扶養の義務とは?実母と実妹の搾取が続く中で私の責任はあるのか

このQ&Aのポイント
  • 実母と実妹が浪費家で私のお金を使い続けています。妹は働かず、豪華な生活を送っており、私の給料ではまかなえないほどの出費をしています。
  • 最近、第三者が私に母の援助をせよと言ってきましたが、実際には私からお金を出さなくても良いことが明らかになりました。
  • 私の経済的な負担は妹の生活費や教育費に使われており、私の扶養の義務を悪用されていると感じます。これは間違っているのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

これでも扶養の義務はありますか?

実母と実妹が浪費家で、妹は働かず、母からお金をせびって、 生活を立ててきました。 25年以上搾り取って、母のお金が、年金月4万円となり、 それも妹が取りに来る予定だそうです。 最近、事情を知らない第三者が、私に、母の援助をするようにいってきました。 母と私の様子がおかしいので、第三者が妹に問いただした結果、 本当のことがバレてしまい、私からお金はとりあえず出さなくていい、 ということになりました。 妹は生活が苦しいのではなく、私より豪華な生活をしています。 働かず、旅行、外食、車、家、洋服、おしゃれ、とすべてに たっぷりお金をかけるので、普通以下のサラリーマンの給料では、 とても無理だと思います。 私は旅行もいかず、外食も一切せず、子供の教育費もパートでまかない、 それでもぎりぎりの生活をしています。 妹のところは、教育費まで母に出させていました。 お金の流れ的には、私の扶養の義務を利用しているとしか思えません。 私の考えは間違っているでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.7

>実母と実妹が浪費家で ↑浪費家が浪費するのは自業自得ですから、親子や姉妹関係だとしても別世帯であるご質問者様が扶養義務を考える必要はないです。 なお、ご質問者様本人は「お金の流れ的には、私の扶養義務を利用しているとしか思えません」としてますが、妹さんが元凶であることを知ったのですから、今後は母親に対して経済的援助をしなければ良いだけです。 現状は、実母が浪費をしてるのではなく「実妹の浪費を実母が援助してる」のが原因ですから、実母から直接援助を求めてきた時にハッキリと「妹からの無心で経済的に困窮してるなら金銭的な援助は一切出来ない」と断われば良いだけです。 何より不思議なのは、実妹にもの申すことが出来ない姉とは「異常とも思える姉妹関係」ですね? 普通の常識なら、実妹が実母から金の無心をしてることが分かった時点で「姉として妹に強く意見」します。 そして、普通の常識を持った母親なら我が子である妹さんに対しても常習的な金の無心に対して「親として我が子を説教する」のが世間一般の常識なんですが、それが出来ない親子関係や姉妹関係そのものが世間からは異常であるとしか思えません。

kinkan66
質問者

お礼

専門の先生に相談してみました。 受付の人に詳細を話したら、警察沙汰になるような問題だといわれました。 先生からは、穏やかに断りなさい、といわれました。 母と妹は、相当甘えているそうです。 優しい人にたかる習性があり、身内だと身ぐるみはがされるまで、お金を出さなきゃいけなくなる そうなので、本人のために、きっぱり断るようにいわれました。 妹は母をだましてお金を取りつづけ、母は医療代を払わない計画を立ててて、 私からお金をだまし取ろうとしたのです。 (母はお金を持っていました) ちょっと調べたところ、愛情不足で育つと、拝金主義になり、次に詐欺師になるそうです。 そのまま当てはまるので、ふたりは今は詐欺師になったのかもしれません。 こんな人たちが身内だなんて、すごく恥ずかしく、残念です。 もう実家の近くは歩けませんし、病院にも恥ずかしくていけません。 また何かやっかいなものを背負わされた気分です。

その他の回答 (6)

回答No.6

扶養義務があるか?と聞かれれば義務はあるでしょう。  しかしながら、扶養しなければならないか?と言うのであれば、しなくても良いと思います。  ウィキからの抜粋です。  要扶養者 親族間の扶養を受けるには自らの財力・労力では生活することが困難である者(要扶養者)でなければならない(この点で扶養能力がある限り常に扶養義務を負うとされる夫婦間の扶養義務などとは異なる) 扶養義務者 要扶養状態となった者がある場合、その者の直系血族(両親、祖父母、子、孫など)及び兄弟姉妹は扶養義務者(絶対的扶養義務者)として扶養義務を負う(877条第1項)。また、家庭裁判所は特別の事情があるときは、三親等内の親族も扶養義務者(相対的扶養義務者)として扶養義務を負う(877条第2項)。これらの者の扶養義務は相互的なものである ただし、これらの扶養義務者が実際に扶養義務を果たすためには、その扶養義務者が自身の生活を維持し不可能にしてしまわない範囲において、なお、扶養権利者を扶養することが可能なだけの資力(扶養能力)がなければならないとされている  また、子の親に対する扶養義務は、「生活扶助の義務」と呼ばれ、「子が、社会的地位相応の生活を送った上で、なお余裕があれば、その範囲で最低限度の金銭的援助をすれば足りる」とされます。  ですから、質問者さまは現在余裕が無いので、生活扶助をしなくても良いと言うことになります。  お母様に持ち家などがあれば、生活保護は難しいと思いますので、リバースモーゲージなどを利用して生活資金を調達するしかないですね。  今まで妹さんが親に負担してもらっていた教育費などは遺産相続のときに特別受益に該当するかもしれませんので、しっかりと証拠を残しておきましょう。  それにしても、お母様は4万円しかない年金さえも妹さんに渡してしまって、どうやって生活していくつもりなのでしょう?  判断能力が落ちているのではありませんか? 詐欺などに巻き込まれないように注意が必要かもしれませんね。

kinkan66
質問者

お礼

私が不信感がわき、「援助できない」といったら、 母はお金は持ってるそうです。 使いたくないので、援助してほしかったそうです。 妹は、母の年金も親の財産(住んでいる土地)も全部ほしいけど、親の面倒、それにかかるお金は 長女がするのが当然、と第三者に話したそうです。 第三者さんは、母とは20年来の付き合いの友人でしたが、 母と妹の本性は全くわからなかったそうで、今になって驚いていました。 母と妹は精神的にもおかしいので、私はしばらく離れて、 まともに相手をしないようにいわれました。 かわいそうなのはお父さんですが、お父さんには心配しないで、といってあります。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.5

<最近、事情を知らない第三者が、私に、母の援助をするようにいってきました。 その第三者とは づいぶんといいたい放題なんですね 何も事情を知らないのに貴方にお願いしたのであれば 間接的に妹の素行を 世間に広めている ということも否定できないですよね 他人など信用していたら とても危険ですよ あまりにも警戒心がなさすぎです  幼児でもない妹が自立しないで 親にたかっていたのでは 心配ですよね 貴方も身内なのだから 放置していないで 少しは方向性を示したらいかがですか

kinkan66
質問者

お礼

第三者は母に泣きつかれたのかも。 母はいつも優しい人をだまして、いいように使ってきました。 妹からは、家族からは縁を切るように命令されていたので、 私は実家に帰れない状態がずっと続いていて、 あっという間に20年も経ってしまいました。 妹は怒るとすごく怖くて、暴力的になるので、みんないうこと聞かないと いけないことになってしまってます。 旦那さんは包丁を向けられています。

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.4

つじつまがあいません。 妹は浪費家 「働かず、旅行、外食、車、家、洋服、おしゃれ、とすべてに たっぷりお金をかけるので」 現在の妹の収入源は何? 月4万では2人も生活できません。 一番良い方法は母を貴方が引き取り、妹さんを突き放してはいかがでしょう?

kinkan66
質問者

お礼

妹の収入源は、夫にお金を使わせない、生命保険や個人年金をかけていないので、 家計にゆとりが出るのと、母に電気製品まで買ってもらえる、ということで、 お金は使いたい放題でした。 母に泣きついていたそうです。 今は父が細々と仕事をしていますが、 父は母に使うぶんだけお金を渡しているようです。 母はそれが不満なようです。 母は妹に面倒を見てもらおうと思っているので、 私は突き放されていた状態でした。 なのに、お金が欲しい時になって、まさか来るとは思いませんでした。

  • moyue
  • ベストアンサー率55% (290/526)
回答No.3

ご質問拝見しました。 扶養の義務が、あるとは思えません。 「不要の義務」という前に妹さんには、しなければ ならないことがあります。 家、車の処分。 旅行や外食、洋服やおしゃれに贅沢しない。 自らも働く。 そうしてそれでも尚、生活が送れないなら親や兄弟に 相談するならわかります。 妹さん、ご主人が、いらっしゃるでしょ。 妹さんが、贅沢な生活を送りたいならそのご主人が、 お金の都合をすべきです。 親や兄弟姉妹に援助をしてもらって贅沢な生活をするなんて 信じられません。 他人様にも家族にも迷惑をかけないように生きて行くことが、 普通の生き方だと思うけど最近は、自分さえよければいい世の中に 変わってしまったみたいですね。 この相談コーナーでも最近よく見かけます。 「生活保護」という文字を。 その生活保護を受けるのは、どうしたら・・・。 世の中、おかしいですよね。 妹さんのためにも親族の援助は、すべきでないです。 苦労しないで得たお金は、感謝することなく使って無くなります。 苦労しなくてもお金は、手に入るものだと錯覚します。 家族のためのお金は、その家族が稼いでこそ意味があるのです。 妹さんの相談を聞いたとしても「扶養の義務」は、今現在は、 ありません。 個人的な意見です。 失礼しました。

kinkan66
質問者

お礼

妹も母も、自分からはいわず、第三者にいわせてきます。 妹は話し合いの場には、一切来ません。 旦那さんはおこずかいはそれほどもらっていないようですが、 車道楽してた時期がありました。 なぜできたかというと、個人年金、生命保険など、なにもかけていないというのも あったと思います。 母や妹の生活を見てきて、すごいなぁ、金持ちだなぁ、と 不思議に思っていましたが、最後にこんなことになり、ばかげた話だと思っています。 ふたりともいいとこの奥様を演じていましたが、 実情を知ってる私には、きちがいじみているとしか見えませんでした。 私と父は口ではいわないけど、かなり怒りを感じています。 現実的には、扶養の義務を果たさなければいけない、ということはないようですね。 果たすとしても、一生つきまとうのなら、無理です。

  • aititaka
  • ベストアンサー率18% (41/225)
回答No.2

扶養の義務はあるんですが あなたの今の収入で 扶養出来るかどうかが問題です ギリギリの生活という事なので 扶養義務はあるが 扶養出来ないのが現状では?

kinkan66
質問者

お礼

子供がまだ高校生で、いろいろお金がかかってます。 家のローンもありますし。 もし援助するなら、我が家が借金しないと不可能な状態です。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

残念ながら 法律上 扶養義務ありますので、 妹さんが 質問者様を扶養してあげるべきと 第三者的見解であります\(^^;)...マァマァ 妹さんも25歳なら働けよ(-_-)zzz お疲れ様です( ^^) _旦~~

kinkan66
質問者

お礼

妹は46歳で、旦那もいます。 結婚後、ずっと母から援助を受けて、派手な生活を送ってきました。 お金のありがたみは、知りません。

関連するQ&A

  • 扶養の義務

    離婚した妹の生活を援助する必要があるのか悩んでいます。妹は、高3、高1、中1の3人子持ちで無職の主婦。夫は、かねてより浮気癖があって、家に帰らないことがよくあったようで、昨年多額の借金をして失踪し結局離婚が成立したようです。現在自己破産中です。今まで実家に帰るたびに妹の家庭のトラブルが問題になっていて、私からも何度か援助(金銭)、励ましの電話などもしましたが妹からお礼もなく、私自身が病気で入院しても一切妹から連絡さえないため、そのうち疎遠になりました。母は私の小さい頃に亡くなり、私が家事を支えました。父は妹の結婚後すぐ再婚しました。そもそも妹は貯金する習慣がなく事あるごとに父に泣き付いて来たようです。そして妹は生まれて初めて仕事に就きましたが、いい仕事がない、体を壊すといけないからと言って今4-6時間のパートです。3月に高校をでた長男さえフリーターで稼ぎはこづかいにする始末。父は妹がふびんであり、また自分の妻の手前、妹の面倒を長女の私に見させておけばと考えたようです。逃げた妹の夫は、現在運送業で収入がありますが、養育費どころか裁判所への出廷さえ無視しています。妹の長男が今春卒業するまで、多少の生活品を送っていた私ですが、当然のように受け取る妹に我慢ができなくなり、うちも子供が二人いるし、援助を止めました。実父は、「お前は共稼ぎで収入もあるのに妹一家を見殺しにする薄情者、自分さえ幸せならいいという強欲主義者」と怒鳴り散らす有様。これって本人がもっと働くべきじゃないかと思うのですが、どうでしょうか。

  • 困った身内、扶養義務はどこまで・・

    母の妹夫婦のことで困っています。二人とも50歳は過ぎていると思うのですが、金銭的にルーズで、すぐ借金をつくってしまいます。そのたび母や他の姉妹たちがお金を貸したりしているのですが、何度もそんなことを繰り返しています。母も父が亡くなり、度々お金を都合するのは難しく、かといって借金取りに追われたりしている妹夫婦をみると、つい手を貸してしまうようです。 そこで私はいっそもう何もしないで、生活保護でも受けさせれば・・といったのですが(丁度今妹の夫は入院中で、その支払いも難しいので)、兄弟がいる以上、生活保護は無理だろうと言っています。問題の妹には母のほかに兄が2人、姉が2人いますが、兄たちはノータッチ、姉たちがいつも対処しています。しかし兄、姉たちもそれぞれ家庭があるのに、この妹に対して扶養の義務が生じるのでしょうか?こういった困った身内はどうしたらよいのでしょうか?

  • 扶養義務について

    扶養義務について相談させてください。 現在、両親は離婚協議中で別居しています。 持ち家に父、母が家を出て母と共に私は暮らしています。 離婚の原因は「父の母に対する暴力」です。 私が母と共に居る理由はいくつかあります。 ・病気のため、働くことが困難 ・病気の私に対する暴力(病気で余り動けないので、抵抗する力もありません) なので、一番金銭的に余裕のある父とは暮らせないのが現状で、現在は母に養ってもらっている状況です。 父から、母へ月々の生活費の援助はありますが、微々たるもので足りてない状態です。切り詰めても生活するのに一杯一杯で、通院費や薬代、生活費の一部を兄にも援助してもらっている状態です。 兄のほうも、そろそろ金銭的にも限界が近い状態で、仕事も減ってきて辛い状態になってきています。 母も働いていますが、厳しい状態です。 そこで、父の給料と出費を計算したら、毎月数万円が残り、貯金しているそうです。(父と話し合いの時に、詳しい話をして貯金していることが判明しました。毎月数万円) そこで、父から「通院費と薬代」の2万円の援助を受けたいのですが、父は「お前らでやりくるすれば?なんで俺が払わないといけないの?」と言ってます。 金銭的に追いついてないことを説明し、皆でお金を出し合ってても足りてない状態で、私が早く社会復帰出来れば何の問題もないのですが、内臓が悪く、満足にも動けず、働くなんて到底不可能な状態です。 家裁に行って扶養義務者の指定の申し立てをして、父に生活費の援助を頼みたいのですが、きっちり貰うと結構な金額になってしまうので、食費等の病院に掛かる費用以外は差し引いた「治療に掛かる費用のみ」の2万円だけをもらえれば、これだけでも助かるのですが… 親父は「お金は余ってるけど、お前には出したくない」と言ってます。 扶養義務を拒否出来ることは分かりましたが、教えていただきたいです。 扶養義務については、まだ分からないこともありますが、質問内容は ・家裁で扶養義務者指定の申し立てをして、仮に「父」と定められたら、それに強制力はあるのか? ・余力があったとしても、結局は「払わない」と言われれば、受け取れないのでしょうか? ・余力があるのに関わらず払ってもらえない場合、他の方法はあるのか?(母も厳しい、兄も厳しい…叔母や叔父、従兄弟のところで通知がいく?) ・別居で、同居してない状態でも扶養義務者として指定できるのか? 他に、何かアドバイスがございましたら、よろしくお願いします。

  • 親の扶養義務

    親に対する扶養義務の事について質問です。 親は子供を扶養する義務があり、子供も親を扶養する義務があります。 親は、何があっても子供を扶養しなければいけませんが、 子供は、「自分の生活を壊さない程度」での扶養でいいと聞きます。 この「自分の生活を壊さない程度」というのは、 どの位のレベルを指すのでしょうか? と言いますのも、私は家族を持っていて、 経済的には極々一般的なサラリーマン。 夫婦+子供2人の4人家族。 親というのは離婚した父親です。 ・虐待などは一切受けてはなく、自分は普通に育ったが 下の兄弟は離婚時、まだ子供で、(私は成人していた)父は私の兄弟に対し、養育費を払っていない。 ・私の兄弟の進学費用を持って行った。 ・離婚直前の父から母への暴言、殴るふり(実際に殴ってはいない) ・離婚直前、母へはDVだった(と思う。精神的に。言葉の暴力というか…) ・私に対しても母の悪口(人間性を疑うような内容)を言った。 ・離婚し、籍が変わったら他人という発言(私と)。 ・離婚前の数年間、父は働いていなかった。 と、私自身は直接の被害というか害はあまり受けていないのですが 父のことは心底軽蔑しています。 もう何年も会っていなく、一生会うつもりもないのですが、 もし、これから先援助を求められるような事があった時に、 どの程度の援助が必要なのか知りたいのです。 例えば、 (1)~子供2人は幼稚園の頃から大学まで全て公立。 習い事なんてできない。 家族旅行も皆無。 生活にゆとりなんて全くなく、貯金もできずギリギリの状態で親を扶養する。 (2)~(1)とほぼ一緒だけど、貯金は少しできる。 (3)~頑張れば子供に習い事もさせてやれるし、なんとか高校・大学くらいなら私立にも行かせてやれる。 家族旅行にもたまーに行けれるし、(1)ほどギリギリの状態ではない。 (4)~ブランド物だって欲しいし、海外旅行にも行きたい。 生活レベルは落としたくない。 (1)~(4)だと、どのレベルでしょうか。 それとも、これ以外でこの位のレベル。などありましたら教えてください。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 実の母の孫に対するお金のかけ方

    実母が、離婚した妹の孫たちに学費などの援助をしています。 私も、母の性格知っているので大変である以上自分の生活を切り詰めてでもお金を送金してるのはしょうがないと思っていました。 確かに、私の子供も可愛がってくれます。多少の援助はうけました。うれしかったです。 ただ、最近私も20年以上正社員として働き続け、コツコツ貯蓄また母にも毎月数万円またボーナス時にも数万円援助ずっとしてきてました。 それは、私や妹を女で一つでそだててくれた感謝の意味でです。 妹にもできる限り子供たちの洋服を買ってあげたり、お金送ってあげたりと。。。我が子が一人っ子のため 私たち親がいなくなったときは、子供たち同士、何かあった時は相談にのってほしいし兄弟みたいに仲良くしてほしいためです。 ただ、最近親の金をあてにして普通じゃありえない学校に行ったり、するのを見ているとはがゆくなります。 私の母は、気丈なので亡くなったらあなたはこれだけあなたはこれだけと遺産の事を言っています。ただ、よく考えると全くおんなじ価値のあるものばかり、、、すべて半分つづ、離婚しているから大変だから・・・と母はよく言います。ただそう覚悟を決めたのも本人です。 生活のことを第一に考え、身分相応に家族一丸となって頑張るのが当たり前じゃないのかな?と思います。(わたしなら、そうします。) 結局、足りない分は母が隠れて送金していると思います。私は、主人はいます。ただ、やはり生活はぎりぎりなので一生懸命働いてきました。なんか真面目に働いている自分がバカみたいと急に思い、すべてにやる気がなくなりました。母には、一度たりともお金の面では迷惑などかけたことはありません。 弱い立場の方が強いですよね?今まで、一度もこんなこと考えたことがなく、自分も年を取ったのかなと思いますが、親にだけは心配かけたくなかったし、早く自立して援助してきたつもりでした。 グッチぽっくなりすみません。こういう経験されている方いらっしゃいますか?

  • 別居母の扶養について

    半日調べたのですが、これという判断ができず・・教えてください。 ○私(無職)、夫(給与所得等1000万程度)、子供 ○母(65歳以下、持ち家にて一人暮、遺族年金130万程度) ○私の妹(給与収入100万程度)、妹の夫(給与収入400万程度) この3世帯が全て別居しています。 母は非課税世帯であり、その収入だけでは生活困難なため、県外に居住する妹が月3万円送金。また私が月4-5万程生活援助をしています。 妹の扶養に入れる予定でしたが、19年度は、2ヶ所からの給与収入+失業保険の収入しかないため、還付を受ける状況にあり、母を扶養に入れても何ら変わりはありません。 ならば、妹の夫の扶養に入れては?と思ったのですが、サラリーマンのため年末調整で源泉徴収が終わっており(扶養0)、今更どうするの?といわれてしまいました。 ならば、私の夫でこれから確定申告するので(給与以外の所得があるため)、今年度は、こちらで扶養に入れた方がよいかと悩んでいます。 ちなみに、母の医療費のみで40万程(保険等で補填され差引き20万程)かかったため、誰かの扶養には入れたいと思います。 ただ、私(夫)の扶養に入れるとなると、送金等の事実がありません(毎日行き来しているため、お金は手渡ししています。入院費は私がカードで支払いましたが)。 そもそも、このように娘2人で生活を援助している場合、どちらで扶養にしても良いのですよね(当然片方ですが)? 長くなりすみませんが、教えていただきたいのは、 1、形の無い援助での私が扶養にしても良いのか 2、年末調整が終わっている義理の息子が、今から義理の母を扶養に入れることはできるのか どちらかで迷っているところです。

  • 兄弟の扶養義務について・・・

    長くなりますが、私を含め3人兄弟です。 すでに、父も母も他界しています。 姉と、2番目の私は、結婚しています。 1番下(現在30歳過ぎ)が、一人で生活していましたが、 後にストレスから精神状態が悪く、病院へお世話になる日 が続いていました。 働けないので、私と姉とで援助して いましたが結局、書置きの手紙を置いて出て行ってしまいました。  警察にも行方不明として届けでていましたが連絡はなくて今までにいたりました。  ところが、郵便にて福祉事務所から、本人が収入がなく、 生活費と医療費に困窮されていて、生活保護の申請を出さ れていますので、扶養義務の私に「回答書」が送られてきて、 兄弟である私が援助するか、しないかの回答が同封されて 送付されてきました。  担当の方とお話しはしてませんが、 私も今の状況では援助も難しい状態です。 回答書に、援助できませんと回答したら本人は生活保護が受 けられるのでしょうか? 居なくなる前に、カードで多額の 借り入れがありました。1部分は返済の手伝いをしました。 が、その後も完済したとは思えません。  親戚にもお金を 借りていましたので、その分も現在私が少しづつ、立替て 返済している状況です。 扶養義務の私に絶対的な扶養義務が課せられるのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 結婚して家を出たら両親の扶養義務から解放されるの?

    私は2人姉妹の姉で独身です。 妹は社会に出ると同時くらいに結婚して、今子供が2人います。 両親は父・母ともに軽度の身体障害があり、また収入も少ないので、 私が毎週末掃除や買い物の手伝いに出向くとともに、家計も援助しています。 (父と私は折り合いが悪く本当は毎週気が重くてたまらないのですが、義務と思って欠かさず通っています) 両親の年金が少ないため生活費を補填するとともに、臨時の修繕費用などまとまったお金のいることはすべて私がまかなっていますが、私の給料もそんなに多くないので、本当に質素にかつかつで暮らしています。 (昨年は100万くらい出してます) 妹は子供があるためお金がかかるだろうと両親は心配していて、むしろ私に対して「助けてやれよ」と言ったりするのですが、どう見ても生活レベルは妹の方がかなり上なんです。 結婚して家を出ているのだし子供が小さいのだから、一年に数回しか顔出さなくても仕方ないのでしょうか? また金銭面は私一人ががんばるしかないのでしょうか? 私はこのまま結婚しない気がするので、美味しいものを食べるより美容院に行くより、まず老後のための貯金をしたいと思っているので、贅沢できないことに不満はないのですが、その貯金も両親のため消えていくので最近いらいらしてしまいます(情けないです・・)

  • 実母の医療費の負担

    私は結婚して、実母とは離れた街に住んでいるのですが、 最近母が大きな病気にかかり、治療費の援助を頼まれました。 母は以前から「具合が悪いのにお金がなくて病院へ行けない」と言っており、 その都度、妹と私でお金を渡していたのですが、実際は病院へは行っておらず、 溺愛する私の兄へ、そのお金を渡していたようなのです。 また、母はその兄の借金の肩代わりなどもしており、貯金もほとんどない状態です。 「お兄ちゃんにはお金がないからって断られた」と母がいうのですが、 私も夫の収入で生活している身ですし、最近までずっと「病院に行く」という理由で 援助もしてきたのに、発見が遅れて手術が必要だからと多額の医療費を渡すのは 夫に対しても説明が付かず困っています。 何とか兄にも負担してもらう方法はないものでしょうか?

  • 出産を機に退職。私の収入がなくなってやっていけるか不安です

    出産を機に退職しました。 夫婦共働きで年収は800万ほどありました。 主人の収入で全ての生活費(住宅ローン込み)を賄い、ボーナスは全て貯金。毎月5万円貯金していました。 私の収入で年に1度の海外旅行と2度の国内旅行と月に2回の外食と洋服などの衣料品や父母などに誕生日やイベントのプレゼントを渡していて私の収入はほとんど使ってしまうような生活でした。 今回私の収入がなくなることで年収は250万ほど少なくなります。 旅行・外食を辞めて今まで欲しいと思っていた洋服など買うのを辞めて…と思っているのですが主人は相変わらず浪費癖が抜けず、食品はネットで取り寄せたりと全く節約する気がありません。 主人だけの収入でやっていけるとの理由で3歳までは自分で育てるように言われ退職しましたが、子供にもお金かかるしこんな生活で大丈夫かと不安でいっぱいになります。 今後何があるか分からないので貯金は使わず切り詰めていきたいのですが、すでに妊娠の分娩費用・検診代で50万円以上使い(分娩費用は8ヶ月の時点で前払いだったので)子供用品(チャイルドシートなど)で20万ほど使いました。 これからまだおむつ代・洋服代・医療費・教育費がかかると思えばやっていけるか不安です。 主人は元々貧乏な生活をしたことがなく、自分が働いているのに我慢するなんて…という考えです。 結婚してから夫婦揃って浪費しまくっていたツケがまわってきたと思うのですが、どこかで生活改善しないとと思います。 同じような経験されたかたアドバイス頂ければありがたいです。 今までどんぶり勘定で生活していたので今月から家計簿はつけているのですが、家計簿の上手なつけ方も教えていただけたらありがたいです よろしくお願いします