• ベストアンサー

電験三種について

普通科卒で理系でもなかったので電気についての知識がほぼ0なのですが電験三種に興味があります。 そこで色々調べてみたのですが、結構難易度が高く一から始める場合は2年から3年かけて合格するという計画を立てるのが現実的のようです。 工業高校をでた友人は在学中に合格していたので高校で習う範囲で合格することが可能のようですが、それでもやはり難しいものなのでしょうか? また合格に数年かかった場合24歳ぐらいになるのですが、未経験の場合何歳ぐらいまで採用される可能性があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa9822
  • ベストアンサー率43% (53/121)
回答No.3

電験3種はご承知の通り、その資格がないと検査ができない建物等があります。 日曜、月曜日の新聞の求人欄を見れば一目瞭然。正直60以上でも需要はあります。 資格で就職を考えているのであれば、求人欄を見ればどんな資格に需要があるかがわかります。

tatamiku
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.4

範囲が広いので覚える内容が多く簡単には合格できません。 未経験でも有資格者なら高齢者でも採用されます (五体満足に動けないとさすがに無理ですよ) ただし電気保安技術者としての自営や保安協会に勤めるなら 5年以上の実務経験が必要です。 (ビル管理や設備管理の会社に勤めて実務経験を積んでください。 ただし薄給の会社も多いですが・・・。) 普通化高校卒業のわしが電験三種に合格したのは35歳だったけど 今の会社に即採用だったわ。(初めの数年は人材派遣から出向の形だけど) ただ、今の会社は強電メインじゃなくて電気通信メインなんで 勉強した中で強電の部分は大分忘れてるな・・・(汗

tatamiku
質問者

補足

回答ありがとうございます。 電験三種に興味があると言っときながら仕事内容をあまり把握していないのですが、具体的にはどのような仕事なのでしょうか? イメージとしては例えば一つの工場に勤務してヘルメットを被り点検するというものなのですが、求人を見ると一日に二件程回っていただきます、とあります。 三種だと勤務所がかわるのが普通なのでしょうか?

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

数学のほうはどうでしょう。レベル的には高校程度。計算問題が多い。数学が苦手だったなんて人はむずかし。 >工業高校をでた友人 正式には、機械科と電気科があります。取得する方法は2つあります。一つは認定で取得できる方法。認定校の電気科卒の人は、2年の実務経験を経た後に認定電験3種を申請できます。ただし、簡単には認可してくれません。難関(口頭試問)が待っている。この合格率は、15%いやそれ以下かな。もうひとつは、国家試験です。だれでも受けられます。合格したら資格証もらえます。 24才、まだまだ、重要なのは実務経験年数。資格だけあってもどこも優遇してくれません。最低3年以上。40歳代のひともj活躍しているんですから。どんな資格でも持っているだけでは何の価値もありません。 無関係な仕事をしている人、または電気科を出ていない人は、働きながら段階的に取得していく人もいます。つまり、第2種電気工事士(受験資格なし)をとり、次に電気工事士1種。仕上げに電験3種にいどむ。3年間もかからないのでは。

tatamiku
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.1

”工業高校をでた友人は在学中に合格していた”-----工業高校在学中に合格なら超優秀です。 ”一から始める場合は2年から3年かけて合格”----普通高校卒でこれで受かれば相当優秀です。 電気工学出身以外の中堅理系大卒でも2-3年が普通ぐらいかと思います。 未経験でもほかに知識や能力や関係他資格あれば年齢かなりいってても仕事あると思います。

tatamiku
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >電気工学出身以外の中堅理系大卒でも2-3年が普通ぐらいかと思います。 と言いますと、難易度が高いのは「機械」の分野なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 電験3種を取りたいと思っています

    私は今、中学3年女子です。 高校1年では無理だと思うので、2年になったら電験3種を取りたいと思っています。 でも、合格率も低いし自分でも結構無理があるのはわかっています。 受験が終わってから勉強を始めて2年の時にとれるでしょうか? (もちろん電気関係は大好きです。それに、父が電気管理技術者なのでわからない事があるとすぐに聞けます。) (ちなみに、電験3種は(電気専門などの)高校卒業程度です。) 参考:http://www.shiken.or.jp/(電験技術者試験センターHP)

  • 電験3種についての質問です

    今年電験を受けようと思うのですが、参考書が色々ありすぎて迷っています できれば1冊(4科目の内容が入った)を買ってそのあと過去問5年分位をやっていこうかなと思っています そこでこの4分冊?の参考書のおすすめを教えてください 例:「電験3種超速マスター」「プロが教える電験3種受験対策」などなど・・・ ※工業高校で電気の基本的なことはちょこちょこやってきた学生です(静電気とか複素数とか)

  • 電験三種

    工業高校に通っている、高校一年の者です。 高校で目標としたい資格があり、それが電験三種なんですが、努力しだいでどうにかなる資格なんでしょうか? 先生が言うには大学生でも難しく、僕が住んでいる県内の高校生では二人しかいないそうです。 壁は高いほうがいいのですが、あまりにも無謀な挑戦ならば電気工事士一級の資格を目指すことにしてます。 電験三種の免許の取得者の方、この資格を取るのにどれだけ苦労したかっていうのと、どんな勉強をしなければならないのか教えてください。

  • 電験3種の参考書

     電験3種を受けようと、参考書を探しています。  いろいろ探してみると、電気書院の『これだけシリーズ』が人気のようです。あと、個人的に気になっているのがオーム社の『なるほどなっとく 絵とき 電験三種 完全マスターシリーズ』です。どちらかにしようと思います。  私は、今、工業高校の電気科に通っていて理論の最初のほうは大体分かると思います。  私としては、できるだけ詳しく勉強して2種につなげたいと思っています。勉強範囲が、試験範囲をオーバーしていてもかまいません。    皆さんは、どちらがいいと思いますか?もし、両方読んだことがある方がいらっしゃれば、両方の短所や長所を教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。

  • 電験3種って難しいですか?

    今年の8月の電験3種を受けようと思うのですが、電験3種の難易度ってどれくらいでしょうか? どれくらいでしょうかといわれて、これくらいですとは、言いづらいと思いますが、他の資格なんかと比較して、だいたいこれくらいですよ、みたいなアドバイスいただけないでしょうか。 電気に詳しいわけではないので、苦労すると思いますが・・・。

  • 電験3種って難しいですか?

    8月20日に試験がありますが、締め切りが今日までなので、一応申し込んでしまいました。 私は電工2種は持っていますが、電気工事の経験はありません。 その他、特別に電気に詳しいわけではないのですが、こんなレベルで電験3種って取れますか? 学歴は普通高校卒です。 4科目を3年以内に合格すればいいとのことなので、あと2ヶ月で法規と電力あたり取ろうと思っているのですが・・・?

  • 電験3種受験について

    今年の電験3種の受験を考えています。 簡単な試験ではないので、2~3年計画で合格できればと思いますが 科目合格を狙うならどの順番で所得するのが得策でしょうか? ちなみに当方、以前は弱電工事4年→現在ホテル設備管理3年半。 2種電工は持っていて、低圧電気工事の実務的な知識はあります。

  • 電験三種を取ることで有利になる資格を教えて下さい

    電験三種(第三種電気主任技術者)に合格しました。 他の資格にチャレンジしていこうと思うのですが、電験三種を持っている 事で有利になる資格はありますか? (例) ・消防設備士の電気知識分野が免除になる ・主任技術者として選任後2年でビル管にチャレンジできる 等々 他にもありましたらお教えいただけると幸いです。

  • 今日は電験三種、電験二種、電験一種の1次試験の合格

    今日は電験三種、電験二種、電験一種の1次試験の合格発表日でした。 1次試験ということは2次試験もあるってことですよね? 1次試験がペーパー試験なら2次試験は実技試験であるんですか? あと電気の質問です。 77kvから22kvに変圧するトランスの1次側に中性トランス?中性点が付いているのはなぜなのですか? 電気がわからないアホにも分かるように分かりやすく解説してください。 合格者の回答待ってます。

  • 電験3種についての質問です。

    電験3種の勉強をするに当たって、工業高校の教科書を使って勉強しようと思っています。 それで、どこの会社の教科書がいいか分からないので、教えてほしいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう