担当外仕事の苦情対応について

このQ&Aのポイント
  • 自分が担当していない仕事の苦情電話を受けた場合、どういう対応をすべきなのか?
  • 会社の電話は、電話担当者や事務担当の社員がとることもあるが、どんなことでも電話に出た本人が対応しないといけないのか?
  • 一社員が会社としての考えを言えるものであり、普通言えるものなのか?
回答を見る
  • ベストアンサー

自分が担当外の仕事についての苦情対応。

長文です。よろしくお願いします。 自分が担当していない仕事の苦情電話を受けた場合、どういう対応をすべきなのでしょうか? 自分の部署に苦情の電話を頂き、 私は担当者ではなく、担当者は異動していてすぐには答えられない…と謝罪と共に伝えたところ、 「責任逃れだ、この会社はクズしかいないのか?」 「おまえらは『担当者じゃないから分からない』ばかりだな!」と罵倒されました。 本当に担当者にしか分からないことでしたし、担当外が無責任に意見を言うべきでもないので、 「担当者でないと分からないことですので、本人からお電話させてよろしいでしょうか」 と尋ねると、ものすごくはっきり(笑)、「嫌だ」と言われました。 (匿名電話で、連絡先を言うと身元が知れるのが嫌だったのかと推測しますが) 会社としての考えを聞かせろとも言われましたが、一社員には無理です…。 社の方針ではなく、今回の件に対する会社の考えを、と言われたので。 せめて「上の人間を出せ」と要求し、 ある程度責任を取れる者に、社としての考えを問うなら理解できますが… (これに関しては、社としての考えは一社員には答えかねる、  私個人の意見でもよいでしょうか、と尋ねたら納得してもらえ、一応対応はできました。  結局は最後まで聞かず話半分でまた罵倒され、まともに聞いてくれませんでしたが。) 相手は50代前後と予想される男性で、明らかに社会人と思われ、 まだ社会人ではない人でも老人でもなかったです。 一方的に「お前はどう思うんだ」「それは責任逃れだろう?そうじゃないのか?」 といった「考え」を発言しないといけないようなことばかりを捲し立てられ、 答えかねることで言葉に詰まると「え?どうなんだ?」と詰め寄られ、 意見を言わないことを許されない状態にされたので、 スルーして「後任に伝えます」「ご意見ありがたく承ります」と言うこともできず… 謝罪を求めるのなら「同じ会社の人間だから」という意味合いで理解できますが、 それでも「本人に代わって、同じ会社の人間として」と個人的にしかできませんし、 謝罪の要求の電話ではありませんでした。 (1)どんなことでも電話に出た本人が対応しないといけないのでしょうか。   会社の電話は、電話担当者や、事務担当の社員がとることも結構あります。   実際、担当者以外には分からないことも多いのですが、   会社に勤めていたら、代表電話の取次係以外は、   何でも電話に出た人が対応するのが普通なのでしょうか? (2)(1)とかぶりますが「分かる担当者に替わる」「連絡させる」は責任逃れの対応なのでしょうか…   ↑当然、自分が応えられないことは謝罪した上で、です。 (3)一社員が会社としての考えを言えるものでしょうか?また、普通言えると思うものでしょうか。   役職があって責任のある立場であれば可能だと思いますが…  私の声年齢(笑)と性別を考えても、役職者だと判断されるとは到底思えません。 10年以上勤めてきましたが、 「申し訳ありません、担当者でないと分からないことなので変わります(連絡させます)」 と伝えて責任逃れと言われたのは初めてだったので、 どうすればよかったのか…と思い、質問させていただきました。 私の部署は現場で、ご意見や苦情の電話担当の部署ではありません。 相手もそれは承知しています。 最初に1つ上の部署に電話をし、その後直接の担当であるうちの部署に電話をしてきているので。 直接の現場(=担当者がいる部署)にわざわざかけ直してきているのですから、 担当者でないと分からない、には納得してもらいたいのですが(^^; (苦情電話担当であれば、自分が携わらない仕事でも対応しますが、  それでも詳細が分からないと対応出来ない場合は「担当者に確認します」だと思います) 自分はこう思う、うちの会社はこうだ、というご意見や、 そういう場合はこういう対応が良い、などのアドバイスなどをいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • one12
  • ベストアンサー率18% (40/215)
回答No.12

クレーム対応の経験から、気になった事があるので書かせてもらいます。 ただ、他の方のお礼を見たらクレームとは少し違うようなので、 参考程度にしてください。 今回のケースでのクレーム相手は、怒りで半分我を忘れている人を 対応しているという事で、この様な人は通常の対話がなりたたないという事を 念頭に置いて対応して下さい。 この様な人を相手する場合、まず最優先は怒りモードから通常モードに 戻す事に専念する事です。 その為には、怒りが収まるまでは相手を否定したり、言い訳はせず 謝罪と肯定を繰り返す事です。 但し、怒りモード状態の否定と言い訳の受け取り方は通常と 大きく違うので注意が必要です。 まず、「わからない」、「担当でない」という様な「~ない」は 自分(お客様)を否定したと受け取られます。 それと言い訳は、質問者様の意見(説明)は言い訳と取られます。 これらの事を言うと、怒りが増して怒り続ける事になり、先に進めないのです。 例えば 「このXXは操作が面倒で、使いづらく使いものにならい、 なんでこんなめんどくさい操作方法にしたんだ」 というクレームで怒りモード炸裂している場合。 この人は、操作方法が複雑な事に怒っているのでなく XXで自分のしたい事が出来なく怒っているのですから 誰が担当か、製品の分かる人間が誰か関係ないので 「わからないと」「担当でない」とか言われれば、火に油です。 また、複雑な操作方法にした理由を問いかけてますが、 やりたい事が出来ない事にいらだっている時には その問いに答えてはいけません。これも火に油です。 まずは「ご不便をかけて誠にすみません」とか 相手の不満を肯定して、謝罪を繰り返す事です。 そうすると、相手が次第に冷静になって、こちらの話が聞ける状態になるので そこから、相手が困っている事、要求している事の対応にする事です。 ただ、クレーム対応の難しさは肯定と謝罪を繰り返すと逆にイヤミと 受け取られて、また怒りだす人がいるので相手の反応を読み取らないと行けない事です。 とにかく話の通じない怒りモードの人をいかに通常モードに戻すが鍵だと思います。 今回のケースも怒りモード状態ではなるべく質問者様は意見を聞かれても 意見は言わず、相手に意見を言わせるようにして、それに同意する受け答えし、 早く怒りをしずめるようにする事を勧めます。 ちなみにクレーム対応の最優先はお客様の困っている事(要求している事)の解決ですから それに対して何をすれば良いかで対応方法を考えればよいと思います。

t-r-mama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 専門の経験者の方からのご意見、とても勉強になり嬉しいです。 >ただ、クレーム対応の難しさは肯定と謝罪を繰り返すと逆にイヤミと  受け取られて、また怒りだす人がいるので これは、感じたことがあります… 実際イヤミと言われたことはないのですが、きちんと受け答えしていても、 答える内容(相槌の打ち方など)が同じものが続くと、「話を聞く気があるのか」 などと言われたことはあります(^^; 謝罪ばかりしていても 「本当に悪いと思ってるのか、謝れば済むと思っているんだろう」的な 考え方もあると思うので、今後も気をつけていきたいと思います。 >やりたい事が出来ない事にいらだっている時にはその問いに答えてはいけません。 >怒りモード状態ではなるべく質問者様は意見を聞かれても  意見は言わず、相手に意見を言わせるようにして、それに同意する受け答えし これはまったく考え付かず、ものすごく納得しつつ良い方法だと感じました。 1つの方法として頭にしっかり置いておこうと思いました。 今回困ったのが、相手が自分の話の途中で私に質問してきて、 その度に相手の話が飛び飛びになって伸びてしまった…というのがありました。 先に全部ご意見を話していくために…ということで、相手から意見を求められても 「まずはお客様のご意見をもっとお伺いしたいので、もっとお聞かせ願えませんか?」 と尋ねてみようと思います。 社的には次に同じような事がないのを願いますが、次回あったら皆様の意見を参考に、 なるべく短時間で、お客様にできる限り気持ちよく電話を終えて頂けるようにしたいです。 次あったらこうしよう、これを覚えておこう、が多々あり、前向きになれました。 とても勉強になりました、ありがとうございました(^-^)

その他の回答 (12)

回答No.2

(1) 担当者以外がわからないことには、答えるべきではない。 (2) 担当者に答えさせる、は責任逃れではない。 (3) 責任がある立場の者以外は、軽々に会社としての答えは言えない。 総じて質問者さまの対応でOK。典型的なクレーマです。 最初に対応した上の部署が「担当部署に答えさせる」とタライ回しの言い方がひどかったのでは? 相手がさらに怒って、感情的になったのでしょう。 心情的には、顧客?に対して各人が会社を代表する心構えは持たねばなりませんが、実際に発言する際はそれなりの立場で行うべきです。 さらに勘ぐれば、ライバル会社の嫌がらせや、クレーム対応を調査する御社の極秘プロジェクトかも知れません。

t-r-mama
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 OKと言われるといいのかなと思いつつも(笑)、 そう言ってくださる方がいらっしゃるのは嬉しいです。 基本的にはこのスタンスで、 あとは相手次第で言い方などを考えていく…ということも、 今まで以上に意識したいと思います。 最初に対応した部署には、苦情のみ言って終わったそうです。 「電話してほしいとかは言われなかったので、報告だけしておきます」 とその部署から、電話を受けられた直後に連絡があったので。 ここが担当なら、収まらないから直接かけよう…で翌日かけてきた感じに見受けられました。 もう最初から半分ケンカごしでした(^^; でも話自体はきちんとされていたので、 話せば分かってもらえる人だと思い、真摯に対応したつもりだったのですが、 あちらの「気に入らなかった」答えだったのかなと… 私もたらいまわしにされた経験があり、 仕方ないと思いつつも理屈とは関係なくイラッくるものだと思うので(笑)、 そういう背景も考えたいなと思いました。 どうもありがとうございました(^-^)

noname#157640
noname#157640
回答No.1

こんにちは。おつかれさまでした。 その対応で通じる場合もありますが、 私なら、即答できない場合、俺だあいつだ的なことは言わずに、 「担当に確認して折り返しお電話させていただいてよろしいでしょうか?」 ※ 担当と言う言葉は無しにしても良い。 もしくは、「お手数ですが、○○時頃、再度お電話いただけますでしょうか?」 相手は、責任者や担当者に対して電話したのではない会社に電話したという言い分でしょう。 電話に出る人と言うのは、個でなく、会社として話すべきだから、相手の言い分も解ります。 確かに困っていることを解決しようとでなく、誰かを困らせてやろうという思惑なのかもしれませんが、 もうちょっと、客の心情を汲み取ろう、味方になってあげようという口調だったら、流れは変わったかもしれませんね。 相手にとっては、担当者が誰かなんて関係ないんですよね。 同業や取引相手からの電話ならアリかもしれませんが (1) 電話に出た人が対応しろという話じゃないんですよね。 「おれカンケーねーもん」とも受け止められるような対応はやめろという事です。 (2) 別の者から説明させていただきます。別の者から連絡させていただいてもよろしいでしょうか? ※ 人を代えて対応させていただく事に対しての伺い的なニュアンスを添えた方が丁寧かもしれません。 今回、ある意味、相手が悪かったですね。 でも、意地悪なシゴキにも感じます。嫌な相手だったでしょうが、良い勉強にもなったんでは? 最初のひとことふたことで、これまでの統計から、どんなタイプのキャラか分析判断しそれに合わせた対応をしないといけないんですよね。 電話対応も匠の域に達するには、経験でしょうね。私もがんばります。

t-r-mama
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 (1)は、電話に出た人が応対しろと言う感じでした(^^; なので困ったのです… 担当外だといわれて不愉快なのは理解はできますが、 本当に分からないことを「答えろ」と言われたので… (2)は、質問文に書きました通りで、そう言ったら「嫌だ」と言われました… これは、普通ならこれでOKと思われる、という解釈でいいんですよね? また、言い方も少しのことで違ってくる可能性もあるので、 色々考えたいなと思いました。 結果的には、自分が気に入らないから電話をかけてきて八つ当たり…的な電話だったのですが (仕事は報道で、記事内容の苦情でした。  事実どおりのことが書いてあり,記事そのものに問題はないのですが、  この事実そのものが気に入らないということだったので、書き方にクレームという感じです…  筆者以外では答えられないことや、取材でのいきさつなどを尋ねられ、困りました^^;) お書きのとおり、結構勉強になりました(笑) 電話の後で、ああ、こう言う手もあったなあ…とか色々考え、 次に似たような電話(もう嫌ですが・笑)があったらこういう対応も考えよう、 と色々と考えられました。 ありがとうございました(^-^)

関連するQ&A

  • 仕事のできない契約社員への対応

    26歳男です。 今年3月に新しい会社に入社して、もともと自分がやりたかった仕事なので、毎日楽しみながら一生懸命働いてます。 人間関係も良好で、成長の実感もあるし、約3ヶ月弱、仕事上では特に大きな悩みなくやってこれました。 しかしつい先日、同い年の女性の契約社員と衝突しました。 僕は仕事上でお互いの意見をぶつけ合って切磋琢磨するのは必要だと思っているので、仕事上の意見の衝突は不可欠だと考えているのですが、その契約社員は自分の考えと言う物を何一つとして持っていません。 言われた事を何も考えずただ機械の様に処理して、問題が起こっても他の人に頼めば勝手に解決してくれていると考えてます。 そのくせ不満を言うのは人一倍得意で、こちらがやんわりと注意をしても、屁理屈をこねて責任逃れをします。 機械的に仕事をこなす事に関しても、当然やるべき確認作業などを怠り、結果こちらが尻拭いをする事が多々ありました。 それに対し謝罪の一つも無いばかりか逆に見当違いな文句を言われました。 昨日もその契約社員の尻拭いを行い、社内の空気をギスギスさせたくないのでやんわりと諭す様に注意したのですが、例によって責任逃れの文句ばかり言われました。 最近は、そもそも彼女は部下でも何でも無いので自分がストレスを溜めてまで仕事のやり方を教える義理は無いと考える様になりました。 次からこう言う事が起こった時どう対応しようか悩んでます。 感情的に怒るのはみっともないと思うし、かと言って理論立てて優しく説明しても責任逃れするだけなので、あとはもうメールだけで会話する様にするしか無いかなと思ってます。 そもそも今まで自分は部下がいた事が無いため、怒り方もあまり知りません。 この手合いに対するうまい対処方法は何かありますでしょうか。 長々と長文乱文失礼致しました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 苦情

    会社や商店などに苦情の電話をかけた方いらっしゃいますか?そのときの対応は誠意のある対応でしたか? それとも電話をかけて、もっと苦情を言いたくなるような対応でしたか? また、どういったことが苦情の原因に なっていますか?

  • 苦情対応の仕方

    接客業の者です。度々苦情の電話や応対に苦慮しています。 口下手なものでお客さまの意見にすぐに詰まってしまいます。 例えば『そんな説明、聞いていない』といわれた時、どのように切替せばいいのでしょうか?そんな苦情対応のノウハウを知りたいのですが? また、そんなことの載っているサイトとかあれば教えてください。

  • どう対応すればいいですか?

    カテゴリー違いかもしれませんが、宜しくお願いします。 私は一昨年の八月にT社の中古車をディラー系列のお店で買いました。 オイル交換や車検もすべてそのお店でお任せしています。 問題は担当者の対応です。車を買う前や、車検の前などは向こうから電話してきます。しかし、私からの注文に関してはまったく対応してくれません。 例としては、調子が悪い箇所があるから、車検のついでにみてもらいたいと担当の営業マンに伝えたところ、「わかりました」と返事し、いざ車検の時には工場にはまったく伝わっておらず、謝罪の一言もありません。 このようなことが現在まで6回ほどありました。 昨日も車検の時に(昨年の11月)頼んでいたパーツ値段のことで電話したら「何のことですか?」といわれ、さすがにきれて電話を切りました。 このような営業マンにはどう対応すればいいでしょうか? やはりお客様相談センターに苦情をいうのが、一番改善が見込まれますか? 他に何か改善策や対応策があれば教えてください。 正直どっか違う部署に飛んでもらいたいぐらいです。

  • 派遣会社の苦情申し立てはどこへすればいい?

    派遣元会社の対応があまりにもいい加減で、困っています。 縦割り業務のためかそれぞれ責任をたらい回しで、 責任者に替るようにお願いしても、 『私が責任を持って対応します』『申し訳ございません』『私が上へ報告いたします』 というばかりで埒が明きません。 会社そのもののクレーム対応部署も答えられない様なので、 この会社に限らず、派遣会社などへ苦情の申し立てができる機関 若しくは相談ができる機関を探しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 苦情に対する会社の対応

    とあるサービス会社に入会していましたが、ミスも多い上に社員の対応が悪く、接客マナーの教育がされていない様子でしたので、すべてが嫌になり信用出来なくなったため退会を申し出ました。すでに支払った金額の返金の際、返金の計算で納得のいかないポイントがありました。入会の際に解約時のことを聞いたにも関わらず、その説明はなく、契約書にもそのことについては一切書かれておりませんでした。 今までに受けた対応を考えると、社員に話をしても埒があかないことは分かっていましたし、私自信不信感でいっぱいになっていましたので責任者と話がしたいと訴えました。 ようやく代表取締役の方とお話をすることが出来たのですが・・・ どうしても納得出来ない点があり食い下がっていると 私の言い方が気に入らなかったようで、『あなたは普通に話が出来ないのですか。』『私はあなたに何か悪いことをしましたか』等の発言がありました。 社員の対応の悪さは社長の責任ではないのか、と驚き、社員の教育が出来てないように感じる旨を伝えると、『あなたみたいな小娘にそんなことを言われる筋合いはない』と激怒し始めました。その後の、暴言の数々はとてもひどく、『あなたのような人間性の人は一生幸せにはなれない』『自分のことを過大評価している様だが、たいしたことない』『一度頭を打たないといけない』等、途中でひどすぎて笑ってしまいました。 相手がキレすぎると冷静になるものですね。 確かに感情的に反論した部分はあったかと思ったので、言い方が悪かったことだけは謝りました。その他のことについては、もう自分の住んでいる世界の常識と、相手の住んでいる世界の常識が違いすぎるようなので、特に理解しようとは思いませんでしたのでスルーさせていただきました。 私が謝ってから、相手も少しずつ冷静になったようで、最終的には返金については私の主張通りになりました。 当初の目的の返金が成し遂げられたので、もう数々の暴言については気にしていませんが この対応って会社としてどうなのでしょうか? サービス絡みでトラブルがたくさんあり、顧客が経営陣に対して意見する場合、多少なりとも感情的になっている場合も少なくないと思うのです。 その苦情に対して、取締役がこの対応って大丈夫なのかなと。 もちろん、感情的に話することはあまり褒められたことではない前提ですが・・・ 最後までこの人は、私がその会社でどんなトラブルを受けたのか、聞こうともせず、もちろん謝罪もありませんでした。金銭的な間違いについてのみの謝罪はありました。 人間のすることだから、対応の悪さもミスもあって仕方ないとのことでした。 お金が発生しているのに、その認識は合っているのでしょうか。 私の常識と違いすぎて、理解しようという気にもなれませんでした。 今回学んだことは、感情的になって良いことはひとつもない、でした笑 皆様のご意見を聞かせていただければ嬉しいです。

  • 苦情への対応への対応

    某宅配会社のホームページに我慢できずに書き込みをしました 内容は、下のような事です 1.代引き荷物の時、8~9割がた必ず「おつりの出ないように下さい」と言われる 2.届いている荷物について連絡してきて不在の時、留守電になっても用件も言わずに無言で電話をきる  留守電に残るのは「プーッ」という音のみ  1回だけではなく、日中、5・6回続いて入っていた事がある  家はナンバーディスプレイなので番号でわかります 3.不在時に配達に来た時、不在連絡票に実際に来た時間を書かない(実際に来た時間よりも早い時間を書いている)  外出から戻って不在連絡票の時間を見ると、明らかに在宅していた時間  家の出入時には玄関の郵便受けを必ず確認する為、外出する時に無かった不在連絡票の時間の欄に在宅時の時間が書かさるのは明らかにおかしい  一度だけでなく何度もあり、今回、書き込みをするきっかけになったのは、この3の件で  営業所に電話してどうして時間に矛盾があるのか確認しようとしたら  思いっきり不機嫌な声で対応され、再配達は明日以降しか出来ません  と、突き放すように言われたので、なんだか腹が立ち、今まで何度もあったことも重なり書き込みました 最後に、他の宅配会社を比較として出し、その宅配会社は上記の様な事は1度も無いということも付け加えました(くどかったかな?) その苦情にメールで丁寧な返答がきました お詫びの言葉と、改善するよう努力すると・・・ 私の住所、氏名、電話番号等の連絡先を教えて欲しいというものでした 私は個人を特定されたく無いと思ったので、そう返答し、おおまかな住所だけ伝えました(メールで) ・・・が、また、今度は違う人からメールが来て、責任者と共にお詫びに行きたいので 個人情報を公開して欲しいというものでした・・・ 長くなりましたが、このような苦情に責任者(どの程度の立場かはわかりませんが)がわざわざ個人宅まで謝罪に来るものでしょうか? 全国規模の宅配会社ですが、このような事例があるので社員教育を徹底するように各営業所に通達する・・・とかじゃ駄目なのでしょうか? 私が個人情報を公開した場合、私の家の担当営業所に100%伝わると思うのですが、私の名前等も全て伝わる事になりますよね・・・ なんだか、ウルサイ客・・・と思われながら配達に来られるのも嫌な気もしますし・・・ こういう場合って、個人情報は相手に教えた方が良いのでしょうか? あくまで、個人情報は教えません。と、突っぱねても大丈夫でしょうか?  

  • 担当者が休暇中の電話対応について

    担当者が休暇中の電話対応について 私の勤めている会社では 得意先から電話があったとき、担当者が休暇中でも、「出張中で本日は会社におりません」 と対応します。 下請けの会社には休暇中と言ってよいと言われています。 下請けなのか、はっきり分からない社名の場合も「出張中」と言うようにしています。 休暇中の旨を得意先に言わない対応は他の会社でもあることなのですか? ご意見聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 苦情の対応の仕方について。

    我が家は父が経営する仕事を手伝っております。 今日の事ですが、当店で品物を購入した観光客の方が品物を鞄に入れて持ち帰ったところ中で 破裂をしておりその品物のたれがこぼれて鞄が汚れてしまったのでそちらを弁償してくれ。という苦情が入りました。その時その苦情に対して適切に対応できる人間が居なかったために明日再度 連絡をくれるとの事ですが、その対応役におそらく私がなるかと思います。 当方の考えはその鞄を着払いで贈ってもらいこちらで責任をもってクリーニングに出しお返しするという考えですが、このような場合、それで納得してくれればよいですが、逆にクリーニングでは納得出来ないから同じ物を購入して返せと行ってくる可能性もあるかとおもいます。 そのような場合、その言い分を受け入れる方がよいのでしょうか?それとも車と同じで車は新車であろうがぶつけてしまった場合、破損箇所の修理さえすれば法的にも問題がないように 鞄もそれと同等と考えと良い物なのでしょうか? もしおわかりでしたら明日相手から電話がかかってきた時の対処方法と 万が一買って返せと言われた場合の対処方法を教えていただきたく思います。

  • 取引先の担当者の対応で苦慮してます

    仕事を発注をいただく会社の担当者 30代後半 この担当者は、自分が細かい指示をするのが、面倒なので、 電話で指示を出すが、指示通り遂行したが、結果うまくいかなかった。 その原因は、仕事を受けている側にあると発言。 また、私は、そんな指示をしていないと、言う始末 そんなことはどうでも良く、対策を練らないといけないのに、 自分は変ろうとせず、悪いのは、全て受け側の私の部下への責任転嫁。 大人なのに、自分の意見以外は聞き入れず、意見を言うと、 余計に、嫌がらせ的に、こちらが、困るような要求をする。 自分に逆らうと、こうなるぞと示したい模様。 この相手をしているのが、部下であります。 私も、取引相手の対応は経験がなく、この部下ができるだけ 嫌がらせを受けずに、 自分の力で対応できる方法を模索しています。 こういう相手の場合は、どのような対応をするのが、円満に行くのでしょうか? 将来的には、品格がない担当者と会社なので、取引は打ち切る予定です。 今は上からの命令で、取引を増やす命令を受ける。 ただ、他の会社でも同様な担当者が多いと思うので、部下と私含めて、普段の仕事や、対応、 報告、契約についての注意事項、経験談や、アドバイスを受けたいです。 私の部下が仕事を受けてからは、その会社の売上も増えていますが、その子の限界ぎりぎり まで働かし、自分達の手間を減らし、他の顧客の対応や商談に時間を割いている模様です。 また技術的に、能力以上の要求と仕事量。 またかなりの策士で、私共が訪問しても、部下から報告を受けている内容と食い違いが あり、とぼけ、ごまかします。部下は真面目な性格で、細かい報告はしてくれているので、 信用しています。

専門家に質問してみよう