• ベストアンサー

医者が他の医療職を目指すと・・・

医者が次の資格(免許)を取ろうとすると、何年くらい要しますか? 獣医師 歯科医師 薬剤師 保健師 普通は早くても6年必要ですが、医者は医療や健康に関する基礎を満たしている者だと思います。これらの資格習得に必要な教育の殆どを免除出来て、2年くらいで獣医さんとかになれるのでは? ひょっとして、6年必要?保健師も、1から教育を受けるのかしら?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

獣医師 歯科医師 薬剤師 最短4年、 学士入学で大学に三年次編入(これは稀で、普通は二年次編入が多い) 国家試験一度で 合格 保健師 最短三年 保健師受験資格も取れる看護大看護学部に 学士入学で二年次編入。国家試験看護師保健師両方一度で合格 ※保健師試験合格しても、看護師試験も合格しないと保健師認定してくれないので かなりハードである。 というか一人で医師・看護師・保健師持っているなんて、一人総合病院開業できそうである\(^^;)...マァマ なお医学部で単位取得したのが科目免除に結び付くのであって、医師免許あることで優遇されるわけではない。

five_163
質問者

お礼

さんきゅー

その他の回答 (1)

  • badmtks
  • ベストアンサー率21% (25/114)
回答No.1

一般教養については免除できると思います。 ですが、それぞれの職業になるために必要な専門科目は異なりますよね。 重複している科目については免除できると思います。 獣医、歯科医、保健士は3年くらいでしょう。 薬剤師は、カリキュラムに実務実習を含むため、4年くらいになるのではないでしょうか? 授業の開講時期によってはそれ以上になると思います。

five_163
質問者

お礼

さんきゅー

関連するQ&A

  • 医療系の職に詳しい方アドバイスください

    自分の進む道に悩んでいます。私はやりたい事があるのですが、安定した仕事と収入がある程度無くては続けられないので、医療系の国家資格をとりたい為に、勉強をしています。大学に行くとなると、貯金が無く、親も頼る事ができないので教育ローン、奨学金を利用する事になります。だからこそ確実に働く場所があり、返していけるような職を目指さなければいけません。 自分の興味のあることがいちばん良いのはわかっていますが、それらは奨学金など借りてまで目指すのはリスクが大きくて諦めます。(元々なりたかった保健室の先生、栄養士は需要がなく収入が低いため;) 一番に思いついたのが看護師ですが、仕事内容など長くは続けられないので看護師はなしです。 そこで薬剤師が興味もあり、良いと思っていましたが、6年後はどうなってるか分かりませんし、お金のことを考えると不安だと思いました。 できるだけ20代のうちに資格が取れたらと思いますし・・・ お金のことを考えると医者かなと思いますが自分の学力では何年かかるかわかりません。 ブランクもあり最初からの勉強です。 勉強のためにも明確にして、年齢的にも早く決めたいです。何が良いと思いますか?

  • 資格難民時代は来るのか?

    現在、景気が悪いのか資格をほしがっている人がおります。それなりに 切羽詰っているのでしょう。資格習得を目指すことは良いことです。 しかし、資格習得ばかりではいけません。活かさないと意味がございません。アパレル、行政書士などの資格を持っていても活かせていない人もおります。これですともったいないです。 また、これは、私の想像ですが資格を習得している人も厳しい時代が来るのかと思われます。つまり、資格を活かせない人は生き残れない時代が来て、しまいにはニートになりやすい時代が来るかと思われます。 医療関係では、歯科医師は過剰時代になっておりますし、薬剤師も過剰時代が来ます。そうなりますと歯科医師、薬剤師なのにニートになる人も出てきます。ですので、これが資格難民の怖い所です。 他の資格も関係ないだろうと思われがちですがこちらにしたって油断はできません。今は、学歴難民の時代ですがいつかは資格難民の時代がくるのでしょう。ですので、資格で胡坐をかいたりする暇はないのかと思われます。 さて、皆様に質問です。本当に資格難民の時代が来るのでしょうか? ご意見をお願い致します。

  • 医療の仕事

    今25歳です、医療業界の仕事って各種教育機関をでないと資格がとれません。 来年入学したとすると卒業するとほぼ30歳ですし、新卒扱いだと職に就くのが難しいと思います。 業界についてよくわからないのですが、医療系の資格(看護士など補助的業務)は 取得して、病院などに勤務できたとすると、ほぼ定年まで勤められるのでしょうか? 医師、薬剤師は除きます。 将来に不安を感じます。 求人誌などをみると、看護士、薬剤師、理学療法士とかも派遣があります。 ITとかは事実上派遣のような実態ですし、医療系もそうなってしまうと困ります。 つまり若くて、人件費を抑えられ、いつでも解雇できる。という野党側のメリットはありますが 働く方は大変です。 看護婦さんは若日方が多いですよね。外から見てわかります。 男性は最近でてきたばかりなのでわかりませんが。 医療事務や介護だと、見るからに「使い捨て」というイメージと「男ではダメ」 というイメージがあります。 実際男で医療系だと、医師、薬剤師以外は定年までは無理でしょうか? 現状を考えると公務員以外は定年まで働ける仕事はない! という意見もありますが。

  • 一人歯医者さん

    私の家の近くに一人で会計・歯科助手・レントゲン・医師、 全て自分やっている歯医者さんがいます。 本当にそれで大丈夫なら殆どの歯医者で歯科助手も減らせると おもうのですが。 そんな歯医者大丈夫だと思いますか?

  • 医療事故と薬剤師ー2

     この質問は「医療事故と薬剤師ー1」の続きです。 3,大学の授業か何かで、アメリカでは、処方は薬剤師が行っていると聞いた記憶があるのですが、これは、正しいのでしょうか?おそらく日本の薬剤師とは、概念が少し違うのでしょうが・・・。 4,僕自身は、客観的な意見として、医師が診断と処方2つの医療行為を行う事の限界が、ここ数年の医療事故に繋がっているのではないかと考えています。例えば、医師会と薬剤師会から人材を出しあって、新たな処方だけを行う職を作るとか、そういう改革が必要なのではないかと考えています。現状の医療界の構造的な問題点も含めて、皆さんはどのような改革が医療界には必要だと考えますか?  長い質問になってしまいましたが、幅広い解答をお待ちしています。宜しくお願いします。

  • 歯医者さんで働きたいです。

    現在31歳です。将来は歯科業界で働きたいです。 歯科衛生士、技工士、歯科医師 どの資格取得するのがよいと思いますか? ちなみに最終学歴は4大卒(理系)です。 歯科衛生士なら1年で資格取得できそうなので、これ一番近道なのかと思いました。 将来的には歯科医師になりたいのですが、無理なら衛生士等でもかまわないと思っています。 編入やそのほかの方法で歯科医師になる方法などはないのでしょうか?日本でも海外でも どこでもかまいません。 いろいろ教えていただけないでしょうか。

  • 医療過誤がおこった場合どうするか

    歯医者で何度か医療過誤を経験いたしましたが 医療過誤を指摘するのは必ず別の歯科医であり、医療過誤を行った歯科医より謝罪されたことがありません。 歯の裏側だと自分で確認しづらいのでわからないだろうと思い、黙っていたのでしょう。 人間というのは自分の都合のいいように考えるものです。 褒められたことではありませんが、なぜ黙っていたのかについては理解できます。 理解はできますが、医者が自ら「医療過誤をしてしまいました」と患者に告げるべきだと思います。 「医療過誤はあってはいけない」のですが「人間は過ちをおこす動物」であることも事実です。 また当然のことですが「医療過誤はあってはいけない」ということは「医療過誤はおこらない」ということは違います。 テレビで「医療過誤を防ぐために病院がどのように取り組んでいるのか」という内容の番組を見たことがあります。 しかしどれだけ医療過誤を防ぐための対策をしても、医療過誤は減りはしてもゼロにはならないはずです。 そうであるならば「医療過誤がおこった場合、どうするか」についても取り組むべきだと考えますが これについて病院や医師会などはどのような取り組みをしていますか。 また医師が「医療過誤をしてしまったことを患者に話す」ことができるようになるためには何が必要なのでしょうか。

  • 医療系

    たとえばアメリカの大学に行った後大学院(医学部)を卒業して、日本で医師になりたいといった場合、日本の医師国家試験に合格すればよいのですか。それとも、日本での医学教育をうけていないといけないのでしょうか。 看護士、獣医、歯科医も同様にどなたかご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします。 あ、あと日本の医師国家試験で英語でうけられるのとかありますか。アメリカの医師免許をもった人で、その試験に合格すれば医師として活動できるとか…。 教えてくださーい。

  • 医者や医療関係者と上手につき合うには?

    病院で問診を受けるとき症状や病歴等を伝えると医師を怒らせて診療拒否に合います。理由は 1.専門用語を多用して事実を詳しく話すため医者のプライドを損なうから 2.事実を正確に伝えるため治療によって悪い結果が出ても正直に話してしまう。 3.病歴などを聞かれたとき他の医師の不手際で障害が残った過去を話した。(法的に解決) などです。やはりお医者様の機嫌をとるため虚偽の症状を言わなくてはいけないのでしょうか? 私を批判する回答お待ちしています。医者は絶対正しいお前が悪いでしょう!ちなみに私も自分が間違っていると思い臨床検査や生物。化学系の勉強を3年ほどしましたが、医師でもなく医療機関に勤めていないので私が間違っているんでしょうね!そういうう問題じゃないといいたいんでしょうが、回答が予測できるのでつまらないですが

  • 医療の現場における栄養士

    医療の現場で働いている方にお聞きしたいのですが、管理栄養士として働いている人のレベル、正直どう思われますか? 私は栄養学校に去年から入学していますが、周りのモチベーションの低さとレベルの低さ、教育が調理技術に偏っており医学的知識習得が軽視されている点(栄養士が試験なしで取れるのにもかかわらず、定期試験が非常に簡単、甘い)などから管理栄養士自体、医療現場で働けるのか疑ってきました。 4大卒でなくても、実務経験で管理栄養士の資格が取得できるというけれど、その実務経験というのがまたあいまいで、調理師と同じ作業(調理、盛り付け、皿洗いなど)も実務経験というから驚きました。 それで3年以上やって管理栄養士の資格を取って、もし病院で働くなどいう場合、一体いつ医療関係の知識を習得するのか?それで、周りの医療スタッフに知識面でついていけるわけがない、と感じています。 検査技師や薬剤師、看護士等は基礎医学をしっかり学校で学ぶのにもかかわらず、なぜ栄養士だけがこんなに簡単なのか不思議でしょうがないのです。 最近、アメリカに真似てNSTが医療現場でも流行ってきているようですが、栄養士養成教育がこのレベルでは進展するとは思えないのですが・・・。 しかも、国家資格だというのに施設によって待遇が雲泥の差になるという悲惨さ・・・。 私は食事は大事だと思ってるし、食事と栄養を通して人々の健康を考えていきたいと考えていましたが、それができる環境が限られているなら意味がないし、管理栄養士という仕事はいい仕事だとは感じなくなってきているので、学士を持っているので大学院に行った方がいいかも?と思うのですが・・・ 実際医療の現場ではどうなのでしょう?私は現場を知らないので思い込みですか?現場の声を知りたいので、実情をご存知の方、生の声をお聞かせください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう