税務署への提出書類郵送 どんな送り方をすればよい?

このQ&Aのポイント
  • 親からの贈与を税務署に提出する際の送り方について質問です。住宅購入目的の贈与の場合、相続税が非課税となる特例があるため、その申告書類を提出するために郵送することになりました。しかし、コピーが必要な登記簿謄本が入手できたので、どのような送り方が適切か迷っています。
  • 調べたところ、簡易書留という方法があるようですが、登記簿謄本のコピーは補償対象にならないため、あまり意味がありません。しかし、万が一に備えて、もしもの場合のための対策は必要かもしれません。
  • そのため、私が選択したいのは、一般の書留の方法です。80円切手を貼った封筒に書留として送ることで、税務署への提出書類が確実に届くはずです。安心して送る方法を教えていただけませんか?
回答を見る
  • ベストアンサー

税務署への提出書類郵送 どんな送り方をすればよい?

親から贈与を受けると、一律20%の相続税がかかりますが、 2011年度予算の特例により、住宅購入目的の場合は1,000万円まで非課税になります。 この制度を利用して、先月、親からの贈与を税務署に申告したのですが、 その時には住宅の登記が完了していなかったため、添付が必要な登記簿謄本のコピーが提出できませんでした。 後日、入手し次第、提出すれば良いとのことだったので、 先日入手した登記簿謄本のコピーを郵送しようとしています。 (税務署に電話で確認したところ、わざわざ会社を休んで提出に来る必要はない、とのことで、郵送が認められています。) そこで、封筒に80円切手を貼ってポストに投函しようと思ったのですが、 ふと、そんな送り方で良いのだろうか? と頭をかすめましたので、ここに投稿しました。 ちょっと調べたのですが、よく聞く「簡易書留」なるものは、 郵便物が紛失した際に最大5万円の補償が受けられるとのこと。 登記簿謄本のコピーなど、それ自体に何の価値もなく、 失くしたならまたコピーすればよいだけのものなので、そんな補償は必要ありません。 しかし、もしこの郵便が税務署に届かなかった場合、 親から贈与を受けておいて、必要な提出書類を提出しなかったので、 贈与税200万円を払いなさい、なんてことになるのは、避けたいと思います。 この場合、私はどんな送り方をすれば良いのでしょうか?

noname#156442
noname#156442

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163573
noname#163573
回答No.2

質問者さんの場合は補償というより「出した記録」「届いた記録」 が残ることがメリットだと思います。 他にも特定記録などもあるので「提出してない、届いてない」といわれることは 防げると思います。 ただ、中身までちゃんと証明しようと思うと内容証明などになってしまうと思いますが。 税務署が会社から近いなら、時間外窓口に直接投函 翌日電話で届いたことを担当者に確認とか 郵送でも、届いて振り分けられて担当の手元に届くだろう、というくらいの日数で 電話で受け取ったか確認されても良いかと思います。 かかる費用、手間、提出期限などと合わせてどの方法をとるか選べばいいと思います。

noname#156442
質問者

お礼

郵便局窓口のおばちゃんに相談した結果、「特定記録」というもので発送してきました。 私が、いつ・どこから、その税務署宛てに「何か」を発送した、という記録が残る程度なものですが、 万が一これが届かなくて催促が来たとしても、再送すれば良いだけのことかな、と、 一応納得して発送しました。 料金は、普通郵便80円に160円を上乗せして240円。 とりあえず、送りっぱなしで様子を見ることにします。

その他の回答 (1)

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

まあ、普通郵便でいいと思いますけど、不安なら簡易書留+配達証明にするしか無いでしょう。 これなら配達証明が来ますから届いたことは分かるし、相手が無くしたとしても証拠があるので良いと思います。 簡易書留でもどこまで行ったか追跡は出来ますけど、配達の証明書は出してくれません。お金がおそらく700円ぐらい上乗せになると思いますけど。 普通郵便で送って翌々日にでも確認の電話を入れるというのでも良い気がしますけど。

関連するQ&A

  • 住宅ローン控除の確定申告

    住宅ローン控除の確定申告を行う予定ですが、税務署に行く暇が無いので、書類を郵送し申告するつもりです。 しかし、提出書類の中には、登記簿謄本も含まれていますが、コピーではなく原本を提出しなければならないようです。 郵送で登記簿謄本の原本を提出すること、その登記簿謄本が確実に返送されてくるのか、以上2点が気になっています。 税務署に行ければいいのですが、郵送で対応したことのある方からの意見をお待ちしております。

  • 提出済み書類を税務署職員に紛失され再提出を要求されて、困っています

    <質問に対する事実確認事項> (1)確定申告にて2008年に税務署に出向いて必要書類を提出した (2)今頃になって必要書類が足りないから提出してくれと連絡あり ※私が郵送にて書類を提出し、必要書類が足りていないと言っている (3)税務署にて確定申告時に控えの書類をもらっており、税務署の受領印も押されている (4)出してもらわなければ処理できないと言ってきている <個人的な想い> (1)一度提出している、しかも重要書類を、事実と異なることを  言ってきて(郵送で提出されている、、、)紛失されているかもしれ ない不安もあり、再提出などありえない (2)処理できないのは税務署の不手際で私の責ではない (3)何らかの形で、職員もしくは税務署を処分、処罰する事はできないか 上記内容をふまえて再提出すべきかどうか含めて、いろいろご助言お願いいたします。

  • 税務署からの書類について

    先日税務署から「お買いになった資産の購入価格などについてのお尋ね」なる書類が届きました。 昨年親と不動産を共同購入し、資産分割割合は50%にしています。 昨年税金は納めているのですが、このような書類が届くのはよく分かりません。 書類の記入事項には ・購入価格 ・登記費用 ・購入金の出所(借入機関、もしくは預貯金高) ・購入時の収入(源泉徴収) ・贈与対象 など、が有ります。 登記は50%ずつにしてますが、購入資金は50%ずつではなく、親に70%ほど出してもらっています。 この書類は最後に「この依頼は、御理解と御協力により提出をお願いするものです。」 と有りますので提出義務は無いと思いますが、 なぜこのような書類が届くのかが分かりません。 また、この書類は「任意」と解釈して提出しなくても良いのでしょうか?

  • 先日、税務署より「贈与税の申告について」という書類が届きました。

    先日、税務署より「贈与税の申告について」という書類が届きました。 その書類に記載されていた内容は以下の通りです。 ___________________________________________________________  ・平成18年に取得された資産について、贈与税の申告がない。  ・7月30日の午後に税務署で説明する。  ・資産の所在:簡易生命保険管理機構  ・資産の種類:養老保険満期金  ・数量:300百万円  ・当日持参の書類    1.贈与税の申告について    2.保険会社から受け取った支払明細書    3.印章 ____________________________________________________________ 数年前に親から連絡があり、保険が満期になったが、私の印鑑がないと満期金が 受け取れないと言われたため、郵便局へ同行し解約手続きを行いました。 親から満期金をもらう理由もないので、受け取ったお金はそのまま親に渡してあります。 (契約人は、親。受取人は私です。) そこで質問です。 私が満期金を受け取っていれば一定の贈与税を課されると思いますが、 親に返した場合でも贈与税が課されることがあるのでしょうか。 親に満期金を返したと税務署に言った場合、親が私に贈与した・ 私が親に贈与したとみなされ贈与税を二重にとられるのでしょうか。 ちなみに私は社会人であり、給与所得があります。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • 税務署への対応

    住宅を購入する際に、妻や親から200~300万円程度借りて購入した場合、 あとで税務署から問い合わせがきたときに、 単に「借りた(後で返す)」で通じるのでしょうか? 強制的に贈与税がかけられるのでしょうか?

  • 年末調整後、税務署への提出書類は?

    初めての年末調整で税務署への提出書類がわかりません。教えてください。 年末調整を終え、源泉徴収票も作成しました。 税務署へ提出する書類ですが、(1)法定調書合計表と(2)源泉徴収票(対象者のみ)の他、何を提出すればよいのでしょうか? (3)住宅控除申告書は? (4)保険料、配特控除申告書は?(5)源泉徴収簿は? あと、年末調整をしていない中途退職者の場合、支給金額200万だったら 源泉徴収票は提出しなくていいですのよ? 提出は税務署へ行くのですか?郵送でもよいのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 贈与税についてです。急いでます。

    期限がギリギリになって焦っています。贈与税の申告についてです。 去年4月に親から新築の住宅の資金として500万円を受け取りました。銀行に振込みでです。 そして土地購入、家を建て始め、今年3月に完成し、3月15日には引っ越している事になっています。 新築住宅の何割かをすでに支払っていて親から受け取った財産はそれにあてています。 住宅取得資金の非課税制度を適用し暦年課税を選択で申告しようと思っています。 第一表と第一表の2はすでに記入済みです。 あと必要な書類を電話で税務署に聞いてみたんですが 戸籍謄本 源泉徴収表のコピー 登記事項証明書 建築請負契約書 住民票のコピー 源泉徴収表のコピーはすでにあります。 建築請負契約書とは工事請負契約書と同じですか?それならありますが。 住民票は明日取りに行きます。 登記事項照明書はまだもらっていなくて間に合わないんですが、間に合わなければあとで提出すればいいんでしょうか? 戸籍謄本は、本籍がまだ実家に住んでいたところにあるため取りに行くことがすぐにできず、間に合わないんですがどうすればいいんでしょうか? また提出するのは戸籍(本籍)のある住所の管轄の税務署に提出するように言われました。住民票の住所の税務署ではなく、離れた所にある戸籍(本籍)の税務署に出さなければいけないんでしょうか? また明日、税務署に電話して聞いてみるつもりですが、仕事中でなかなか電話できず、何しろ期限が迫っているため急いでいます。 無知なところが多くて申し訳ありませんが、回答お待ちしています。

  • 年末調整で税務署に提出するもの

    会社の人事課が年末調整で、たとえば金融機関に所得税を納付するとします。 そうしたら、税務署に何を郵送しますか?また、税務署に何かを郵送したときに返信用封筒は必要ですか。 たとえば、納付額がゼロ円の場合なら返信用封筒をつけて税務署に納付書を郵送するのはわかりますが、納付額が発生した場合は特に税務署から返却してもらうものなどないのでは?と感じますがどうでしょうか。

  • 新規に取引する企業に提出する書類

    新規に弊社の商品を販売していただく会社と取引をするにあたり、その会社から弊社の商材リストのほかに登記簿謄本や代表取締役の免許証コピーを提出してほしいと言われております。 登記簿謄本や免許証コピーをその会社に提出することにより、相手方の会社が弊社と代表取締役の内容をどの程度まで調べることが出来るのか教えて下さい。

  • 居住用財産の譲渡損失の申告の際の必要書類について

    昨年、12年住んだ自宅を売却し、新たに住宅を購入しました。 その際、売却費-取得費にかなりのマイナスがでたので、譲渡損の申告をしようと思っております。 必要書類を調べていると 「売った住宅の登記簿謄本」とあり、 その(「売った方の住宅」を購入した当時の)謄本でいいのか、 現在の所有権の移転した状態での謄本が必要なのかを税務署にたずねたところ、 担当者は後者の「現在の状況の謄本」と言っていました。 しかし、後日別の件で税務署に問い合わせをしたついでに再度上記の質問をしたところ 「売ったほうの家の謄本ではなくて、新たに買った方の家の謄本が必要」と言われましたが ネットで調べるとやはり「売った方の家の謄本」とありました。http://www.mykomon.jp/kakutei_salary/kakuteishinkoku_05.html 税務署でも担当者によってまちまちなので、もっと素人の私は混乱するばかりです。 実際に必要な「謄本」はどちら(売った家or買った家)のどちらなのでしょうか。 また、「売った家」の謄本が必要な場合、 「購入当初の(状態が記載されている)謄本」でいいのか それとも「現在の(所有権の変わった状態の)謄本」が必要なのかも教えてもらえませんでしょうか。 現在の自宅から税務署までは遠いので郵送で提出を考えているので なるべく不備のない状態でいたいのですし、 謄本ひとつにしても法務局に足を運ばないといけないかも知れないのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう