大学院生活の進退について

このQ&Aのポイント
  • 私は今年の春から文学系の大学院に進学しました。
  • 大学院生活はゼミの授業が中心で、内容は英語文章の講読と個別の研究報告です。
  • しかし、教授との研究相談で大学の出身や能力に関する偏見を感じ、精神的にも辛い状況です。進退に関する意見を聞かせてください。
回答を見る
  • 締切済み

大学院に残るべきか、中退するべきか。

私は今年の春から念願だった文学系の大学院の修士一年になりました。進学に際しては親や恋人にも無理をいっていました。また、自分の大学よりも偏差値の高い大学の大学院に進学するとあって、周りからの期待も相当なものでした。 奨学金も月々88,000円となかなかなものです。 大学院生活は主にゼミの授業が週2日で4コマあります。 内容は英語文章の講読と個別の研究報告です。 しかし、担当する教授との初めての研究相談で、「~大学でもこのぐらいのことはできるでしょ?」 や「これが卒論なの?こんなものを通すの?」など、なにかと出身大学を引き合いに出してきます。 さらに研究相談も5分程度で、全体的な否定をするのみで、どうして良いのかわからない状態です。 あるいは自分が単にヒステリックになっているだけではと、IC レコーダーで録音していたものをお世話になっているドクターの先輩に聞いてもらったところ、「なぜ先生がこんなに投げやりになってるのか理解できない」と言っていたので、第三者が見ても関係は良好ではなく、教授側には学歴と能力に関する偏見があるように思われます。私も若干体調を崩し、英語論文を読もうとすると嘔吐してしまう始末です。ゴールデンウィークに入る前でこの有り様でした。私の精神力の弱さかもしれませんが、皆さんに進退に関する意見を参考までに聞かせてください。

みんなの回答

  • amaguappa
  • ベストアンサー率36% (140/385)
回答No.10

まあ、たとえあなたが一流大学の学部を卒論トップの成績で卒業していても、その教授に掛かれば事は同じでしょう。 教授が欲しかった学生は、少数の、恩師の子女といった二世と、内部進学の折から気心の知れているどちらかといえば優秀な子や気の利く子と、修士ですぐ出て行ってくれるかなり優秀で控えめで具体的な研究テーマを確固と持っている社会人かな。 「やめたら?」といやみを言われる日も遠くないことでしょう。 指導教官を変えてもらうことができるはずですが、そのためにはあなた自身が準備を怠りなく、自己アピールができ、高く評価してもらえるかどうかはわからなくとも「具体的に」努力していなければなりません。 褒められなくても死にゃしません。他人の評価を気にしないこと。ただし、できるかぎりの準備をつねに整え、備えあれば憂いなしとし続けること、わが道がぶれないように、わが道に磨きをかけ続けること、それでもって、あとは事務に相談です。大学というところはたいていのことは融通がきく。扉を叩く気概さえ失わなければなんとかなるものです。

  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.9

分野は違いますが、大学教員です。 さて、こういうときは、問題を切り分けてそれぞれ考えていきましょう。 まず、一番大事なことは、質問者さんの健康です。 勉強すると嘔吐するというのは大変です。 心療内科などの診察を受けて、まずは心の健康を取り戻しましょう。 これが、すべてのスタートです。 あとは、問題の捉え方を変える努力をしましょう。 大事なことは 「質問者さんはまだ能力向上中である」 「完璧な人なんて居ない」 ということです。 それを前提にした考え方のアドバイスですが、 学歴と能力に関する偏見がある(正当に評価してもらえない) と質問者さんは心配していらっしゃるようですが 冷静に自分を見つめてみて下さい、あなたの「今の」実力はどうでしょうか? 少なくともその教授は、これから質問者さんがこれから勉強する必要があると思っているようです。 教授は出身大学のことを言いたいのではなく、今のあなたの実績を言っているのです。 その足りないところはどこなのかを、冷静分析して、これからやっていくだけではないでしょうか? 周りの期待と奨学金は「今の質問者さんの実力がすごいから払われているのではありません」 将来の伸びたいする期待が込められているのです。 もうやるだけでしょ? そのためには、健康をまずは取り戻しましょう。 無理は禁物です、人生は少し休んでも取り返せます。

  • nobita60
  • ベストアンサー率29% (193/644)
回答No.8

ハラスメントは学生側の考え次第。 教育内容に大学間格差があるのは事実。ほんとうに、これで卒業できたの?指導教官は誰?そんなレベルの奴が教官?それは本当に有り得ることです。 貴方自身も思ったことがありませんか?これでも大学生なの?それでも大卒なの? 同じことです。 何のために修士を目指したの?少なくとも修士レベルで研究全ての指導を貰おうと考えているのであれば退学を。修士進学した時、僅かの軌道修正で進んで研究に従事できなければなりません。考え方が甘い。 第三者の意見は関係ない。 貴方自身が食らいついてやっていこうとする気構えがあるかどうかです。他者に愚痴を述べるくらいなら辞めてください。背伸びして進学する修士を選んだのです。それを考えて、研究にまい進してください。 偏見があるのはあなたです。修士としてのプライドを持ちなさい。 自分の研究室の愚痴を他者に公言してはいけません。

noname#232424
noname#232424
回答No.7

ん? ぼくの生い立ちを知りたいですか? ケロン軍の超科学マシン,ソウルダイバーでぼくの記憶にもぐりこむのがいちばんいいのですが,ぼくの「冷静な状況説明」と「親切な激励」とを「罵倒」と受け取る感性の持ち主だと,意識がもどらなくなりますよ 爆。 最大のアカデミック・ハラスメントは,「どうせこいつには理解できまいと見下して手加減すること」だと,ぼくは思っています。過去のぼくの指導学生でこれに類する不満を表明し,「東大水準で指導してほしい」と要求したのは,たった一人です。その人物だけが,いま大学教員になっています。 がみがみ叱られるのは,まだ伸びしろがあるということです。ぼくも指導教員とはさんざんやりあいましたが,彼は「君は大学院をやめたほうがいい」とだけは言わなかった。真綿で首をしめるような,「お土産にドクターを出してあげるから,あそこの大学に行かない?」という,姥捨て発言もふくめて。彼がぼくの仕事について初めて好意的な反応を示したとき,ぼくは助教授になってましたね。いまのプロフェッサーは,そういう育ち方をしています。 いまのぼくは,新制大学卒の庶民派であり,上述の例外をのぞいて古いやりかたが通じないことも認識しており,さらに倫理・人権委員の経験もあるので,「手加減」という裏のハラスメントしかしません。

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.6

NO3、NO4、NO5 人の心配に付け込んで何の根拠もない当て推量で相談者を罵倒するさまは人の心を持たぬひとですね。どのような生き方をしてきたか分かりませんがとても理解できぬものです。 相談者さんは新たな環境に不安でいっぱいだと思います。NO1.NO2の方の意見を参考に苦難を乗り越えてください。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.5
  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.4

 今の文系の大学院の内情は知らないのですが、私が学生の頃は将来の教授候補を入学させる・・各専攻でせいぜい一人、合格者がない歳もある・・というのが常識だったように思います。  ところが文部官僚主導の元私立大も国立大もものすごい定員拡充政策をとりましたので、隔世の感があります。で、文部官僚というのは東大出身者がほとんどですから、結局東大卒業生の就職先(大学教員)を増やしたかっただけではと考えたことがあります。  また某旧帝・国立大学ですと、年間の学部卒業生が3,000人、修士・博士課程修了者が同じ数と聞いて呆れてしまいました。国立大学に限らず、私立大学でも学生となる若者が減りつつある中、文科省の指導を受けて各大学が大学院生の増加を受け入れた理由の一つは、減少する学部の授業料収入分を大学院の授業料収入で補おうとしたためだ、という辛辣な意見も意外と受け入れやすいものです。  そんなわけなので#3の方のご意見に賛同です。とはいえ教授の態度は褒められたものではありませんね。でも、学部に四則計算や分数計算が怪しい学生がいて問題になっているように、大学院生を指導する側から見れば「どうしてこれが院生なんだよ」という教授側の悲鳴も同時に聞こえる気がいたします。 >自分の大学よりも偏差値の高い大学の大学院に進学するとあって、周りからの期待も相当なものでした。 奨学金も月々88,000円となかなかなものです  ここいらへんを読むと、やはり噂は真実だったかなと思わざるを得ません。あなたも30年前ならとても大学院など進学出来なかった方ではないかと思います。  奨学金の額は高額ですが、結局は借金ですよ。あなたの将来性を期待してただでくれているものとは違います。授業料だって結構なお値段でしょう? 30年以上前、国立は年間1.2万、3.6万、7.2万程度でした。  辛辣すぎることは承知です。が、昔の大学院とは何もかにも違っている、ということは承知しておいて欲しいものです。学生は勘違いし、教授は困惑していると付け加えておきます。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

なんというか,真っ正直な教員ですね。いまは大学院定員が拡張され,かつ,定員を満たさないと文科省がうるさいので,基準以下でも員数合わせで合格させなければなりません。あなたは,(他大学からか内部からかを問わず)それに該当するのでしょう。これは,ほとんどの大学院で生じている現象であり,口に出すか出さないかの違いです。ぼくは飲み込みますけど 爆。 さらに,文系の場合は個人プレーであり,理系のように実験を分担させるわけでもないので,大学院生の存在は指導教員の学問的な利益にはなりません。自分を凌駕するような才人なら演習も有益でしょうが。指導教員が学生の投稿論文をなかば代筆したところで,自分との連名とはせずに学生の単著とします。 さ,これがあなたが置かれている状況です。学歴への偏見ではなく,<ほんとうに>あなたの実力が足りないのでしょう。ドクターの先輩もついているようですから,そちらを実質的な師と仰ぎながら,水準作の修論を仕上げればいいです。へこたれるな。 ぼくがこのような回答をつける背景は,ぼくの過去1か月くらいの回答を調べれば,どこかに書いてあります。指導教員とは犬猿の仲で,オーバードクターから教わったと 笑。

agaraukroam
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分の上にはマスターが2人とドクターの方が大勢いらっしゃるので、ドクターの人に相談してみようと思います、

  • wammam
  • ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.2

精神的に追い込まれていることに同情申し上げます。他大学出身ということで試されていることも考えられます。教授は狂、凶授会と言われるくらいの修羅場を掻い潜ってきているタフな人たちです。優しくはありません。 とにかく耐えましょう 初志貫徹です。人生これくらいでめげていては何処でも勤まらない敗北者になってしまいます。世にいじめられ評価されなくても最後に業績を上げられた方は多くいます。 イジメはどこにでもあります。人生最初の本格的な試練です。 理系なら文句のつけられない論文を書けそうですがテーマ、研究費及び論文の提出の権限は教授にあるのでいくらでもイジメル(指導という)ことはできます。文学系はサイエンスではないのですからいくらでも難癖を付けられます。いちいち言うことを気にしていては身が持ちません。柳に風、以って他山の石となすくらいで鷹揚に構えてください。年上なんだから早く死ぬこともあります。酒好きなら酒を飲ませれば態度が一変するかも。 うまく付き合ってください。何をしたかったのか自分を取り戻してください。自分の目的の前にはイジメは栄養剤です。 昔よくイジメられた男より

agaraukroam
質問者

お礼

ありがとうございます。自分の甘さを認識しました。 やれるだけのことはやってみようと思います。

  • 40871
  • ベストアンサー率63% (472/747)
回答No.1

学務課や所属研究科長のところに行き、ご質問の教授の発言を伝えて、 指導教授の変更を申し出てはいかがですか。 大学院の講義は問題なくこなせるのであれば、せっかく入学した大学院を、 心無い一人の指導教授の発言程度で退学する必要はないと思います。 学校名に対する偏見に基づく発言が本当に行われているのだとしたら、 大学院生に対する、教授の優越的な立場を利用した嫌がらせである いわゆる「アカデミックハラスメント」です。 質問者様は所属研究科の選抜試験に合格したのですから、指導教授に何を言われようが その大学で学問が出来ると判断される基準は満たしているわけで、卑屈になる必要はありません。 退学の前に、指導教授の変更や、指導教授の言動を改めさせるように 行動してみてください。

agaraukroam
質問者

お礼

はい。明らかにアカハラだと思います。 自分でも、学費を払ってこの状態なのは嫌なので、やれるだけのことはやってみようと思います。

関連するQ&A

  • 大学院の中退に関して

    こんにちは。 私は現在、修士1年で、とある国立の理系大学院に在籍しています。 希望する就職先に就職するために、修士卒であることが必要なくなり(中途でもあまり不利にならない)、 研究テーマと将来の方向性の結びつきが見えなくなったこと、および 経済的な理由から、今年いっぱいで大学院を中退しようと考えています。 大学院を退学するには、学生課で退学届をもらい、 記入した上で提出すればよいと思うのですが、 具体的にどのような手順で、どのようなことを準備すればよいのでしょうか? 実は、現在扱っているテーマ、および研究室の人員の関係から、教授がなかなか退学を了承してくれないのではないか、と思い悩んでいます。 教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 大学院への進学する際、最も見られるところ

    現在、日本の大学で在学中である留学生です。 大学院へ進学するに当たって、最も大事な要素は何ですか。研究計画書や卒論ですか、それとも入試試験ですか? 周りの人々よると、事前に指導教授と相談したり研究者としての能力や意気込みが最も大事な要素らしいですが、大学院生を受け入れる際にその学生の卒論などをみて研究者としての能力があるかどうかが最も見られるですか?それとも入試試験による知識のところを最も見られますか? もちろん、両方も大事だと思いますが、比較的にどれのほうが求められるのかというのを教えて下さい。

  • 大学院を中退するか迷っています。

    初めての投稿です。 はじめまして。現在、工学研究科の大学院修士課程1年の23歳男です。 僕は、大学4年制を卒業後、大学院に進学したのですが、一度人間関係と勉学についていけず、鬱になり1年間休学していました。そして今年の4月から大学院に復帰して、現在に至ります。 しかし、約2カ月くらい経っての現状はやはり厳しいもので、研究、勉学にもあまり熱が入らず、担当指導員に言われたことしかやっていないという状況です。自分で言うのもあれなんですが、ここまでの学歴はほとんど両親や高校の先生に勧められたということで、決して自分の意思で進んだ道ではないと思っています。(ただ、やりたいことが特にないという点があったので...) 現在、所属している研究分野はソフトウェア関連で、いわゆるプログラムに関することをやっているところです。しかし、自分は全く興味が湧いてきません。そのため、プログラムに関する知識など何もないのに在籍している状況です。 いろいろと考えたのですが、全くついていけてない、興味も湧いてこない研究室で約1年半在籍して卒業するよりも、大学院を中退して就職活動を行い、いち早く社会にでて働くほうが自分にとってはいいのではないかと思っています。 この件はまだ誰にも相談していません。この場を借りさせていただいて他人の意見を聞きたかったので投稿させていただきました。何かこの件についてアドバイス、意見を宜しくお願いします。

  • 大学院を中退しようか迷っています。

    大学院を中退しようか迷っています。 理系大学院で化学を専攻している修士1年です。 大学院中退を考える理由は2つあります。 1つ目は担当教員との関係です。 僕の担当教員はいわゆる「怒って伸ばす」タイプです。 内容の良し悪しに関わらず、特にゼミではみんなの前で罵声を浴びせられます。 「このままでは修士は卒業させない。」 と脅されることもあります。 実際、半鬱のような状態になって学校に来なくなった先輩が何人もいます。 これはパワハラかもしれませんが、人を教育する上である程度は仕方のないことだと思って学部のときは我慢してきました。 けれど1年が経ち、修士に進学した今では僕も先輩方と同じように疲弊してしまいました。 今では毎朝通学のときに吐き気がし、毎晩のように悪夢を見ます。 2つ目は就職の悪さです。 詳しい専門はここでは書けませんが、僕の所属する研究室は論文検索してもほとんど引っかからないような非常にニッチな分野を主に取り扱っています。 そのせいか先輩方の就職が芳しくありません。 去年は最後まで残ってい修士2年で6人中2人しか就職先が決まりませんでした。 そして今年の修士2年も未だに全員就職先が未定のままです。 毎日怒られたあげく、就職が決まらず無職のまま卒業していった先輩方の姿を見ると、 このまま自分がここに留まるべきなのか不安になっています。 辞めた後の進路としては、公務員試験、、または他大への大学院浪人を考えています。 僕はこの研究室にこのまま留まるべきでしょうか?? 考え方が甘いであるとか、そういった厳しい意見でもかまいません。 どうかよろしくお願いします。

  • 大学院中退について

    こんにちは。 私は現在、大学院で院生をやっている物です。 中退しようか迷っております。 研究室では居場所がなく、指導教官や先輩からも見離され、人間関係はもうどうすることも出来ない状態です。 しかし、誰にも相談することができません。 研究自体にも興味がわかず、ぜんぜん進んでおりません。 安易に大学院に進んだ自分にも落ち度はあることは、重々承知しております。今になってひどく後悔しているありさまです。 就職のことを考えると中退は大きなハンディになることは良くわかっております。しかし、もう限界です。 このまま、研究室にいても埒があかない気がします。 そこで、このような状況におちいってしまった人、またこのような状況を克服した人の意見を聞きたく、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 大学院中退と公務員試験

    私は生物系大学院のM1で、地方公務員(市役所・一般事務)を志望しています。 現在、大学院を中退して公務員試験に専念するかこのまま修了するかで悩んでいます。 そもそも公務員志望なのに大学院に進学した理由というのは、大学4年生の時に先輩を見ていた時は、研究と試験勉強を両立させることができそうだと感じたこと、卒論研究だけでは中途半端に感じたことでした。 しかし、今年度から大学院の単位認定制度が変わり、授業による負担が劇的に厳しくなりました。 そのせいで授業の準備(英語論文の輪読や発表)で精一杯、修論研究にもほとんど手がつけられず、卒業単位を得るためにはM1後期も公務員試験の勉強をほとんどできそうにありません。 そういった事情で、大学院を続けるべきか中退するか悩んでいます。 公務員試験、特に事務系であればなおさら修士号取得がプラスにはならないようですし、私個人としては未練はないのですが、 親が中退に激しく反対していることや明確な目標があるとはいえ無職になることへの不安感から非常に悩んでいます。 このような理由で大学院を中退していても、公務員試験で不利になることは無いのでしょうか? ご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。 ちなみに、なぜ理系なのに公務員を志望しているのかという質問に対しては、明確に答えられる理由をもっています。

  • 大学院での研究室の変更について

    色々調べて、似たような質問はあったのですが・・・ 自分は某私立大学の理工学部、有機化学系の研究室に所属しており、 今の研究室には進学せず、某国立大学の院試に合格したので、 来年から修士としてそちらで研究することになっています。 ですが、今更になって研究室を変更したくなりました。 同じ大学内での学士→修士に進学する際の研究室変更は、 質問にあったのですが自分のように外部から修士として進学する場合、 研究室の変更は可能なのでしょうか?

  • 他大学大学院への進学準備

    現在、理学系学科の大学4年生です。 大学院進学にあたって他大学の大学院も受けようかと思い、いくつかの研究室に連絡をとりました。 しかし、ある大学院のHP等を見ているうちに、同じ研究科の中で、連絡をとった研究室とは違う研究室の方が自分がやりたいことに近いのではないかと思うようになりました。しかしまだ迷っているので両方の研究室を見学したいな、と思います。 確かにこの二つの研究室のテーマは違いますが、ちょうど私の卒論テーマは二つの分野が重なっています。 これはやはり先に連絡をとった教授にとって失礼でしょうか。「ぜひこの研究室に入りたい」という内容のメールを送っているので・・・ 研究訪問でのおさえるべきポイント、 ほかに、他大学大学院進学にあたっての注意点があれば教えてください。

  • 【大学院進学】 研究生から修士に進んだ場合

    【大学院進学】 研究生から修士に進んだ場合 こんにちは。 現在、大学院進学を考えています。 そこで、先日、行きたいと思っている大学院の教授とお話しました。 その際、教授から、2月の院試を受験する前に、 まず研究生としてゼミに入り、学部授業を受けたりして、 本当にその大学で思った研究ができるかどうかを見極めてみては? というご提案を頂いたのです。 そこで、質問なのですが、研究生として院に入る際、 ・入学料 ・検定料(受験のため) ・授業料 を支払います。 で、教授との話の中で、もし、研究生を半年やった後、そのまま院に進学した場合、 入学料は再び支払わなくてよい、といわれました。 つまり、 修士をその大学で続ける場合、 ・検定料(受験のため) ・授業料 になるということだと思うのですが、 これは一般的にこういうものなのでしょうか? 私の考えでは、たとえ研究生であっても、身分は実際のところ「院生」とは 異なりますから、また、院生として修士を続ける場合は、 「再度、院に入る」ということで、再び入学料がかかるのではないのだろうか、 と思うのですが・・・ 実際に、大学の教務課に確かめようとも思ったのですが、 なんとなく聞きづらいことなので・・・ まずは、ここで経験者の方から一般的にどうなのかをお聞きしたく、 質問をさせていただきました。 経済的にあまり裕福ではないので、 教授のご提案はかなり魅力的なのですが、 二重に入学料がかかると、ちょっと苦しい状況です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 大学院中退

    興味本位で進んでしまった大学院・・・ 研究も何をしたら修士としてのレベルになるのか皆目わからずです。 理系ですが、調査と実験は人並みにしてきたつもりです。 ですが、「今のままでは修論書けないぞ」という教授と何をしたらいいのかわからない自分に苦しんでいます。 何をしたらいいのかわからない、と教授に聞けば門前払いされるに違いないと思い、その行動すらできません。 また、内定を蹴ってまで来年受ける事にした公務員の勉強も手につかずで、修論と共に気は焦るばかりです。 こんな状況で研究室の雑用をしている自分が本当にイヤです。 中退して、公務員の勉強に専念した方が健全ではあるのですが、せっかく大学院に行かせてくれている両親に申し訳ないですし、卒業式に学部からの仲間と出たいという気持ちもあります。 中退か継続か、どうしたらいいのか考えすぎてわけがわからなくなってきました。今晩も結局寝ていません。 同じような状況の方、経験された方など助言お願いします。 とりとめのない文章すみませんでした。