• 締切済み

しんどいです。

gosyogawaraの回答

回答No.2

人間みんな、そんなもんだよ。それを隠して何でもない顔して生きているんだよ。サボれるならサボれ。怒られたら謝れ、人に恋して振られてそれでも笑顔で生きてゆく。そんなもんだよ。

関連するQ&A

  • 職場の空気の読めない人への対処法を教えてください。

    職場の空気の読めない人への対処法を教えてください。 私は、職場では一番下っ端で、何から何まで、本当にたくさんの仕事を 与えられます。上司によると、仕事を頼みやすいそうです。 職場内を行ったりきたりして、すごく忙しくしているのに、 私のデスク前で立ち止まって、仕事と全然関係のない話をしてきたり、 どうでもいいような私用のことをわざわざ内線電話をかけてくる人がいて、 非常に迷惑です。 急がないことや、私用のことならせめてメールで伝えてほしいのに、 どうも下っ端だしどうせひまだろうと思われているのか、空気の読めない 人が結構いて、ストレスがたまっています。 私は一番下っ端ゆえ、自分以外はみんな自分より立場が上であるから はっきり今忙しいからなどと言えず、また、私は基本的に頼みごとは 断れない性格です。 こういう、下っ端だからと軽く見ているのか、むちゃくちゃ忙しいのに 仕事を押し付けてきたり、どうでもいいような立ち話や内線電話を してくる人への対処法、なにかありませんでしょうか? また、みなさまの職場にもこういう方はいらっしゃいますか? ご意見よろしくお願いします。

  • すぐ切れる同僚の扱い

    私の職場の先輩が、些細なことでよく切れています。机とかを蹴飛ばしたりしています。 前は、あぁ切れているなーとしか思っていなかったのですが、先日会社のデスク移動があって、私のデスクの2つ隣に来てしまったのです。 この人、1日に3回くらいブツブツ言って切れてデスクを蹴飛ばしたりしています。電話を切った後とかに「ふざけんなよー」とか言ってきれています。 この人は精神的におかしいのでしょうか? この人の上司も注意しているようですが、一向に治りません。営業職でないからお客のところに行かないからいいけど、社内で切れられてもこっちも困ります。 どうしたらこの人は切れないようになるのでしょうか?

  • 正社員で仕事が決まりましたが。

    31歳女性です。何度か同じような質問をしています。20代の頃、大學を出て正社員の営業職として働きました。しかし、職場の中でセクハラやいじめにあうことが多く、30代を手前にして、退職し、一人暮らしなのでその後すぐに派遣で営業職の仕事をしました。最初についた仕事は1年ほどの契約で仕事が出来たのですが、その後に派遣会社から勧められた仕事は、就業しても上司からの支持も無く、営業としての数字も目標も与えられず、何の仕事もさせてもらえず、机に向かってボーっとして1日を過ごすような毎日で、2ヶ月ほどで契約を切られるということが、5回連続で起こりました。  それで、もう絶対正社員がいいと思い、一社決まりました。  しかし、不思議なのは、その会社A社に最初に応募したのは7月だったのですが、その後なかなか返事が無かったため、派遣で他の仕事についたのですが、その頃から何度も何度も電話で「面接にきてください」といわれ、無視をしていたのですが、結局派遣の仕事の契約が3週間ほどで急にきられることになったため、とりあえずその会社を受けたら、2次面接などもしましたが、やっと受かり、9月から勤務することになりました。  しかし、自分の心に引っかかっていることがあります。なぜこの会社は、こんな不況のさなかに何度も何度も私に面接にきてくれるように頼んだのか・・・もしかしたら、続かない人が多いのかな?とも思いました。ちなみに、今回も営業職ですが、新しい部署なので、特にノルマなどは、まだ定めてないそうです。  また、今後もまたセクハラやいじめにあったらどうしよう・・・といつの間にか考えているのです。  こんな自分が情けないです。今までも多くのつらいことに耐えてきましたが・・・本当に後ろ向きな相談で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスを下さい

  • 契約満了で辞めたいのに...こういうのって当たり前ですか?

    1月末から初めて派遣社員として就業中で、4月末で契約満了で辞めようと思っています。 人間関係は可もなく不可もなくといったところです。 仕事は一般事務でほぼ毎日定時で帰っていますが、基本的に紙ベースなのでPCの出番も少なく、なんだか思っていた仕事とだいぶ違うししっくりきません。 派遣先が大手なので自分には雰囲気が合わないとも感じています。 それに社員と派遣ではっきりと区別がついている会社なので、社員(しかも事務職の女性)から雑用的な仕事をたまに頼まれるのも嫌です。 しかもそういった雑用を頼まれている派遣さんは、ポジション的に私のみです。 その他細かい不満点がいろいろとありますし、どう考えても合わないので次回の更新は考えていないと派遣元の営業に伝えたのですが、営業に次のようなことを言われました。 ・契約終了するのは簡単だが、どういう仕事をしたいのかを明確にしないと次の転職もうまくいかなくなる ・契約更新して働きながら、明確なものを考えていっても遅くはない 何回かこの営業マンとは話し合ってきて漠然と仕事の希望は伝えてきたのに、はっきりとした明確なものを伝えないとこの営業は納得しないのか?という思いでいっぱいです。 「今の職場はもう嫌だから今回は辞める、という具合ではダメ。そうなってほしくないから考えてほしいんです」と言われましたが、ハッキリ言って余計なお世話です。 「あなたにとってPCでの仕事と紙ベースの仕事の違いってなんですか?」とも言われました。 根本的に作業内容がまったく違うものだしまさかそんなこと訊かれると思っていなかったので答えに詰まってしまいましたが、結局この人は事務の経験がないから分からないんだなーと思いました。 社会人1年目の新人や短期の転職を繰り返している人なら分かるけど、職歴が正社員で6年のみ、さらに初めての転職だった私にそんなこと言うなんて・・・ 契約途中で辞めたいと言ってるわけでもないのに。 最近はこの営業マンと話すことがストレスになっています。 更新しないと派遣元の営業に伝えたときに、ここまで執拗に言われる事って普通なのでしょうか? 契約満了一ヶ月前に、次はこういう仕事がしたいと細かく明確に営業に伝えることって絶対必要なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 人間関係について

    職場(派遣)で嫌な目に遭っています。 横に座る年長の男性(派遣社員)からのあたりが強いのです。事務職をしているのですが、僕が電話対応等していて集中している際にその人が業務の伝達で他の人と話をしていたらしく、後でそのことを知らない僕に「何で話を聞いていないんだ!?」とか強い口調で言われています。また、僕は全く聞いた覚えのないことを「言ったと言ってるだろ!何で聞いてないんだ?」とか追及してきます。 こんなことが度々続いていたので、業務で不明なことがあった際等も他の人に聞いたりして極力その人との接触を避けていますが、向こうから絡んでくるので対応しないわけにはいきません。 先日も同じようなことがあり、相手の理不尽さに僕も「何でそういうことを言ってくるのですか?おかしくないですか?」等伝えても、さらに相手は激高しエスカレートする始末でした。結局派遣の担当者にすぐ連絡し、何とかおさまりました。相手は「少し言いすぎたかも」と言ってるようですが、理不尽なことをされて僕の心の中は今も煮えくり返っています(職場じゃなかったらとっくにブチギレてます)。 上記のことはもちろんですが、僕自身今までも同じような状況になることが多く(特に職場で)、何でだろうと悩んでいます。 周囲の人からの話を聞くに、 ・顔や話し方が優しそう(話しやすい) ・仕事自体は出来る方 といった感じです。 プライベートでも同じような状況になることがありますが、プライベートでは結構ごついファッションをすることが多いからか、あまり嫌な目には遭いません。 職場の話に戻りますが、その男性の隣に座るプロレスラーのような風貌で態度も良くない女性には、(その男性は)人が違うようにペコペコしています。 結局、見た目とか性格とかが要因なのでしょうか?そうだとしても、見た目とか性格をすぐに変えれないし、今後も嫌な目に遭いやすいのかと思うと本当に生きていくのが嫌になっています。。。 何かアドバイスをいただきたいです。

  • 仕事続けるべきか迷ってます。

    今派遣で営業事務の仕事をはじめて3ヶ月です。 しかし、人よりてきぱき行動できないです。合理的に仕事を進めようと努力してもできません。あと今の職場では仕事のミスは一つも許されないという状況にあります。それに加えていつも質問したりするだけでも怒る営業の人が席が隣になることが決まりました。私はどうしてもメモしても気をつけてもミスをしてしまうので毎日ひやひやしながら仕事をしています。家族や友人はやめたかったらやめたらといいます。ただこの先仕事があるのかと考えるとやめられないかと考えます。あと派遣のコーディネーターの人には1年続かないような人は年とった時に仕事がなくなるよといわれました。一時は眠れないこともありましたが今はそれはなくなりましたが続けるべきか迷っています。

  • 仕事ーいい付箋を探しています。

    仕事ーいい付箋を探しています。 現在、電話のメモ用紙として大きなふせんを使用しています。 そのふせん紙にお客様の名前並びに用件をかいて他の方のところへまわしています。 ただふせん紙に毎回 お電話くださいとか決まりきったことを記入する時間がもったいなくてなんとか短縮したい と考えています。 もちろんそういったことが記入された用紙(ふせんではない)があるんですが 私はなくならにように毎回セロハンテープで相手の机にとめており、それが手間でふせんと使いだしたという経緯もありそれも避けたいと思います。 そこで、ふせんで□お電話してください□後で連絡くださいとかが元から記入されていて □のところにチェックだけするだけでいいものがあれば便利ではないか考えています。 ただ、そういったものがあるかどうか、またはあったとしてもどこで売っているかわかりません。 もしご存じの方がいらっしゃいましたらおしえていただけないでしょうか?

  • インフルエンザ出社する?

    30代、派遣社員、女性です。 よろしくお願いします。 昨日の午後から、悪寒、関節痛、体のだるさなどで、体調を壊し、会社を早退しました。 病院へ行ってみると、インフルエンザA型でした。 熱も高く、医師からは、解熱後、2日間は、仕事は休んでください。 回りに菌をまいてしまいますから。 家であったかくして、ゆっくり体を休めてくださいとのこと。 仕事を休む事になるので、もし診断書が必要なら出しますが、どうしますか?と。 私は、派遣なので担当の営業に、まずは電話しました。 派遣の営業は、それくらいで、仕事を2日を休むんですか?と言った口ぶりで、マスクをして出社すれば、仕事が出来るのでは無いですか?と。 こちら(派遣会社の総務)も、確認してみます。とのこと。 その後、派遣先の会社へ電話し、インフルエンザだった事、医師に言われたとおり伝えて、休みたい事を伝えました。 その後、また派遣の営業から電話がかかってきて、私の派遣先の総務の役員へ電話を入れたらしく、「派遣先には、インフルエンザだからと言って出社してはいけない。」と言う規定はないそうですよ。との事。 まるで、出社しろ!と言う感じでした。 新型インフルエンザのときは、うるさかったですが、最近はそうでもないのでは?と。 そう言うので、私も、「では、明日でも熱が下がったらマスクして出社すればいいですか?」と営業に聞くと、なんともハッキリしない答えが・・・。 その後、「やっぱりお医者さんに従ってもらうのが一番だと思います。」と言われたのですが、では、どうしろ?と言うのでしょうか? 医者から休めと言われたから、診断書の件も含めて電話したのに、出社しろといわんばっかりで何だかはっきりしない返答。 そして、最近は、そういう考え方の病院も多いですね。と。 派遣の営業さんが、年配の方なので考え方が古いのかな?と。 そりゃあ、新型が出る前は、多少インフルエンザでも当たり前のように出社していましたが、今は、そうでもないですよね? 今日は、休みましたが、明日はどうしたらいいのか迷っています。 インフルエンザの場合、出社しますか?

  • 今の仕事に対してのモチベーションが保てなくなってきています。この考え方

    今の仕事に対してのモチベーションが保てなくなってきています。この考え方は甘えでしょうか? 前置きが長くなってしまいますが、、、以前まで私は、新卒で営業アシスタントの仕事を5年間ほどずっと続けていました。 決算期できつい時やストレスで体を壊すこともたまにありましたが、営業の社員の方のサポートをして、みんなからありがとうの言葉をいただいたり、みんなで決起会をしたり、叱咤激励されたり、、たまにお昼に食堂で楽しくお話しをしたり、、。褒められたり・・・。とてもきつい分充実した仕事だと感じていました。 しかし、夫の転勤で辞めないといけなくなり、今度は派遣社員として新しい仕事に就くことになりました 今、正直仕事が辛いです。忙しいとかきつい、とかではないです。以前と違って残業はないし、むしろ以前より楽なはずです。 なのに、、、なにか精神的に追いつめられています。 今の仕事内容は主に電話受付です。営業気質は0です。 なにか自分にとっておかしいと思ったのは、、、 ・半年たった今でも、隣に座っている人がどんな人なのか全くわからない。 ・怒られることも褒められることも全くない。誰かと話すこともない。仕事内容の関係もありますが、ありがとうの一言をいう場面もない。 ・お昼も一切話さない(パソコンとにらめっこ、休憩なのでインターネット閲覧しているだけ) ・飲み会はあっても自己紹介もなにもなければ話す内容もとりとめがなさすぎる。(人の悪口やらただ歌うたっているだけやら) ・いつもまにか近くで同じ仕事をしていた人が辞めている。通知はメールで、本日もう辞めました。の一言だけ。理由もなにもわからない。後日、いつのまにか新しい人が入っている。自己紹介もないのでどんな人なのかよくわからない。 ・上の人はほとんど仕事をしていない。(以前の職場は部下を育てるため、もっと切磋琢磨働いている方ばかりでした)業務時間中でもゴルフのバッティング(?)の練習や暇つぶしに私のパソコンを覗きにくる。 ・尊敬できる人(この人を目指して頑張りたい)と思える人が一人もいない ざっと挙げたのですが、正直私にはぬるま湯につかっている気分で、全くおもしろくなければ、頑張ろうと思える場面もありません。こんなとこで働き続けたくない。とおもってしまいます。仕事内容も単純でもうほとんど覚えてしまい、これから新しいことを覚える、ということもなさそうです。 けれど、まだ半年しか経っていません。現時点で辞めよう!とは思いませんが、辞めたい!と思ってしまいます。正直前の職場が恋しいです。 しかし、半年で辞めたい、と思ってしまう私は甘いのでしょうか?初めての転職(しかも派遣社員として)だったので、こんなことを思ってしまう自分に戸惑っています。 今の職場ではもっと長く勤めている方ももちろんいらっしゃいます。よく耐えてるなぁと思いますが・・・(というより苦痛ではなさそう(?)です) 1年たって派遣の更新時期になったらもう次の職を探したいくらいです。しかし、派遣社員として働くと、どこもこういうものなのでしょうか? なんだか半分人間扱いされていないような孤独感を覚えます・・・。

  • 事務職 悩んでいます。

    私は現在派遣で営業事務をやっています。 仕事は請求書や見積、伝票の作成などで 一般的な事務の仕事内容です。 何について悩んでいるかというと 請求書の間違いが多いところです。 何度も確認し、担当者もチェックしてくれているのですが 相手先に提出後、ミスが発見されます。 私としてはどうにかミスしないようにしよう、という気持ちと やっぱり事務には向いていないし、営業さんに迷惑がかかってしまう、、 という点で、今の仕事を辞め大学の頃ずっとやっていた ウエイトレスになった方が楽しいしいいのでは?と悩んでいます。 現在の職場の人も、私より仕事のできる 派遣さんを採った方がいいと考えているような気がします。 今辞めたら、2度と事務職に就く勇気も無くなりそうですが 間違いによって、営業さんに謝らせ迷惑を掛けていると いう点が何より悪いと思っています。 みなさんはこのような体験や身近にこんな人はいますか? そして、どうしましたか?是非聞かせてください。 (現在の仕事は始めてから3ヶ月なのですが 仕事の量は多くはありません。)

専門家に質問してみよう