• ベストアンサー

大学院中退と公務員試験

私は生物系大学院のM1で、地方公務員(市役所・一般事務)を志望しています。 現在、大学院を中退して公務員試験に専念するかこのまま修了するかで悩んでいます。 そもそも公務員志望なのに大学院に進学した理由というのは、大学4年生の時に先輩を見ていた時は、研究と試験勉強を両立させることができそうだと感じたこと、卒論研究だけでは中途半端に感じたことでした。 しかし、今年度から大学院の単位認定制度が変わり、授業による負担が劇的に厳しくなりました。 そのせいで授業の準備(英語論文の輪読や発表)で精一杯、修論研究にもほとんど手がつけられず、卒業単位を得るためにはM1後期も公務員試験の勉強をほとんどできそうにありません。 そういった事情で、大学院を続けるべきか中退するか悩んでいます。 公務員試験、特に事務系であればなおさら修士号取得がプラスにはならないようですし、私個人としては未練はないのですが、 親が中退に激しく反対していることや明確な目標があるとはいえ無職になることへの不安感から非常に悩んでいます。 このような理由で大学院を中退していても、公務員試験で不利になることは無いのでしょうか? ご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。 ちなみに、なぜ理系なのに公務員を志望しているのかという質問に対しては、明確に答えられる理由をもっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • horn
  • ベストアンサー率70% (34/48)
回答No.3

大学院修士卒後、地方公務員(事務)になった経験者です。 いろいろな論点がありそうなので、簡単に箇条書きにします。 ・No.1の方も書いておられますが、大学院在学は大半の自治体で経験年数にカウントされます。やめてしまった場合は(役所によりますが)カウントされません。経験年数の差は今後一生の給料(ボーナスや残業代を含む)に直結しますので、実利的な面からも決して馬鹿にはできません。 ・経験年数加算は中退と卒業で差がつく場合があります。当然、卒業(≒修士論文提出)のほうがいい率になります。 ・いったん無職になること自体は採用にはあまり関係ない気もしますが、それを悩むようであるならば、大学院に籍だけ置いておくのが一番良い気がします。私も博士課程に1年だけ(形だけ)在籍させていただきました。 ・中退は採用の際、不利にはならないと思いますが、そもそも何のために大学院に進学したのかという説明が難しくなりませんか。「意外と大変だったからやめた」というのは公式見解としてはつらい気もします。 ・総合すると、私もN0.2の方の選択肢「修士号をとってから再来年度の公務員試験に照準を合わせる」がもっとも適切な気がします。 ・次善の策としては「1年目の単位はとっておいて、2年目は公務員試験のみに取り組む(大学には籍だけ置いて行かない)→公務員試験に合格したら3月末日を持って中退」かなと思います。これであれば、公務員試験面接のときに「大学院を中退した理由」を答えずにすみますし、民間企業と違って大学院卒業が採用の条件ではありませんから、「実は修士号取れませんでした…」で特に問題ありません。(経験年数が変わってくるから人事担当者には嫌がられるかもしれませんけど。)  G-Randolphさんの場合、卒業研究では中途半端と感じたことが大学院進学のきっかけのひとつなのですから、少なくとも修士論文は書き上げられたほうが良いのではないかと思います。私もいろいろ考えた結果、修士論文だけは書きました。当然、その間、公務員試験の勉強はまったくできませんでしたし、修士論文の内容自体も決して納得のいくものではなかったのですが、それでも学問の手法というか、way of thinkingが多少わかった気がしました。ひとつのことにじっくり取り組む、論理矛盾がないように結果を積み立てて論を作っていく、修士論文の作成というのは長い人生の中でも貴重な経験だと思います。  なお、理系の方が事務職に着かれるのは、経験上、非常に良いことだと思っています。環境や都市計画の分野はもとより、財政(資産・公債管理)や産業振興などあらゆる場面で理系的な思考を要求されるようになって来ています。ぜひがんばってくださいね。  

G-Randolph
質問者

お礼

ご親切な回答、ありがとうございます。 これまでは、このまま続けても修論研究も公務員試験も中途半端になって時間を無駄にしてしまうのではないかと思い、修士卒業後に公務員試験浪人することはまったく考えていませんでした。 しかし皆様からご意見をいただいて確かにそういった選択肢もありなのかなぁと思えるようになりました。なによりも実際にそういう経歴をお持ちの方の意見を聞けたことは非常に良かったです。 あと1年半がんばってみようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#37714
noname#37714
回答No.4

頑張って下さいね!

noname#37714
noname#37714
回答No.2

初めまして. 現在,理系 M2 の者です. 素朴すぎる疑問で恐縮なのですが,「院の方は(修士号を取るまで)そのまま頑張って,再来年度の公務員試験に全照準を合わせる」という選択肢はダメなのでしょうか?

G-Randolph
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 院卒の年齢になって公務員試験とはいえ浪人することに非常に抵抗があったので、考えてもいませんでした。 しかしご意見をいただいて、浪人してしまう可能性があっても大学院はがんばろうかと思うようになりました。 ありがとうございました。

  • miina02
  • ベストアンサー率25% (218/849)
回答No.1

 まず、研究室の教授と話をしてください。  普通に就職するにしても、就活で研究が出来ない期間がありますよね?それでも皆、なんとかやりくりしていますよね。  とりあえず、公務員を受けたいので試験勉強に専念したい。それはいつからで(早くても学会終了後)、その間は研究を中止したい。  もし駄目なら、週○日は試験勉強に専念したいので休ませてもらいたいと交渉しましょう。  大学院2年分を前歴換算してくれる役所もあるので、全くの無駄だとは思いませんけどね。  それに、中退してもいいのなら、何故今年受験しなかったのですか?  やはり、研究をしっかりやりたいという思いがあったからではないのですか?

G-Randolph
質問者

お礼

時間配分を試験勉強にふろうと思っても生物を扱っているためなかなか難しい面もありますが、浪人してしまう可能性も含めてもう少しがんばってみようと思います。ご意見ありがとうございました。

G-Randolph
質問者

補足

今年も受験はしたのですが勉強時間がなく、練習程度にしかなりませんでした。 試験勉強と修士号、どちらが重要かということを考えると中退してでも勉強したほうがいいのではないかと思うのです。 無駄とまでは思いませんが、公務員になるのだとすれば現在の研究内容はほとんど役に立ちませんから。

関連するQ&A

  • 公務員試験と大学院中退について

    公務員試験と大学院中退について 今度公務員試験を受けるつもりで、公務員試験に合格したら大学院を中退して翌年就職しようと思っているのですが、大学院修士課程2年で、一応大学院修了見込みで受験して採用されたとしても大学院中退で就職できるのでしょうか?(大学院修士課程1年なら中退するしかないので、中退して公務員になったという話は聞いたことがあるのですが・・・) というのも企業からの推薦をもらっていて、公務員試験を黙って受けるつもりなので、採用されたら大学院での研究室での居場所がなくなり、やっていけなくなりそうだからです。(なんとか頑張れるなら卒業はするつもりですけど・・・)

  • 大学院中退者の公務員試験

    私の友人はM2なのですが、大学院を中退して来年国家公務員試験と地方上級公務員試験を受けると言います。私は来年大学院に進学し、その後国家公務員と地上を受けようとおもっています。しかし、友人の研究と公務員試験の両立の苦労を見ていると、私も2年後、二の舞になるとも限りません。そこで疑問に思ったのですが、大学院を中退し翌年、公務員試験に合格された方はおられるのでしょうか?面接もありますし、不利ですよね? ちなみに私は中退するつもりは一切ないです。教えていただいた情報は友人に教えたいと思います。お願いします。

  • 大学を中退→地方公務員

    大学を中退しても、受験資格が満たしていれば地方公務員(事務)になれますか? きちんとした中退理由を言えても2次試験の面接で相手にされずすぐ落とされますか?

  • 公務員試験と大学中退

    大学中退なのですが、公務員試験を受けようと思っています。 ですが、知り合いが、公務員は保守的だから例え筆記で通っても、大学中退だと面接でほとんど落とすと言っていました。 これは本当ですか? もしこれが事実なら大学受け直そうと思うのですが…。

  • 大学院中退

    興味本位で進んでしまった大学院・・・ 研究も何をしたら修士としてのレベルになるのか皆目わからずです。 理系ですが、調査と実験は人並みにしてきたつもりです。 ですが、「今のままでは修論書けないぞ」という教授と何をしたらいいのかわからない自分に苦しんでいます。 何をしたらいいのかわからない、と教授に聞けば門前払いされるに違いないと思い、その行動すらできません。 また、内定を蹴ってまで来年受ける事にした公務員の勉強も手につかずで、修論と共に気は焦るばかりです。 こんな状況で研究室の雑用をしている自分が本当にイヤです。 中退して、公務員の勉強に専念した方が健全ではあるのですが、せっかく大学院に行かせてくれている両親に申し訳ないですし、卒業式に学部からの仲間と出たいという気持ちもあります。 中退か継続か、どうしたらいいのか考えすぎてわけがわからなくなってきました。今晩も結局寝ていません。 同じような状況の方、経験された方など助言お願いします。 とりとめのない文章すみませんでした。

  • 大学院中退で公務員試験

    自分は今、理系の大学院1年生です。現在、大学院をやめようかと考えています。その理由は、嫌になってきたからです。今まで、どんなことでもなんとかなると甘い考えで生きてきました。実際、今まで本当に考えが甘く、挫折もしたことがなく、大学院に入っても何とかやっていけると思っていました。しかし、今になって自分は本当に何もできないし、これから先も技術でやっていける自信がありません。そこで、大学院をやめて公務員試験を受けようかと考えているのですが、やはり中退者は公務員試験においても不利なのでしょうか?教えてください。

  • 公務員合格後の大学院中退

    公務員合格後の大学院中退について質問させて頂きます. 私は現在大学院修士課程の1年次に在学しており,先日,地方公務員の合格(最終)を頂き,来年度から大学院を辞め,公務員として就職する予定です. 大学院は工学系の学科で,大学院中退の決心はついております.しかし,学部時代から大学院生に至るまで卒業論文など研究全般をお世話して頂いた,研究の指導教官に対し,大学院を中退する理由,すなわち指導教官をある程度納得させられる理由が思い浮かびません. 大学院修士課程1年次で公務員試験を受けた理由は,研究に面白みが感じられず,早く働きたいという気持ちが高まってきたこと,また家庭が経済的に厳しいことなどが挙げられます. 最終合格が決まったものの,不安要素として,指導教官に何と言ってよいのか,私の正直な気持ちを言うべきなのか,かなり思案しています. 理解していただける方,良きアドバイスをよろしくお願いします.

  • 大学中退→再入学 公務員試験

    私は大学を1年次に中退し、翌年に再入学しました。現在通っている大学は卒業する予定です。 地方公務員の事務を受けたいと思ってます。受験資格は満たしています 私は中退してるから地方公務員になるのは不可能ですか? 面接官に納得できる理由があっても合格は厳しいですか?

  • 大学院中退→公務員

    現在工学系の大学院の修士2年をしておりますが,卒業できそうにありません. 卒業できたとすれば来年からはメーカへの就職予定ですが, 在籍中の2年で,工学というものに対する興味がなくなってしまいました 卒業できないとすれば,大学院を中退して, 地方公務員試験を目指そうと思っております. 地方公務員を選んだ理由としては,ものづくりで達成感を得るよりは,人と接して,人に満足してもらえる事で達成感を得られるような気質だと思うからです. また,大学院で生活していて,研究そのものよりも,研究室の運営システムとか,生活習慣,リズムなどをマネージングする方が楽しかった気がする事から,地方自治体で人々の生活に携わる仕事の方が向いているのではないかと思うからです. また,公務員試験では,どうにか勉強して,技術ではなく行政で受けようと思っております. 実際,こういった経歴(理→文)を経て,地方公務員になられた方はいらっしゃいますでしょうか. また,地方公務員になったときに感じるデメリットなどあれば教えて頂けますでしょうか.

  • 大学中退から公務員

    僕は21歳の大学中退者です。 中退の理由は、つまらなかったからです。耐えれないほど。 そして去年中退しました。 私は漠然と公務員になりたいと思っていたので、親と相談し、今年公務員の専門学校に入学しました。 半年間、今まで生きてきて一番くらい必死に勉強しました。 そして無事一次の合格をもらいました。 来週、二次面接があるんですが、大学中退の理由について悩んでいます。 全く思いつきません。 みなさんのアドバイスをください!お願いします。

専門家に質問してみよう