育休や産休の取得に関する問題がある会社とは?

このQ&Aのポイント
  • 女性社員の育休や産休の取得に関する不公平な待遇が問題視されています。
  • 特定の社員には配慮があり、一方で他の社員には配慮がない状況が続いているようです。
  • 社員の取得できる制度や待遇には平等性が求められますが、実際には好みや評価によって差別化されてしまうケースがあるようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

こういう会社は珍しくないのでしょうか

よろしくお願いします。 私は転職して今の会社に入りました。 最近女性二人が育休やら産休から戻ってきたのですが。 一人(Aさん)は出産前も現在も10時出社、16時退社が認められている。 (通常9時~17時30分、フレックス等なし) もう一人(Bさん)は上記のような配慮もなく、出産後復職する時も上司や役員と何かあったようです。 また復職してからも一人だけ非常に性能の悪いパソコンしか支給されず、仕事をするのに苦労したそうです。(出産する時にも復職する時にもやめるように言われた模様) Aさんは美人で、育休や産休の取得の最終承認者に気に入られており、何かと優遇されています。 一方Bさんは美人ではないですが、仕事もできると評判で悪い噂を立てられるような人でもないです。 いまその二人は席が隣で、Aさんが遅く出社し、早く退社するのをずっと見ています。自分の時にはそのような配慮がなかったのに、と思っているようです。 上司や役員が気に入るか気に入らないかで、産休や育休が取れるかとれないか、など決めていいものなのでしょうか? 私は今までいた会社では、社員は平等に、制度として育休とかが取れるという形になっていたので、気に入った人は取れて気に入らない人はとれないというのは異常に思えます。 このような会社は多いのでしょうか? 人事的に問題ないのでしょうか?ご意見ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

流石に大企業ではないでしょうが・・ 中小企業では何でもあり・・ですね。 以前勤めていた会社・・2000人規模の会社でした。 上司のお気に入りは休暇も事前申請もなしでOK それに引き換え・・気に入られていない人(私がその代表)は、事前申請がなければ欠勤扱い。 突発事故などがあっても気に入らない人の休暇は認めない・・などなど。 休暇をとれば出勤していないのだからと交通費(定期代)を減額されました。 もちろん、お気に入りはそのような扱いはなしでした。 産休など・・やめろ・・といわんばかり。 特にお気に入りの人には、客先からの頂き物などは、われわれに隠れて渡していました。 (これは多くの目撃情報あり) まあ、どの用に処分してもよいのですが・・ そのお気に入りは、彼氏の車を会社の横にとめて、それらの品物を積んでいました。 知らぬは上司ばかりなり・・でしたが。 お気に入りというより、われわれの間では惚れている・・との評判でしたが。 まあ、恥を知らぬ人は何でもあり・・ですし、他人は知らないとでも思っているのでしょうね。 この様な人たちにつける薬はありませんね。

kimi1980
質問者

お礼

2000人規模でもそのようなことがあるのですね。 人間的にも信じられないような露骨なことをする下品な人間がいるものだと思いました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#154725
noname#154725
回答No.3

単に、本人が時短勤務を望んでいないということはありませんか? 保育園も高いし、フルで働きたいというひとは結構います。 質問が美人のAさんが上司に気に入られてそれだけで配慮があるのか?といえば、あると思いますよ、普通に。 上司に気に入られるは大事ですから。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 短時間勤務を望んでいないというか、そもそもそういう制度があるかないか わからないようになっているので、望まないという選択肢もないです。 優遇されていない女性社員からは、もしもそういう制度があるなら 自分も育児休暇などとらず働き続ければ金銭的にも楽だったといっていました。

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.2

果たして見た目だけの問題なのか 入社時期の契約が違っているからなのか それは本人でないと分かりませんよね しかし大手企業では、そんな話しを聞いた事はありませんし、中小であってもその様にハッキリと差を付けるのは上層部の人格を疑いますね…もし質問に書いてある様な理由の場合はね

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 二人とも正社員です。入社時期は Aさん(上司に気に入られている法)は社会人6年目 Bさんは社会人10年目です。 なぜかAさんのほうが役職付きになっており、気に入られているため 出世も早いようです。 なんか変な会社です。

回答No.1

私の会社でも 同じように産休育休制度を利用しているのに私より遅くきて早く帰る方いますよ、 だけどその子とは仲良しで色々話していると 実際は給料が私より少なかったです。 「お金よりも体が楽な方が良いから」と、上司に相談して基本給を下げてもらったらしいですよ。 同じような待遇に見えても給与にはさすがに差があるのではないでしょうか。 そうじゃなければおかしいと訴えるべきですよね。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Aさん(早く帰っている方、上司に気に入られている)は、社会人6年目、 Bさん(早く帰れない方)は社会人10年目 ですが、Aさんのほうが役職つきです。なぜかBさんはひらのままです。 ですので普段からも給料はBさんのほうが低伊です。 気に入った人にだけ有給、育休、産休とらせたり、出世させたりと わけのわからない会社だなと思っています。

関連するQ&A

  • 産休が有給の会社を退職。出産手当金はもらえる?

    最近、妊娠していることがわかりました。 現在は私も会社に勤めていますが、仕事内容が結構きついので、これを機に退職することも検討しています。 私が勤めている会社は、産休が有給です。 そのため、産休~育休後に復職する方には、 出産手当金はでないそうですが、退職の場合はどうなるのでしょうか? 申請すれば出産手当金はもらうことができるのでしょうか?

  • 会社に産休制度が無いのですが・・・

    私の会社は、従業員1200人位の中小企業です。 その内、女性は250人位働いていますが、その殆どが20代前半、最年長でも29歳という女性の平均年齢がとても低い会社です。 その理由の一つとして、産休制度が無いことがあると思います。 育休ならともかく、産休すら無い為、現在、会社には子供がいる女性は、一人もいません。(結婚されている方も数人しかいません。) 重役の一人に聞いた話では、「自分の妻も出産したけど、出産なんて、産む前の日と産む日だけ休めば次の日からは働ける」だそうです。 それを聞いて本当に腹が立ちました。産んだ赤ちゃんは誰が面倒見るのでしょうか? 恐らく、会社のトップもそういう考えなのだと思います。 又、私の会社には、組合等が無く、社長&重役に意見することが出来る人は誰一人としていません。(以前、組合を作ろうと試みた上司が居ましたが、居心地が悪くなり退社してしまいました。) サービス残業が一日平均4~6時間はある、恐ろしい会社ですが、仕事内容にはやりがいがあり、結婚をしても、子供が産まれても、続けていきたいと思っています。 実際は、家事との両立は難しいのかもしれませんが、結婚や出産等の理由で辞めなければいけないこの会社制度が、どうしても許せないのです。 どうにかして産休制度を作ってもらいたいのですが、何か良い案はありますか?

  • 産休・育休の実績がない会社で取得をしたいです。

    産休・育休の実績がない会社で、産休・育休を取得したいと考えています。 現在妊娠6ヶ月、既に会社には3ヶ月位の時に妊娠した旨は伝えてあります。 入社した時(8年前)から『結婚しても、子供が出来るまではがんばってね!』と、会社の上司には言われておりました。 昔(10年前位)、やはり私と同じように結婚、妊娠した女性がいたそうなのですが、 「7、8ヶ月目くらいの時に体がつらそうだから辞めてもらった。」と上司は言っていて、だから私もその位まではがんばってね!と 妊娠したことを報告した時に言われました。(その時にうちの会社は産休実績ないから~的な事も言っていました) この先、子供も出来てどのくらい大変なのか、無理なのか、実際やってみてから判断したいなと思っていますので 出来れば産休・育休を取得したいと考えています。 (近所に頼れる両親がいないので現実的には厳しいかもしれません…が、やってみてから考えたい気持ちが強いです) それで、その旨を会社の上司へ伝えたいのですが、なんと言ったらカドがたたないのか、 アドバイスを頂けると幸いです。 (産休・育休を取得したいと思っているのですが可能でしょうか?とストレートに聞いてしまっても良いものなのか…汗) ただ、実績がないから~と言われている時点で上司はやめてもらうと考えている様です。

  • 出産と会社と渡米

    夫、私ともに28歳で、共働きで子供はいません。結婚5年目です。 夫が、一年半後にアメリカのビジネススクールへ行くことになりました。 ついていきたいのですが、会社の制度上、会社を辞めるか、産休育休をとって行くしか方法がありません。 年齢的にも子供がほしいと思っていたので、ビジネススクールの話と産休育休を近々取りたい旨を上司に相談しました。 すると、 アメリカで子育ては大変だから、子供は作らず仕事をやめてついていった方ががいいのでは。 それに、子供が健康に生まれてくるとは分からないから、障害があった場合はいずれにしても辞めることになる。 仕事を続けるなら2年日本で待ってれば、 と言われました。 平日は24時に帰宅、土曜も出勤するなど、ハードに働いています。 今の上司や職場だと、産休育休は正直取りにくいです。 他の業務の比較的軽い部署へ異動の打診をしましたが、それはできないと言われました。 最終的には、子供を産んでアメリカに行き、帰国してから、また働きたいと思っています。 今の会社を辞めて出産すべきか、今の会社のまま産休育休を取った方がよいのか悩んでいます。 辞めてしまうと転職も難しいのではと懸念しています。 お子さまがいらっしゃって働いている方など、アドバイスをいただけると助かります。

  • 出産手当金と育児休業給付金について

    2007年2月中旬より産休に入り、3月に第一子を出産しました。 一年間の育休ののち、保育園に入れなかったため半年育休を延長、今度は会社都合で復職できずにまた半年延長して、4月よりようやく復職しました。 しかし、第二子妊娠が判明。12月初旬に出産予定のため、10月下旬には再び産休に入ります。 その場合、第二子出産についても出産手当金お呼び育児休業給付金は支給されますか? 教えてください。

  • 育休中に会社が解散した場合

    こんばんわ いつもありがとうございます 現在妊娠中です。8月に出産予定ですが、7月から産休を取らせていただいて、そのまま育休に入るつもりです。 それについて会社Aも了承しています。 しかし、8月に会社Aが解散することになってしまいました。 全員会社Aを解雇扱いになるそうですが、同僚が独立するためそのまま継続してそこに雇用される予定です。(会社B) 会社Bは法人格は持たないものの、いわゆる政府管掌の健康保険・厚生年金ならびに労働保険には加入します。 そこで気になるのは、完全に私が産休もしくは育休中の出来事になってしまうため、もらおうと思っている出産一時金や育休給付金や一時金は通常通りもらうことができるのかどうかということです。 資格取得と同時に産休とか聞いたことなかったもので、もし経験者の方や詳しい方おられましたら教えていただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

  • 出産手当金について教えてください

    9月に出産予定のものです。現在、正職員として働いており、健康保険にも加入しています。また、有給休暇も残っています。 復職を前提に、産休・育休を申請しましたが、会社がいい反応をしてくれません。それならば、(復職すると子育てにも少なからず犠牲を払いますし)退職しようかと思っています。せめて、有休を使いたいと思っています。 今回、産休・育休について調べていく中で、退職日が産前42日より後だった場合は、出産手当金の支給対象になるということを知りました。 そこで質問なのですが、有休を使って退職したとして、その退職日が、産前42日目より後であれば、出産手当金の支給対象になるのでしょうか?それとも、会社に産休を認めてもらって、「産休」を一日でもとって退職しないといけないのでしょうか?

  • 産休、育休取得者への対応について

    現在私傷病で休職中の従業員の妊娠が判明しました。 傷病手当金を受給中で、復帰予定もあるのですが復帰してもすぐ産休に入ります。 会社としても彼女には産休、育休後も仕事を続けてもらいたいと思っています。 ただ、彼女は今は出産手当金の受給のことしか頭にないようです。 というのも、彼女は在職1年未満の為、退職してしまうと資格喪失後の給付として 出産手当金を受給できないからです。 丁度産後8週間後が在職1年になるので、産休後に退職、または育休後に退職すれば、 出産手当金も貰えて、なおかつ育休中は社会保険料が免除されるのでより好都合と思っているようです。 仕事中にも度々電話してきて、この場合の給付や保険料はどうなるとか質問攻めにあってます。 復職する意志のない人に産休、育休を取得されては会社側はたまりません。 育休中は労使ともに保険料は免除されますが、現在の傷病手当金受給中や、 産休中も彼女には出産手当金が受給されますが、会社は保険料は負担しなければならないなど、 何のメリットもありません。 会社の育休規定には、労使協定で継続1年未満のものは育休が取得できないとありますので、 彼女の育休も拒否できない事もないですが、そんなことはなるべくしたくありません。 彼女は会社員の配偶者もいますし、別に無理して働こうという意志もないようです。 ただ、会社としては何とか彼女に産休、育休取得後の復職のことも積極的に考えてもらいたいと思っています。 出産手当金ありきで、退職か在職か決定する彼女の考えを、 改めさせるに何か良い方法はありませんか? ちなみに現在就業規則、育児介護休暇規定の見直し中なので、 その際に参考になるようなよい案があれば教えていただけないでしょうか?

  • 出産祝いについて

    会社の女性、二人が最近、出産しました。 Aさんは二人目です。一人目の誕生は大震災直後でお祝いをしていません。 Aさんも被災しました。そのまま産休、育休に入りました。 その後、育休があけた時には二人目を妊娠していました。 Aさんは一人目も二人目も妊娠中は入院していましたので、ずっと仕事は休んでいます。これからまた産休、育休に入ります。 容態が芳しくないと聞いていたので連絡を控えていました。一人目の時もお祝いをしていません。 Bさんは私が休職中に妊娠が分かり、早産で出産しました。 Aさんには郵送でお祝いを送りたいと思ってます。 Bさんは産後の様子を聞いて直接渡すか、郵送にするか考えています。 このような状況でAさん、Bさんには、何を送るかアドバイスをお願いいたします。 現金と思っているのですが、Aさんには二人分まとめてとは失礼かなとも思ってます。 この場合、どうしたらよいと思いますか? AさんとBさんは年も近く、仲も良いので同じものをと思うので更に悩んでいます。

  • 妊娠4ヶ月 退職勧告をうけました

    現在妊娠4ヶ月です。ソフト開発会社の総務部で7年弱勤めています。 3ヶ月の時に上司(女性)に妊娠を報告しました。 私は支店に勤務していて総務は私一人しかいません。そのため、育休が取得可能かを確認したところ 「会社の体力がないので難しい。退職してもらうしかないので早めに退職日を教えて。」と言われました。 どうしても育休をとらせてくれと訴えても実際生まれてみないと本当に復職できるのかが分からないのでとりあえずそれは納得しました。 では産休だけ取得して退職することは可能かと聞いたところ「十中八九無理でしょう」とのこと。 また有給を最後に消化することを前提に退職日を設定することについても、 私が希望する期間と日数を取得することは無理との返事でした。 私の会社は今なぜか出産ラッシュで現在4名が産休/育休を取得中です。 ソフト開発会社なので従業員のほとんどはSEの人でその人たちは産休も育休も有給の完全消化も許されているのです。 それなのに総務は「お金を生まないから」なのか待遇が悪いのです。 今までこの会社で頑張って働いてきたのはなんだったのだろう?と悲しくなり涙がとまりませんでした。 さらにその女性の上司は「あなたにはいろいろと頑張ってもらって助かっていたから、 ずっと会社いてほしいから子供が産めない体だったらいいなって願っていたの」といいました。 あまりにもつらい一言でそれ以上話す気力もありませんでした。 これ以上嫌な思いをするのは赤ちゃんにも悪影響だし、 その後すぐにでも辞めたくなりましたが、これからの生活費のことを考えるとやけになるよりも 一日でも長く会社にいる方が賢いだろうと考え直しました。また、4月の法改正で 産前42日前の範囲内までに勤務実績がないと出産手当金がもらえませんし、できれば産休はとりたいです。 育休、産休、有給について従業員が請求した場合、会社には拒否権がないと思いますが、 それを会社が拒否した場合、会社にはどのような罰則があるのでしょうか? その根拠をもとに会社に対抗してみようかと思っています。ご存知の方、ぜひお教えください。

専門家に質問してみよう