主人に打ち明けました。義姉を追い出すことは出来ない。

このQ&Aのポイント
  • 義姉への思いを打ち明け、主人の考えを知りました。
  • 主人は血の繋がりのある家族を重視しているようです。
  • 私は自分が我が儘なのか、心が狭いのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

主人に打ち明けました。

以前もここで相談させて頂き、私の思いを主人に打ち明けました。 義姉に独立してほしいと思ってること。 マイナスの事ばかり考えて自分が邪魔なんじゃないかと思ってること。 ただの私の我が儘なのかもしれないこと。 その他にも思ってることを伝えました。 主人は 義姉を追い出すことは出来ない。新しい家が出来てもそこは義姉の家だから。 と言いました。 家族が一緒に住むのは当たり前だと思います。 けれど何かモヤッとしたものが残ります。 それは義姉の家と言われた事です。 主人はやはり妻より長年一緒に暮らしてきた血の繋がりのある家族が大事なのでしょうか? こんなことを思ってしまう私は心が狭いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

あなたの気持ちはよくわかります。 ですが、わたしだったら絶対にこのような状況にならないように何が何でも立ち回ります。 親が家事をできない状態になったり、介護が必要な状況ならやはり考えざるを得ない場合はあるでしょうが、少なくとも親が元気なうちは何としても避けます。 私にとっても義父母にいいことないですから。 (義父母は良い方たちですし、けして嫌いじゃないです。でも一緒に暮らすとなると話は別なのです。) 何が何でも避ける理由は義父母よりは同居している兄弟姉妹が家にいる場合です。 その家は「義姉の家」だと思います。 もちろん義姉だけの家ではないですが、あなたの夫だけがその家での子でもないですからね。 家を建て替えたのはあなた方夫婦であり、これからローンを払っていくのでしょうけど、義姉からしてみたら勝手に建て替えたというところでしょう。 (土地からあなた方が購入した家に義父母とともに一緒に移り住んできたというなら話しは別ですけどね) それどころか、勝手に私の住んでいる家にやってきた・・・ってところだと思います。 勝手に移り住み、勝手に建て替えておいて、家賃なんてトンでもないところでしょう。 弟さえいなければ、弟さえ結婚しなければ、のうのうといつまでもその家に住めたのに・・・ 家にお金をいれろって言えるのは義父母だけです。 それを言わせないように、仕事まで辞めちゃったのでしょうね。 仕事をして家にお金を入れたり、ましてや独立できるようにならないように自分を追い込んでしまったのです。 義姉さん、30代半ばでしたっけ? 職場によっては未婚のままいるのがつらくなる年代でもあります。 お嬢さん扱いされないけど、けして上にもいけない、まだいるの?って扱いをする職場もあります。 弟が嫁さん連れて家にくる、私もいつまでも家にいちゃいけないよね! そう元気に思えない人もいるのです。 それができる人だったら、とっくに結婚しているか家を出ています。 そこそこ収入がある女性でも実家から出たくない人はいっぱいいます、ましてや収入がなくなった今独立できるわけないでしょう。 そもそも 私だったら、義姉がいるのだからねと、それを理由に同居を拒否します。 そして多少なりとも離れたところに家を建てます。 私があなたの夫だったら、自分の姉を家から追い出すことはできません。 自分が家をでます。 愛する人と暮らす家を自分で建てる・・・土地から買って親から離れます。 それが結婚だと思うのです。 そして、義父母の立場だったら・・・子どもの巣立ちを見守るのが親としての最後の勤めかな・・・と思います。 巣立てない子どもは自分が生きている限りは見守る、残せるものは残す・・・ 巣立てない子ども育ててしまった責任を取れる限りとる・・・だから独立しろなんてたたき出すことはできないです。

smart-s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結婚する時に子供が大きくなる前に家を建て同居するというのが前提でした。 そして家を建てる話になった時も独立させると言っていたのにそうさせない義父母に苛立ちさえ感じました。 もちろん義姉の立場もわかります。 けれど嫁の立場もわかってほしい。 きっと一番苦しんでいるのは義姉だということもわかっています。 新しい家を私はどうしても『義姉の家』だとは思えません。『一緒に住む家』だとは思えても。 『義姉の家』と認めてしたったら私の居場所がないような気がして…。 ただの嫁の我が儘なのかもしれません。

その他の回答 (6)

noname#246942
noname#246942
回答No.6

すいません。 前回の質問が分かりませんので、今回の質問のみを拝見しての回答となります。 ざっと目を通した感じ、あなた方夫婦の家(旦那の実家)に義姉が居座っていると言う事でしょうか。。。 そして、それが原因(?)で、家族の中で疎外感ばかりが増幅されてしまうと言う。。。 まずまずまずまず、このようなケースはとてつもなく多いですよ。 よく旦那さんに伝えましたね。 頑張りました。 しかしながら、余計に疎外感を増す結果となってしまった事。。。 これもまた、多くの場合が同じような状況に陥るようです。 ま、そもそも、嫁としての微妙な立場、空気を読める旦那であれば、端からこんな状況にはなってませんけどね。 >家族が一緒に住むのは当たり前だと思います。 けれど何かモヤッとしたものが残ります。 これが本音と建前と言うものです。 あなたで無くても、モヤッとどころか、イラっと来るのが普通の嫁さんの心境です。 そして、最終的に、 >主人はやはり妻より長年一緒に暮らしてきた血の繋がりのある家族が大事なのでしょうか? と言う結論になってしまいます。 これも通常、当たり前の結果ですね。 何も、心が狭い、広いの話ではありません。 さて、旦那さんにも伝えた事ですし、これ以上どうすればそのモヤッとした気持ちが晴れるのか? 少し考えて行きましょう。 例えば、今回、家にいつまでも居座る小姑が、義姉ではなく、義兄か義弟だった場合、あなたの心境も少し異なったのでは?と思います。 同姓、しかもあなたと同じ女性と言う立場では、あなた自身と置き換えて考えてしまう節が、少なからずあるのだと思います。 あなたと義姉が逆の立場だった場合、あなたであれば、弟夫婦に気を使って家を出て独立していたのだと思います。 「そうでない状況」と言うものを考えた際、自分であれば何が考えられるか? 「別に弟の嫁に気を使う必要はない」「わざわざ嫁の為になんで自分が家を出る必要があるのか」 無意識に、自分と置き換えて、義姉の心境を探っている部分があるのではないかと思います。 それが、疎外感に繋がっている可能性も否定できないのではないでしょうか? 旦那さんも、一慨に、妻であるあなたより、血の繋がった家族の方が大事と言う事はないと思いますよ。 目に見えるものだけを全てと思わない事。 これが大事ですね。 例えば、今回、これで旦那さんが義姉さんに「家を出て行って欲しい」と言えば、まず間違いなく義姉は「あなたが弟に言わせた」と思うでしょう。 そんな空気になる事を、さすがの旦那さんでも想定出来るはずです。 考えて見て下さい。 今の時点で、あなたのモヤッとさえ無ければ家族間の状況は上手く言っているのですよね? あなたを家族として考えていないようで、実は一番考えてくれているのではないですか? ま、あくまで推測ですけどね。 でも、男性にはこのような嫁の守り方は非常に多いですよ。 自分の家族に気を使う事は、イコール家族に嫁を悪く思われたくない事と一緒ですから。 あまりに都合良過ぎですか?(笑 全て推測で回答してしまいました。 もしかしたら、状況が全然違うかも知れませんが。。。 参考程度まで。。。

smart-s
質問者

お礼

お礼が遅くなりごめんなさい。 回答ありがとうございました。 家族で新しい家の話をした時に『気を遣わないで暮らしましょう』と話し合いました。勇気を振り絞って嫁である私が言いだしました。 ですが、本音は気を遣わずにはいられません(泣) 最近は以前よりも疎外感を感じることが増えてしまいました。 自分が『この家にいなければいいのかも』とさえ思うようになり悩んでいます。 私が我が儘なだけと思うようにしていますが、これからの生活が不安です。 前向きに考えるようにして頑張ってみます。

  • hinamisan
  • ベストアンサー率31% (84/264)
回答No.5

詳しい事情はわかりませんが、 あなたの心が狭いとは思いません。 >義姉の家だから どういう文脈のセリフか分らないけど、 義姉の土地に義姉の金で建てた家に、あなた方が居候するのですか? あなた方が建てた家に義姉が住む、のならもちろん、 たとえ、義姉と共同名義で建てた家でも 夫から妻へは「僕たちの家だけど、姉にも自分のすむ場所だからね。」といってほしいですね。 自分の親族と同居している妻への感謝と配慮が足りないです。

smart-s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人名義で主人と私の連帯債務です。 なので義姉の家と言われたことが違和感に思います。

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.4

 ご主人は、あなた方ご家族と一緒に、義姉も部屋住み(=居候)として養う覚悟でいるわけです。  財力があるわけですね。

smart-s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 財力などありません! 主人は自分がいくら給料をもらって月の生活費もわかっていません。 お金の話をしても『わからない』『知らない』と言われるだけです。 養う覚悟などないと思います。 今が良ければいいという人です。

  • shu-ko123
  • ベストアンサー率9% (22/236)
回答No.3

自分の家族が大切なんでしょう。 元夫にいいました。 「お義母さんをとるかわたしをとるかどっか一つにして」と。 夫は迷わすへ母親と父親と妹を取りました。 で、離婚しました。

smart-s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 離婚はしたくないので、なんとかならないかと頭を悩ませています。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.2

あ~無理むりです。 ごめんなさい、、、読んだ感想です。 追出す事は出来ない事位は 百も承知 だと思うのです。 だけど 義姉の家 って言い方は 酷いですよ。 何でもそうだけど 言い方ですよね。 旦那様が 心の中では 血の繋がり重視であっても 言葉にしてなければ 貴方には分からない訳ですし <追出す事は出来ないがプライベートルームは確保しなきゃな> とか 何とか言い様が有るものね。 義姉の家 と言うのであれば ローン組むに一部でも出した訳? って言いたくなるし。 家族というか、結婚したら 所帯としては別だし。 姉様が居るなら 家を建てる必要は無い気がしますけどね。。。 私だったら一緒に住もうとは思わないもん。 親を看る事で同居なら 分かるけど、兄妹迄は無理だし、それをしたら 自分の子供が叔父や叔母を面倒看る事になってしまうし。

smart-s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに追い出すことは出来ない百も承知です。 でも私が独立してほしいと思いながら生活していることを主人に知っておいてほしかったのです。 その結果がこれですけど…

  • tenki84
  • ベストアンサー率30% (367/1200)
回答No.1

前の質問は見ていないのですが、 親が子を「追い出すことは出来ない。」っていうのなら分かります。 逆に子が親を「追い出すことは出来ない」っていうのも。 でも、お姉さんなのですよね。 そこまで面倒みる必要ってあるのかなぁって思います。 私も新しい家(新築を購入されるとみました)はあなた方家族の家であって、 お義姉さんはあくまで居候だと感じます。 義姉の家・・・とは言えないなぁ。 もっとも、お義姉さんになんらかの障害があり、独立できない要因があるとかなら別ですが。。。

smart-s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 義姉は甘やかされて育ったと感じます。 義姉が仕事を辞めたこともそのうち仕事を探すだろうと何も言わない義父母です。 そんな義父母に育てられた主人も私とは考えがちがうのかもしれません。 一般的というのは通じないようです。

関連するQ&A

  • 情緒不安定です。

    以前もこちらで質問させていただきましたが、 主人・子供三人・義父母・義姉と暮らしています。 新築中で現在仮同居といった感じです。 新築するにあたり義姉といざこざがあり、義姉の部屋も作り話は落ち着いたようです。(私の中では落ち着いていないのですが) 義姉は義母に『ワタシは邪魔なんだね』と言ったそうです。 正直、嫁である私には邪魔です。でもそんなこと口が裂けても言えませんから、『そんなことないよ』と義母に言いました。 義姉は36歳です。急に仕事も辞めてしまい無職です。彼氏もいません。常に義母と義姉は行動を共にしています。 結婚しない限り独立はしないだろうなと思います。 これから先のこといろんなことを考えてしまい私は今後の生活が憂うつになってしまいました。 そして今日、主人が私に頼めばいいことを義姉に頼みました。 その瞬間、私の頭の中に「本当に邪魔なのは義姉ではなく嫁である私なのかもしれない」と。 血の繋がりがないのは私だけ。そう思ったら邪魔者は私なんだと思い、頭から離れなくなってしまいました。そして一人になると涙が零れてしまいます。 みんなの前に行く時は平常心を装い、笑顔の練習をします。 これから新居が完成しても自分の家なのに、気が休まらないのではないかと不安です。 主人に私の不安・悩みを話そうか迷っています。 私の悩みは義姉が独立しない限り解消しないと思います。 主人や義父母にとっては義姉と一緒に暮らしていくことは普通のこと。私だけが違和感を感じていて、独立させてほしいと言えば私が追い出したことになり義父母との関係が悪くなるのでは心配です。 主人にはちゃんと私の思いを話したほうがいいでしょうか? どんな言い方をすればいいでしょうか? 長文読んでいただきありがとうございます。

  • 主人の家族との付き合いかた

    私達(主人・私・子供はいません)と主人の家族(義両親・義姉未婚)との付き合い方について困っています。 私達と主人の家族は車で10分くらいの距離に住んでいます。 結婚してから1年近くになります。 困っているのは次のようなことです。 ・毎週必ず週末は主人の実家へ行くことになっています。 (行かないと、冷たいとか、忘れられたかと思った。などと言われます。) 行く時間もお昼過ぎから夜までなので、私達夫婦で、どこかに遊びに行く。というのは結婚以来ほとんどありません。行ったとしても、行くことを聞きつけた義姉がついて来ます。 ・私達二人での行動も細かく聞かれます。 たまに誕生日等に、二人でレストランに行くのも、行くこと自体反対はされませんが、どこに行って、何を食べたか細かく聞かれます。 ・義姉が突然泊まりに来ることがあります ホントに突然です。私が、家の掃除が・・・と戸惑うと、主人は家族なんだし汚くても平気だよ。といいますが、やはり、人が泊まりに来るときは家をキレイにしたいと思うし、弟の家とはいえ、突然泊まりに来る姉の常識も私には信じられません。 ・主人はよく家族をウチに招待します。 勝手に日程等を決め、最後に私に報告がきます。 でも、ごはんのメニュー決め・買出し・掃除・料理・後片付けは全く手伝ってくれません。私はいつも、主人の家族にもお世話になっているし、たまには私が料理でも・・・と思うので、ご招待するのはいいのですが、やっぱり準備は大変なので、せめて事前に日程等の相談をして欲しいと思います。でも、主人にそれを伝えても、「家族なんだから、掃除もしなくていいし、料理なんて適当でいい」と全く分かってくれません。「家族が来てから一緒に買出しに行けばいいじゃん」とまで言います。私は、事前にウチに人が来るのが分かっているのに、掃除もせず、料理もいい加減なんて、ましてや、来てから一緒に買出しなんて、人として・・・と思うので、毎回一生懸命準備します。 このようなことから、私は常に主人の家族のことが頭から離れず、すごくストレスが溜まります。 でも、そう思っているのは私だけで、主人は急に泊まりに来る義姉に嫌な顔をしないし、義両親からも、私達に悪気があって普段の生活を細かく聞いてるわけじゃないし、ただみんなで楽しく過ごしたいだけだというのはすごく伝わってきます。 たまに、私のストレスが限界に達し、主人にグチをこぼすと、「家族なんだから、そんなに考えなくていいのに、いちいち大騒ぎして、君はオレの家族に壁を作りすぎだ」とか、私からももっと「ウチに遊びに来てください」と誘えとか、言ってきます。 前にも言った様に、私は主人の家族にウチにこられるのがとても、大変なので、「ウチに来てください」なんて絶対に言えません。 こんな私はワガママなのでしょうか? 主人の家族のことを「本当の家族」と思わないといけないのでしょうか? 主人の家族に壁を作りすぎですか?? 毎週来いとか、二人の生活を細かく聞かれたりとか、急にウチに来るとか、そうゆうのってどこのご家庭でも同じなのでしょうか?? 教えてください。

  • 主人不在の義実家

    敷地内同居の主婦で、子供は7、5歳の2人です。 隣に義両親が住んでいます。 私の実家も近所です。 車で5分程の所に義兄家族が住んでおり 時折昼間に義兄+娘2人で遊びに来たりしてる様です。 (その時はお嫁さんの義姉は来ません。) 時々、夜に義実家での義兄家族を交えての夕食に呼ばれるのですが 主人が仕事で不在な時にも 私+子供達だけでも呼ばれるのが苦痛です。 この夕食会は義兄家族の予定の都合が優先なので、主人が居ない事が多いです。 義両親も義兄家族も良い人達なので好きなのですが どうしても主人抜きの食事会は行き辛く落ち着かず苦痛です。 こんな私はワガママですか? 昨夜も食事会に呼ばれ 家でゆっくりしたいから子供達だけでお邪魔させて下さいと勇気を出して言った所 私も一緒に来て食べないとダメだとしつこく言われ 精神的に辛かったので断ると 子供をとおして 「準備の手伝いだけこい」と呼びに来られて 結局は、孫と触れあいたい食事会で 私は手伝い要員なだけで 呼ばれてるだけなのかと 悲しくなってしまいましたが 私の捉え方が悪いのでしょうか? 主人は、もし逆の立場で 私の実家に私抜きで行くのは気を使うからと私の気持ちを理解はしてくれます。 義姉もこの食事会には来ますが 義兄が居るから良いのであって… 不公平を感じてしまいます。

  • 主人と義母と義姉

    私は結婚2年目を迎える専業主婦です。 主人の転勤に伴い主人の実家の近くに引っ越してきて2ヶ月になります。 月に2回ぐらいは主人と主人の実家に帰っています。 主人があれやこれや、買い物で買った話や、外食に行った話を、義母・義姉にするのです。その度に、お金の心配や、私が、ご飯をちゃんと作っているのかを、義母や、義姉に主人のいない時に私に話してくるのです。(収入に応じた買い物や、外食をしているのですが。)それで、主人にそういう話はしないで(心配かけるから)と何度も言ったんですが、やめてくれません。 義母はもともと、結婚する前に、私が痩せているという理由でご飯をちゃんと食べさせてもらえるか、義母が心配していたのですが、ことあるごとに、私に、主人のお弁当と、夕飯をつくっているのかをチェックする義母です。 それと、主人は、私の都合を考えず、義母・義姉の言うことに従ってしまいます。 この前も体調が悪く、主人に病院に連れて行ってもらうときに、たまたま義母から私に電話があり、「病院いくついでに家によって」と言われ、すぐに帰るつもりだったのですが、義母にせがまれ長居してしまうのです。体調が悪くなければいいのですが。 そして、義姉は、主人の誕生日やから誕生日の日に家に行きたいと言えば「いいよ」と言うのです。(子供もまだいないし、結婚してからはじめての誕生日だったので、主人と二人で祝いたかったのですが。) 義姉が、私の仕事を勝手に決めようとしているのに、主人は私には何も聞かずに、「いいね」と義姉に言うのです。私は、やんわりと断りましたが。 この事にも、わかるように説明したのですが、理解してくれません。たんなるわたしの我儘なんでしょうか?

  • 亡くなった主人の母と姉夫婦が家に居座り続け、困っています。

    長文ですが、よろしくお願いします。 私は今年1月に主人を亡くしました。主人の葬儀後、主人の母と姉夫婦から「○○(主人)が死んで、寂しいだろうから、しばらく泊まっていくね」と3人が家で寝泊りを始めました。主人が生きていた頃から、よく遊びに来ていたので、その時は特に気にもとめず、OKしました。ところが、葬儀の後片付けや四十九日が終わっても3人が帰ってくれません。それとなく帰ってもらうように話してみたところ、義母からは「ここは私が長年住んだ家なんだから、いつまでいたっていいでしょ?」と言われ、義姉夫婦からは「心配して一緒に居てあげているのに、恩知らず」とすごい剣幕で怒られました。今住んでいる家は、義父が死亡した際、義母や義姉が放棄し、すべて主人の名義になっているものです。3人が法律用語などを並べ立てるので無知な私はあまり言い返すことはできません。義母は年金暮らしで、姉夫婦も退職しているので、私や娘たちが仕事や学校に行っている間は、3人で家に居るようです。3人からは生活費などももらっていませんし、家族だからという理由だけで居座られるのは正直迷惑です。引越しも考えたのですが、ローンも抱えている状態で経済的に余裕はありません。こんなことを思うのは、主人に対しても失礼かもしれませんが、本当に困っています。友人からは「『姻族関係終了届』を出せば大丈夫」と言われたのですが、本当にそんなことで解決する問題なのでしょうか?何か良いアドバイスなどがありましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 主人?お母さん?

    主人は単身不妊です。98%退職するまでその場所はかわりません。そして東京に来ることはまずありえません。 東京に持ち家があります。 私や子供たちは主人と一緒に暮らしたいのですが、持ち家を手放したくありませんし、東京以外に行くのはもう嫌です。 元々東京の人間です。地方にもいろいろ住みましたが東京がいいです。 それは主人も一緒です。 でも家と主人とどちらと言えば主人なんです。 そこで家を売って新しい家を主人の会社があるところ立てた場合、多少のマイナスが出ることを覚悟で主人と考えていました。 しかし主人のお母さんが猛反対しています。 お母さんは借金を作るくらいなら、その家を売って賃貸に住めばいいと言います。 家族みんなで住むのは賛成ですが。 私たち夫婦は、賃貸で一生暮らすのは嫌です。 もちろん家を持っている以上必要なお金があることも十分わかっています。 でもお母さんが反対している以上、話しはすすめられません。 主人は私に任せっきりで・・・。 私はどうしていいかわかりません。 何かアドバイスしてください。 お願いします。

  • 主人の実家の修繕費について

    主人の両親は既に他界しております。 実家は主人が義母の為に小さい家を10年前頃に建てたものです。 昨年2月より、義姉が長年働いていた会社を辞めたのを期に、実家に住むようになりました。 実家の税金等は私たち弟夫婦で支払いをしております。 義姉からは、住んでいる自分の光熱費を支払っていただいてます。 そのような状況の中、今回の大地震で 瓦屋根の一部損壊や室内のヒビの修繕に20万ほどかかりそうです。 義姉が業者に頼んだ見積もり書を持ってくるとのことですが こちらも裕福に生活してるわけではないので、 できれば義姉に支払っていただきたいのですが・・。 この場合、支払いは誰がするのがよいのでしょうか? 皆様の回答を元に 考えてみたいと思っております。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 義姉との同居

    主人・私・5歳・2歳の4人家族。三重に住んでいます。昨年末、義姉(40代独身)の状態がおかしいとの事で、主人が東京で両親と住む義姉を少しの間環境を変える為、と言い、私達の家に連れてきました。が、すぐ病院へ行き、入院。統合失調症と診断されました。今年2月に退院。そのまま今まで同居中です。正直同居生活が辛いです。一緒に居るとイライラします。その為、何らかの用事を作って、私が外出することが多いです。が、義姉は外出もほとんどせず、家の事もしません。(以前は少し手伝ってもらってましたが、今は手を出してもらいたくないのです)子供とも遊びますが、じっと突っ立ていたり、心配なのか、後を追って歩いています。私としては、放っておいてもらいたいのですが。両親も、義姉を引き取りたい意思はあると思いますが、こちらの方が病院が近い・自分たちも年をとっている・こちらの方が安心・・と考えているようです。義姉もこちらに居たいと言います(両親と一緒より、何も言われないから居心地が良いのかな ?)主人も実家に帰すと再発が心配との事で、まだ帰したくないようです。ですが、主治医の先生に私が直接会って聞いたところ、同居の必要はなく、実家へ帰るのも、一人暮らしも可能だそうです。また今の主治医を信頼している為、東京の病院に転院することも考えてないようです。この様に私が義姉に家から出て行ってもらいたい、と思うのは、わがままでしょうか?また皆さんが主人の立場なら、義姉を預かりますか?

  • 義両親、義姉との同居

    結婚して主人の実家の隣に暮らしてきました。 それぞれ一軒家でした。 結婚して6年目で子供も三人出来、それぞれの家も古いので建て替えて同居することになりました。(うちの方を壊して実家に住み、新しい家が出来たらみんなで移り住む予定) そこで問題が、実家にはまだ主人の姉(36歳)が結婚もせずいるのです。 新築するにあたり、義母は義姉に1人暮らしさせればいいと言ってたので、義理親と共に話を進めてきました。 私はちゃんと家を建て替えることを義姉にも話をするべきだと主人や義母に言ってきたのですが、一度もちゃんと話をすることなく家を解体する日が来て、義姉は『今までちゃんと話がなかった』と怒ってしまいました。もちろん家を建て替えることは義姉も知っていましたが、筋が通っていないと怒ったのです。 私もそれは怒って当然と思いますが、それ以来、義姉に一人暮らしさせる話も出来るわけもなく、仕方なく急きょ義姉の部屋を作ることにしました。(自営業なので事務所として使う予定だった部屋を義姉の部屋にしました) しかも義姉は何を考えてるのか3月いっぱいで仕事も辞めてしまいました。(相談もなしに) 義姉はとても甘やかされて育ちまるで女王様のようです。義母も義姉には気を遣い、なぜ仕事を辞めるのかさえ聞けないぐらいです。 これから一緒に暮らすからには家にお金を入れてもらいたいのですが、どれぐらいもらうのが一般的なのでしょうか? 仕事をしてないからといって甘やかすのは違うと思うのです。36歳の立派な大人ですから。 主人に相談しても知らないと言われるだけで何も解決しません。 新築して楽しいはずの暮らしがとても憂うつです。 結局、嫁なんてのは血の繋がりのない他人ですから、女王様の義姉に気を遣いながら暮らすしかないのですかね…。

  • 義姉の言いなりの主人

    来月、主人方の姪の結婚式があります。 姪の母親(主人の姉) の旦那は既に亡くなっています。 子供は、結婚する娘一人です。 うちから、車で1時間位の所に住んでいます。 この結婚式に主人の実家(かなり遠方)から姑と義姉3人とその夫1人と子供1人の計6人が来ます。 実家が遠方の為、結婚式前日から来るのですが、その日は義姉(姪の)がホテルを用意しました。 問題は、これからなんですが、実家から来る6人のうち3人がその日に帰宅の為、新幹線の駅まで送り、残りの姑含む3人をうちに泊まることになりました。 おまけに、昨夜、義姉(姪の)から「一人の家に帰るのは寂しいから私も泊めて」と電話がありました。 しかも、うちには車がないので皆が乗車が出来る車を借りて来てほしいとまで言われました。 うちは3人家族で、3DKの家です。広い部屋もありません。 布団だってありません。 義姉(姪の)の家は、2LDKで広さ的にはうちとあまり変わりませんし、姪は近々新居に転居するので、うちよりは広く使えますよね? 自分の娘の結婚式の為に姑たちを呼ぶのにうちに泊めるって、しかも、自分も泊まるなんてどう思いますか? 私が、その義姉に義姉の家に泊まるか前日に泊まるホテルに泊まってほしいとお願いしても主人が了解したからと願いを聞いてもらえません。 主人は、この結婚式の為に当日と翌日の2日休みを取りました。 前日もホテルに泊まるのはホテル代が掛かるから、休みを取って姑たち6人を迎えにいき、うちに泊めたいと言い出しています。 その話は、まだ義姉(姪の)には話していませんが、話したら主人の言った通りになるに決まっています。 私は、断固反対しているのですが、聞いてくれそうにありません。 勿論、レンタカー代、貸し布団代、食費すべてうち持ちです。 以前にも義姉(姪の)の用で姑や義姉たちを呼んでおいて、寝泊まりはうち、その度に主人は仕事を休み、レンタカーで送迎、実家からの土産は義姉(姪の)に、こちらからの土産はうちが買って渡します。 ちなみに主人は末っ子長男です。 長男だから仕方ないのでしょうか? どう考えても納得がいかないです。 結婚式当日の宿泊は諦めるとしても前日の6人もの宿泊を阻止する方法はないでしょうか? かなりの長文になって申し訳ありません。 よろしくお願いします。