• 締切済み

電験三種に受かるための勉強方法

gedicht_tokyoの回答

回答No.2

何十年も前に一度で合格しました。 当時は6科目で、2000人/年の合格者数でした。 電気主任技術者が不足し、一時的に試験は非常に簡単になった ようですが、最近の合格率を見ると、厳しいようです。 電気設備課認定工業高校の教科書を見ました(最近若手のもの を見ました)が、非常に分かりやすく、かつ試験にも即していた ように思います。 だから、問題集を中心に教科書を良く読めばよいのかも知れません。 私の場合は、大学の電気工学科出身ではなかったので、どうやった らイメージできるかが問題でした。 当時はインターネットが無かったので、「絵解きシリーズ」を見て 学習しましたが、現在はネットで調べればいくらでも出てきます。 少し疑問を持ったら、なるべくイメージできるものを探して学ぶ と良いと思います。 学校にいけば、電気機械、電気設備など、見て触れるので、良い 環境にあるのではないですか? (イメージを大切にして下さい、右脳で覚えたことは忘れません) 当時私は少し勉強しすぎて、電験3種、高圧電気技術者、電気工事士 を並行して勉強していました。電験3種で少し難しいと思った時は 高圧電気技術者の問題集、高圧電気技術者で同じように難しい時は 電気工事士の問題を解きました。だから多分問題集を15冊以上解いた と思います。また、内線規程や、技術基準も購入し、法規で出たきた 項目は必ず、該当条文をチェックして、ラインを引きました。 また、解説を読んでも理解できないような特殊な問題は、今後出ない として、捨てて割り切りました。 1つの問題集を繰り返し反復するのも1つの手です。 ただし、もし興味があるのなら、複数の問題集を解くことも良いと 思います。 それ程やらなくても今は合格するようです。 2~3冊、4科目解ければ、初年で合格できるのではないでしょうか。 私は社会人になってから受験しましたが、仕事から帰って勉強して いても大変面白かったように記憶しています。 現在電気保安に関わる仕事にも関与していますが、当時の勉強が役に 立っています。 しかし、今頃理解が深まることがあり、電気も深いと感じています。 (マクスウェルの電磁方程式などようやくわかり、若いときは何を  していたんだと思います) 頑張って合格されることをお祈りします。

rio1226321
質問者

お礼

回答ありがとうございます(´ω`) 頭がよくて羨ましい限りです( ;∀;) ちょっと分けてくれませんか?(笑)

関連するQ&A

  • 電験3種についての質問です

    今年電験を受けようと思うのですが、参考書が色々ありすぎて迷っています できれば1冊(4科目の内容が入った)を買ってそのあと過去問5年分位をやっていこうかなと思っています そこでこの4分冊?の参考書のおすすめを教えてください 例:「電験3種超速マスター」「プロが教える電験3種受験対策」などなど・・・ ※工業高校で電気の基本的なことはちょこちょこやってきた学生です(静電気とか複素数とか)

  • 電験三種の理論の勉強方法について

    現在、第一種電気工事士免状を所持していて、仕事も電気工事をしております。今年、電験三種を取得しようと勉強をしていますが、4科目中 理論以外は何となく理解できるのですが、理論については自分の中では現実味が無く、なかなか頭の中に入りません。(理解できません)皆さんは、どの様に勉強してますか?  当方のレベルは、学校は普通科卒で、電工一種の試験では理論に相当する部分は、ほぼ捨てて合格しました。 宜しくお願いいたします。

  • 電験3種って難しいですか?

    8月20日に試験がありますが、締め切りが今日までなので、一応申し込んでしまいました。 私は電工2種は持っていますが、電気工事の経験はありません。 その他、特別に電気に詳しいわけではないのですが、こんなレベルで電験3種って取れますか? 学歴は普通高校卒です。 4科目を3年以内に合格すればいいとのことなので、あと2ヶ月で法規と電力あたり取ろうと思っているのですが・・・?

  • 電験三種

    工業高校に通っている、高校一年の者です。 高校で目標としたい資格があり、それが電験三種なんですが、努力しだいでどうにかなる資格なんでしょうか? 先生が言うには大学生でも難しく、僕が住んでいる県内の高校生では二人しかいないそうです。 壁は高いほうがいいのですが、あまりにも無謀な挑戦ならば電気工事士一級の資格を目指すことにしてます。 電験三種の免許の取得者の方、この資格を取るのにどれだけ苦労したかっていうのと、どんな勉強をしなければならないのか教えてください。

  • 電験3種を取りたいと思っています

    私は今、中学3年女子です。 高校1年では無理だと思うので、2年になったら電験3種を取りたいと思っています。 でも、合格率も低いし自分でも結構無理があるのはわかっています。 受験が終わってから勉強を始めて2年の時にとれるでしょうか? (もちろん電気関係は大好きです。それに、父が電気管理技術者なのでわからない事があるとすぐに聞けます。) (ちなみに、電験3種は(電気専門などの)高校卒業程度です。) 参考:http://www.shiken.or.jp/(電験技術者試験センターHP)

  • 電験三種について

    普通科卒で理系でもなかったので電気についての知識がほぼ0なのですが電験三種に興味があります。 そこで色々調べてみたのですが、結構難易度が高く一から始める場合は2年から3年かけて合格するという計画を立てるのが現実的のようです。 工業高校をでた友人は在学中に合格していたので高校で習う範囲で合格することが可能のようですが、それでもやはり難しいものなのでしょうか? また合格に数年かかった場合24歳ぐらいになるのですが、未経験の場合何歳ぐらいまで採用される可能性があるのでしょうか?

  • 電験3種の勉強

    第二種電気工事士をもっています。 そこで、電験3種を受験しようとおもうのですが、合格する為の勉強をしようとおもいます。 そこで過去問を暗記するぐらいでも合格するのですか? 経験者のかた、教えて下さい。 また、合格した方、勉強方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 電験の勉強について

    社会人三年目で建設業の電気担当をしており、電験三種の勉強をしているんですが、この資格を取得されている方に質問です。 電験三種に合格するためには、電気についてどの程度の理解が必要ですか? 私の場合、そもそもの電気の仕組みがどうしても理解できずに、非常に困っています。電流値や電圧値にマイナスが存在することも納得していません。 教えてください。

  • 電験3種 基礎から勉強するためのお勧めの本を教えて下さい

    会社で電験3種を取って2種を目指している方に影響を受け、自分も電験3種にチャレンジしてみようと思っております。 自分は高校は普通科で数学はあまり得意ではありません。電気の事は中学でやったくらいですが、ほとんど覚えておりません。 そこで質問なんですが、電気の基礎・基本から勉強したいのですが、お勧めの本を教えて下さい。(こんな事もわからないのかというのまで、わかりやすく説明してある本を教えて下さい) とりあえず、会社の人に電気書院の「電験3種かんたん数学」と図書館でナツメ社の「図解はじめて学ぶ電気回路」と森北出版株式会社の「よくわかる電気と数学」を借りています。 よろしくお願いします。

  • 電験3種の参考書

     電験3種を受けようと、参考書を探しています。  いろいろ探してみると、電気書院の『これだけシリーズ』が人気のようです。あと、個人的に気になっているのがオーム社の『なるほどなっとく 絵とき 電験三種 完全マスターシリーズ』です。どちらかにしようと思います。  私は、今、工業高校の電気科に通っていて理論の最初のほうは大体分かると思います。  私としては、できるだけ詳しく勉強して2種につなげたいと思っています。勉強範囲が、試験範囲をオーバーしていてもかまいません。    皆さんは、どちらがいいと思いますか?もし、両方読んだことがある方がいらっしゃれば、両方の短所や長所を教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。