結婚式とは、いかなる意味を有した儀式でしょうか

このQ&Aのポイント
  • 結婚式とは、特別な意味を持つ儀式です。キリスト教においては、神の前で誓いを立て、祝福を受けることが主な目的です。
  • 結婚式は、新郎新婦の結びつきを神や社会に公表するための重要な儀式です。また、神の前で誓いを立てることで、夫婦の絆を深める効果もあります。
  • 結婚式では、さまざまな儀式が行われますが、お米を振りかけたり、花束を投げることは余興ではなく、結婚式の一部です。これらの儀式には、神聖な意味が込められています。
回答を見る
  • ベストアンサー

結婚式とは、いかなる意味を有した儀式でしょうか

「社会」のカテゴリーを選らばず、「哲学」(宗教のカテがない)のカテにした点をくんでくれたら幸いです。 キリスト教において、結婚式とはどんな意味があるのでしょうか(宗教的な意味で)。 また、どこからどこまでが儀式なのでしょうか(お米を振りかけたり、新婦が花束を投げたりは余興?)。 「神の前で誓う」とは、キリスト教の世界で、「何を行っている」のでしょうか。 たとえば、食事の前に「いただきます」というのも儀式だと思うのです。キリスト世界でも「何か祈りのような儀式」をやっているのを映画などでよく見かけます。 あれは、「物を食べる」とは「この世の糧=神の体」を「摂食」するのだという儀式だと思われ、この点は分かる気がするのです。 「結婚式」の儀式は、改めて考えてみると、ふと分からなくなりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

”キリスト教において、結婚式とはどんな意味があるのでしょうか”       ↑ キリスト教においては、人は神と約束を交わします。 他の人とは、神を通じて、間接的に関与するだけです。 だから、キリスト教信者は、世間体や他人の目などは あまり気にしません。 尤も、これも程度問題で、日本人に比較して、という 意味ですが。 結婚式も神との約束の一種です。 だから誓いの言葉を交わす訳です。 あれは、相手に誓っているのではなく、神に誓って いるのです。 人と人との間の約束などよりは、神との約束の 方が重いからでしょう。

mesenfants
質問者

お礼

ありがとうございます。 結婚とは所詮、肉と肉との交合と考えれば、その野性を聖化(社会化)するために、神という虚構を作り出しているように見えます。 相手に「誓う」など言語矛盾もはなはだしいというわけで、「神に誓う」わけですね。 「神に誓う」、「眼に見えないものに何かぶつぶつ言う」、門外漢にとって「意味不明のパントマイム」を見せられているような感じ、それが、そもそもの質問のきっかけでした。 ぶっちゃけた話「実のところ、ふたりは何をやっているのだ」、また振り出しにもどってきました。

その他の回答 (4)

  • twbb
  • ベストアンサー率42% (76/179)
回答No.4

”誓い”とは、 破ってしまう可能性があるものに対して使うことば。 約束でもよいのでしょうが、もっと固く、神の前で誓いをたてるということです。 選手宣誓などもそうです。 大統領が聖書に手を乗せての宣誓は、聖書に誓ってでちょっと違うと思いますけど・・・ キリスト教において女性は天使。 神道においては、女性は神のもの。結婚後初めてその男のものになります。 破ってしまう可能性があるから、あえて約束ではなく誓いをたてると聞いたことがあります。 儀式というのであれば、結婚式は神の前で誓う儀式です。

mesenfants
質問者

お礼

ありがとうございます。 「創世記」第1章には、「神が自分に似せて男と女を造った」とか、異説としては「男のあばら骨から女を造った」とあります。 いずれにせよ「男は自分と同じ肉をもった者と交わっている」ことになり、究極の近親婚というより、現代の「自分の細胞で自分を再生する」のに近いです。 人間の心の奥底には、どこか上記のような幻想があって、それをぬぐい切れず、神にすがっているようにも思えます。 キリスト教において、女性は天使というのは知りませんでした。

回答No.3

 こんにちは。  教会制度における《結婚》は いわゆるサクラメントのひとつとしての儀式です。  ○ (ヰキぺ:サクラメント) ~~~  § 西方教会におけるサクラメントゥム  やがて、ローマに伝えられたそれは、本来ラテン語において誠実さや忠実さを示すための誓い(忠誠の宣誓)という意味があった「サクラメントゥム(Sacramentum)」という言葉をもって訳されてキリスト教の用語として定着した。  ただし、初期においてはラテン語における原義との混合から「隠された現実」「奥義」一般を広く指し、キリスト教における奥義全般に対してこの言葉が用いられており、教父時代はその過渡期であった。  テルトゥリアヌスが洗礼を「Sacramentum」と呼んだ最初のキリスト者であったとされている。これは洗礼がキリスト及びその教えに対する忠誠の宣誓であったからと考えられている。  アウグスティヌスはサクラメントを「聖なる事物のしるし」と定義して洗礼と結婚をサクラメントとしての性質を持つ儀式とした。  インノケンティウス1世は聖体拝領(聖餐)の際のパンとぶどう酒、及び聖別された油をもってサクラメントとした。  サクラメントとは何かについては長い間諸説があり、サン・ヴィクトルのフーゴーのように30のサクラメントの存在を唱えた者もいた。だが、ペトルス・ロンバルドゥスの『神学命題集』が示した7つが、聖書における「7」が持つ特別な意味合いも重なってスコラ学派を中心に強く支持を受け、1274年の第2リヨン公会議において7つのサクラメント(すなわちカトリック教会の「秘跡」)が定められた。  § カトリック教会  カトリック教会では以下の7つを秘跡に数えている。  洗礼  堅信  聖体  ゆるし  病者の塗油  叙階  結婚  ~~~~~~~~~  カトリックの場合を抜き書きしました。(わたくし自身は この制度から自由な立ち場にいます)。

mesenfants
質問者

お礼

ありがとうございます。 7(ミステリー・ナンバー)の秘跡のひとつが「結婚」だったと恥ずかしながら知りませんでした。勉強になりました。 ひとつひとつの「秘跡」は何を行っているのだろうと、改めて驚きとともに疑問がわいてきます。 これは、キリストの儀式をキリスト教の「語彙」で説明するのではなく(それでは俗人には何の説明にもなりませんから)、 たとえば「タイプを打っている」という行為は「字を書いている」行為というように、あるいは「右手を眼の上もってくる」という行為は「敬礼している」行為というように、 「結婚」がなぜキリスト教の儀式になってしまたtのだろう。キリスト以前にも結婚の儀式はあったのでしょうから、それを取り込んでキリスト教化することの意味はどこにあるのだろう、など疑問はますます深まります。 よく勉強してみます。 今後の勉強のため、よい餞となるような貴重なご意見に感謝します。、

回答No.2

動物には結婚式はありません。 また、ファミリー単位で争っていた、一夫多妻制の時代 には、明確な結婚式はありませんでした(強奪婚)。 そうした“力でメスを囲う”という非社会的な段階から、 分業化して、オス同士の生存競争から、共通の利害に より助け合うようになった時点で、「強いオスの遺伝子を 残すための一夫多妻制」から、弱いオスも遺伝子を残す 一夫一婦制が発達しました。 それは社会的必要であり、短絡的意識=肉体的欲求を 抑えるために、社会的儀式によって公的プレッシャーを 増す事が有効なのです。

mesenfants
質問者

お礼

ありがとうございます。 あくまで、キリスト教世界において「結婚式」という「儀式」は「何を行っている」のかというセマンティックとして質問したつもりです。 一般論として大いに参考になります。

noname#246942
noname#246942
回答No.1

う~ん。。。 あくまで社会カテではなく、哲学カテを選んだ点を考慮に入れて。。。ですか。。。 例えば、宗教的な意味合いで言えば、「キリスト教の結婚式」と一慨に言えるものはないです。 厳密には、キリスト教の結婚式には、主にプロテスタント系とカトリック系のものがあり、宗派により多少結婚に対する教えや式の順序に違いがあるからです。 宗派により、結婚式に対する教えが違うのであれば、それぞれの宗派についての意味をご説明するのは困難になりますので、ここでは大まかな意味合いとして簡単にご説明をしたいと思います。 まず、日本で行われている結婚式には「人前式」や「神前式」「仏前式」など、様々な形式での結婚式がある事はご存知でしょうか。 両親や親族の前で結婚を誓う、神の前で結婚を誓う、仏の前で結婚を誓うと言った具合に、形式は違えど「結婚を誓う」と言う点ではいずれも同じ意味合いで行われるものであります。 キリスト教での結婚の儀式は、宗派により、婚姻の祝別式と婚姻のミサ聖祭の2つの儀式からなっているものもあります。 いずれにせよ、新郎新婦、両名共キリスト信者であり、だからこそ二人が結婚を誓う際に、神がその間に入ってこられ祝福を受ける事が出来る、と言う考えのようですね。 日本では、キリスト教信者でもないのにチャペルで神前式をあげる人が多かったりと、なんでもありの結婚式になっております。 例えるならば、バレンタインやクリスマスと同じような感覚な訳ですね。 (そう言う自分の時もチャペルでしたが。。。) そう言う感覚で式を挙げる人が多いので、ライスシャワーやブーケトスが余興に見えてしまうのでしょうが、ライスシャワーには「お米が豊かに実るごとく、子孫に恵まれますように」ということで「子孫繁栄を願う」意味が込められており、ブーケトスにも「幸せを分ける、おすそ分け」と言う意味が込められています。 厳密に言えば、もっと詳しい内容があるのでしょうが、簡単なご説明とさせて頂きました。 参考程度まで。。。

mesenfants
質問者

お礼

ありがとうございます。 大きな図として参考になります。 キリスト教そのものに、「ライスシャワー」のような「豊穣」を祈願するという場面はちょっと違うかなあ、土着信仰と妥協したもの(余興)と思ったしだいです。 キリスト教の根本は、やはり、世俗を捨てよ、義も救いも神の前のほかにはない、という感じがして、ならば、「結婚式」じたいが「余興」かとも考えるのです。 悟りをめざす仏教の真髄からすれば、「お葬式」など「余興」であるというような意味で。 「男」と「女」という「肉(欲)」(自然)を聖化(社会化)するという意味でならば、そこにいる「神」とは何でありましょうか。 とまれ貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「アーメン」ってどういう意味ですか?

    キリスト教徒が神に祈りをささげるときに十字を切って 「アーメン」といいます。 あの「アーメン」ってどういう意味ですか?

  • キリスト教(カトリック)のお祈りは誰にでも可能なのですか?

    うちの母の家は浄土真宗です。父方は浄土宗です。 私はあまり宗教というものを意識したことはありません。 ですが、そんな私が神様にキリスト教のお祈りの言葉を使ってお祈りしてもいいのでしょうか。 色々調べましたが、「信じる心があれば」というものもあれば「他の宗教徒がキリスト教のお祈りの言葉を使って祈るのは侮辱している」といったものまであります。 お葬式等はお寺でやりますし、家に仏壇もあります。 宗教は家で受け継がれていくものなのでしょうか。 キリスト教のお祈りの言葉を使ってお祈りすることは侮辱していることになってしまうのでしょうか。 教会に行くことは神を侮辱していることになってしまうのでしょうか。 知り合いに日曜のミサに誘われているのですが、上に書いた事が心配で行ったことがありません。 お祈りは誰にでも可能なのですか? 出来れば詳しくお答え願います。 お願いいたします。

  • キリスト教徒の方にお尋ねします

    今年の夏休みにキリスト教徒の方達と数日間過ごす機会がありました。 とても優しい人達で楽しく過ごせることができました。彼らはとても信仰が深く、食事の前のお祈りや聖書の時間なども取っていてそういう習慣がない僕にははじめ少し戸惑いましたが良いなとも思いました。 しかし一つ疑問があったのですが聞くことが出来ないままに帰ってきてしまいました。 それはキリスト教の「あなたこそが神」というのはどんな意味なのか、ということです。 それは ・私にとってあなただけが神という意味 なのか ・仏教などその他の宗教はでたらめであなたしか存在しないですよ という意味なのかどちらなのでしょうか。 僕は特別に信仰はないのですが、多様な宗教があることはいいことだと思うんです。神の存在というのもあると思います。だけどどういう形でいるのかは判断しにくいしどちらかというとアミニズム的考え方のほうがしっくりくるんです。キリスト教の良さがなんとなく分かりましたが他の宗教に排他的であるならばちょっと ?? という感じがするんです。もちろん宗派によっても違うかもしれないですが。 議論する気ではなくただ知りたいだけなのでキリスト教徒の方もしくはキリスト教に詳しい方回答よろしくお願いします。

  • 仏教においての祈る意味とは?

    最近チベットに行き、チベット仏教に触れてきました。日本でもそうだと思いますが、現地では僧も一般の人も仏像や寺に向かって、お祈りをしていました。 それを見て不思議に思ったのですが、仏教はキリスト教やヒンズー教と違って、仏様は神ではないですよね?キリスト教みたいに神がいたら、お祈りをして救いや答えを求めたり出来ますが、仏様は仏教徒にとって、煩悩を克服し悟りを開いて目指す存在なのに、仏教徒は仏様に対してどんな思いをこめて祈ってるのでしょうか?チベット仏教も日本の仏教も大乗仏教なので、祈りの意味の理由は似ていると思いますが、だれかご存知の方、お教え下さい。

  • キリスト教徒じゃない人の結婚式

    お世話になります。 この質問は日本人であり且つキリスト教徒以外の方を対象としております。予めご了承ください。 いつも不思議なのですが、キリスト教徒じゃないのにキリスト教風の結婚式をする人って、なぜ信じてもいない神様へ愛を誓えるのでしょうか?見ず知らずの神に誓えるほどに軽くて薄い「愛」なのですか? もしどんな宗教でもいいというなら、日本人のくせになぜ神道式にしないのですか? あるいはボンヤリと生きていて神を信じるような信念すら無い人なら無宗教のレストランウエディングなどもありますね?なぜそれらを選択しないのでしょうか?

  • イエスは救世主たり得るか?

    イエスが救世主たり得るためには、イエスの教えを受け継いだ人がこの世を義なる者で満ちた世界にしなければなりません。 哲学では「神は死んだ」とか「人生は苦である」とか「宗教はアヘンだ」とか言いたい放題です。 イエスは命を賭してこの世を救おうとしたのです。我々は他の哲学者や宗教も学ばねばなりませんが 折角ここまで広がったキリスト教の救世主イエスを男にしなければ 今までのクリスチャンの祈りは何だったのでしょうか? 私は1年だけカトリック幼稚園に通いました、キリスト教の勉強も幾らかしました。 仏教でもイスラム教でも無神論でもいいのですが みんなで誰かを担がなければ、世界はひとつに纏まらないのでは?それとも全体の意識が上がるまで待つのですか?それで間に合うでしょうか? 日本はキリスト教国ではありませんが キリスト教国じゃなからイエスなんて知らんよ では何時まで経っても我々は救われないのではないでしょうか? 産めよ増えよちに見てよという教えは、人口爆発で裏目に出ました。 しかし「汝の隣人を愛せよ」「汝の敵を愛せよ」という教えは大切だと思います。 それなのにどうでしょう?アメリカはアジア各国で累々と死人の山を作ったのです。 日本人は300万人死にました。朝鮮では?ベトナムでは?アフガンでは?イラクでは? キリスト教国アメリカが 原爆を落とし代理戦争をさせ 大量破壊兵器を疑って殺しまくったのです 大量破壊兵器はありませんでした。 おお神よ 神も仏もないとはこの事です。 いま日本はそのアメリカに追従しようとしています。日本はアメリカを諌めるべきでは? アメリカと戦って分かった戦争の愚かさを我々日本人がアメリカに教えねばならないのではないでしょうか? アメリカはキリスト教国です。イエスを担げば動きます。オバマさんじゃ動かない。 みんなでイエスを担いで キリストにしてはどうでしょうか? みなさんはどう思いますか? キリスト教国はほかにも沢山あります。我々日本人が担げば仏教やアジアや無神論者ともつながるでしょう。 やりませんか?怖いですか?私は病人ですがやる気まんまんですよ^^

  • キリスト教にとっての「祈り」について教えてください

    信者の方、若しくは宗教関係者(宣教師、牧師、宗教家)にお尋ねします キリスト教に於いて、『祈り』とは何ですか? 漠然とした質問ですみません、  何を、何に対して、どのようなことを、どんな姿勢で、何を思って、 どのような面持ちで、キリスト教にとって「祈り」とは何ぞや? どのような行為なのか? どんな意味なのか? 何のためにするのか? 等々何か御教示頂ければ幸いです。

  • 神とは一体何なんだろうか?

    あなたは誰ですか? 世界が「無」から「有」に変わった。 だからここにあなたがいる。 では「無」を「有」に変えたのは誰? 「無」より前にいた「無を超えるもの」・・それが神ではないか? 神とは人間が思ったり、感じたりできるものではない。 なぜなら人間は「有」と「無」しか知らないから。 「無を超えるもの」というものを考えるとき・・ 神を具現化し、神に祈りを捧げる宗教こそ無意味に思えてこないか? 神とは一体何なんだろうか?

  • 宗教の意味について

    宗教と言う言葉の意味を考えるとき 「神と人間を再び結ぶ」 と訳されますが、ここから 「1度、神と人間が別々に別れてしまった」 という状況が分かりますが神と人間が1度決別した状況とは 一体、どの様な状況なのでしょうか?? また日本の神道なども、この様な形式をとっているのでしょうか? 自然崇拝の色が濃いと思いますがキリスト教などと同様に 超越的な神がいる日本の神道など、はこの様な意味に 当てはまらないと思うのですが・・・

  • キリストのこのフィンガーサインはどういう意味ですか

    添付画像の宗教画をyoutubeで見ました。右手の指の形(広げた手の薬指を曲げて親指で押さえている形)は何かを意味するのかな?と思って、検索してみたのですが、現代の意味(侮辱的な)しかヒットしませんでした。 添付のキリスト像は http://youtu.be/uKXf_7Tt0-c  の7:54あたりに出てきました。 エジプトの山の中で修業するキリスト教徒のビデオです。 この右手の形は何を意味しているのでしょうか? よろしくお願いします。 宗教というカテがないので、その他にしました。それとも美術カテ?