• ベストアンサー

吾は障害者だ、荷物を持て!

そんな障害者さんが街中に増えてきたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

元某鉄道の駅員です。 実際居ますよそういう人。 障害者は可哀想可哀想で育ててはいけないそうです。 私の兄も障害者ですが両親は「世間様に生かされているんだぞ」と言い聞かせていました。 私の担当した障害者で今でも腹が立つのは、電動車椅子なのに電気がもったいないから切ってしまいそれで車椅子を押せと言うのでした。 電動車椅子は手で押すと非常に重いんですよ。 この人は女性で気に入らないことがあるとすぐに駅長室に行ったり、新聞社に通報していました。 某大手の新聞に大きく取り上げられましたよ。 この人は本当に荷物を持てと言い、重い荷物を持たされました。 よい人も居ましたが車椅子の常連さんにはずいぶん身勝手な人が多かったですよ。 五体不満足の乙武さんはとても感じのよい人でしたね。 ただし私は私服の時は絶対に車椅子の介助はしませんでした。 「ありがとう」の言葉がないんですよ車椅子の人って。 本当の事を知らないと言うか、障害者の実態に否定的な人が多いので敢えて書き込みました。 多くは無いでしょうが実際に荷物を持てはあります。

bokeyu
質問者

お礼

このようなドキュンな質問に対して、懇切丁寧にご対応いただき誠にありがとうございました。 心より感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • tomo_egao
  • ベストアンサー率82% (33/40)
回答No.9

私自身重度身体障害者ですが、人に介助をしていただかないと生活が出来ません。 主治医、ヘルパーさんや、訪問看護さん、往診の先生、道、スーパーなどどの方にも手を借りた時には「すみません。ありがとうございます。」「いつもありがとうございます。」など毎回言います。 結構やってもらって当然って方も見たことはありますが…お礼の一言を言うだけでお互い気持ちよくなれると思って私は思います。

bokeyu
質問者

お礼

このようなドキュンな質問に対して、懇切丁寧にご対応いただき誠にありがとうございました。 心より感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

増えたと言うか、元々居たのでしょう。 障害者を守る法整備が進んだからと言って、ほとんどの人は横柄になったりしません。 逆に横柄な人は、法整備されてなくても横柄です。 これは何も障害者に限った話ではありません。

bokeyu
質問者

お礼

このようなドキュンな質問に対して、懇切丁寧にご対応いただき誠にありがとうございました。 心より感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.7

いますね。 私も何人か似たような人をみたことがあります。 車椅子に乗って、通行人に,邪魔だどけ と大声出していた人とか。 電車のシートに大荷物を置き、占領している 人がいて、詰めてくれ、と女性が頼んだら 私は障害者だあ! と、手帳を振りかざして、これも大声。 降り際になんと後ろ蹴り(外れ)をして 大荷物を抱えてすたこら。 これは、権利だ義務だ、という弊害では ないか、と考えています。 権利があるから、お前らは義務があるんだ、と 思うのでしょう。 お手数掛けます。 いや、これが仕事ですから。 すみませんね。 いやいやとんでもない。 これが日本流でしょう。

bokeyu
質問者

お礼

このようなドキュンな質問に対して、懇切丁寧にご対応いただき誠にありがとうございました。 心より感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.5

増えている、とは思いません。 ただし、正直、そういった障害者がいる、っていうのは否定しません。 障害者施策とかが充実してきた反面、その悪弊もあるんだと思います。 やってもらって当然。おれさまは障害者なんだから良きに計らえと。生存権だ、人権だと。 言い分には一理あるかもしれません。 ただし、可能な範囲でなら、というただし書きを付けるべきだと思います。 障害者だろうが健常者だろうが、世の中には、できることとできないこととがある。現実問題として。 なので、“こうあるべき”ではあっても“絶対にこうでなければならない”とは限りません。 できるだけこうあるべき・実現されるように努力したほうが良い、ということはあっても、それが実現されなかったら強硬に突っ張って文句たらたら、というのは、ちょっと常軌を逸しているのでは? そういう輩は、クレーマーっていうんですよ。障害者であっても健常者であっても。 だから、そこに気づいていない障害者がいるんじゃないか?、っていう意味では、同意します。 クレーマーだと自覚できず、権利ばかり声高に訴える障害者、っていうことですね。 あなたが“誤解を招く質問”をした、とは思わないです。“人間のクズ”でもありません。 当然の疑問を感じたから、当然の質問をしたまででしょうから。 また、障害者になったからといって、必ずしも障害者の気持ちがわかるわけでもないです。 そんな甘いもんじゃないんですよね。置かれている環境で苦労が違いますから、ただ単に“障害者になった”だけで決められるもんじゃないです。 もう1つ。 障害者には謙虚ですばらしい人が多い? 正直、理想論だと思いますし、かえって誤解を招くと思います。 障害者とて人間ですから、逆説的に言えば、腹黒い人だって卑屈な人だっていますし、ずる賢い人だっています。 なので、ある意味、健常者と変わりありません。障害者だから特別だ、ということなどありません。

bokeyu
質問者

お礼

このようなドキュンな質問に対して、懇切丁寧にご対応いただき誠にありがとうございました。 心より感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 駅の階段での車椅子での乗車や 横断歩道での介助や 以前は良く手助けをさせて頂いた事がありますが 御質問の様な方には 私は出合った事がありませんので 判断は出来ませんが 居ないでしょう そんな方は

bokeyu
質問者

お礼

このようなドキュンな質問に対して、懇切丁寧にご対応いただき誠にありがとうございました。 心より感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

いいえ。 障がい者は謙虚ですばらしい人が多いです。

bokeyu
質問者

お礼

このようなドキュンな質問に対して、懇切丁寧にご対応いただき誠にありがとうございました。 心より感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152715
noname#152715
回答No.2

あなたが障がい者になってみれば、障がい者の気持ちがわかりますよ。

bokeyu
質問者

お礼

このようなドキュンな質問に対して、懇切丁寧にご対応いただき誠にありがとうございました。 心より感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6n0s0h04
  • ベストアンサー率19% (25/129)
回答No.1

いいえ、増えてませんよ。誤解を招く質問はしないで下さい。

bokeyu
質問者

お礼

このようなドキュンな質問に対して、懇切丁寧にご対応いただき誠にありがとうございました。 心より感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • “障害者”について

    ●“健常者”に質問  (1)“障害者”に対してどう思いますか。どんなイメージがありますか。  (2)障害者と街中で会う又は接してみてどう思いますか。 ●“障害者”に質問  (1)普段どういうときに『バリア』(人、物どちらでも)を感じますか  (2)“健常者”に対してどうしてほしいですか

  • 障がい者は社会のお荷物なのでしょうか?

    障がい者は社会のお荷物なのでしょうか?

  • 障害者にとって意外とバリアになるなと感じるものは?

    バリアフリーやユニバーサルデザインなんて言葉が定着しつつありますが、 実際にはまだまだ障害者の住みよい街とは言えない場所だらけですよね。 今日、白い杖を持たれた方が、街中の旗のかたちの広告に杖では気づけず真っ正面からつっこんでしまい 戸惑っているところを見て、なんとも言えない気持ちになってしまいました・・・。 これでは障害者にもやさしくと補整された道も台無しですよね。 同じように、こういうものは意外と障害になるなと感じるものって皆さんありますか?

  • 障害者施設のパン

    障害者施設のパンって美味しいですか?確かに美味しいパンを 作るところも有りますが高価で小さい。焼き立てを売りに  しているけれど、そんなの街中のパン屋なら当り前でプロの 職人のパン屋でも美味しい店、そうで無い店ありますよね? 障害者の方に偏見は無いけれど、安易に「他施設がやっているから うちでも」という考えで真剣に「美味しいパン作り」に取り組まず 「パンは利益率が良いから」という考えでやっているとしたら 利用者(障害者)も可哀想だし、消費者もバカにしていると 思います、近隣の方や施設関係者の慈悲に頼らずともごく普通に 美味しいから買いに来てくれるパン作りに精を出す姿勢が大切だと 思います(それで飯を食っている街中のパン屋も必死な筈です)。

  • 知的障がい者と健常者の共生について

    この内容を不快に思う方もいると思います。ごめんなさい。 障がいの特性によってしたことなら何をしても許されるのでしょうか。例えば、人の気持ちを理解することが難しい方の言葉で誰かが傷ついたとします。でもそれは障がいだから我慢しなくてはいけないのでしょうか。 極端な話になってしまいますが、もし街中を歩いていたら突然刺されて人が亡くなりました。犯人は障がいを持った方でした。だとしても遺族や友人は犯人のことを許せないと思うんです。犯人が障がい者だろうと、健常者だろうと、亡くなった人の命が意味もなく消えてしまったことに変わりないんです。でも、障がいの特性で自分の感情をコントロールするのが難しかったら、、、。 健常者の障がい者への理解が必要なことは分かるんです。でも、それで健常者が常に我慢を強いられていたら、それはおかしな話ではないですか?皆さんの意見を聞かせて欲しいです! 不快に思った方、本当に申し訳ありません💦

  • 精神障害者の施設について

    私の住んでいる近所に精神障害者の施設があるんですが、 そこでは、精神障害者が集まって麻雀大会とか、 ハイキングとかパン造りとか、料理とかアロマとか、 ヨガ教室をやって生活保護を貰って毎日、遊んでいます。 そこの施設に通っている精神障害者が街中を自転車に乗って、 一人でブラブラと暇そうに散策してたりしているのをよく見かけます。 遊んでいる暇があったら、 ちゃんと就労して働けるんじゃないですか? こういう施設は本当に必要なんですか?

  • 障害者の選挙は

    TBSテレビ「報道特集」で障害者の方のコロナ禍のことなどを報じて いました。 しかし、今は衆議院選挙の真っただ中です。 障害者の有権者の行使はどうなっているのでしょうか。 投票所は立候補者の名前が書かれたモノしかありませんし、街中の掲 示板には顔と名前のポスターが張り付けてあるだけです。 目が不自由な人にとってはあってないものですし、耳が不自由な人に は選挙カーの演説など聞こえません。 なにをもって選挙に参加するのかが分かりませんし、投票券が届いた としても、家にいるだけで済ませてしまう障害者の方が多くいるので はないでしょうか。 それでは、投票率そのものが最初からマイナスで集計されているので はないでしょうか。 どう思われますか。

  • 障害者が障害で苦しんでるのはわかりますが。

    障害者が障害で苦しんでるのはわかりますが。 健常者でも普通に生活してたら、色んな障害が出てきます。 偉くなりたいとかお金持ちになりたいと思ってたら、色んな障害が出てきます。 健常者だって、一生勤めあげようとしたら障害ばかり出てきます。 結婚しても、個人の問題でもないから色んな障害が出てきます。 障害者ばかりが障害のある人生ではないですよね?

  • 障害がある、障害を持つ どっちが正しい言い方?

    障害者について語るとき、「障害のある方」とか「障害を持つ方」と言う言い方をしますが、公的な文書を作成する場合、どちらの言い方の方が的確なのでしょうか? また、「障害」「障碍」「しょうがい」の記述の仕方ですが、それぞれ皆さんの考えがあると思いますが、どう記述すればいいのでしょうか?

  • 障害者や老人は社会のお荷物なのでしょうか?

    障害者や老人は社会のお荷物なのでしょうか? また、この問題をどのように解決するのが適切なのでしょうか? 知人の91歳になる老人曰く、お金ばかり使って社会のお荷物だから居ない方が良いんだが寿命が尽きないからねぇーという話ききました。 他、姥捨て山も老婆が社会に役立つほどの才能を持ち合わせていたため認められましたが、実際は、全員が全員そうではありません。老老介護(102歳を78歳が介護)など見ていると、どちらも老人だし、長生きは良くないと言っているのをよく聞きます。