電話での聞き返し方法とは?相手に分かりやすく話してもらうコツ

このQ&Aのポイント
  • 仕事で電話をかけるとき、相手の早口で分かりづらい話し方に困っている経験はありませんか?聞き取れないときは、何度も聞き返すことが必要ですが、相手に分かりやすく話してもらうためにはどうすれば良いでしょうか?この記事では、相手に聞き取りやすいように話してもらうコツを紹介します。
  • 電話での聞き返しは一度目の聞き取りができなかった場合に行われますが、相手が早口かつごもごと話す場合は特に困りますよね。この記事では、そのような場合に相手に分かりやすく話してもらうためのコツを紹介します。
  • 仕事で電話をかけると、相手の早口な話し方に困ってしまうことはありませんか?聞き取れないときは何度も聞き返す必要がありますが、相手に分かりやすく話してもらう方法を知りたいと思いませんか?この記事では、電話での聞き返し方法と相手に分かりやすく話してもらうコツを紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

電話での聞き返しを数回することについて

仕事で、税理士や司法書士の方に電話をかけることがあります。 その中で、早口でなにを言っているのか、地名や単語を聞き取れない人がいます。 口舌が悪いというよりも、分かりやすく話すつもりはないような、ダダーッとした話し方をします。 そこで 「申し訳ありません、もう一度お願いできますか」 と聞きなおすのですが、 「だから~、〇×☆*=~だよ!!」 と、先ほどとまったく同じように早口でもごもご、ダダーッと話します。 メモする間もないくらいの早口です。 電話で聞き返しをすると、大体の人は2度目はハッキリ言ってくれるのですが…。 どうしても聞き取れないので、聞き取れたなんとなくの言葉で 「〇×□☆*●=~、ですか?」 と確認するように聞き返すと 「だからっ、〇×☆*=~だって!!」 と相変わらず聞き取れず。 この人達と電話する相手の方達は、どうしているんだろう。と不思議に思ってしまいます。 私は3回目聞き直したくらいで、大体の地名を把握して、後はネットで「ここのこと?これのこと?」と確認して事務処理をしますが、いつか間違いを起こしそうで、いつまでもこんな風にしているのはいけないなって思います。 電話で何度かきいてもどうしても聞き取れない場合、 相手の方にどう伝えれば、分かりやすく話していただけるでしょうか? ちなみに、 どういう漢字を使いますか、と尋ねるようにしてみても、 「@*☆!!」 …その言葉が聞き取れなかったりします。 教えてください。

noname#155641
noname#155641

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • barujian
  • ベストアンサー率28% (41/144)
回答No.2

事務職です。 わたしは年配の方や、方言のきつい方の電話を受けたりします。 あまり耳にしない名字の方というのも、「なんていった???」と困り果ててしまいます。 1、2回で解決するケースは「もう一度よろしいですか?」「電話が遠いようで、申し訳ありません。もう一度…」と尋ねなおします。 しかし、「この話し方だと、うまく伝わらないな、ゆっくりはっきり話そう」という方もいれば、一向にペースを変えない方もいます。 あんまり聴き取れないようだと…大変失礼なんですが… 「もしもしー?もしもしー?もしもしー?」といって、通信状態がよくないせいにして、 切れたふりして、一度電話を切っちゃいます。 再びかかってくるのを待つわけですが、「すみませんー、聞こえなくなってしまって、そちらは聞こえてますか?」なんてひと芝居うつわけです。 そうすると、今度はやっと、ゆっくり、はっきり、大きな声で話してくれたりします。

noname#155641
質問者

お礼

同じような経験をされている方からの回答、嬉しいです。 一度電話をきる発想はありませんでした。 確かに、ゆっくり大きな声で話してくれそう…。 今度タイミングをみて試してみようかな。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.5

その人達と関わって何年経ちますか? 会社でほぼ私ひとりが対応している客で、そういうマシンガンがいます。皆嫌がるから。 他の人が電話をとると名前すら聞き取れなくて「すごい早口の人」と取り次がれます。 大体聞き取れるようになるまで1年ほどかかりました。 メモする間もありません。 「大阪市西区江戸堀」というのも「お に え」ぐらいが精一杯です。 最初はまあ嫌でしたし、相手の調子に合わせて焦ってしまっていましたが 毎週話すぐらいの頻度だと見当がつくようになりました。 >相手の方にどう伝えれば、分かりやすく話していただける これはまず期待しない方が良いでしょう。無理だと思います。 年輩の人なら、ものの名前が出て来ない時がほんの数秒あるかと思います。 その数秒はとても大事です。見当をつける時間ができる。 とは言え、私も不安な時はあるので 他の方も書かれていますが大体はFAXでやりとりしています。 相手は悪筆なので、ここでまた疲れるのですがね… 嫌でしょうけど、たくさん話しましょう。いずれ聞き取れるようになります。 人間の耳は、ノイズの中から単語を聞き分けるぐらいの性能がありますから。

  • kakibesuto
  • ベストアンサー率19% (248/1301)
回答No.4

「ちょっと(早口で)聞き取れなかったのでもう一度おねがいします。」 「(早口で)聞き取れないのでゆっくりおねがいします。」 これでいいと思います。 間違いを起こしてからでは遅いですから、相手にはこういう理由だから聞き取れないと言う事を伝えればいいです。 失礼でも何でもありません。あなたのため、そして相手のためにもなります。

noname#155641
質問者

お礼

「聞き取れないのでゆっくりお願いします」 の一言が失礼にあたるような気がしてどうしてもできないのですが… >失礼でも何でもありません。あなたのため、そして相手のためにもなります。 そうですよね。 ビジネスは過程ではなく結果がすべてですし、 目的は正しい情報をその人から聞くことなので、しっかり言うことは言って、正しい情報を得なければ意味がないですもんね。 回答ありがとうございました。

noname#164823
noname#164823
回答No.3

その方たちは、余程話すのが面倒なのですね。質問者さん より立場が上なのでしょうか。 かなり横柄にも感じます。 顧客には、同様にはしていないのでしょうね。 はなから丁寧に話すつもりはないようなので、聞き取れない 場合はメールにしたらいかがですか。 税理士・司法書士ではメールを使っているはずです。 メールの方が相手の時間を拘束しないし、正確です。 箇条書きにして、合っているか否かを「YES、NO」で回答 して貰うように簡潔なメールにして、返信して貰えば、 良いのではないですか。 間違いを起こすのは避けなければならないので、確実な 方法を。 メールが駄目なら、「あいうえおの、うですか。」と 1つずつ聞くしかないでしょう。

noname#155641
質問者

お礼

その人達は、立場としては上です。 話し方や態度はとても横柄で、ある意味組織に属さずお仕事をばりばりしているから、ワンマンで仕方ないのかなという感じです。 丁寧に話すつもりはないようですし、 馬鹿にしたような口ぶりのこともあるので、私自信、仕事とはいえ電話で話すの嫌です… なので、メールでのやりとりにすることを、上司に提案してみることにします! 回答ありがとうございました。

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

どうしても必要な情報であれば、FAXやメールでお願いしたらどうでしょうか。 本当にいつか、ミスが出ないように、対処された方が良いかと思います。

noname#155641
質問者

お礼

どんどん事務処理していかないと間に合わないので、スピードでは電話が一番なのですが… でも ミスが出たら大変ですもんね。 上司にメールでの問い合わせを提案することにします。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 司法書士についての質問です。

    司法書士についての質問です。 司法書士に興味があり、本気で目指そうか検討中です。 司法書士は、レベルが高いことは分かってます。 この試験は、筆記と口述試験があるのですが、どちらが難易度がたかいのでしょうか? 筆記が難しいということは結構きくんですが、口述試験のことはあまり聞かないです。 個人的に口述試験は、実際、相手に質問されたことをその場で答えるので、即座に解答がいえてなおかつ分かりやすい解答を瞬時答えなければならないという点から筆記より難易度が高いような気がします。 しかし、本当のところどちらの方が苦戦する人が多いのでしょうか? また、この司法書士試験は国家資格のなかでどの難易度なんでしょうか? 税理士、旧司法試験、行政書士、簿記一級と比べてくれたら分かりやすいです。 よろしくお願いします。

  • 香典返しへのお礼の電話

    以前本で、香典返しの品が送られてきても、お祝い返しの品とは違って、お礼の電話はしないと読みました。(相手はまだ悲しみの中にいるので黙って受け取っておくという理由だったような曖昧な記憶ですが) ですが、今年身内に不幸があり、香典返しの品を送ったところ、ほとんどの方から電話がありました。 私としても香典返しの品物が送られてくると、なんとなくちゃんと受け取りましたということは相手に伝えてあげたくなるのですが、マナーとしてはどっちがよろしいのでしょうか?

  • 電話で直接お礼を言ったら...。

    先日、家庭内で司法書士の方に相談しなくてはいけないことが起き、たまたま知人に司法書士(女性)の方がいらっしゃったので、相談の電話をしたところ(遠方に住んでいるので直接は会えない。)「忙しくて、電話で話をする時間が取れないので、メールで送っていただけないだろうか。」ということになり、そしてキチンと相談に乗ってくださりました。 その後、お礼の言葉を伝え、相談料の支払いの件でも話をしなくてはいけないと思い、電話をしたところ、直接の言葉ではないものの、遠回しに「私も忙しいので電話での対応で、いちいち時間をとられたくない。」と言われました。 お礼の言葉と相談料に関しては、直接話をしなくてはと思っていたため、彼女に電話をしたのですが、彼女には迷惑だったようです。 「いちいちお礼の言葉は要らない。」「相談料の支払いに関してはメールで連絡して欲しかった。」ようです。 電話は相手の時間を割いてしまうものです。 電話が主流の時代は、こういう場合、手紙でした。 そしてファックスの時代が来たときには「ファックスで済むことはファックスで済ませて。いちいち電話しないでよ。」ということがありました。 そして今は、それがメールへと変わりました。 しかし、そのメールの時代の今、よく耳にすることですが「こんな大切なことまで携帯のメールなんて!」とか「パソコンにメールが届いただけで、本人からの直接の言葉がなく誠意が伝わらない。」また逆に、今回の私の件のように「いちいち電話しないで、メールにしてよ。」というトラブルもあるようです。 皆さんの場合、今回の私のような立場だったらどうしますか? また、直接キチンとお礼を言いたいと言う気持ちだったものの、やはり私が電話をしてしまったことは相手の方に失礼だったのでしょうか。

  • 突然の司法書士さんから電話の意味は?

    先日、司法書士さんから電話がありました。 電話番号から調べてみると、きちんと登録をされたところで、電話の方は代表の司法書士さんのお名前でした。 住宅ローンは別の司法書士さんですし、借金に困っているわけでもなく、これまでもキャッシングはほとんどしたことがありません。 司法書士さんの営業活動とかあるのでしょうか? 心当たりがないのでなんだか気味が悪いです。 電話するのが怖いです。 こんな理由では?というのがありましたら教えてください。

  • 電話でオウム返しされるとムカつきませんか?

    返事は「そうです」以外ないですよね。 電話して「xxのお願いをするとお幾らになりますか?」に「xxのご依頼をされたいと言う事ですか?」と返されると、バカなの?となります。 もし「ご確認なのですが・・・」と言われても、こんな単純なことの何を確認? しかもまんまオウム返し。 譲って「xxのご依頼をされたいのですね、少々お待ち下さい」ですよね。 以前に、女性社員が相手の注文をだらだらとメモ書きと聞き返しで20分位話してた最後に、「念のためにFAXでも送って頂けますか?」に腰抜けましたが。

  • いたずら電話について

    ここ数ヶ月いたずら電話に困っています。毎日ではないのですが大体お昼過ぎにかかってきます。相手は何も言わずただ黙っているだけで、何も聞こえません。こっちが切るまで切りません。こっちも黙っているとしばらくしてから切れます。1度だけ私が言った言葉がオウムがえしのようにそのまま聞こえてくることがありました。「もしもし」と言うとそのあと私の声が聞こえてくるのです。パソコンで撃退法を調べましたがこちらがお金を払ってする対策しかないみたいなんです。それ以外でいい方法はないんでしょうか?ちなみに相手はもちろん非通知です。とにかくすごく気持ち悪いんです。イタ電する人の心理ってどういう心理なんでしょうか。どなたかいい方法があれば教えてください。ちなみに家はナンバーディスプレイではありません。

  • 不動産鑑定士のほうが司法書士より合格難易度が高いと言う意見を聞くのですが・・・?

    不動産鑑定士のほうが司法書士より合格難易度が高いという意見を聞いた事があるのですが、実際はどうなのでしょうか? 予備校のサイトを見ますと、確かに司法試験、公認会計士、司法書士、不動産鑑定士、税理士等は難易度が高い試験だと紹介されていますが、 不動産鑑定士と司法書士ではどちらが難易度が高いのでしょうか?

  • 電話が聞き取りずらいです

    電話応答に慣れてないせいか、相手の会社名や名前の部分が聞き取れなくて聞き返してしまいます。 集中しているのですが、だいたい相手は早口なのでわかりづらい会社名だと1回で聞き取れません。 何か良い方法はありませんか?

  • 税理士試験のレベル

    いま司法書士試験に向けて勉強してるのですが 同じ試験を目指している知人が過去に税理士試験を目指していたことを聞きました。 税理士は科目合格だから計画的に1年で1か2科目で勉強すれば 3,4年でだいたい全部取れるだろうと素人の私は考えてました。 しかし知人は税理士事務所で補助をしながら2年勉強しても1科目も合格できず 結局、事務所を辞めて畑違いの司法書士試験に転向したといいます。 税理士試験は覚えることが膨大と言ってましたが 暗記事項なら司法書士試験も負けてないほど膨大なものがあります。 1年で1発合格の負担とプレッシャーのかかる司法書士に比べて 計画的に試験対策を立てられる税理士は有利だとおもうのですが・・・。 知人が税理士試験に向いてないか単純に勉強不足なのでしょうか? 本人に事情を聞くのがベストなのですが あまり根掘り葉掘りと突っ込んで聞きにくいので・・・。

  • 司法書士の将来性

    今、今後のすすむ道に関して、司法書士をひとつの選択しに考えています。そこで、漠然とした質問なのですが、司法書士の将来性は明るいものなのでしょうか?最近は、不動産登記も少ないため先細りの感もあると、個人的には感じています。全く違いますが、税理士等に進んだほうが、将来の独立を考えた上では、いいのでしょうか?あと、企業内税理士というのはよく聞きますが、企業内司法書士は聞いたことがありません。企業内での、司法書士のニーズというものはあるのでしょうか?司法書士というものが、よくわかってない身分で恐縮ですが、沢山のご意見お待ちしております。

専門家に質問してみよう