• 締切済み

GREEの利益率について

GREEの利益率が54%というデータを拝見しました。 課金サービスや広告で利益を上げ、原価(開発費や維持費?)が低いため、利益率が高いのは分かるのですが、 この利益率はCMなどにかけた広告費を考慮した上での数字なのでしょうか? また、DeNAに関しては球団も買収しており、選手への年俸等も払うと思いますが、DeNAの利益率にはそれも考慮されているのでしょうか? できれば、データ等も含めてお答えいただけると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2

2011年6月期のデータ 売上高 64,178百万円 営業利益 31,135百万円 経常利益 30,828百万円 当期利益 18,239百万円   営業利益は、経費を引いた値です(CMなど連結会社も含めた分です)   2011年度のは球団は連結会社ではありませんので加味されていません  営業利益率であれば、31,135÷64,178×100=48.5%  経常利益率であれば、30,828÷64,178×100=48.0%  54%は2010年度の話です

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5080/13274)
回答No.1

GREEの利益率54%というのは営業利益の事だと思われますので、宣伝広告費は経費として引かれているでしょうね。 DeNAは球団を買収しましたが、球団自他は別会社ですので選手の年俸などは直接の影響は無いでしょう。 DeNAから球団へは広告費などの形でお金が支払われるはずです。 どちらも上場会社なのでホームページのIR情報で財務データが見られますよ。

関連するQ&A

  • 利益率の計算について

    下記の利益率に関する問題に関して正誤の判断をお願い致します。 売上単価:500円 原価:300円 粗利:200円(粗利率:40%) この製品を5,000個販売する際に、リベート(協賛金)150,000円を払った場合、 売上:500円×5,000個=250万円 原価:300円×5,000個=150万円 利益:250万円-(150万円+15万円※経費)=85万円(利益率:34%) この利益率34%を元の利益率40%に戻すには何個多く販売すれば良いか? 経費15万円÷粗利200円=750個 で良いのでしょうか? その場合、リベートを払った分5,000個+通常売上分750個 を売れば、粗利率40%を維持という解釈で良いのでしょうか? ご教示宜しくお願い致します。

  • (再)年俸に関してのアンケート

    再質問ですがすみません。 現実にはありえませんが例えば10年間「50試合 5HR 15打点 打率240」 の成績を維持し続けた選手がいるとします。 最初の5年間は安定した活躍を評価され年俸も上がっていくと思うのですが後の 5年間は現状維持のまま、ある程度の年俸額でストップしてしまうと考えて間違いないでしょうか? やはり年俸額と見合った成績を残さないとある程度のところで年俸はストップしてしまう と考えて間違いないですよね? 良く昔は不動のレギュラーで年俸2億までいった選手が晩年は控えに回り 「打率200 5HR 打率230 年俸8000万前後」と代打の切り札的な扱いの選手に なってしまう例もありますが一度年俸が2億まで行った選手の場合、上記の様な 低レベルな成績で年俸と成績が見合っていなくても実績などを考慮して年俸の アップダウンもある。 といったところでしょうか?? 何度もすみません。

  • 野球 助っ人 年俸

    【野球】ヌートバー相当:前年MLB108試合・14本塁打・出塁率.340、下り坂の選手ではなくこれから伸びていく25歳、加えて、俊足・好守… 日本の球団がこのレベルの選手を獲得しようとしたら、年俸はいくらくらいを用意する必要があると思いますか?

  • 「原価が高くても多く売ればいい」とは?

    お世話になります。 飲食店の原価と、FL費、利益率などについて勉強しています。 一般的には原価率は30~50%が多いようですが、 あるWebサイトを見たところ、気になる説明がありました。 「原価率が高くても、回転率(集客数)が多ければカバーできる」 というものでした。 例として、「いきなりステーキ」は肉の原価率が70%らしいですが、 客の滞在時間が少ないので回転数でカバーしている、とのことでした。 これがよくわからなかったのですが、かりに原価率が高くても、 回転数が増えると、なぜ利益が確保できるのでしょうか? 以下を考えましたが・・・ 1.大量仕入れによるメリット。安く仕入れられる 2.大量の食材を一度に処理する効率。人件費が集約できる 3.口コミの拡大。広告費がいらなくなる 間違っているかもしれませんので、ご指摘をお願いします。 たとえば原価を低くおさえ、利益率30%で100食を売るのと、 原価が高く、利益率10%で300食を売るのとでは、どう違うんでしょうか? 飲食店に限らず、すべてのビジネスにいえるかもしれませんが・・・ 私見で結構ですので、お気軽にご回答頂けましたら幸いです。

  • 今の時代の年俸の上がり幅

    今のプロ野球選手の年俸は野手なら3割を記録したり、投手なら10勝以上(あるいは防御率1点台や二桁セーブ以上とか)を記録。 それを1年2年続けただけで、選手の年俸は極端な例だとウン億円単位で一気に上昇。 貰える選手は嬉しいでしょうけど… リスク大きすぎると思えませんか? 球団経営は圧迫するし、選手としても前年度以上の活躍しなくては、の重圧?から無理し過ぎてケガなんてことも。 どうして一昔前みたいに、コツコツコツコツ型の上げ方をしなくなったのでしょうか? そのせいで、一流選手は皆(とまでは言いませんが)米国メジャーに渡ってしまうし… 日本ハムのダルビッシュクラスの投手でも、昔並みの年俸コツコツ上昇であれば、球団経営を心配してまで米国に渡らなかった、と思いますが。 如何でしょう?

  • 西武のCM禁止

    昔、清原が西武にいたころ、西武の選手はCM出演が禁止され、その分年俸を上乗せするという球団の方針があったと思います。そもそもなぜ禁止していたのでしょう。球場も今は広告看板などありますが、当時の西武球場はほとんど?全く?なかったように思います。

  • ↓の回答で書きたいことが・・・

    下の「最近の野球って何か・・ 」という質問の回答が締切られてますが「なぜ選手の年俸があんなに高いのか?」と言う話題について書かせていただきます。 その前に「プロ野球チーム」はなぜ存在するのでしょうか? 彼らは野球を通じて企業のイメージや知名度を向上させ企業の売上に貢献するための「広告販売ツール」として存在しているのが基本だと思います。もちろん「子供に夢を与える」とか「日本の野球のレベルアップを図る」とか二次的な理由も存在すると思いますが、根底の基本概念は上記のとおりだと思います。(広島は若干違いますが。) 彼らへ支払う金額が「高い」のか「安い」のかはその企業が広告宣伝にかける費用と比べる事ができると思います。 CMの影響もありますが、球団を持っているというのは一般消費者にとっては非常に大きな広告宣伝効果があり、それは売上向上のためには極めて重要な要素ですし、そこには非常に大きな額の費用が必要になるのです。 企業が持っているスポーツチームは多岐にわたります。企業によってはチームの運営費(選手の年俸含む)を広告宣伝費で計上しているところもあります。広告宣伝費にかけるお金に対して費用対効果が得られないチームは廃部や解散になるのは承知のとおりです。 選手へ払う金額が「高い」のか「安い」のか・・・・。 何のために選手がその企業に属し、どの程度の効果をあげているのかを考えればいいのですが、定量的なデータが分かりませんので「高い」とも「安い」とも言えませんが現実として皆さんが高いと思われている金額を出す企業が存在する事は事実です。 それに基づく「巨人のやり方」や「オリンピックへの選手の派遣」などは人それぞれの考え方や受け取り方があると思いますのでとりあえず今回は選手の年俸に関する話題にしぼって話しをさせていただきました。

  • ピボットを使ったシートに計算式を入れたい

    エクセルで、売上、原価、利益率などのデータをピボットを使って、商品別や得意先別に集計しました。 しかし、利益率までもが合計されて、正しい利益率が表示されません。 正しい利益率を出すためには、ピボット後のシートに計算式を入れなくてはならないけど、関数を入れることができません。 どうしたらいいですか?

  • 携帯サイトのクリック課金広告会社が信用出来ない

    現在私はいくつか携帯サイトを持ってますが、 やはりクリック課金広告が一番収入をあげやすいと思い、 いくつかと提携しております。 ですが、3ヶ月で繰り越しは終わるということで、 3ヶ月近くになったら、「広告主の利益が下がってる」 とかそんな感じの理由で突然クリックがカウントされなくなり 永久に入金されることがなさそうな広告会社がたくさん・・ というか私が提携しているところは全てそうです(><) どこかいいクリック課金広告を出しているASPはないでしょうか? またクリック率を上げる為のいい方法を知ってらっしゃる方がいらっしゃれば教えてください!

  • 変動費、固定費の算出法を教えて下さい。

    初心者です。申し訳ありませんが、教えて下さい。 売上高   100,000 売上原価   6,000 売上純利益  4,000 人件費    16,000 水道光熱費  3,500 賃貸料    10,000 減価償却費  3,000 広告宣伝費  3,500 その他経費  7,000 経費計    43,000 営業利益   -3,000 ・売上原価、広告宣伝費は売上に合わせて一定の率で変動する物とする。 ・他の経費は全て固定費とする。 (1) この場合の、変動費は (2) 固定費は (3) 損益分岐点売上高はいくらか (4) 売上が10%アップすると利益はいくらか (5) 売上原価が今より5%ダウン(金額で)すると利益はいくらか (6) 人件費等の固定費が今より10%ダウン(金額で)すると利益はいくらか (7) 目標利益200万稼ぐ為には、いくら売ればいいか 頂いたお知恵は決して無駄には致しません。 何卒、宜しくお願い致します。