• 締切済み

大学院での研究室の変更について

色々調べて、似たような質問はあったのですが・・・ 自分は某私立大学の理工学部、有機化学系の研究室に所属しており、 今の研究室には進学せず、某国立大学の院試に合格したので、 来年から修士としてそちらで研究することになっています。 ですが、今更になって研究室を変更したくなりました。 同じ大学内での学士→修士に進学する際の研究室変更は、 質問にあったのですが自分のように外部から修士として進学する場合、 研究室の変更は可能なのでしょうか?

みんなの回答

  • sxn
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

研究室を変更したい理由が詳しく書かれていないのでなんともいえませんが、制度的にはほとんどの大学で変更は可能です。その場合、先生がたの許可をもらうということになります。ゆえに変更せざるをえないちゃんとした理由が必要になると思います。 ただ、今のところから進学する予定の研究室を変更するのは、よっぽどの理由でない限り難しいかもしれませんし、普通はしないでしょう。 理由に関してですが、先生の中には問題がある人がいるのも事実です。研究室を変更した学生に対して教員の人間関係を理由に以前の教員が発表会の時などで学生に恨みから悪さをするのは就業・学問上許されないことでもありますし、学生さんがそのような学問以外のことで不利益を受けることはあってはならないことです。そういう人間的な部分で避けたいというケースなら通る可能性もあるかもしれませんし、そういう理由でうつるというケースは珍しくはありません。 そういう理由でないなら興味のないテーマでもやっているうちにおもしろくなることもありますし、修士というのは基本的にはテーマより研究のやり方をみにつけるところでもありますので、そのようにアドバイスするべきなのかなと感じました。

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.2

 私が変更された教員なら、そんな院生と廊下ですれ違うだけでも嫌ですね。変更先が、嫌な教授なら、なおさらです。『馬鹿にして』と反応するのが普通。「ハイ、どうぞ」というのは、よほどのお人好しか仏様。 そして、修士の発表会で、丁寧に質問して潰します。共同研究なとでデータを貰っていたりすれば、簡単です。  大学は学部に合格、大学院はその研究室に合格、というのが日本の仕組みです。研究テーマが、研究室で全く違うからです。外部、内部は関係ありません。

回答No.1

大学に依ります

関連するQ&A

  • 他大学の研究室について

     僕は私大薬学部2年生です。もともと化学は好きだったのですが、大学に入学してから有機化学がさらに好きになり、その分野で研究者になりたいと思っています。しかし、サークル等の先輩に相談したりすると僕の大学の研究室には有機化学で有名な研究室はないそうですし、僕の大学に限らず私立大学の大学院を出ても(博士まで出ても)研究者になるのはとても難しいと聞きました。まだ2年生で考えるのは早いかもしれませんが、国立大学の大学院に入学したいと考えています。もし、他大学(国立大学)で薬学部、または薬学部に限らず有機化学系で有名な研究室がありましたらまた教えて頂けますか?  また、先輩は製薬会社の化学系の部門は縮小されてきてあまり未来がある分野とはいえないよと言っていましたがはたして本当なのでしょうか?僕の友人も薬学部に所属していますが、有機化学系の研究室は全然人気がないそうです・・・。僕はただ単に生物系の研究室より有機系のほうが忙しいし大変だからではないかと思っているのですが・・・。

  • 研究テーマが大学院で大きくかわるのはどうなのか?

     現在、理系の大学4年生です。  生物学を主に研究してきましたが、生物の作る化学物質に興味を持ち、来年から農芸化学(有機化学系)の大学院へ進学しようと考えています。  ただ、有機化学からはしばらく離れており研究できるか不安です。  そこの講座は私のように生物学出身の方もいらっしゃり、教官も、研究室としては生物学出身者でも受け入れて、最初はしっかりと基礎を学ばせた後、研究に移るようにする。とおっしゃっていたのですが・・・  頂いた論文には私にはわからない実験手法があり、正直、不安になってきました。  教官は会社に入ったらどんどん新しいことを学ばなければならない、だから院から研究テーマが大きく変わるのは大きな問題ではないともおっしゃってたのですが・・・  院から大きく分野を変えられた方にお聞きしたいのですが  (1)、実際、どうだったか?(杞憂だったこと、大変  だったこと)  (2)、どんな点を自分は気をつけたか?(研究室に入  る前に何をしたか?)   についてお願いします。

  • 大学院で研究内容を変えるのは?

    4回生で希望の研究室には入れなくて、院で希望の研究室に入るとなったとき1年間の研究の差は取り戻せるものなのでしょうか?また、他大学の院に行くときに不利になることはあるのでしょうか?教えてください。 例 化学科:物理化学研究室⇒化学専攻:有機化学研究室

  • 大学院について

    大学院について 私は某私立理系大学の3年生です。今回御相談したいのは、大学院への進学についてです。現在の大学の院へ進学すべきか、国立大学の院に進学すべきか悩んでいます。私は有機合成化学を学びたいと考えていて、大学院の博士課程まで進学する予定です。学費などの心配はないのですが、どのようにしたらよいのかわからないので、皆さんの意見をおきかせください。 なお、現在の大学の院には推薦で入れそうで、就職状況も良く先生も親身に面倒を見てくれそうです。国立大学の院を受験するとしたら東北大学や千葉大学を考えています。

  • 研究室、どこにしようか迷っています。

    地方の国立大に通う4年です。進学を考えているのですが、どこの研究室に行こうか迷っています。 ここの研究室はこういう研究しているよ、とか、こういう雰囲気だよ、とかそういう情報があったら教えてください。 ちなみに、理工系で専門は化学です。

  • 研究室の変更・

    修士ではペプチド合成を行っていますが、もっと有機化学の知識・技量を向上させたいため、博士課程から泥臭い有機合成をやろうか迷っています。(全合成、不斉触媒、錯体など、もしくは超分子化学)。そのため研究室を変更しようか考えています。 本人の頑張りにはよりますが、Dからこのような分野に飛び込むのは危険でしょうか?(卒業できない、結果が出にくいなど..)

  • 研究室訪問は大学何年生の時がベスト?

    こんばんは。まだ(私から見れば)少々遠い未来の話なのですが、知識のある方にお答えいただけると幸いです。 今年の4月から関東地方の某私立大学の文学部に進学することが決定しており、そこでは2年生から某地域の史学科を専攻しようと思っております。ただ、私の志望する進路から逆算して、学士を獲った後、院に進学することになるかと思われます。 例えば私が学部の時とは別の国立大学の大学院に進学すると仮定しましょう。(私の乏しい知識ですが、)恐らくはその際、希望する研究室の外部受容枠を確認した後、アポイントメントを取って研究室を訪問することになるかと思います。ですが、それは凡そ学部在学中のいつごろになるのでしょうか? あまり時期尚早でもいけませんし、かといって遅すぎると院試の対策が間に合わなくなるでしょうから……。 個人の事情にもよるのかもしれませんが、体験談などからお教えいただけると嬉しいです。

  • 大学院(入試の仕組みや研究室について)

    大学院(入試の仕組みや研究室について) 慶応大学理系3年の者です。 理系はほとんどの人が大学院に進学するそうですが、大学院とはいったいどういうところなのか分からないことだらけです。調べてもわからなかったことが何点かありましたのでお聞きします。慶応に限らず一般的な答えで結構です。 (1)大学院に入学すると同時に研究室に配属されるとのことですが、この仕組みがよくわかりません。入学時に希望する研究室を決めた上で、(出願書か何かに記入して)受験するのでしょうか。それとも、一旦入学試験を受けて、合格者が入学後に各々希望する研究室を選んで所属するのでしょうか。 (2)外部の大学院へ進学しようとする場合、受験できる院の数に制限はあるのでしょうか。(高校や大学受験の時、公立の推薦・一般はそれぞれ1校まででしたよね?) (3)外部へ進学を目指した結果、入学試験に落ちたとしても、内部への進学は保証されるのでしょうか。 (4)大学学部の段階で研究室に所属する大学も多いと思います。この場合、他大学に移ったりしない限り、院でも同じ研究室に居続けることが普通なのでしょうか。 (5)「大学院は学ぶところではなく、研究するところである」と聞きましたが、院でも大学と同じように大教室に生徒が集まって講義を受けたりするのでしょうか。異なる研究室に所属する生徒が同じ教室で授業を受けたりすることもあるのでしょうか。 未だ研究室に所属してもいないのにこのような質問をするのも難かもしれませんが、大学院進学についてなるべく早めに考えたいと思うのでどうかよろしくお願いします。

  • 研究室の変更について

    大学院入試と研究室の変更について質問致します. 現在,私は工学部の4年生です. 自大の院進学を機に研究室を変更する予定なのですが,院試と研究室変更の事について 不明な点が2つあります. 1.一般的にどの時期に研究室の移動を正式に大学側に伝えるのか?院試の時でしょうか? 2.入試の際に研究計画書を記入する必要があり,これは,変更希望先の研究室の内容を 書くべきなのか?そうならば,事前に変更希望先の研究室の出向き研究の相談をしておきべきか? 以上2点です. 知ってる先輩に変更経験のある人はおらず,研究室の先輩にも質問しにくいです. この質問を見た方で,変更経験の有る方や,お答えできる方がいたらご回答宜しくお願いいたします.

  • 東北大大学院工学研究科についてです。

    私は某国立大学工学部4年の学生です。 学部4年になり、進路を考える時期にきました。 高専時代は材料工学を、そして現在は専攻を変え機械工学を学んでいます。 しかし、機械科での材料は思っていたのと違いました。 やっぱり五年間学んだ化学系からの材料工学を深めたいと思うようになり、これまで様々な大学院の研究室を訪問しました。(今の大学に環境を考えた材料系の研究室がないのです。) そして東北大・院への進学を決意しました。 そして受験勉強するにあたり、幾つか不明な点がありました。 (1)過去問を解いてみたのですが、どの本で調べても解答がわからない問題が多かった。(内容が深すぎる) やはり問題を作成している先生の授業の内容がそのまま試験の内容になるのでしょうか? (2)東工大だと院試の過去問は売店や生協に学生が解いたものが非公式で売っているらしいのですが、東北大はどうなのでしょうか? (3)工学研究科、環境科学研究科の材料系研究室に所属しておられる方がいたら聞きたいのですが、正直どこの研究室が一番キツいのでしょうか?(朝ゼミ、夕ゼミの有無など) 私は、どうせ行くならバシバシ鍛えられるところに行きたいと思っています。研究室見学でもそこらへんは質問しにくかったので知りたいです。 (4)内部から院に行く人のTOEICのだいたいの点数 オープンキャンパスも七月だったので、願書の〆切よりあとなので自分で確かめられないです。。 外部からだとやはり情報が得にくいです。(T_T) 受験したことある方、現在所属しておられる方、OBの方から連絡いただけるとありがたいです。 乱文になってしまいましたが、知っておられたらよろしくお願いします!!!!!!!!!!m(_ _)m