娘は遊びたくてしょうがないみたいです。6ヶ月の娘を見ないといけないのでなかなか相手をしてやれず、私自身も苦しいです。

  • どうしても好きになれない子供(子供の友達)いますか

    お世話になります。 年長の女の子がいます。 子供の友達にどうしても好きになれない友達がいるので悩んでいます。 基本、喧嘩や子供の気性などはお互い様だとは思っているのですが・・・・ その女の子は意地悪なのです。(と思います) 家にお邪魔してもおもちゃは貸してくれないし (1回貸したら終わり、あとはみせびらかします) 落としたものを拾ってあげれば、「私のものなんだから触らないで!」と言うし、 誰かが失敗すれば「い~けないんだ!いけないんだ!」と罵るし 気性が荒いというか機嫌悪い事も度々です。親に対しての言葉使いも悪いです。我慢もできずすぐ泣きます。 私に対しても同じ態度で、以前その子のママのご好意で車に乗せてもらったことがあるのですが、 「私の車なんだから乗らないで!どこも触らないでよ!」 と平気で言います。 その子の親も注意はするものの、さら、っと注意するだけです。 私はわが子だったらもっと怒ります。 意地悪というか・・・何と表現したらいいのでしようか? なので当然わが子とも喧嘩するし、子供も遊びたくない!とも言います。 でもまた翌日には遊び始めるのですが、それを見てる私もかなりストレスを感じるし、娘も黙って我慢しています。 そのママとは係りや習い事とかでこれからも親交はありますし、ママは親しくしたいと思うのですが・・・ 私の好き嫌いで子供の友達決めてもいいのでしようか? みなさんにはこういう子供の友達いらっしゃいますか? どうしますか?

  • 娘の友達について困っています

    はじめまして。今年小学1年生になった娘の友達(女の子)のことで相談です。 その子とは幼稚園から一緒で家が近く、最初は仲良く遊んでいました。 年長さんぐらいからお互いの家に行ったり来たりする感じでその時ぐらいから あれ?と思うことが多々ありました。 口が悪く娘にはそんなこともわからないの?バカじゃない?とか娘には妹がいるのですが 妹に危ないことを無理やりやらせようとしたりして泣いて帰って来たこともありました。 少しでも気に食わないことがあったら帰るなど… それでも娘は散々けなされても笑っていたり自分が悪くなくても泣いてその子に謝ったりします。 私自身も子供同士のことにどこまで口出ししていいものなのか深入りせず見守ってきました。 小学校に入ってから一緒に登校することになったのですが、先日娘から「一緒に行くの飽きた」って 言われたそうなんです。登校中も話しかけても無視するんだなど言っていました。 もう一緒に行きたくないなど娘は嫌だったことを色々と話してくれるんですがそれでも やっぱりその子と遊びたいと言います。 子供はそいうものなのでしょうか?娘のことがよくわかりません…。 これから先私はやはり見守っているのが一番なんでしょうか?

  • 子供がお友達のところへ遊びに行くとき

    保育園年長の娘ですが最近頻繁にお友達の家に行きたいというようになりました。 近所に同級生や小さい子も何人もいて今日はここに行きたい、明日はここに行きたいといいます。 土日などは知らぬ間に出かけていき遊びたい子の家のチャイムを押してしまうらしいのですが 先日は日曜日の朝8時半くらいだったでしょうか。 押されたほうのお父さんが自分の娘さんを連れて(3歳くらい)一緒に公園に連れて行ってくれたのですが・・・。 (もちろん後から私も公園には顔を出しましたが・・・) 昨日は保育園の帰り道同級生と一緒になり「これから遊ぼう」といわれたので娘は遊びに行くと言い張り 相手のお母さんは産後間もないので「また今度ね」となだめ家にいさせましたが なんかあんまりだめだめというのもかわいそうな気がしてきました。 (呼びに行ってうちで遊ばせればよかったのか・・・と後になって思ったもので・・・) もう一人でお友達の家にチャイムを鳴らして「あそぼ~」って言わせていいものか やはり最初は親が付き添うべきか、悩むんですよね。 保育園では何して遊んだの?と聞いても「一人で遊んだ」というばかりで 詳しく教えてくれません。 一対一の遊びはいいようですが集団の中に「入れて~」というのは苦手らしいです。 そういうため、家に帰ってきて遊びに出たいと言ったときには率先して出すべきなのか 相手の都合も考えてちょっとまって・・・と言うべきなのか迷っています。 今のところ「お外で遊んでいたら遊んでもいいけどチャイムは鳴らしちゃだめよ」と言い聞かせているんですが・・・ 年長さん、皆さんならどうしていますか?

  • 子どもの友達

    小1の娘がいます 集合住宅くらしです 娘の友達で、どうしても嫌いな子がいます 小学校入学当時、その友達と3年生の子を娘が家に連れてきて、家で遊ばせました 家の中を暴れ、お兄ちゃんのベット、ダブルベットの上の乗り、トランポリンにして遊ばれ、挙句の果てに「おなかすいた、のどかわいた」と言って、しょうがなく与え、5時30分頃帰させました(まだ4月) しばらく様子を見てみると、この二人の子は人の家にばかり遊びに行ってるようです(その友達と3年生の子の二人一緒になると暴れる感じです) その後、3年生の子は、絶対に家にあげさせるのをやめました(まわりの人の評判を聞いたら最悪) そして、その後、その友達は頻繁に家に遊びに来たがりましたが、私は拒絶反応が出て、娘に「しばらく連れてこないで」と言ったら、その子(Aちゃん)は、今度は、同じ集合住宅の友達(Cちゃん)のうちばかり、遊びに行きだしました(全員集合住宅) Aちゃんは母子家庭で、昼間お母さんはいません  お兄ちゃんが家の鍵をもっているようです 最近、Cちゃんのお母さんとその子のことで話ができました 私と同じように思っていました  でもCちゃんちの方が、だんぜんに、Aちゃんが遊びにいってて、Cちゃんのお母さんちの方が大変だったのに、Aちゃんを受け入れてます(遊びに来させてます)  たぶんCちゃんが遊びたがってるし、子どもの為に我慢しているのかな?とも思うし、えらいなぁと思います 私の子もCちゃんちに遊びに最近行ってます(Aちゃんと一緒に) 私はCちゃんは家に呼びたいのですが(1度くらい来たことあります)、Cちゃんを誘うと、Aちゃんが来ます 娘に「二人一緒でもいいから、家に連れてきていいよ」と言ったら、Aちゃんばかりくる約束してきます Aちゃんは、「そこの部屋入らないで」「そこの引き出しあけないで」と言っても言う事を聞かないので、どうしても拒絶反応がでます 私もCちゃんのお母さんみたいに器を大きく持たないと駄目でしょうか? 娘はどうもCちゃんはAちゃんを間にいれた友達関係のようです まだ寒さが厳しくない時、外でAちゃんと遊んでいて、私は「ちょっと買い物行ってくる、すぐに戻るから」と娘に言って、帰ってきたら、玄関に置手紙があって、「Aちゃんとべつの子(名前も書いてあり)のうちに遊びに行ってくる」と書いてあり、困りながらもしょうがなく帰りを待っていて、そのうち中学生のお兄ちゃんが帰ってきて、5時になったので、お兄ちゃんに「外見てきて」と頼んだら、そのうち、お兄ちゃんと帰ってきましたが、よくよく話しを聞いたら、「自転車で遠い子のうちに行った」「Aちゃんが突然誘ってきた」「おじゃました友達のお母さんと友達が一緒に帰り家まで送ってくれた」と話し、を聞き、お礼を言わないと・・と思って、しばらくしたら、そのおじゃましたうちのお母さんから電話がきて、「帰りに転んだので大丈夫かな」と「Aちゃんはよく来るけど、うちの子は初めてだったし、遊びに行った事を、私に伝えてあったか心配だった」と聞いて、私もよくお礼を言ったのですが、「自転車で行く」と言い出したのも、Aちゃん、 もちろんヘルメットもかぶらず・・・ 相手のお母さんにほんとに申し訳なかったです Aちゃんとの友達付き合いをやめさせるわけにはいかず、どうしたらいいのか悩んでます

  • 荒れる子ども達をどうすればよいでしょう・・

    保育園年長を担任しています。 私のクラスは女の子が男の子の倍ほどいるクラスで、 前からそうだったのですが最近特に荒れてるな、と感じるんです。 特に女の子なんですが「~するなら遊んであげる」、 「~ちゃんは入れない」などの言葉が毎日の様に 聞こえています・・。 年長なので担任に見えないようにやっている子もいて、 友達に優しさが足りない子ども達なのです。 小さい子を可愛がったりして、一人ひとりはいい子なのですが・・。 優しい気持ちが持てるよう、 今まで私がしてきた主なことと言えば ○相手の気持ちを考えられるよう皆で話し合いの場を持つ。 ○何かよいことをしたらとにかく誉める。 なのですが、園長にも「他に方法を考えないと」 と言われ、これ以上何をしたらよいのか、と悩んでいます・・。 「~ちゃんは入れない」と言う子にも、相手の子が いつもわがままを言うから、すぐ怒るからなど それなりの理由はあるようなのですが、 クラスに今ひとつまとまりがないのです。 自分の文章にもまとまりがなくてすみませんが、 どうすれば友達に優しさが持てるようになるのでしょう? 私のクラスもそうだったけどこういう事をしたら よくなった、などアドバイスをお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 子供の友達6歳の子の発言について。

    子供の友達6歳の子の発言・行動について悩んでいます。 4歳の娘の友達に6歳(年長)の女の子がいます。 そのこはすごく短期・ヒステリックで自分のいいなりにならない人のことは すぐに叩きます。 もちろん私も先日顔にビンタされました。 私の言うことを聞きなさいよ!バチンッ!と言う感じ。。。 私は驚いて何もいえませんでしたが、お母さんが見ていて叱れていました。 でも、その20分ほど前に同じ事を娘にして、思いっきり叱られ、叩かれていたばかりなのに・・・。 叱られたことを忘れてしまうんでしょうか? そしてその日の夜、両家族で夕飯を食べたのですがその時の発言に驚きました。 その子の親が席を外した時に私に耳元で 『ね~、○○ちゃんのママ(私のことです)って、正直デブで気持ち悪いよ』 『ほんとデブなんだから油にはきをつけて』 『デブだと子供がいじめられるよ~』 『そのお腹には汚いものしかはいってないでしょ』 その他いろいろ言ってきました。 正直、私は痩せてはいません。 でも、デブってわけでもないと・・・・。 それを言われた私は、 大人にそうゆう事を言うもんじゃないよ!もちろんお友達にもだよ! と少しきつい口調でしかりました。 そのあとその子は 『ママには言わないでよ!言ったら○○ちゃんぶつからね!』と・・・。 その子のママとは仲良しでよく一緒に出かけたりするんですが 私はその子がいつもそんな感じなので、本当に嫌気がさしてます。 いつか叩いてしまいそうで自分が怖いです。 娘もその子が意地悪だから嫌いとも言ってますが 我慢してその子のいいなりで遊んでます。 私が言われたデブでキモイ発言、その子の親に言うべきが悩んでます。 同じマンションというのもあって特に悩みます。 どうしたらいいんでしょう? きっとそれを言ったら、そのこはパパにもママにも髪の毛を引っ張られて 叱られるはずです。 そして娘をいじめるはず・・・。 他のママ友もそのこを2歳のコロから知っていて 悪魔だよあのこ!とまでいっています。 追伸・・・うちの旦那のこともデブ!きもい!っていいます。      それも旦那にむかって。