• ベストアンサー

レスポールのブリッジの傾きについて

Burnyのレスポールのブリッジなんですが、弦高を1弦側で1.8ミリ、6弦側で2.0ミリで設定すると、ブリッジ自体の高さが6弦側が1弦側より3ミリ位高くなりボディに対して水平でなく斜めに傾いた状態になります。 これは異常な状態なのでしょうか? 1ヶ月ほど前に楽器屋さんでみてもらった時には、ネックなどには異常はありませんでした。 他の箇所に不具合があると考えられますでしょうか? 回答お願い致しますm(__)m 因みに、弦のゲージは10-46です。

noname#154690
noname#154690

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

左右の高さ調整機構は水平調整用では無いことに気付いて下さい。 1弦と6弦では太さが違うし弦の暴れ量も違いますので傾かせる必要があるのです。

noname#154690
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 本日、リペアショップに見てもらったのですが、回答してくださった事と同じ様な事を言われました。 レスポールに関して無知なのて、おっしゃる様に、取り扱いを覚えていきたいと思います。 有り難うございました!

その他の回答 (4)

  • _pou_cat
  • ベストアンサー率42% (275/641)
回答No.5

もう一度すみません。 他のレスポールモデルでも言えることですが、(本家Gibsonも)1弦と6弦側のブリッジの傾きはコンマ数ミリ程度です。ネックの狂いやナット、ブリッジの駒の溝が弦の太さに対して適切かチェックする必要があります。 参考までに、テールピース側からみたブリッジの写真を添付します。

noname#154690
質問者

お礼

回答してくださり、ありがとうございましたm(__)m 本日、リペアショップに見てもらったのですが、ネック、ナット、ブリッジ異常なしでした。 2軒で見てもらいましたが、そのうちの1軒はギター製作もしている、とても評判の良いショップです。 素人の私としては、プロに異常なしと言われた以上はどうしようもありませんし、あと何ヵ所も廻れませんし、今の状態でやっていきます。 ありがとうございましたm(__)m

  • _pou_cat
  • ベストアンサー率42% (275/641)
回答No.4

90年のBURNYのレスポールカスタムタイプですね。 同年代の物も含めレスポールは何本か所有しておりますのでお答えします。ブリッジが1弦側と6弦側で3ミリも高さが違うというのはあきらかにおかしいと思います。以前の質問の写真も拝見させていただきましたが、あきらかにブリッジの高さが高すぎると思います。テールピースもかなり高くしてありますね。 ところで弦高ですが、12フレットでの高さでよろしいのですね? 実物を見れないので憶測ですが、考えられるのはネックのねじれとナット側の溝が46のゲージに合っていないこと、もう一つはあまり考えられませんがブリッジの駒が交換されていて高さが違うことぐらいですね。 質問者様と同じ90年モデルで大体同じ弦高に調整したブリッジの写真を添付しますのでご参考に。

  • gypsysky
  • ベストアンサー率74% (1127/1515)
回答No.2

ども! 以前のレスポールですね? う~ん。。なんとも言えないというのが本音ですが、 3mmというのが少し引っかかってますね。 若干のネックのねじれが有るのかも?という点です。 調整の追い込みで多少傾くのが普通です。弦の太さ+弦高の違いが有りますし、 ブリッジでも溝が6弦側は形成されているのに対して1弦側は無いですから。 現状で全フレット上で音が詰まるビビるなど無いのなら、 調整の結果ですから別に気にする事では無いのですが、 どうしても気になるなら、ネックの状態を知る上でも、 定規など長い直線(最低でも30cm)の出てるモノで 測って見ると良いです。 見かたは、それぞれ6弦側1弦側で7フレット当たりを中心に定規をあてがい、 7フレット上の隙間を見ます。 隙間が無く、シーソーの様に両端が浮く場合は逆反りです。 コレを更にローフレット側、ハイフレット側、でも見てみます。 フレットの減りもちゃんと考慮して下さいね。 大体のギターは万遍なく減りませんから、フレットは凸凹状態ですので。 これらの情報を総合的に判断して、どういう状態か想像します。 定規が無い時は弦を1フレットと最終フレットで押さえます。 隙間の許容限度は弦を1フレットと最終フレットで押さえた中心部で 0.2~0.3mm程度です。定規を使った場合は0.1~0.2mmぐらいでしょうか。 これで1弦側と6弦側で異なる結果(6舷側は順反りなのに1弦側は逆反りなど) 出ればねじれが生じてる事になります。 上記の見方で見るとシビアなので、真っ直ぐで無い事が解って気分的によく有りませんが、通常のネックの反り具合の見方(目視)で反っていると思わなければ大丈夫です。 特に近々楽器屋さんで見て貰っているのですから許容範囲だと思います。

noname#154690
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 前回に続いて解りやすい回答有り難うございます! 本日、評判のいいリペアショップに見てもらったのですが、どこも異常なしでした。 お騒がせいたしました。

回答No.1

弦高を調整する為の物ですから勘違いしないように。 弦の太さ、振幅に対し通常ピッキングでフレット干渉が少ない様に調整の結果です。 低音弦は太いし振幅も大きいので余裕が必要です。 取り扱いを少しずつ覚えて下さい。

関連するQ&A

  • レスポールのブリッジの高さについて

    最近、1990年位に製造されたBurnyのレスポール カスタムを知人から譲ってもらったんですが、弦高を1弦側で1.8ミリ、 6弦側で2ミリ位に設定したんですが、ブリッジの高さが妙に高過ぎる様な感じがします(画像見にくいですが) 楽器屋さんでネックをみてもらいましたが、真っ直ぐでした。 その時にはブリッジの事は何も言われませんでしたし、その時は自分も気にしてませんでしたので、聞きませんでした。 レスポールを手にしたのは初めてでして、こんなものなのか分かりません。 くだらない質問で申し訳ありませんが、ご教授お願い致します。

  • レスポールのギターのブリッジの傾きについて

    最近レスポールのギターを購入したのですが。弦高調整で6弦側が1弦側よりブリッジが高くなってしまいます。ブリッジが傾くことによって、ブリッジやその周辺の器具に損傷をあたえることは、ないのでしょうか?ブリッジは傾いていていいのですか?

  • エレキギター(レスポールタイプ)の弦高をいじってしまいました(初心者)

    お世話になります。エレキギターを始めたばかりの初心者です。 ギターは頂き物のレスポールタイプ(テールピースとブリッジがある)のギターで、今までは普通に弾けていたのにこのたび、全部の弦をいっぺんに交換した後、一番低音側の弦がかなりビビるようになりました。そのとき私は、単純に弦の高さが低いからだと思い、ブリッジの両側についているコマを緩めてしまい、ビビリがならない位置まで勝手に上げてしまいました。しかし、横から見ると弦高がかなり高くなってしまい、ブリッジ側からネック側へ水平というより斜めになっている状態です。高音のフレットは弾きにくくなるのではないかという感じで、ここまで高くするのは、さすがにちょっとおかしいのではないかと思っております。その後このサイト等で知ったのですが、こういうのは弦の種類とかが変わるとそれだけでも影響があり、弦の高さのコマをいじってしまったらオクターブ調整というものもする必要があるなど、知らなかった事実が出てきて、素人が取り返しのつかないことをやってしまったのかとあせっております。弦は今回弾きやすいという情報を聞いてエキストラライトゲージを通販で買い、使いました。(それまではおそらくライトゲージではないかと、、) あいにく近所に楽器店が無い田舎ですので極力自力でこの状況を乗り越えたいと思っておりますので、アドバイス、調整の仕方が詳しく載っているサイト、書籍等あれば紹介していただきたいと思いますので、どうかよろしくお願いいたします。

  • レスポールに張る弦について

    レスポールのコピーモデルを購入しました。最初に張ってあった弦が.O1Oからのライトゲージが張ってあったのですが、店員に聞くと.009からのエキストラ・ライト・ゲージは張らないほうがいいというのです。ぼくとしては、.009の弦を張りたいのですが。 ネックに影響がでるらしいです。 同じ弦.010を張るほうがいいのでしょうか?

  • レスポールのブリッジをバダスに改造したいのですが

    こんにちは。ギターのリペア知識がおありの方にお願いしたいと思います。 レスポールタイプのギター(parker)で、 弦をボディー裏から通してブリッジにのせるタイプですが、 ブリッジをバダスタイプに改造して、「裏通し」をやめたい のです。 どの程度の改造を施さないといけないでしょうか。 (現行のブリッジをただつけかえるわけには、支柱の形が  全然ちがうので、いかないと思います。) それから、ショップに委託したらどれくらいの費用になりそうか、 教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • レスポールのブリッジ交換について教えてください。

    今、Gibsonのレスポールを使っているのですが、それにはナッシュビルスタイルの幅広のブリッジが載っています。 これをABR-1タイプの幅の細いブリッジに交換したいと思っているのですが、木部の加工をすることなく交換することは可能でしょうか? 交換しようと考えている理由は、テールピースを少し下げたいからです。 今の状態だと、テールピースを下げるとブリッジの端に弦が触れてしまうので下げることができません。 わかる方、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • ギターのブリッジのこと

    こんにちは。それでは質問いたします。だいぶ前にヤフーオークションでナッシュビルスタイルブリッジPR-06set Cと書いてあるブリッジを買い、楽器屋に頼んで自分のレスポールタイプのギターに付けてもらいました。そうするとブリッジは弦を乗せる三角が全部同じ向きになっていて、1~6弦を乗せる三角を前後に動かすネジがギターのお尻がわに向いた状態で楽器屋から戻ってきました。もともと付いていたブリッジは5,6弦の三角の向きは他の4つの三角とは逆で、また1~6弦の三角を動かすネジは頭がわを向いて付いていました。そこで、今の状態は正しいのでしょうか?なぜこの質問をしたのかというと、オクターブ調整が合わないくて、唸っていたら他のギターとブリッジの付き方が違うことに気が付いたのです。とんでもないとんちんかんな質問かも知れませんが、自分にはわからないのでどなたかご回答お願いします。文章がわかりにくいと思います、すいません。

  • バッカスのレスポール

    くだらない質問かもしれませんが、回答よろしくお願いします。 バッカスのレスポール(特にBLP-600)とは弦高調節、ネックの反りの調節はできるのでしょうか?? というのはレスポールタイプのギター(予算的に3~6万)を欲しいと思いエピフォン(スタンダート)とバッカス、それとグレコ製のギターで迷っているんです。そこで、ある程度長く使いたいので、弦高調節、ネックの反りの調節はできるものが良い(安いものはできないと聞くので)と思っています。エピフォンに関しては近くの楽器やにあったので、確認することができたのですが、バッカスは品切れでした。グレコ製の物(具体的な品は決まっていないです)も興味があるのですが、グレコも弦高、ネックの調節はできるのでしょうか?? ギターに関しては初心者なのでくだらない質問かもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • エレキギターのネック曲がり

    ネック曲がりがあって普通に弾くと6弦だけビビリます。 ですからブリッジを6弦の方だけを高くすると直るのですが、レスポール式のブリッジなので6弦から1弦にかけて若干斜めに傾いてしまいます。1弦の方のブリッジも高くすればいいかもしれませんが、なるべく弦高は上げたくないです。 これはトラスロッドで直せる問題なのでしょうか? だとしたら時計回りに回すか反時計回りに回すかどちらなんでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • TACOMAアコースティックのブリッジ調整で難航しています

    先月にネック調整で色々アドバイスを頂いた者です。ようやく近くのホームセンターでトラスロッド用のレンチが入手でき、ネックの順反りをほぼ直すことは出来ました。(参照URL http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1570653)ボトルネック用に高音弦側を高めに設定したこのギター、押弦は正直シンドク感じても、これまではスライドトーン優先し指が痛くてもサスティン殺してでも我慢していました。最近はラグタイムやしっとり系のソロギタースタイルでもストレス無く弾けるほうが良いなと思うようになり、特に高音弦側を中心に弦高落とすためブリッジ裏を紙ヤスリで削り始めました。ブリッジを外し、裏面にスタンプ台で黒く塗り、少しづつ慎重に削っていますが高音弦側をメインに真っ直ぐ斜めに削っていくというのは難しく、どうしても低音源側も同じように削れて行くようです。オクターブ調整も少し合わせづらくなって来たような気もします。面が湾曲してしまっては恐らくピエゾPUに影響してしまうでしょうし、削りすぎてしまっては手遅れになるので誰かブリッジ裏を斜めに真っ直ぐ削っていく方法を教えてください。それとも素人はこれ以上進まない方が良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう