• 締切済み

もう限界です

私の祖母が半年前から頭がおかしくなってしまい、電話が50~100件、家のドアや窓をドンドンたたいて怒鳴っています。 鍵が空いていると入って来てしまい、めちゃくちゃになります。 毎日、母が苦しんでいます。 私はまだ子供で見てるだけしかできなく、どうしていいか悩んでいます。 以前yahoo知恵袋で同じ質問したのですが、病院に行かせればいいとの回答で解決済になってしまいました。 病院に行かせようとすると暴れてしまい、 たまに警察が来るのですが、解決法がなく同じ繰り返しです。

みんなの回答

回答No.10

役所にある地域包括センターのケアマネージャーに相談してください。 地域包括センターは、要介護認定を受けた後だけでなく、受ける前から相談できる公的機関です。 介護は、周りの多くの人に頼ることが重要です。 決して一人で抱え込まずに、ケアマネージャーにSOSを出して、サポートを受けてくださいと、 お母様にお伝えください。 直接窓口に行くのが難しい場合は、電話でも大丈夫です。 あなたやご家族を守るためにも、早くプロのケアマネージャーに相談してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#217862
noname#217862
回答No.9

市役所などで地域のケアマネージャーさんを紹介してもらいましょう。 病院の紹介や、病院と連携して治療や生活の方法を考えてくれます。 病院への立会いももしかしたらやってくれるかもしれません。 ヘルパーが必要な時にも、ケアマネージャーさんが相談にのってくれます。 施設に入所する場合も、そのへんの段取りをしっかり考えて相談してくれます。 介護費や医療費が高額になる場合も、介護認定のことや、申請方法などしっかり連絡してくれます。 家族だけで考えてると家族がぐちゃぐちゃになります。 家族ががんばっても多分解決しませんので、病院や地域の施設と連携を取れるように、早めにケアマネージャーさんを紹介してもらってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • raki2533
  • ベストアンサー率28% (60/207)
回答No.8

大変ですね。 恐らく私も認知症だと思います。 認知症サポーターの養成講師をしています。 対応を間違うと益々状況が悪化して大変になります。一番は市役所の高齢介護課(地域によって名称が違うと思います)又は地域包括支援センターと言う所があります。 ここは老人に関する問題はすべて相談に乗ってくれます。一度、電話で尋ねて相談して見て下さい。 後は、直ぐに図書館に行き認知症の患者さんに対する正しい接し方を勉強して下さい。 これでかなり変わって来ると思います。 それでも、家族の日常生活が損なわれるようでしたら介護施設への入居をお勧めします。 専門家が対応するので症状が落ち着いて来ます。 何かお役に立てればいいのですが、、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.7

参考程度に、まだ少ないですが在宅で往診診察をしてくれる専門医もいます。 正直、祖母は本能だけで生きていますから、善悪の判断ができません。 お母さんが、成人後見人となれば強制的な入院をさせることもできます。 一度、弁護士か司法書士に相談してください。

2525chanmark
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 嬉しいです! とても参考になりましたよ!

2525chanmark
質問者

補足

夜中の2時ですが、祖母が怒鳴り始めました。 今日も眠れなさそうです。 明日、母も父も朝から仕事なのに、、、 学校がなくて幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

60歳の主婦です。 私の実家の母(89歳)も、似たような状況です。 私は、電話は着信拒否にしてますが(母は九州、私は関東 )同じ県内に住んでる 姉には、1日 何十回と電話がくるそうです。 また、同居してる弟夫婦の部屋(2階、外階段がついている。弟家族は、そちらから 出入りしている)に、内階段で 1日、何回もあがってきて、 夜中の2時3時に弟夫婦のベットルームに侵入してきて、騒いでるそうです。 弟(56)は、「俺の方が、気が狂いそうだ!!」と嘆いてました。 それで、私が、この 教えてgooの カテゴリー「介護」で相談をしたら 「睡眠薬を飲ませたらどうでしょうか?」という看護師さんからの回答をもらいました。 病院では、お年寄りには、夜、睡眠薬を飲ませることは普通に行われてるそうです。 (私も3ヶ月ほど入院してましたが、たしかに お年寄りには、半強制的に 睡眠薬を飲ませてました。 これは、お年寄り本人の、健康と精神のためにも、とてもよいことなのだそうです) 弟にこれを奨めたら、それから母は非常に大人しくなったそうです。 母のためにも、良かった、、、とホッとしています。 祖母が飲む、お茶や味噌汁とかに 入れて上げられれば 祖母のためにも、とても良いと思いますよ。 祖母自身の精神が落ち着くので、、、。

2525chanmark
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じ状況の方がいるのなんて、心強いです。 少し希望が持てました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私の身内で同じ状況の人がいました お子さんがいるのに母がうつ病になり、自殺してしまいました。 どうにかしてあげたいです

2525chanmark
質問者

お礼

たくさんの回答ありがとうございます。 とても嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178467
noname#178467
回答No.4

 僕の父は「認知症」でやはり医師の診察を頑として受けようと しません。怒ると暴れ出し、平気でとんでもない暴力を振るいます。 よって未だに正式の認知症では無くて介護をする僕と妹の2人だけが 認める「」つきの認知症なのです。  僕も妹も仕事を退職し、介護に専念。認知症についてはテキストで あらましを学習してこの病気をどうとらえるのか患者の心理・問題行 動の対処法をみにつけました。おかげで、荒れていた父はこの1年で 随分と穏やかになり、物事をどんどん忘れる他は、お金をどこかに隠 して分からなくなる。人にお金をあげたがるくらいが問題です。それ でも気を許せばいすを振り上げて寝たきりの母にそれをぶつけようと しますので目が離せません。  なぜ、こんなことを書いたのかというと、病気は家族の善意では 治りません。何かの精神病にしろ、認知症にしろ近年、急速に治療法 が進みました。適切な治療で患者本人の苦しみもそして周囲の家族の 苦しみも随分と軽減されます。問題は行きたがらない治療を拒否する 老人をどうやって病院に連れて行けば良いのかです。貴女様の場合、 警察が来るのですから、そのまま病院に移送なんてしてくれないもの でしょうか?そんなことに手を貸してはくれないのですかね。  わが父もこのままでは終われません。今年の内には介護認定を受ける か老人施設に入るか入院するかを選ばせようと思っています。 貴女様のところも「病院に行け」で暴れるのですから、2~3の選択肢 から選ばせるのはどうでしょう?今のままでは無理だを説得する。説得は 1・2度ではすまない、何度も何度も話さねばならないと思います。

2525chanmark
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。 親に言ってみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#154769
noname#154769
回答No.3

病院に連れていこうとすると暴れるのなら、 逆に来て貰えるところを探してはどうでしょうか。 「どんな風に『おかしくなった』のか?」「原因は?」 ということが分からないと、どうしようもないですよねぇ。 素人がネットや本調べて「これだろう!」と決めつけてしまってはいけないし、 専門家に診て貰わないといけません。 "おかしくなった"の度合いによりますが、 「病院へ行く」ことを隠して、病院やその類の施設へ連れて行くことはできませんか? 今はまだ身内だけしか被害に遭っていないのかも知れませんが、 "おかしくなってしまった"のなら、 他の関係のない人が被害に遭わないとも限りません。

2525chanmark
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 考えてくれるがけでも、心が和らぎます。

2525chanmark
質問者

補足

こっそり病院に行くことを何度も試しましたがダメでした。 今はとても敏感になってしまい、手に負えなくなっています。 被害は身内だけでなく、母の友達よ近所にもかかってます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181349
noname#181349
回答No.2

痴ほう症ですか? 病院に行くしかないとは思うのですが…。 おばあさまは、一人暮らしなのでしょうか? あなたたち以外の御親戚は? 自分たちで連れてゆけないのであれば、民生委員さんや、町役場か市役所の福祉課や支援課とかを頼る事が出来ると思います。 福祉関係の方に相談してみてください。 自分たちだけで解決しようとは、絶対にしないでください。 悩みを抱えたまま、前にも後ろにも行けなくなるケースが多いのです。 出来るだけ、使える支援機関に相談してください。 まずは、行政に。

2525chanmark
質問者

お礼

ありがとうございます。 行政にですね! パソコンで調べて行ってみます!

2525chanmark
質問者

補足

祖母は一人暮しですが 最近玄関や窓が空いていると怒鳴り込んで そのまま居るわってしまうことが多くなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

原因は?アルコールや認知症、いろいろありますが原因も無くある日突然ぱたりと狂ってしまったのですか? 病院に行け、確かになんの情報も無いその質問を見たら周りは病院に連れて行くしかない、と思いますよ。私もそう思います。警察呼んでそのまま救急車も呼べばいいんじゃないですか?本当に焦ってるなら。

2525chanmark
質問者

お礼

ありがとうございます。 警察と救急車どっちも呼ぶのですね! 母に言ってみます

2525chanmark
質問者

補足

原因は被害妄想です。 祖父にやられたなどで、母や父、妹にあたります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • yahoo知恵袋で

    yahoo知恵袋で活動中のものです。 yahoo知恵袋で 詐欺共犯などと呼ばれ 警察に通報するなどと言ってきます。 こちらのOKWaveとパートナーサイト の方でも同じような回答をしているのですが yahoo知恵袋のようなことはありません どうすればいいでしょう。

  • 住居不法侵入の可能性

    私は、今アパートに住んでいますが、今日家に入られた『可能性』があります。私の家の鍵穴は上下2つあり、それぞれに鍵が異なります。今日、正午過ぎに家を出たのですが、その時鍵は下の鍵穴にしかロックしませんでした。これは、先週からのアパートの壁塗装によりビニールで入口が覆われており、下の鍵穴にのみ包装されていないためです。ちなみに窓は開けていました。 そして、今日帰って来て、下の鍵穴のロックを外しましたが、開きません。上の鍵穴を見ると、ビニールが破れていました。 もしかするとと思って、上の鍵穴に鍵を入れて回して見ると、ドアが開きました。 幸い、荒されたり、金品をとられたような形跡はありませんでしたが、ドアの入口を開けられたのは事実のように思います。 とりあえず、明日不動産屋か大家さんに電話しようと思うのですが、この場合どうすればよいでしょうか? おそらく塗装屋の誰かの仕業だと考えていますが、証拠はありません。警察に指紋を調べてもらえば解決しそうですが、警察もこのような事に動いてくれるのか分りません。 いっそうのこと鍵を換えるか引っ越すか。 どちらにしろ今回の件では、こちらも不安にも感じ、憤りも感じています。 なにかアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。

  • Yahoo知恵袋って案外まとも?

    Yahoo知恵袋を利用したことがありません。 私的にはこの教えてgooだけで間に合ってますし、Yahoo知恵袋は荒れてるイメージがありまして。 ただ、自転車カテゴリーに「ロードバイク乗りの気合いって?」みたいな内容の質問が寄せられてまして、どうやら同じ質問者が同じ内容の質問をYahoo知恵袋でもしたようなんです。 で、寄せられてる回答の数も、そして回答の質も、Yahoo知恵袋の方が圧倒的に上です。 その質問者は教えてgooでは嫌われてるみたいで、4件ついてる回答の3件が回答になっていない単なる質問者攻撃。 Yahoo知恵袋の方でもその質問者は名を売ってるようですが、攻撃的なコメントは14件の回答中1件だけです。 いろいろな背景(例えばその質問者の出没頻度の違いとか)があるのでしょうから該当質問への結果だけで判断はできないと思いますが、Yahoo知恵袋って私が思ってるよりずっとまともなのか?思い始めています。 冒頭で言ったように私はYahoo知恵袋を利用していませんので、Yahoo知恵袋を見るのは検索でヒットした時だけで、ろくろく知らずに勝手に荒れてるイメージを持っています。 でももしかすると私の思い込みかもしれません。 利用者数がYahoo知恵袋の方が桁違いに多いでしょうから、荒らし系の回答を目にする率も高くて荒れてるイメージなのかもしれません。 皆さんの目から見て、カスみたいな回答者が多いのはこことあちら、どちらと思いますか?

  • 対処法等を教えて下さい。

    このカテゴリーでよいかわかりませんが 一週間ほど前に私の友人の家でおきた事ですが、 アパートの窓の鍵を掛け忘れて外出し、帰宅したところ 子供部屋のドアに精液のような液体がついていて、子供達に色々聞かれて拭き取った…。 恐らく窓から誰かが侵入し、窓から出って行った。と考えられるのですが、 万が一の事にならない為に警察、学校の他にどのような対処法がある教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 至急。SNSで彼氏してて文句言ったことがバレました

    タイトルの通り彼氏に文句言ってることがバレました。SNSはYahoo知恵袋さんです。 書いてた内容としては ・記念日のプレゼントが安物だったこと (彼は万超えるといっていたのにも関わらず調べたら2000円ぐらいだった) ・私が不審者に声かけられたことを相談したら警察に連絡してそれを見て私が異常な行動だと思うと判断してしまい知恵袋に書いてしまったこと (これは複数の回答者様に彼氏にそんなこと伝える彼女が最低、等批判のコメントが沢山あったため) 他にも見たものはあるかと思いますが思い当たるのはこれです 私が病院で診察受けている間に彼氏が私のスマホから知恵袋を覗いたらしいです。 確かに私は悪い事をしたと思います。 知恵袋に文句を書いてしまったことは行けないことは重々承知です。 勿論本人にもプレゼントの件は文句言ってます。 それでも言い訳ばっかされてイラついてしまったため他の人はどう思うのか知りたいと思い知恵袋に書きました。 彼氏はショックだったと言われ目の前で泣いてました。 どうするのが正解だったのでしょうか。 今後どういう態度をとるべきでしょうか?

  • Yahoo知恵袋 永久利用停止について

    Yahoo知恵袋で永久利用停止されました。この場合はYahoo知恵袋が永遠に使えなくなるだけで、家に開示請求とか警察とか来たりはしないのでしょうか?

  • どうにかしてください

    Yahoo知恵袋みたいな、面白い質問がしたいですが、僕は面白く無いパターンの人間です。 なので、面白い回答をしてください。 できれば、日本語がめちゃくちゃで、支離滅裂なことを言ってるのがいいです。 よろしくお願いします

  • ヤフー知恵袋で解決済みの回答を削除したい場合

    以前、友人がヤフー知恵袋で回答をし、ベストアンサーを頂いて解決済みになったらしいんです。 回答した内容は「お勧めの病院」らしく、その病院の間違った内容と、URLまで貼ったのだとか。 しかし友人が、その病院に行った時、医師に「最近検討違いで来られる患者さんが多くて困っているんだ」みたいな事を言われたそうです。 問い合わせも殺到しているようで・・ 迷惑を掛けてしまったので、知恵袋の回答を消したいようなのですが、どうしたら良いのでしょうか? 友人はもう怖くて知恵袋に参加出来ないけど、申し訳ないから削除しなきゃ・・と困っています。 どうしたらいいでしょうか?

  • ヤフー知恵袋に我慢も限界、そこを遁走しました。

    OKWaveご利用の皆様、私は2014年8月23日にこのサイトに新規登録しまして、以後、回答は少しでも質問の皆様のお役に立てるように、質問は自身の業務知識を増やすべく努力致しております。 それ以前はヤフー知恵袋を利用して、質問・回答を行って来ましたが、他の回答者の悪口・中傷による個人攻撃が凄まじいので、本心から嫌気がさしまして、知恵袋より遁走しました。 ★知恵袋の数多の問題の質問・回答サイトを2件、提示しておきます。これは既出のものでして、ググってみても全世界の衆目に晒されていますので、OKWaveの著作権やプライバシーの規制には該当しないと判断しました。一度、見て下さい。まともな質問・回答になっていません。びっくり仰天、もう唖然ですね。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11130558151 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14130938004 ★OKWaveは管理者による規制がきちんと行われているものと拝察しており、尚、良質の質問・回答が知恵袋よりも多いように感じます。私はOKWaveに参加して間もないので、まだ上っ面しか見えていないのかもしれませんが、古くからOKWaveをご利用の皆様の見解を是非ともお願い申し上げます。

  • ずばりOKWaveとヤフー知恵袋の違いは何でしょうか?

    ずばりOKWaveとヤフー知恵袋の違いは何でしょうか? 前にヤフー知恵袋をやってたのですが今回からOK Waveをやってみることにしてみました同じお悩み解決コーナーですが最大の違いは何でしょうか?

人生に対する恐怖と再起の道筋
このQ&Aのポイント
  • 20代後半、パニック障害で3回目休職中です。来月から会社への復帰がきまりましたが、私は3ヶ月も休んでしまいました申し訳なさすぎます。
  • 今回は色々な不安からODや首を吊ってみたりを繰り返したのがたまたま親に見つかってしてしまい、病院に連れられ、先生に休みましょうと言われたのですが泣いてしまい、休職してしまいました、社会や周りの方に申し訳ないです。
  • でももう死ぬ勇気はだいぶ薄れてしまって、痛いのも気持ち悪くなるのも嫌だなと甘えてしまいます。私が我慢不足とか、頑張りが足りないとか、根性がないとか、世の中には私より大変な人がいるとか、お前は社会や周囲に甘えているとか、分かっています。どうしたらいいでしょうか。
回答を見る