• ベストアンサー

半自動溶接機の選び方について

鉄やステンレスの板厚4ミリのパイプと板厚4ミリのL金具を溶接して棚を作りたいと考えて居ます。 その為、半自動溶接機の購入を考えています。 予算は大体、九万円位ですが溶接経験が無い素人です。 解るのは百Vの溶接機は初心者には使えないので二百Vの方が良いと云う事位です。 (1) 知りたいのは発電機に二百ボルトの溶接機を繋いで使えるか?という事。 (2) いろんなメーカーが有るのでどのメーカーが初心者には良いか?という事。 (3) どんなタイプの溶接機を使えば良いか?という事の3点です。 どなたか解る方が居ましたら教えて頂けますか? 宜しくお願いいたします。

noname#160781
noname#160781

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.4

4ミリ厚を溶接・・と言っても、がっちり付けるのかちょこっと付けるのかとか、状況によりますので可能か不可能か、という問いには明確な答えがありません。 そもそも、100Vの溶接機は、アーク式でも半自動でも、慣れないとうまくできません。 つまり、初心者だからできないのではない、ということです。 ホームセンターなどで100V用の溶接機がたくさん売られていて多くの人が買ってやっているわけですから、むしろ初心者向けとも言えなくもないですね。 アーク式と半自動を比べれば、半自動のほうがやりやすいのは確かです。 もともと、半自動は初心者でもきれいな溶接ができるのが特徴です。 また、薄い板に失敗して穴をあけずに溶接しやすい、のも特徴です。 ですが、200Vで業務用の半自動だと、ご予算では中古を探すしかないような気がします。 また、業務用だと、炭酸ガスボンベも必要になります。 ガスボンベは、一般家庭では維持は難しいと思います。 炭酸ガスは、買うのは中のガスだけで、ガスボンベ(容器)はレンタルで3か月ですから、それ以上持っている場合(使い切らない場合)は毎月延滞料がかかってきます。 また、高圧ガス取扱いに関しての知識や毎年の講習なども必要です。 最近はアーク式でも、インバーター式で100Vでも電流が大きいものが出てきていますので、やす~~い、トランスだけの機械よりはず~っとやりやすいはずです。 また、半自動なら、ガスがいらない、ノンガスタイプで http://www.diy-tool.com/fs/diy/say-120 このへんが、いわゆる初心者向け半自動、になるような気がします。 なお、このメーカーは、いわゆる、初心者向け、だと思います。 このメーカ名で検索すると、けっこう種類だしてますので参考になると思います。 ただし、100V用は何式でも、性能を見ても、4ミリの鉄板をガンガン溶かしてくっつける能力はないようです。 それなりにくっつけてください。 200V用の溶接機を発電機で使えるか、という問いには、発電機による、としか言えません。 おおざっぱですが、プロ用の小型ウエルダほどの溶接発電機では容量不足で使えない場合がほとんどです。 イベント会場で見るような大きな発電機ならOKだと思われます。 逆に、インバーター式などは発電機で使うことは故障の原因になる恐れがあります。 これらの溶接は基本的に鉄用です、ステンレスは、アーク式の場合、ステンレス用棒で可能ですが、家庭用の定電流タイプでステンレス用があるかどうか・・私の勉強不足でわかりません。 半自動でも、プロ用ならステンレスワイヤーがありますが、家庭用ノンガスタイプでは・・たぶん無いかもしれません。 まあ、鉄用の溶接でステンレスも一応はくっつきますので可能と言えば可能です。 まずは、溶接ができるように練習して慣れ、できるようになれば、どのような機械でも、それなりに使える、という話です。

noname#160781
質問者

お礼

詳しい説明有り難うございました。 参考URLも見て参考にします。 しかし、聞けば聞く程溶接の難しさを実感しますね。 横から見ているだけとは全然違いますね。 話を聞いてみて良く調べずに購入しなくて本当に良かったと思います。 でも何とか諦めずに形にしたいと思います。

その他の回答 (3)

  • pseko45
  • ベストアンサー率12% (26/208)
回答No.3

知る限りで答えます。  (1) 知りたいのは発電機に二百ボルトの溶接機を繋いで使えるか?という事。   たぶん、発電機は、直流だと思いますので半自動溶接機もそのようなものを、    メーカーで確かめるように、 交流奴は使えないかも、   (2) いろんなメーカーが有るのでどのメーカーが初心者には良いか?という事。  初心者ということで、ふつう電流と電圧を調整しながら板厚などに合わせると思います  ということで、自動調節のがいいかと思います、   (3) どんなタイプの溶接機を使えば良いか?という事の3点です。  一口に溶接機といってもたくさん種類があると思います、 ステンレス、や アルミの溶接には、アルゴン溶接が主ですし、 鉄類は炭酸ガス溶接かと思います、     そのほか、鉄で加工するにはいろいろな加工用の機械類が必要かと思います   溶接するだけなら、溶接棒を使うのが一番安く維持管理も楽かな、   ステンレスの棒もあります 溶接棒も、たくさん種類がありますの意で、  初心者の使いやすいタイプを選ぶことです。   ちなみにD4303タイプ

noname#160781
質問者

お礼

親切な回答有り難うございました。

  • VIDEOFAN
  • ベストアンサー率20% (31/154)
回答No.2

私は100V/200V兼用の溶接機を使用しています。 最初、100Vで使用していましたがパワー不足で200Vで使用しています。 溶接は大変難しいですが、多くの工作に使用しており重宝しております。 溶接には大電流を必要としますので、家庭用単相3線式から200V端子引き出しブレーカー付きで使用しています。 100Vではパワー不足で溶接棒が相手の金属にくっついてしまい作業に不都合が生じました。 板厚4mm程度の溶接は比較的簡単ですが板厚1mm以下の溶接は板が解けてしまい作業が難しいです。 あなたは棚を作るとのことですがこれだけに限定するのならねじ止めで作った方が簡単で実用的です。 もし、ドリルがないのでしたバッテリー方式のドリルを買った方が今後も大いに役立ち、数万円以上の溶接機を買う必要は無いのではないでしょうか?

noname#160781
質問者

お礼

回答有り難うございました

noname#160781
質問者

補足

質問の仕方が悪く言葉が足らずすみませんでした。 確かに簡単な棚を作って終わりならホームセンターで済ますか、自分は大工経験が有りドリル等の大工道具も一通り持っていますからネジやボルト締めで完了にします。 棚の溶接と書いたのは木と鉄を組み合わせた作業が出来れば木工だけよりも作業の幅が広がるかと考えたからです。 棚はあくまでも最初の練習台です。

回答No.1

100Vの溶接機が素人には使えない? 何故 100Vが無理なのに200Vはもっと無理でしょう。 また、ここの質問している内容のレベルでは、電気に関しては全くの素人と見受けられます。 ご自分で・・はやめておいた方が良いでしょう。 9万円もの予算があるのなら、棚を購入した方が良いのでは、 オーダーメイドにしても、専門家に依頼した方が安いです。 綺麗な仕上がり・・確実な溶接・・ですしね。

noname#160781
質問者

お礼

ネット検索をした結果100Vは溶接の接着力が弱いばかりだったので止めました。 棚の事はこんな感じの溶接がしたいと云う一例として書きました。 自分は経験は無いですが職場で毎日、二百ボルトの溶接をしているのを見て自分でもやってみたいと思いました。 九万円と云うのは価格がいくら位かかるのか?、価格が色々有る為おおよその予算を書きました。 回答有り難うございました。

関連するQ&A

  • ノンガス半自動溶接機について

    携帯に便利な、安価な【5万円前後】100V使用ノンガス半自動溶接機の購入を考えています。 どのメーカカタログにも溶接可能板厚1.2~5.0と 書いてありますが、通常のエンジン溶接機のようにスムーズに出来るのでしょうか。 経験者の方教えて下さい。

  • バッテリー溶接機について

    当方、素人です。 溶接経験もありません。 木工は、かなり前からやっていて、道具もひと通り持っています。 ただ色々なものを作る上で、ここで金属パーツが使えたら、溶接機が使用できたらと思うことが多くて、溶接機が欲しかったのです。 知人からは、色々なものを少量溶接したいなら、TIG溶接機がいいと言われました。 ただ私にとって最大の問題は、電源供給なのです。動力で50A、60Aとなると無理です。 そこで、単相200Vの機種を考えていたこともありました。  何かいいものが無いかと調べていたら、バッテリー溶接機なるものを見つけました。 電源も100VでOKとのこと。 まぁ、TIGのように色々な金属を溶接できないまでも、鉄とステンレスがOKなら我慢できるところです。板厚も6ミリが可能なら良とします。 バッテリ溶接機というのは、素人が扱うのに適した機種でしょうか? 利点と欠点、メンテナンス費用を含めて回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 半自動溶接 厚さはどのくらい?

    家庭用(100V)半自動溶接機で、厚さ9ミリくらいの鉄板を繋いだ状態で溶接は出来るのでしょうか? また、厚さ9ミリの鉄板に厚さ3ミリくらいのアングルをくっつけるように溶接は可能でしょうか? 前、仕事で業務用の溶接をしたことはありますが、家庭用半自動溶接機は初めてなので、分からなくて。

  • インバーターとそうでないのとの違い・・・溶接機

    単相200ボルトの普通の溶接機を長年使っています。たまに素人工作に使うのみで、いつまでもヘタクソでイモ溶接ばかりです。4~5ミリの厚物だとバリバリやれば溶け込むので最後に削ればきれいになりますが、1ミリほどの薄物溶接はすぐ穴が空くので上手にできません。そんな私ですが、半自動でノンガスの溶接機が一万円台で買えますので、買おうかな?と思案しています。そしてもっと高いものでインバーターのがあります。質問・・・容量は同じとして(せいぜい4~5ミリがくっつければよい)、インバーター方式とそうでないものとは、やりやすさ・仕上がりのきれいさにおいて、どのような違いがありますか?ノンガスでします。あくまで素人が鉄やステンレスをくっつければいいので、プロのような美観な強度は要りません。なるべくハンダやロウ付けのようにイモにならずそこそこきれいに溶接したいだけです。

  • 100Vで使用できる溶接機について、本格的に溶接できる(鉄 ステンレス

    100Vで使用できる溶接機について、本格的に溶接できる(鉄 ステンレス)溶接機を探しています。お勧めのものがあったら教えてください。ちなみに1日2時間ほど約20日間使用したとして電気代はどのくらいかかる物なのでしょう? 詳しい方教えてください。

  • エンジン溶接機を購入予定なのですが

    どのエンジン溶接機を買えば適当かを教えてください。 製作するのは、鉄の箱で、板厚3.2ミリで、かどの補強にアングル4.0~5.0ミリを、また、箱の下にフォークリフトの爪が入るように、チャンネル(5.0~6.0ミリ程度)を二つつける予定をしています。 エンジン溶接機はガソリンのコンパクトなやつが理想です。 よろしくお願いいたします

  • 自動溶接機のメーカーについて

    我が社では現在1/8や3/8のSUSパイプの自動溶接をスウェジロック社製の溶接機で行っていますが新たにΦ60.5、肉厚2mm程度のSUSパイプを溶接(完全溶け込み)しようとしていますが自動溶接機を購入する必要が出てきました。 自動溶接機をインターネット検索したのですがなかなかみつかりません。 そこで皆様に自動溶接機を取り扱っているメーカーを教えていただきたいのです。 宜しくお願い致します。

  • この中の家庭用溶接機だとどれが一番強いですか?

    家庭用100Vで動作する溶接機を探しています。アパートのブレーカーは30Aです。 場合によっては太い延長コード(ドラムなど)で2階から1階に伸ばして使います。 SUZUKIDのレッドゴー120、IKURAのアークファン、SUZUKIDのホームアークナビプラス、SUZUKIDのアイマックス60 そこそこ重い重量物を運ぶ台車などを作りたいと思っています。 部材はホームセンターなどで売っているアングルや鉄のパイプです。 あとはステンレスのマフラーの溶接くらいです。できれば薄い鉄板も溶接できるほうが嬉しいです。アドバイスお願いいたします。

  • 溶接について教えて下さい。

    溶接については全くの無知ですので教えて欲しいのです。 厚さ1ミリも満たないステンレス板を溶接してくっつけたいのですが、 何溶接機を使えば良いのか分かりません。 アークとかアルゴンとか何なんでしょう? 私がしたいのは、ステンレス板をスポット溶接でくっつけたい。 点付け、とも言うんでしょうか・・・? 溶接したい物が小さいので、スポット溶接される部分が 爪楊枝位の太さが希望です。 この様な溶接が出来る溶接機は、何溶接機と呼ばれる物でしょうか? 家で使いたいので100Vが希望です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ステンレスの溶接

    ステンレス寸胴にステンレスのフックを取り付けたいのですが アーク溶接で溶接は出来るでしょうか? 先日、ホームセンターでステンレス用溶接棒が売っていたのですが 100Vのアーク溶接機で溶接は可能でしょうか? 鉄の溶接はちょくちょくしますが、 技術的には日曜大工程度です。

専門家に質問してみよう