変動費・固定費の算出法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 変動費とは売上に比例して変動する費用のことです。
  • 固定費とは売上に関係なく一定の金額がかかる費用のことです。
  • 損益分岐点売上高とは、収益と費用がちょうど相殺される売上高のことです。
回答を見る
  • ベストアンサー

変動費、固定費の算出法を教えて下さい。

初心者です。申し訳ありませんが、教えて下さい。 売上高   100,000 売上原価   6,000 売上純利益  4,000 人件費    16,000 水道光熱費  3,500 賃貸料    10,000 減価償却費  3,000 広告宣伝費  3,500 その他経費  7,000 経費計    43,000 営業利益   -3,000 ・売上原価、広告宣伝費は売上に合わせて一定の率で変動する物とする。 ・他の経費は全て固定費とする。 (1) この場合の、変動費は (2) 固定費は (3) 損益分岐点売上高はいくらか (4) 売上が10%アップすると利益はいくらか (5) 売上原価が今より5%ダウン(金額で)すると利益はいくらか (6) 人件費等の固定費が今より10%ダウン(金額で)すると利益はいくらか (7) 目標利益200万稼ぐ為には、いくら売ればいいか 頂いたお知恵は決して無駄には致しません。 何卒、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.3

これは、参考書の練習問題ですね。 参考書には、変動費とは売上に合わせて一定の率で変動する物だという内容が書いてあるはずです。ですから、売上原価と広告宣伝費が変動費ということになります。それ以外はすべて固定費とみなして計算しなさい。という練習問題です。 (1) この場合の、変動費は 変動費がどれだかわかりましたから、あとはそれを足し算するだけです。 (2) 固定費は 固定費がどれだかわかりましたから、あとはそれを足し算するだけです。 (3) 損益分岐点売上高はいくらか 損益分岐点売上高の公式が参考書に書いてあるはずです。売上高と変動費と固定費がわかっていますから、それを公式に代入して計算するだけです。 (4) 売上が10%アップすると利益はいくらか 売上げが10%アップすると変動費も10%アップしますから、その数字を使って営業利益を計算しましょう。 (5) 売上原価が今より5%ダウン(金額で)すると利益はいくらか これは、売上高がそのままで売上原価が今より5%減ったら営業利益がいくらになるのかを計算するだけです。 (6) 人件費等の固定費が今より10%ダウン(金額で)すると利益はいくらか これも(5)と同じで、売上高がそのままで固定費だけが10%ダウンしたときの営業利益を計算します。 (7) 目標利益200万稼ぐ為には、いくら売ればいいか 参考書の損益分岐点売上高の章の終わりのほうに、利益計画の公式が書いてあるはずです。その公式に目標利益額と変動費、固定費、売上高を代入すると計算できます。

kikuiwani
質問者

お礼

感謝。 有難うございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

どうやってもこの数字が合わないんだけど 売上原価   6,000→60.000 売上純利益  4,000→40.000 かな? んで、その一定の変動率っていくつよ? 更につっこむと20倍売り上げて固定費が固定されていると思えない。 その辺もリアルに考えたうえでのご質問でしょうか?

kikuiwani
質問者

お礼

すみませんでした。 有難うございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

言葉の意味通りなんですが、、 変動費は、売上げその他に応じて変化する経費です。 売上原価(仕入れ原価、売上げが変われば当然に変わる) 賃金(人によって違うし、残業代等でも変わる) 光熱費(当然、一定ではない) 広告宣伝(これも決まった数字とは限らない) その他(分からない以上、変化する) 固定費、売上げ等が変化しても固定的にかかる経費です。 賃貸料(儲かろうが赤字だろうが、常に同じ額) 減価償却(これも一定率で決まった金額、売上げに左右されない) 損益分岐点は、その売上げ額の場合にかかる経費を全て合計しても黒字になり始める位置です。 固定費は常に同じなのでそれを引きますし、変動費も売上げに応じてかかりますのでこれを加味します。 現状で営業利益が-3千ですが、変動費の変動率が書かれていないので、損益分岐点も売上げによる利益額も出せません。 厳密には人件費を固定費に入れるのはマズイでしょ。残業代出さないとかなら固定費ですが、現実にはそんな事はありません。売上げによっては残業が発生し、それに応じて人件費が上昇します。一部固定で、一部変動しますから、合計では実際には変動費です。 テキストでは固定費と見なしていますが、いかにも机上の論理です。 http://kantokushi.or.jp/lsp/no594/594_01.html 優雅な商売なら固定費でも損益分岐点を正確に出せますが、人件費をタイトに、つまり少人数の残業でギリギリに回すような実際の零細企業では当てはまりません。

kikuiwani
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A

  • 損益分岐点の固定費と変動費について

    本当に初心者的なことで申し訳ないですが、 公式は分かるのですが何が固定費で何が変動費かが分からず四苦八苦しています。 そこで固定費と変動費の振り分けをして欲しいのですが。。。 会社の経費と思われる項目を書き出します。 地代家賃、人件費(社員給、パート給)、広告費、販促費、水道光熱費、減価償却費、リース料、交通費、消耗品、運賃、修繕費、その他変動費、店負担費(レジ等売上げに応じて負担)、本部負担費(経理、総務等の負担で売上げに応じて変動) これぐらいになるのですがいかがでしょうか? また、他にもこの二つに振り分けられる項目がありましたら教えてください。宜しく御願いします。 また、損益分岐点とは毎月違う損益分岐点になると言うことでよかったですか? 2月赤字の場合、損益分岐点を知り3月に活かそうと思っている場合、どう組み立てたら良いでしょうか? どうかこの新人君にご教授下さい。

  • 損益分岐点と変動費、固定費

    損益分岐点というのは利益も損益もない売り上げということなんですが、では固定費と変動費を足した金額との違いはなんなのでしょうか?例えばで計算したのですが損益分岐点よりも変動費と固定費の合計金額の方が上なのです。固定費と変動費も毎月でる支出なのにそれを下回るのはいけてるのですか?これでは損益がでてるように思うのですが。 ご回答お願いします。

  • 固定費、変動費、売上とは

    アパレルの会社を始めようと思っています。 固定費、変動費、売上、純利益とは 固定費=人件費や広告費など売上と比例せずに一定のもの。 変動費=仕入れ代や発送代金等売上と比例して増えるもの。 純利益=売上-(固定費+変動費) 上記の認識で正しいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 損益分岐点売上高について・・・

    損益分岐点売上高=変動費+固定費(売上原価+変動経費)+固定費 計算式はわかります。 年商・粗利益率・変動経費率・純利益率のみ分かっている場合の 固定費の出し方を教えてもらえないでしょうか?

  • 売上高がいくらになれば損益分岐点が出せますか

    損益について勉強しています。自分でこのようなデータを作成しました。 ■1年間の売上=1000万円 ■1年間の固定費=1200万円 ■1年間の変動費=1100万円(売上原価含む。売上原価=800万円) 上記の値から利益=売上高-(変動費+固定費)の式を使うと、 1000万円-(1100万円+1200万円) = -1300万円 になります。 最終的に損益分岐点をだしたいと思います。下記の式に上記の値をあてはめます。 損益分岐点 = 固定費 ÷ (1 - 変動比率) 損益分岐点 = 1200 / (1-(1100/1000))=-120 000 000 損益分岐点が当然ながらマイナスになってしまいます。 固定費、変動費ともにいじれないとすると、黒字にするには売上高を伸ばすしかありません。 売上高がいくらになれば、損益分岐点がゼロになり、利益がだせるようになるのでしょうか?

  • 固定費・変動費・損益分岐点売上を教えて下さい

    下記の条件で販管費と売上原価のうちの固定費・変動費の内訳がよく判らず、問題が解けずに困ってます。この方面に知識をお持ちの方、宜しくお願い致します。 A社の損益計算書(抜粋)       (94年3月期) (94年3月期) (増減) 売上   673,898 /640,524/ ▲33,374 売上原価 498,340 / 473,366/ 25,004 総利益 175,558 / 167,188/ 8,370 販管費 178,400 / 168,170/ 10,230注) 営業利益 ▲2,842 /▲982 / ▲1,860 単位:(百万円) (注)94年3月期と95年3月期にかけて、販管費が、10,230百万円減少しているが、この内8,000百万円は人件費、店舗費用等の固定費の減少によるものとする。又、全ての分析は営業利益段階で行うこととする。 (1)A社の95年3月期における変動費はいくらか? ※条件:計算にあたっては94年3月期と95年3月期の 売上の変化と費用(売上原価+販管費)の変化に基づ いて計算すること (2)A社の95年3月期における固定費 (3)A社の95年3月期における損益分岐点売上はいくらか? 上記、(1)(2)(3)の求め方を(計算式を含め)教えて頂き度く、宜しくお願い致します。

  • 損益分岐点

    損益分岐点の式を習いましたが、設定ひねられると頭混乱します。 ご教授お願いします。 (1):売上8,000千円・変動費350千円・固定費2,375.6千円・粗利率40% その他の経費は考えない場合、損益分岐点はいくら? (2)-1:売上20,000万・変動費12,000万・限界利益8,000万規・固定費5,000万・利益3,000万 の時損益分岐点いくら? (2)-2:更に固定費+200万・利益+400万に変わった時損益分岐点いくら? (3):営業利益1,600千円・営業比率10%・損益分岐点比率75%・固定費不明・変動費不明 の時の変動費はいくら? 途中計算も含めてよろしお願いします。

  • 教えてください

    カテゴリ違いだったらすみません。 損益分岐点売上高の計算式がよく理解できません。 損益分岐点売上高とは、売上高と総費用が同じ利益ゼロの売上高である。 この算出方法は、 損益分岐点売上高=固定費÷限界利益率 なのだが、X量を割合で割るとY量がでるという式が理解できません。 細かい相関関係が必要なのかも。 売上高は、利益+費用です。 売上高=利益+費用 費用は固定費と変動費に分けられます。 費用=変動費+固定費 変動費(原価、輸送費などの売上に比例して増える費用。) 固定費(地代、人件費など固定された費用) 損益分岐点売上高とは費用と売上高が同額で利益がゼロの売上高 損益分岐点売上高 売上高ー費用=0 の売上 売上高から変動費を引いたものが限界利益といいます。 限界利益=売上高ー変動費 限界利益率は、売上高に占める限界利益の割合です。 限界利益率=固定費÷売上高 で、 固定費を限界利益率で割ると損益分岐点売上高になるそうです。 損益分岐点売上高=固定費÷限界利益率 損益分岐点売上高X限界利益率=固定費 の式を応用しただけなのか? 明確に理解できないと気持ち悪いのです。 誰か教えてください。

  • 変動率、変動費について

    学校の宿題の中で、いまいち分からない問題があります。 Q、ある飲食店の先月の利益は100万円、固定費は520万円だった。また損益分岐点売上高は1300万円である。 変動比率と先月の変動費を求めなさい。 という問題です。 教科書の公式を見て解こうと思ったのですが  公式が二つ載っており、 【損益分岐点売上高=固定費÷{1-(変動費÷売上高)}】 【変動比率=変動費÷売上高】 とのことでした。 とりあえず変動費を出そうと上の公式の方に当てはめようとしたのですが、 問題に売上高が出ていないので、よく分かりませんでした。 利益から売上高を出せば良いのかと思ったのですが、 途中で訳が分からなくなってしまっております。 学校で練習でやった問題では利益ではなく既に売上高になっており、特に難しいと感じなかったせいか、あまりきちんと理解できていなかったようで、勉強不足で分かりません。 もし詳しい方がおられましたら、教えて頂けると幸いです。

  • 数字の強い方教えてください。

    数字の強い方教えてください。 飲食店の損益分岐点分析なのですが・・・ 客単価2000円、食材原価30%、人件費30%、変動諸経費10%、固定費180万円。 この資料だけで損益分岐点売上と損益分岐点客数を 求めることができるのでしょうか・・・ 教えてください。

専門家に質問してみよう