• 締切済み

ユニオンへの対応

お世話になります。 会社(零細企業です)を経営しているものです。 従業員とのトラブルについて悩んでいます。 すでに退職をしたある従業員が、 残業代未払いの件でユニオンへ相談をして、 団体交渉申し入れの文書が送られてきました。 私が給料計算をしているのですが、 残業代は本人の自己申告どおりに きちんと支払ってきました。 その根拠(給料明細と本人の残業代申請書)を示して、 ユニオンに回答をしました。 すると、本人が記録した、数年分の残業時間を記録したメモが 送られてきました。 そのメモが、筆跡などから判断をして、 急きょ作った嘘の記録としか思えないのです。 零細企業ですので、私はその従業員がいつ帰宅したのかは 把握していましたし、残業がある日は、残業後、本人から直接、 残業申請書(残業時間を本人が記録したもの)受け取っていました。 その嘘の本人のメモを、ユニオンから当社へ送られてきて、 「残業代未払いによる精神的苦痛による解決金を 100万円請求する」 という文書が付けられていました。 あまりにも横暴な要求に困っています。 ただイチャモン?をつけて、お金を請求しているようにしか 思えないのですが、どう対応して良いのかがわかりません。 本当に困り果てています。 どうか、アドバイスをお願いいたします。

みんなの回答

  • yokii22
  • ベストアンサー率39% (129/327)
回答No.1

地元の商工会議所または商工会に連絡して、弁護士さんの無料法律相談を利用してください。 商工会議所は国からの補助金で、中小零細企業の経営改善普及事業を行なっていますから、会議所会員かどうかに関係なく、相談を受けてくれます。商工会も同様です。 折角、国の行なっている無料の経営相談制度があるのですから、専門家のアドバイスを受けたうえで対応されては如何でしょうか。 なお、商工会議所はお住まいの都道府県の各市にあります。町村部は、○○町商工会という名称で、各町にありますから利用しやすいと思います。 会議所の担当部署は、全国共通ではありませんが、大体「中小企業相談所」とか「中小企業振興部」といった名称です。 いずれにしても、法律相談をお願いしたいとの趣旨で、ぜひ一度、連絡してみてください。 全国商工会議所ホームページリンク集 http://www.ooaana.or.jp/ccihplink/ 都道府県別商工会議所連合会 http://www.cin.or.jp/cin-cgi/kenren_list.asp?abpage=4&stext=

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ユニオンとの今後で悩んでいます

    お世話になります。 会社の理不尽な行為に対して、ユニオン協力の下交渉を続けてきました。 経緯は、「http://okwave.jp/qa/q6437192.html」にもありますが、概ね以下のとおりです。 1.2009年12月 第1回交渉 未払い給与(残業代)の支払い、保険年金等不当利得の返還、解雇扱いの離職票発行、等要求 2.2010年1月 第2回交渉 未払い給与(残業代)の支払いに関して、具体的金額の提示 3.2010年3月 第3回交渉 未払い給与(残業代)が存在しないことを会社側が主張した為、法的根拠の提示請求 4.2010年5月 第4回交渉 再度、未払い給与(残業代)が存在しないことを会社側が主張したが、交渉の結果、会社側が再考を約束したので結果を待つ 5.2010年6月 第5回交渉 会社側再考の結果、未払い給与(残業代)が存在しないことを再度主張 6.2010年8月 請求額の10%を会社側が提示した為、再度会社側に再考させる その後、ユニオンへ状況確認をお願いしましたが、約半年間に渡りユニオンと音信不通(放置状態)となってしまいました。 仕方なく、ユニオンを紹介してくださった方に複数回相談した結果、2月に入りやっとユニオンと連絡がつきました。 しかし、ユニオンとの話し合いで言われた事は、以下のような内容です。 ・ユニオンの力では、これ以上交渉をしても解決は難しい ・会社側が提示した請求額の10%に色を付けた程度の金額でなら、再度交渉を申し入れても良い ・音信普通(放置状態)であった期間の組合費も支払ってもらわないと、協力はちょっと ユニオンの協力で解決できた事項もあるので強くは言えませんが、気持ち的には放置されてこの結果では、と思ってしまいます。 これからもユニオンに協力してもらうのか、もうユニオンとは係わらないようにするのか、会社側勝利であきらめるのか、欝状態の自分には判断に厳しいものがあります。 ご意見、アドバイス等いただけると幸いです。

  • 残業代の請求について

    会社に不満があります。 給料明細を渡してくれないし、「アルバイトじゃないんだからサービス残業しろ」と言ってきます。 ですが、タイムカードが無いので未払い残業を請求出来ません。 自分なりに証拠を残そうと思い、毎日細かく勤務時間や内容をメモし、出勤と退勤時に会社の時計と自分の顔を撮影してます。 サービス残業うんぬんの発言は録音してます。 これで未払い請求できますか?

  • 残業代の未払いについて

    時給850円のアルバイトをしていましたが、会社側から条件が良くなる、給料が増えると言われて、日当の準社員になりました。 しかし残業代込で固定、かつ残業時間が長いので割に合わないと思い会社を辞めることにしました。 その時に勤務時間について話したい、と言ったところ「会社を敵に回すのか」と脅されました。 困った私は、労働基準監督署に相談して、残業代を請求する文書を送りました所、会社が雇った弁護士から文書が届きました。 それによれば、時給748円X8時間+935(残業分)X1.5時間で計算されており 3か月分の残業代(47時間)4万円のうち3万円は支払っているので未払い分の1万円を支払うという内容の同意書が入っていました。 無論支払ったと言っている3万円などいただいた記憶もありませんし、残業時間も私がメモしていた時間の半分以下です。だいたい条件が良くなったはずなのに時給が102円も減っています。 労基に行った結果従業員を首にして、それを恨んだ従業員がどういった行動をとっても俺は知らんぞ、と露骨に脅迫をされていますので、これ以上の行動をとるのも怖いですが、こういった事を平気でしている会社の存在はそれ以上に許せないです。 どなたか、こういった事に詳しい弁護士を知りませんか。 又、こういった時どのような事をすればよいのでしょうか。

  • 未払い残業代請求の仕方教えてください。

    現在有給休暇消化中で9月20日にて会社を退職します。 タイムカードに出社ならび退社時刻が記録されていますが、給料明細には残業時間0時間、労働時間(例えば出勤日数22日、労働時間176時間)と記入されています。 (実際には出勤日数24日、労働時間210時間くらいでしょうか) 給料は固定給で残業代は給料、及び賞与にはんえいしているのことです。 また残業、休日出勤は従業員が好きでやっている。会社命令ではないという会社雰囲気でした。 このような感じで働いていましたが、未払いの残業代請求は可能でしょうか? 可能であればその方法も教えてください。

  • 残業代未払い

    残業代の未払い請求について教えてください。 下記の件は残業代請求はできますでしょうか??またできる場合どういった手順で事を進めればよろしいですか?? 知人の件なのですが、とても過酷な労働条件の下約2年間働いており、残業代はほぼ無しということです。 詳細は 職種  :飲食業 雇用形態:社員(役職無し) 雇用期間:約2年間(今年はじめ退職) 勤務実態:AM10時出社→翌日のAM3時退社(1日14時間ほど労働) 休日  :月1~2日ほど 休憩時間:1日1時間も取れず、実際は休憩無しの日たびたび 残業時間:少なくとも年間約2500~3000時間 退職理由:ハードワークのため胃に穴が開き(労災は申請してない) タイムカード等は持っていないそうです、給料明細は何ヶ月かはあり、もらえなかった月もあるそうです。 この話を本人から聞いたときは耳を疑いました。嘘かと思うほど驚きました。本人も感覚が麻痺していたらしく、今になってくやしんでいおり、会社側に未払い分の請求をしたいのですが、どういった手順で事を進めればいいかわかりません。ぜひともお力を貸してください。 何か逆に質問等あれば本人に聞いて即回答いたします。

  • 未払い残業代の請求方法と流れはこんな感じ?

    未払い残業代の請求方法と流れはこんな感じ? タイムカード打刻機能付きの装置にカードを通さないと定時後入れなくなるシステムで、 勤務管理表にえんぴつで記入し提出している労働環境のため、事前申請が通った時に初めて残業代が出ます。 ほとんどの日がサービスのためもう時期内定が決まるので退職の旨を伝える際請求しようと思ってます。 ここ二ヶ月は実際仕事をして帰った時間を手帳にメモっているのですが、過去二年間を請求したいと思ってます。 請求方法と流れを調べて、以下のようになりました。 1.その日の最後に打刻された記録を二年間提示要求 2.合計残業時間から休憩等として30分引き実際支払われた残業代(残業時間)を引いた分が未払いであり概算で請求 仮に一日1.5時間の残業時間としても100万は越えます。 3.タイムカードの記録開示、または未払いを支払わない場合は労働基準監督に通告 もしくは60万で裁判ができるため、未払い分プラス損害賠償として未払い分をプラスし請求する という流れでいいでしょうか? 過去に未払いを請求しもらった人はいてるようです。

  • 未払い残業代の請求について。

    私は1年半前にA株式会社で働いていました。 辞めた人たちが集まって、未払い分の残業代を請求をして、多い人で「90万円取った」という話を、先日街で偶然会った元同僚から少し聞きました。 時間が無くて、詳しい話は聞けずに終わりました。 労働基準監督署で、A株式会社の未払い残業代についての詳しい話は聞けるでしょうか? 残業代の請求は2年で時効と書いてありました。私は2年間その会社で働いていました。辞めて1年半経ちます。つまり半年分の残業代しか請求できないのでしょうか? また残業時間などを自分のメモ帳に記載していません。 会社のタイムカードの履歴を会社に請求することは可能でしょうか? 労働基準監督署が動いたくらいなので、今まで働いていた全従業員のタイムカードの残業時間を調べたと思いますので、監督署にデータを請求すればいいのでしょうか?

  • 個人加入の労働組合(ユニオン)

    今、解雇の危機に陥っています。 業績不振で従業員を整理しそうなんですが、常々、期待したほど仕事をしていないと言われている自分が最初だと思います。従業員3名の小企業です。 解雇に対しても闘争したくても、一個人ではなんともし難く、それに、使用者と金銭トラブルらしきモノも存在しています。それは、入社時に数百万の資金提供をしています。(文書の取り交わしは無し) 2年数ヶ月経ち、不安になり提供の文書を求めたところ、能力不足のお前の給料に使用していると応じてくれません。このまま解雇になったら、水の泡と化してしまいそうです。 解雇の件も含めて、バックボーンとして個人加入出来るユニオンの存在を知ったのですが、webサイトで検索するといろいろなユニオンが存在しますが、中には御用組合的なユニオンも有ると記載されていました。 自分としては、断固戦いたいのでしっかりバックアップしてくれるユニオンに加入したいのですが、その様なユニオンを知っている方がおりましたら、お教え願います。地域は南東北です。直、出来れば階級闘争に基づかないユニオンをお願いします。

  • 残業代未払いについて

    お世話になります。 当方、製造業を営んでおります。不景気な時勢なので、従業員にお 願いし、多少なりともサービス残業をお願いしていましたが、先月 従業員からの請求で残業代未払い分(サービス残業の分)を請求さ れました。 交渉の後にお互い納得の上で示談金を支払い解決しました。(請求 された金額は約120万円、示談金は56万円です) しかし、数日後に従業員から示談した後にも関わらず、再度残業代 未払い分の残額(差額)約64万円を請求されています。 示談した際に、以下の様な同意書を作成し、従業員本人の署名・捺 印をした後に示談金を支払っていますが、請求に応じる必要は有る のでしょうか?皆様のご意見、ご指導を宜しくお願い致します。 従業員○○○○(以下甲と称す)と株式会社△△△△(以下乙と称 す)は、甲が乙に在職していた期間に発生した残業代未払い分に対 して、下記の通り合意に達したので、本書面を作成する。 1.乙は甲に対して本件の解決金として、¥560,000を×× 年××月××日に支払う。 2.上記により本件は解決済みとし、甲と乙の間に債権債務は存在 せず、今後一切の異議・請求の申し立てをしない。

  • 未払い賃金の示談

    お世話になります。 当方、製造業を営んでおります。不景気な時勢なので、従業員にお 願いし、多少なりともサービス残業をお願いしていましたが、先月 従業員からの請求で残業代未払い分(サービス残業の分)を請求さ れました。 交渉の後にお互い納得の上で示談金を支払い解決しました。(請求 された金額は約120万円、示談金は56万円です) しかし、数日後に従業員から示談した後にも関わらず、再度残業代 未払い分の残額(差額)約64万円を請求されています。 示談した際に、以下の様な同意書を作成し、従業員本人の署名・捺 印をした後に示談金を支払っていますが、請求に応じる必要は有る のでしょうか?皆様のご意見、ご指導を宜しくお願い致します。 従業員○○○○(以下甲と称す)と株式会社△△△△(以下乙と称 す)は、甲が乙に在職していた期間に発生した残業代未払い分に対 して、下記の通り合意に達したので、本書面を作成する。 1.乙は甲に対して本件の解決金として、¥560,000を×× 年××月××日に支払う。 2.上記により本件は解決済みとし、甲と乙の間に債権債務は存在 せず、今後一切の異議・請求の申し立てをしない。