• ベストアンサー

絞りを開けると被写体深度が浅くなる?

一眼レフを勉強しているのですが、 “絞り”、“被写体深度”の事で質問したいと思います。 絞りを絞ると被写体深度が深くなるメカニズムをわかりやすく教えてもらえませんか? 逆に、絞りを開けると被写体深度が浅くなることについてもです。 僕の感覚だと、絞りを絞ると光の量が減るわけだから、被写体深度も浅くなる気がしてしまいます。 逆に、絞りを開けると光の量が増えるわけだから、被写体深度が深くなるような気もしてしまいます。 この事がわかりやすく理解できるといいなぁと思い、みなさんのご意見をお聞かせくださいませ。

  • SI5
  • お礼率60% (137/228)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.5

こんにちは。 要はレンズの局面の中心だけ使う(絞る)か、全体を使う(開ける)か、で像を結ぶ範囲がどう変わるかだと思いますが、人様のブログですが、下記が原理的には分かりやすい説明ではないでしょうか。 http://blog.hotta-megane.co.jp/field-depth-215.htm 上記の前後で焦点深度・被写界深度・絞りなどを人間の目やメガネのレンズに例えて説明しております。 「絞り 被写界深度 関係」で検索してみました。 ご参考になれば幸いです。(ここでご説明するのが本当なのでしょうが、うまく書けないので引用してしまいました。ゴメンナサイ)

SI5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分もメガネをかけている分、とても理解しやすかったです。絞りを絞ると絞らないとでは、角度の違いで、被写界深度も変わるという事ですね。図でイメージすれば、わかりやすかったです。

その他の回答 (4)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.4

> 絞るとなぜ、被写界深度が深くなる明確な理由ってのはご存知でしょうか? ・当然です。 イロハのイだからね。 手計算も出来るよ。。。 先のリンクのページの通り、錯乱円への入射角の問題です。 錯乱円を理解しなければ、永遠に被写界深度について理解できません。 下記ページの下図にも分かり易く書かれているのでご紹介します。 青線が開放側。 赤線は絞り込んだ際の軌跡。 右側の錯乱円と、左側の被写界深度の関係を理解すればOK。 http://www.western-village.jp/refer/depth.html

SI5
質問者

お礼

またの回答をありがとうございました。 確かに、図で考えてみたらわかりやすいですね。 錯乱円との関係性をもう少し理解してみようと思います。 とても参考になりました。

noname#203203
noname#203203
回答No.3

小学校の理科の工作でピンホールカメラって作りませんでした? 箱のセンターに針で穴を開け、箱の内側は墨で黒く塗って、曇り ガラスに景色が映る図式の物ですが・・・ 針の穴ですと、粗、180度の角度で光が入り、見える範囲が 広いですよね、そこいらから考察すれば良いかと・・・

SI5
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ピンホールカメラを作ったのかは憶えてません。 でも、原理は同じなんですね。 参考にさせていただきました。 ありがとうございます。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

被写界深度は・・・ 同じ焦点距離ならば、F値の小さい(開放側)方が浅くなる。 同じF値ならば、望遠(長焦点)の方が浅くなる。 もちろん、開放でも絞り込んでも、理論上は焦点が完全に合っているのは一点だけです。 そして、ピントの合う範囲には前後に若干の誤差があります。 この誤差を錯乱円と呼び、被写界深度になります。 ピントの合う範囲=錯乱円(誤差)と、光の入射角が理解できれば、ピントの合う範囲も理解できるハズです。 http://www.kansmemo.com/photo/camera/principles/entry-59.html

SI5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 絞るとなぜ、被写界深度が深くなる明確な理由ってのはご存知でしょうか?

  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.1

>被写体深度 被写界深度では? >絞りを絞ると光の量が減るわけだから、被写体深度も浅くなる気がしてしまいます。 >逆に、絞りを開けると光の量が増えるわけだから、被写体深度が深くなるような気もしてしまいます。 絞ると被写界深度は深くなります。開ければ被写界深度は浅くなります。何れにせよEv値は一定なので、絞ればシャッタ速度は遅くなり、開ければシャッタ速度は速くなります。 ついでに言えば、広角の被写界深度は深く、望遠の被写界深度は浅いです。 過焦点距離=H、レンズの焦点距離をf、レンズの絞り値をN、許容錯乱円の直径をcとすると、H=f^2/Ncとなるそうです(by Wikipedia)。

SI5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、被写界深度でしたね。 >>絞ればシャッタ速度は遅くなり、開ければシャッタ速度は速くなります。 これは、カメラが適正露出にさせるために、絞るとシャッタースピードも自動で遅くなるということですかね? 絞るとなぜ、被写界深度が深くなるのでしょうか?わかりやすい理由ってありますでしょうか?

関連するQ&A

  • 絞りと被写界深度

    「絞りを絞ると被写界深度が深くなり、開けると浅くなる」といいますが、なぜ「絞り」と「ピントの深さ」が関係するのか、しくみが理解できません。簡単に解説して頂けないでしょうか。よろしくおねがいします。

  • カメラの数値(絞り)と被写界深度について

    カメラの数値(絞り)と被写界深度について カメラ初心者です。 いくつか同じような質問がありますが、 お付き合いくださいませ。 一眼レフではわからないことだらけなのですが、 現在ここでつかえているので質問させていただきます。 カメラのレンズでAF 17-50mm F2.8という表記のレンズがあるとします。 AVモードで撮影をする場合、絞り優先という意味だと思いますが、 F値を小さくすると被写界深度浅くなる F値を大きくすると被写界深度が深くなる (あってますよね?) とよく聞きます。 この場合、上記のレンズを使って被写界深度を変えたいと思った場合、 レンズがF2.8とあるのでカメラで絞りを動かすことができないと理解すればいいのでしょうか? それとも、任意で動かすことができるのでしょうか? 仮に、動かせた場合F2.8というのはどういう意味をもつのでしょうか? 質問自体あっているかわかりませんが、 疑問にお答えいただければ幸いです。 また、参考になるサイトがあればおおしえくださいませ。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • レンズの被写界深度

    最大開放値F1.4(85mm単焦点)と同じくF4.5(17-70mmズーム)の二つのレンズで比較しました。 前者のレンズで絞りをF4.5に設定した場合と、後者レンズの最大値であるF4.5で撮った写真を比較すると、前者のほうが被写界深度が浅く写っています(ような気がする) 全く同じ被写体で一対比較して試したわけではないのですが、最大開放値が大きいレンズのほうが、同じ絞りでも被写界深度は浅くなるのですか? 最近一眼レフカメラを使い始めた初心者です、よろしくお願いいたします。

  • デジタルカメラの被写界深度

    銀塩でもデジタルでもカメラなら同じと思いますが、絞りを開くと被写界深度は浅くなり絞ると深くなりますよね。 そこで、デジタルカメラのファインダーかモニターでそれを確認できますか? そのようなカメラがあれば教えて下さい。あれば一眼レフと思われますが。

  • レンズを絞ると被写界深度が広くなるのは何故?

    レンズを絞ると被写界深度が広くなるというのは経験的に理解しているのですが、何故そうなるのかが分かっておりません。 レンズを絞るというのは、レンズの外側をふさいで内側の部分だけ光を通すようなものですよね。そうすると何故被写界深度が広くなるのでしょう? 難しい数式は理解できないので、分かりやすく教えて頂けると嬉しいです。

  • 被写界深度の原理

    絞ってF値を小さくすると取り込む光の量が減って、被写界深度が浅くなりますが、その理由は何でしょうか? 何故、取り込む光の量が減ると、奥がぼけるのでしょうか? 仕組みが知りたいです。

  • 広角側の被写界深度はなぜ深い?

    デジカメ関係の撮影Tipsみたいなページを読んでいると、『望遠側の被写界深度は狭くて、広角側の被写界深度は広い』と書いてありますが、これはなぜなんでしょう? 絞りと被写界深度の関係は理解できるのですが、ズーム位置と被写界深度の関係が今ひとつ納得できません。現象としては分かるのですが、理屈が分からないんです。。。 光学系の難しいことは良く分からないので、分かりやすく教えてください。もしくは、分かりやすく説明してあるHP or 本を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 被写界深度について

    被写界深度の要因はおおざっぱで言うと焦点距離、ピントがあっているところからの距離、絞り値(f値)ですよね。これらの関係はなんとなく理解していますがはっきりしません。質問は以下のように:  (1)英語のサイトと日本語のサイトを検査したところ、被写界深度の式はたくさんありますが、どれが正しいですか。  (2)パンフォーカスの写真を撮りたい時に、焦点距離、撮影距離、f値の関係を覚えやすいこつはありますか。  (3)被写体が2,3メートルにある時、被写界深度が深く撮りたいときにどうすればいいですか。 因みに日本語が母国語でない外国人です。三週間ぐらい独学を始めてたばかりの超初心者なので、お願いします。

  • 一眼レフを最近買いました。

    一眼レフを最近買いました。 露出のことでよくわからないのですが、 絞りを解放すると、たしか被写体深度が浅くなるようですが、なぜですか? どうして、絞りを広げると、ピントが狭い範囲に合って、絞ると広い範囲に合うのか原理がわかりません。 なんとなく、感覚的には、逆のような気がして、不思議です。 よろしくお願いします。

  • コンデジの被写界深度について疑問

    ワイドレンズは被写界深度が深い、望遠レンズは浅い。絞れば深くなる。 これは理解しているつもりなのですが、今日、ふと疑問がわいてしまいました。 というのは、 「コンデジはCCDの面積が小さいから被写界深度が深い、ボケを生かした写真が撮れない。 そういう写真を撮りたいなら35mmフルサイズの一眼レフを買え」 という理論です。 何となく納得していたつもりなんですが、よく考えたらですよ、 フルサイズのカメラに標準ズームをつけた状態を考えてください。 この断面図を均等に縮小して1/2.3サイズまで小さくして、同じものを作った場合、 つまり、CCDもレンズも均等に小さくなりますね。 それでFが3.2とか同じだったら、被写界深度は「フルサイズも1/2.3も全く同じ」じゃないですか? でしょ? だったら、フォーマットのサイズを被写界深度の理由にするのはおかしい。 「コンデジのほうがレンズが暗い分だけ被写界深度が深い」 理由はただこれだけ、じゃないですか? 1/2.3フォーマットでも明るいレンズはボケが得られるということじゃないですか? と、頭の中で考えてみたのですが、どうでしょう? 違ってますでしょうか?

専門家に質問してみよう