• ベストアンサー

勝てる能力がない

noise001の回答

  • noise001
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.3

(1)毎日5kmランニングをしている人 (2)毎日徒歩10分のコンビニへ車で行く人 10kmのランニングをした時、どちらが 早くゴール地点に到達すると思いますか? 少なからず(1)だと思います。 「そんな解りきった事はいいよ」 と、仰るかも知れませんが (2)の普段から運動していない人間が勝利を 得てしまったらこの世から 「努力」という文字が無くなります。 相談者さんが仰る 「日頃鍛えてきた大卒」達は、 貴方がヤンキー高校で ブイブイ言わせ、テスト勉強すら怠け テレビをみて笑っている間 彼らは、大学合格へと目標を定め ノイローゼになりながらもペンを握り 他人の誘惑に陥る事無く、机に とりつかれた様に勉強していました。 誤解して欲しくないのは 貴方を追い詰めようとして、 発言しているのではありません。 人に与えられる時間は1日24時間で "人類、皆平等"です。 貴方が今の現状を打破したく 質問している行動は、今 半歩踏み出していると思います。 そのままブレーキを踏まないように 努力を励んでください。 例えば 職種が解りませんが 自己啓発などの本を読んでみるのは如何でしょうか? 最近などですとBookOFFなどで 非常に安価で購入できますので、一度 検討してみて下さい。

noname#163560
質問者

お礼

努力がたりないのは悔しく思います。負けないよういまから追い上げて行くぞ!ま遊んで悪いことばかりしてきたからしょうがないががんばる(;_;)ご意見ありがとうございます

関連するQ&A

  • コミュニケーション能力が低くても就ける仕事

    大学4年文系、女です。就活中なのですが、コミュニケーション能力が低くても、つける職種、業種を探しています。 募集要項を見ると、ほとんどの企業に「コミュニケーション能力がある人」と書いてあります。もとよりコミュ力に自信はないのですが、就活サイトなどで調べたところ、ビジネスで求められるコミュニケーション能力は、表現力や相手の話を理解して適切な返答をできるか、誰とでも臆せず話せるかなど、顧客対応やプレゼンなどで役に立つ人材かを見るみたいですね。私は、口頭での説明、文の筋立てが苦手、レスポンスに時間がかかる、など全く上記のようなコミュニケーション能力に自信がありません。少人数の中での発表でもガクガクしてるのに。色々な企業を見ているのですが、大卒採用をしている職は、どれも、このような能力が要求されるみたいで、面接を通過できませんし、就職できたとしても続く気がしません。そもそも、人は好きなのですが、会話したり、発表したり人と関わると疲れる体質です。 やっぱり、工場ラインや清掃のような単純で人と関わらなくてもいい仕事しかないのでしょうか。やりがいがなさそうだし、大卒でこの仕事かー、と思って選ぶ気になりません。 こんな感じにコミュニケーション能力が低くても就けそうなおすすめの職種、業種があれば教えてください。

  • コミュニケーション能力が低い

    私はコミュニケーション能力が極端に低いです。 相手の会話に集中できません。 人に興味が持てません。 元々人間は他人に大して興味が持てないものだとしても、興味がなさすぎてどうしたらいいかわからない感じです。 私は大の大人ですが、周りは私に対し子どもに話しかけるような話し方をするので、コミュニケーション能力が子どもレベルなのだと思います。 情けなく感じます。なのに周りに甘えている気もします。 私はパソコンを始めると何時間でも続けてしまいますが、それは脳にとって悪いだろう、時々人と話して気分を高めなければ、と最近では感じています。 時々人が冗談を言い合うのも、パソコンなどにガーっと集中してしまいやすい心を元に引き戻すためのものか!と気付きましたが、そうなんでしょうか? 気持ちより言葉の正確さばかり求めがちです。 バカ=相手をののしる言葉 などという思い込みがどうしてもあり、 お前バカやの~などと小突く冗談が言えず、また言われると好意だろうと思っても寒気がします。 こんな私はどうしたらコミュニケーション能力を高められるのでしょうか。 くそ真面目な上に無口なので、つまらない人に違いないとは思いますが、 できるだけ自分も相手も楽しめる毎日を過ごしたいと思っています。 1年前にアスペルガー、うつ、社会不安障害と診断され今は病院には行っていません。

  • 対人能力を向上させたいのですが

    30歳を超えていても可能でしょうか。 具体的に困っていること 初対面の人と仲良くなるのが下手で、友達の友達を紹介されても輪が広がらない 飲み会等の大人数が集まる場になると黙ってしまい苦痛。それが周囲にも伝わる 仕事で知り合った人にもどう接して良いか分からず対応が事務的になりがち 職場で自分から話しかけることはまずない。近寄りがたい人と思われ、時には軽んじられる 自分のこの性格に大きく影響している出来事としては中学時代のイジメがあります。 小学校6年生まではクラスでも一目置かれる存在で、生徒会長にもなったりしていました。 中高一貫私立の一学期でイジメにあってしまったため、イジメが終わった後も6年間まともな友達は出来ませんでした。 その後、大学進学後に頑張って自信を取り戻しコミュニケーション能力を取り戻したと思ったのですが、大卒後の人生が上手く行かなかったことから元に戻ってしまいました。 20歳~28歳くらいの間の私に出会った人は、今の私を見て別人のように感じるそうです。 (大変、絡みづらい) セミナーや本、実践等、何でも良いのでアドバイスをお願いします。

  • 学歴について

    自分は大卒です。 世間は、中卒は「バカ」「問題ある」扱いしますが、はっきり言って自分は何とも思わないです。 中卒の方が周りにたくさんいらっしゃいますが、 中卒の彼等、彼女らは、真っ当な方が多いです。 見た目だけで言ったら、「ピアス」「派手な格好」をしてる人も居ますが、話してみると 根は真面目で、過去に色々あって高校を中退した人も居ます。苦労して来たんだなと。 しかし、高卒はどうでしょう? 自分のせい(勉強しなかったを棚に上げて)で 大学行けなかった、又は親が貧乏だったから 、知らんけど(多分、大卒妬んでる奴らは大概) 大卒に対して、「大卒はバカ」「大卒は使えない」「最近の大卒は中卒より頭悪い」と批判しますよね。 そう言う所、高卒はバカだし、ガキだなと思います。 中には「そもそも大学に行く必要なんてなかった」人も居ますが、 なら、大卒妬むのはダサく無いですか? 高卒ってそう言う所、バカだしガキですよね? ちなみに自分は、中卒や高卒自体、なんとも思ってないです。 大卒を妬んで、バカ呼ばわりしてる 高卒はバカだなぁと思ってます。 なら、ちなみに自分は大卒ですが、大学院には進んでません。院卒を妬んだりしません。 大卒の人に質問します。 あなたは大学院卒が羨ましいですか?

  • KY体質

    ある質問をしたら、「あなたは日頃からそうしたKY体質なのではないですか?」といわれました。 KY体質とはどのような概念なのでしょうか?状況が理解できない人、人の気持ちがわからない人、バカということでしょうか? もしそうだとして、そういう人間は生きている価値があるでしょうか? なお、元の質問文は引用部の検索でみつかります。ご面倒をおかけしますが、リンクをはると削除対象になるので。

  • プログラム能力

    私は今春就職する学生で情報系の研究室に所属しています。私の内定先で、同期入社(SE採用のみ)で大卒は自分だけで他は全員専門学校出身です。皆はC・Java・Basicを学習してきていますが、私はC・Javaでしたので最近になってBasicを勉強し始めました。専門学校の人たちよりプログラムをいじる時間が少ないので、入社当時のプログラム能力に差が出るのではないかと思っています。会社はソフト開発でオープン系です。入社まで時間が余りありませんが、ようやく卒業研究が終わったので本格的な勉強をしたいと思います。入社前にプログラム経験を専門学校の人に負けない位に出来ればと思っていますが、学習する上(3つとも)で気をつけた方が良い事・やっておいた方が良い事などありましたらアドバイスをお願いします。

  • どう思いますか?

    最近入社しました。私が大卒で、かしこいよと上司が言ったようです。その上司は高卒ですが大卒は頭がいいと思い込んでるようです。 あるひとから、「仕事できるの?大丈夫?ばかな俺と違って賢いんだもんね。」と言われました。 「賢くないですよ、誤解されてるみたいです。」と返事したのですが、2人きりの時に、何かと「頭がいいんでょ?」と言われます。 ひつこくて嫌な気持ちになります。 どういうつもりでこう言うのでしょう? 私が嫌いだからこういうことを言う人のでしょうか?

  • よく分からない

    よく分からない 自分は今学生ですが 人と上手くやっていくには、人の悪口や腹黒さは必要なのでしょうか? 自分は全く悪口などは言う人ではなく、とても素直な性格です。そしてよく笑うし行動するほうです。出来ればこの性格を保ちたいものです。 しかしよく悪口を言われたり、バカにするような感じで上からものを言われます。ある程度は仲良くやれてますが。 そしてそういう人に限って何故か人気です。 だから最近、それがとても疑問に思います。 今思うのは、自分の性格と行動、声などが合わないような気がします。 極端な話しですが、あるお笑い番組で、ガリ勉1人とヤンキー2人がコントをやっていて、ガリ勉がヤンキーに「お前、早く〇〇〇しろよ」とか「お前のあだ名はこれから〇〇〇だ」と言って、それに対してヤンキーが「お前が言うなよ。むしろ俺らが言える立場だし」みたいなことをやっていました。 それを見て、自分は全くガリ勉じゃないしむしろスポーティーな人ですが、こういう事が俺も思われてるのかなと思いました。 だからどうすれば軽蔑されずに同じ位置になれるでしょうか。

  • 怠け者なのでしょうか。眠いんです。(長文です。すみません)

    タイトルにあるとおりなのですが、、、怠け者なのでしょうか。眠いんです。 普通の人のように夜7時間前後寝て、眠るときも すぐ眠ることができるのですが 日中グラグラしそうになるぐらい眠いのです。 仕事中に(あまり忙しくはない仕事)それこそ朝から夕方まで、ちょっと落ち着くとすぐ眠くなってしまうのです。 集中したい時でもすぐ頭がボワーンとなってしまうので、全然仕事が進みません。 あちこち動き回ってなんとか寝てしまうことは防いでいるのですが、いつもいつも睡眠欲を我慢し続けているので、仕事に来ることすら最近、嫌になっているのです。 昔からすぐに眠くなってしまう体質ですが、個々最近は顕著で、特にたばこをやめてからは本当にひどい状態です。(やめて数ヶ月たっています。) 毎日、コーヒーを6~7杯飲んでいます。 なにかの病気があるのか、それとも怠け者なのか 本人的にはよくわからないんですが、とにかくこの状況をなんとかしたいんです。良いアドバイスがあったらお願いします。 (ちなみに、寝るときはいびきやハギシリ・寝言など 全くありません。)

  • あなたの勤めている会社は、年功序列ですか?

    能力主義、成果主義というものが、90年後半から台頭してきています。 近頃、その風潮が日本に合わないのでは?という考えも出てきまして、ある上場企業は年功序列に戻したとのニュースがありました。 あなたの勤めている会社は年功序列ですか? またその点について、あなたはどう思いますか? ちなみに、私の勤めている会社は能力主義です。 部署によっては、部下が全員年上というところもあります。 私は年功序列派です。 人の評価というものはまちまちで、当てにならないと思っているからです。 例を挙げると、サッカー日本代表の中村俊輔選手が、あれほどのスキルを持っていながら、2002W杯に出られなかったのは、上司の考え一つで評価されてしまったことです。 おまけに、私の勤めている会社は、大卒と高卒は同じ給与体系で、区別もありません。 大卒の私としては、「受験戦争は何だったんだ?」 と思ってしまいます。