• 締切済み

ねぇ..

u_upの回答

  • u_up
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2

  この疑問を読んで、早速、辞書を開いて見ました。 結果、ありきたりの事が書かれていて、回答に相応しくはないと思いました。 で、私なりの「空」ですが、 自分が思い描いている(いける)場所のような気がします。 希望であったり、夢であったり、時には挫折であったり・・・。 その時、頭で、心で、考えている(持っている)場所ではないかと・・・。 ですから、空気みたいな存在とか、きれいな青空。といったように、 単体での言葉(表現)がないように感じます。 どんよりとした曇り空とか。 蛇足 辞書を開いたことによって、「空手」(からて)ではなく『そらて』と読むものを発見しました。 ご存知でしたか。

agripapa
質問者

お礼

であるが故に あらゆる迷妄をも生ぜしめる ね? ・

agripapa
質問者

補足

そらは空.. ・

関連するQ&A

  • デジカメ写真の曇り空を青空に

    曇り空を青空にできないでしょうか? また暗い写真になってしまいましたが何が原因でしょうか? 明るくできませんか?

  • 女の子に「そら」という名付け

    もうすぐ生まれる女の子の名前なのですが、「そら」という名前をつけようと考えています。 しかし、どうも良いと思う漢字が見つかりません。 蒼空(そら) にしようと主人が主張するのですが、明らかにDQNな名前ですよね? 漢字に関わらず「そら」という名前自体がDQNなのは承知しています。奥の細道みたいで。 私は「蘇良(そら)」にしたいのですが、どっちがいいと思いますか?

  • フォトショップで空の色を変えたい

    風景写真をスキャナで取り込み、フォトショップで曇り空の色を晴れた空に変えたいのです。 いろいろ試してみましたが上手くできません。 青空の画像もありますが合成も良く分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • ロンドンは曇り空が多い・・のは本当?

    ロンドンは1年を通して晴天・青空の日が非常に少なく 鉛色の曇り空が多い・・というのは本当でしょうか? 統計でも証明されているでしょうか。お教えください。

  • 人の名前を詩的な表現で英語にしたいのですが・・

    「青空(そら)」と「永久(とわ)」と言う名前を一つの言葉にして英語にしたいのですが。 そう言う詩的な微妙なニュアンスを英語でどう表したら良いか分かりません。 「永遠の空」として調べてみても色々な翻訳がでてきて、ネイティブのアメリカの人が この言葉を、その日本語で感じるのに近い物がどれかも分からなくて困っています。 「そら」と「とわ」が名前だと分からない様に でも、その名前を知っている相手なら2人の子の名前だと分かる様な そう言う言葉を教えて下さい。 自分で調べたところでは「The eternal sky」となったのですが、それもあっているのか分からないので。 どなたか、宜しくお願いします。

  • 真空の断熱力ってどれくらい?

    よく真空断熱ってことばを聞きますが、真空による断熱ってどれくらいの効果があるのでしょうか? 一般的に、空気は導体に比べれば熱を伝えにくいですが、空気でも熱が伝わりますよね。 さらに、空気がない状態だったら熱はさらに伝わりにくくなるということだと思うのですが、 空気と真空の熱を伝える程度の差(断熱力)ってどれくらいあるのでしょうか? 太陽から発せられる強力な熱は宇宙空間を隔てて、地球の地表面にまで届いてますよね。 だから、真空といえどもまったく熱を通さないはずだと思うのですが。

  • ウインドウズのペイントを使って(他のソフトは使わないで)、写真の合成を

    ウインドウズのペイントを使って(他のソフトは使わないで)、写真の合成をしたいのです。 曇り空の日に家の外観を撮影したのですが、背景の空の色を青空にしたいのです。 青空の材料はありますので、背景全体は青空写真を使い、そこに建物の外枠部分で切り取った建物の写真を貼り付ける格好になると思いますが、方法を教えて下さい。

  • 先ほどWindowsのペイントで画像合成ができないか質問しました。フリ

    先ほどWindowsのペイントで画像合成ができないか質問しました。フリーソフトで、Jtrimというのがあるようです。当方で用意してある曇り空が背景となっている建物の画像と、別に用意してある青空の画像を重ね合わせて、曇り空の背景をやめたいのです。 Jtrimでちょっとやってみたのですが、右往左往しています。 ざっくりでもいいですので、実際の操作方法を教えていただくと大変助かります。

  • 野球のボールが見えない!

    息子が外野を守っていて青空の下では、バッターが打った瞬間ボールがどこへ飛んだのか見えず、飛んで来た時にも見えないと言うのです。それで今日も、全然違う位置で守っていて全く取れませんでした。 けれど、曇り空の下では見えるとの事。 このような場合、視力の問題ではなく眩しいのでしょうか?だとしたら何かいい方法があれば教えて下さい。明日も試合がありますので。

  • 真空そうからのリーク量

    真空そうの圧力が96.24Kpa、この真空そうの一部には、空気が侵入している穴があります(リーク)。その槽から真空ポンプ2台で空気を抽出し真空を維持しています。空気抽出量は28.5Kg/hと29.5Kg/hで合計57.5Kg/hです。 同じ真空そうで真空ポンプ1台運転時の真空そうの圧力は、95,34Kpaでした。このときの、真空ポンプの空気抽出量はわかりますか? 真空そうの温度、体積はかわりません。 よろしくお願いします。