• ベストアンサー

こういう原発なら再稼動してもいいのでは?

福島の原発にほど近い場所にありながら、震災時に避難場所として機能していたという女川原発、安全対策に雲泥の差があるようですが、これほどの対策を施しているならば再稼動しても大丈夫な気がします。 もちろん長期的には原発に替わる発電システムを構築することは大賛成ですが、電力不足になりそうならば真摯に安全対策を行っているこのような原発はとりあえず再稼動してもいいのではないかなとも思えます。 どのように思われますか? http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32200

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

ご質問者さんの言うとおり、安全であれば原発稼動って選択もわからなくもないです。 ただ、リスク云々の前に本当に電力不足なんですかね。 実際、現在は節電でなんとかなっちゃってますからね。 一意見にすぎませんが。。。

siege7898
質問者

お礼

ありがとうございます。 スマートグリッドで電気使用量は2割くらい抑えられるという話を私も聞いたことがありますので節電で対応という手もありかもしれませんね。

その他の回答 (15)

  • syounan2
  • ベストアンサー率17% (53/300)
回答No.16

追伸の追伸、 >女川の人たちは女川原発を再稼動することに実はあんまり抵抗ないんじゃないかな~なんて思ったりもします。 今問題なのは、直近の住人の賛成反対ではなく、交付金や寄附金による恩恵がないが、被害だけは確実に被る周辺の自治体、それもかなりの広範囲の自治体の同意を求めるかどうかなのです。あなた様の住民同意のレベルは、福島原発深刻事故以前のレベルでしかありません。少しは、大飯原発再稼働問題で京都府・滋賀県・大阪府が反対を唱えているという最近のニュースをご覧ください。

siege7898
質問者

お礼

ありがとうございます。 >あなた様の住民同意のレベルは、福島原発深刻事故以前のレベルでしかありません。 まあ実際被害が出ておりませんのでそうだと思います。女川からは大体200KMほどの距離に済んでいますけどね。 もちろん原発からはいずれ脱却すべきだと思います。ただ、それまでのつなぎ役として、しっかり真摯に安全対策に取り組んでいる原発は稼動してもいいのではないかと私は思うのです。逆に、安全対策を怠ってきたような福島のような発電所はもちろん再稼動すべきではありません。

  • fcd7308
  • ベストアンサー率56% (77/136)
回答No.15

質問者様のいうこともアリだと思います。 今回の震災で福島第一原発が全電源喪失して1~4号機原子炉が爆発して大量の放射性物質を撒き散らしてしまいました。 ですが、5.6号機は爆発しませんでした。1~6号機皆同じ敷地にあったのにどうしてこんな違いがあったのかそれこそが紙一重だったのではないでしょうか。 福島第一原発の航空写真をみると5,6号機は1=4号機より10数メートル海岸より後退してますし、設置高も2メートル高いです。 福島第二原発は非常用電源は原子炉建屋内に設置されています。 ここでの回答でも女川原発が運がよかったとか偶然などという方もあります。ほんとにそうでしょうか??? 今回の震災で最大の大きな被害を受けたのは震源地に最も近い震度6強の揺れを受けた女川原発です。ほんとに女川原発を襲った津波高など東北電力以外分かりません。震災後に東北電力がとった対応は質問者様がのせたURLの通りです。 東京電力を擁護するつもりはありませんが、東京電力自身も原発の安全性についてはマズイのは何とかしなければならないのは分かっていたのではないでしょうか。第一原発1~4号機、5~6号機、福島第二原発1~4号機は設置高から外部電源数違っています。 ある意味、東日本大震災は原子力発電所にとっての自然のストレステストではないでしょうか。今もめている関西の原発のストレステストなど机の上のある紙に書いたただの文書でしかありません。 紙に書かれた文書で政治が決めるなど笑いものです。

siege7898
質問者

お礼

ありがとうございます。 >東京電力を擁護するつもりはありませんが、東京電力自身も原発の安全性についてはマズイのは何とかしなければならないのは分かっていたのではないでしょうか。 そこで何とかしたか、しなかったかの違いが出たのではないかなと私も思いました。

  • yashu2002
  • ベストアンサー率27% (50/182)
回答No.14

まず女川原発が福島原発のようにならなかったのは、ソースにもあるとおり、海抜(標高?)が5mほど福島原発より高かったからです。同じ高さだったら福島原発と同じようになりましたよ。 女川原発が殊更安全性が高いと言えるでしょうか? ここから本題です。 311前は原発事故と言えばチェルノブイリとスリーマイルでした。この2つの(特にチェルノブイリ)事故あったにも関わらず、日本の原発はなぜそのまま稼働していたのでしょうか?それはチェルノブイリとスリーマイルと違い日本の原発は安全だと言われたためではないですか?311前に日本において福島原発だけ安全性が問題視されたことがありますか?パンフレット等は安全で過酷事故は起こり得ないように記載されてますよ。 推測ですが、チェルノブイリとスリーマイルだって事故前は安全と思われていたのではないでしょうか? 福島原発が、安全性に問題があったとか、型が古いとかすべて事故が起きてからの後だしじゃんけんです。 他の原発が福島より安全性が高いといって稼働して、人為あるいは自然災害によって過酷事故が起きたら、どうされるのですか?また、実は事故を起こした原発は・・・と後だしじゃんけんを繰り返すのですか?そのうち、日本は人が住めるところがなくなりますよ。 昨年の地震は、1000年に一度といわれる大地震でした。最近大地震が起きていないところは、これから1000年に一度の大地震が起きると言われています(いろいろ津波の想定とか見直してますよね)。他の原発は耐えられますか? さらに、1000年に一度の地震を想定して、10000年に一度の地震が起きたら耐えられますか?事故になった後、1000年に一度は想定していたが、10000年に一度は想定外だったと、後だしじゃんけんしますか? 「大丈夫な気がします。」ではだめですよ。絶対、万が一にも事故はあり得ないと言い切れますか。 関電が電力が足りないとか言ってますが、余剰電力(揚水発電とか民間とか)を考慮してません。震災にあった東電と東北電エリアは、あれだけ電力不足が騒がれながら、民間の火力とか動かして昨年夏乗り切ってますよ。いざとなったら何とかなります。関電は(原発よりランニングコストが高い)火力にして、不足分を民間に頼ると、儲けが少なくなるから騒いでいるだけです。 あなたの近隣地域の原発に事故が起こらないことをお祈り申し上げます。

siege7898
質問者

お礼

ありがとうございます。 リンク先を読んだ限りでは、その5Mの高さの差は偶然ではなく設計者の意図によるものではないかという気がします。しかもそれではまだ足りないということで更なる対策を講じようとしているということも感じられました。 沸騰水型ではなく加圧水型が安全だとかそういう技術的な部分ではなく、安全対策をどれだけ真摯に行い続けているかということが事故のときの本当の安全に寄与するのではないかと私は感じました。

  • skobuy1
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.13

KappNets さん 話がおかしいですよ。交通事故と一緒にされては困ります。そういうのを論理のすり替えというのです。 殺人が起こるから人間がいなければいい、とまでなりますよ。 それに、完全に反対というわけではなく、制御できるならいい、と言う事です。 再稼動に賛成の方は、福島に移住してください。特に総理は原発の中に住んでください。終息宣言したんだから。 命にかえても、とか軽く言わないで欲しいです。俺たちは既に命かけてるんだから。 私は震災の影響と原発汚染の影響で仕事を失いました。国も、誰も助けてくれませんでした。 農家なんかは少しは保障してもらってますが、普通の企業はほったらかしですよ。 廃炉の前に、地元の温泉が廃墟になるでしょう。

siege7898
質問者

お礼

ありがとうございます。 感情的な部分はもちろんわかります。だからこそ真摯に安全対策を行うべきと思いますし、リンク先を読んで、女川はそれを真摯に行ってきた発電所なんじゃないかなという感想を持ちましたのでここで質問を上げさせていただいた次第です。

  • syounan2
  • ベストアンサー率17% (53/300)
回答No.12

追伸、福島の深刻事故の本当の原因、せめて燃料棒の行方が確認されるまで、再稼働などあり得ません。 ANO8のKappNetsさま、 >「福島が完全に収束するまで」なんて言っていたら60年かかってしまう(笑)。それでは駄目 60年で廃炉ができる保証はあるのですか?!2号機の格納容器内72シーベルトの高線量です。作業する間も与えられず作業員は、即死です。ロボットもリモートコントロール不可能なほどの高線量ですがご存知ですか?廃炉方法はこれから考えるのですが、そのことはご存知でしょうか?60年と云う数字に根拠はない。せめて60年以上と書き込むべきです。

siege7898
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんか議論っぽい流れになってきましたね。 実際福島の事故が収束するまでどれくらいかかるのかは私にはわかりません。

  • syounan2
  • ベストアンサー率17% (53/300)
回答No.11

>雲泥の差 ではなく紙一重の差です、運が良かっただけです。 >これほどの対策 どれ程のものなのでしょうか?!そんなにも素晴らしい発電所ならば、誰一人文句言わずに再稼働できるのではないのでしょ?うか もう少し、原子力発電の根底にある大問題をお考えください。日本の原発推進55年間に溜りに溜まった高レベル核廃棄物あと数年で満杯ですがどうするのですか。稼働すればするほど、膨大な核のゴミが生まれその行き場がないのです。そもそも、核のゴミの最終処分方法も最終処分地も決めることなく見切り発車し今日に至るまで、原発推進者たちは、その問題を明らかにせず、触れようとせずに、夢の原子力発電システムとして原発を作り続け、ついに今回の深刻事故を起こしました。いずれにしろ、今後万年単位で高レベル放射性廃棄物を維持管理し続けないのです。膨大な費用と常に放射線汚染のリスクを抱えながらの維持管理です。

siege7898
質問者

お礼

ありがとうございます。 山本太郎さんも言ってましたが、今ある原発はつなぎで使うことはやむをえないと私は思います。 報道には出てきませんが、女川の人たちは女川原発を再稼動することに実はあんまり抵抗ないんじゃないかな~なんて思ったりもします。

回答No.9

大丈夫です。新しい原発を作る為に爆弾で吹き飛ばした だけだから直ぐに建設、稼動します。という人がなぜ出 てこない?なにせ福島原発、古過ぎま~す・・・・

siege7898
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.8

原発反対の人には何を言っても駄目です。「福島が完全に収束するまで」なんて言っていたら60年かかってしまう(笑)。それでは駄目。 交通事故がなくなったら車の運転を認めよう、墜落しなくなったら旅客機を飛ばそうと言い張るのと同じ理屈だもの。 いずれ電気代が上がったり、停電が起きたりしたら、世論も少しは変わることでしょう。大気汚染の死者が毎年大勢出ているのに燃やす石油を増やしてもいいの?石油は海洋汚染などを起こすけれどそれでも良いの?なんて私は思うけれど。 政府と地元で決めることになっていますから、その様子も見ましょう。 いずれは理性のある議論が取り上げられる日が来ます。

siege7898
質問者

お礼

ありがとうございます。 今回の事故で怒っている人の怒りの向け方が私にはちょっと疑問なんですよ。 なぜ原発なんか作ったんだ!ではなく、なぜもっと安全な原発を作らなかったんだ!という怒り方が正解なんじゃないかなと。

  • skobuy1
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.7

福島が完全に収束するまでは再稼動はおかしいでしょう。壊れない物など存在しないのですから、壊れてもすぐ復帰できる、という前提が必要だと思います。原発廃止が一番わかりやすく安全で苦情が少ない最善の方法です。 北朝鮮の実験ミサイルが直撃しても大丈夫!と言い張れる原発あったら教えてください。自然をナメてるのと、人為的事故、破壊を完全に無視しているのが現状ですよ。今の科学力では原発は抑制不可能です。トラブル時、数時間内に無力化、沈静化ができるか学力になってから使うべきです。

siege7898
質問者

お礼

ありがとうございます。 原発廃止には私も賛成です。地熱や今密かに研究されている浸透圧発電などにもっと予算を振り向ければまた違った状況になったのではないかとも思います。 ただ、今あるもののうち大丈夫なものをつなぎでいいから使わないともったいないのではないかな~と思うのです。

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.6

女川を稼働させるには、福島の事故が 津波による電源喪失だったのか? 地震の揺れそのものによるものだったのか? はっきりしないうちには、稼働できないでしょう。 ストレステストの結果で安全となっても、無理かも。 確かに、津波の被害を受けても女川原発が原子炉を冷却できて危機を免れました でも、福島の事故原因がハッキリしないうちは、無理。 事故原因がハッキリとして、地元がOKをだしてはじめて稼働することができるとおもいます。 質問に女川原発が避難所になったから、安全対策はしっかりしているとありますが これは、なにも起きなかったからではないでしょうか。もし、事故が起きていれば 住民のみなさんは、避難しなければならなかったでしょう。

siege7898
質問者

お礼

ありがとうございます。 >質問に女川原発が避難所になったから、安全対策はしっかりしているとありますが これは、なにも起きなかったからではないでしょうか。 リンクを見ていただければわかるかと思いますが、私は安全対策がしっかりしていたからなにも起きなかったように思えました。

関連するQ&A

  • 大飯原発稼動について

    私は福島市民だけど、大飯原発稼動がいよいよ始まるかな? 原発近隣住民は町の活性(補助金を)を願い、就労確保で大部分の人が賛成で 町長が苦渋の判断をした模様だが 福島原発事故をふまえての判断でしたら、もし大飯原発の事故があって住民が避難民 になったとき、私たちは避難民を受け入れなくても良いですよね? 福島の場合は予想しない今までにない事故で、全国民にお世話になりました だけど 今回大飯原発を稼動するとなると、福島の事故を踏まえての稼動になるでしょ 100%安全ではないのを覚悟で稼動するんだったら、それなりのリスクを背負って生きて いかなければと思います 皆さんはどう思いますか?

  • えっ、本当に原発を稼働するの?

    えっ、本当に原発を稼働するの? 何か原子力規制委員会とか言うのがあって、原子力発電が再稼働するみたいですが、本気なのでしょうか? どうやら、「福島と同程度の震災(地震や津波)があっても、安全安心」との事で、またもや「絶対に安全神話」を作り出そうとしているのは、ミエミエです。 福島で学んだ事は「絶対的な安全は無い」事だと思ったのですが、違うのでしょうか? 未だに福島の原発には手が付けられない状態で、果たして「地震でどの程度の損傷があり、津波でどの程度の損傷があったのか?」さえ、わからないままです。 さらに「(想定外でバタバタしていたので)対応としては完璧だった(他に手は無かった)」と言うていたらく、もし同様の事故があったとしても、また福島の二の舞になる事をすでに保証しているのです。 さらに「SPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム)は、大して当てにならない事が実証されたから、今度はみんな勝手に素人考えで予測してね」なんて、それで納得している人の気が知れません。 つまり問題は、原発は「絶対に安心安全神話」を作る事では無く、事故の際にどうやって適切な対処を迅速に行うかが一番の問題なのですが、残念ながらそんなのは、どうでもいいみたいです。 それで、原発再稼働ってありなの? ※まぁ、原発再稼働は、すでに決まっている事なのでしょうから、のんびりと締め切りを2週間後程度にしたいと思っています。

  • 原発再稼働ってどうなってるんですか?

    以前NHKの番組でスイスの原発の取材をしたものがありました。 原発の廃止を決定したスイスですが、安全管理は徹底していて、高い津波が来ても電源確保できるような体制でした。 日本で原発の再稼働をしようとしてますが、東日本大震災くらいの災害に襲われても十分な安全対策はされているのでしょうか?非常に心配です。

  • 早く東京原発を造らないと首都地震に間に合わない

    東日本大震災で女川原発が事故をまぬがれ、福島第1原発も地震の揺れで壊れたんじゃないという不確かな考え方から、原発推進派やそれに類するネトウヨが「原発は絶対安全なんだ」と、あの懐かしいゴタクを再び言い続けて早5年あまり。 加えるに安倍晋三の口癖として「世界で一番厳しい安全基準を通った原発」という同様の言い回しがあります。 なので、「世界で一番厳しい安全基準」を通って「絶対安全な」原発を、東京首都圏に造って、必ず来襲すると言われる首都直下型地震に備えないといけないのでは? 直下型地震が発生すれば、首都圏にくまなく造りめぐらしたどれかの原発に逃げ込み、そこを避難所として利用すれば、誰も死なない、ケガしないですよね。必ず生き残れると。 「絶対安全」だった女川原発は東日本大震災の際の避難所になった経験もありますし。 早く東京に多数の原発を造らないと首都直下型地震に間に合いませんが・・・ なんで遅れてるんですか。 ちなみに、運転している原発は絶対安全だというのが安倍晋三の見解であり、原発推進派やネトウヨの見解らしいので、「危険だから造らない」という言い訳は通用しません。 田舎では原発は自然破壊になるので造れませんが、東京は自然が皆無ですし。 原発用地は「埋め立て」か火力発電所用地が幾らでもありますし、更に安全性が高いのは東京湾上の海上原発ですね。 どう思いますか。

  • 福島の原発は再稼動しますか?

    今後、福島の原発は再稼動しますか? 私の知る限りでは、福島県は原発を手放す気は無いようです 原発をと言うより、原発によってもたらされる莫大な財源や雇用をと言ったほうがいいのかもしれません 原発依存はそのままに、さらに補償金や復興資金に依存し続けて行く道を選択するのでしょうか? 福島県知事は、「原発再稼動はありえない」と言いましたが おそらく何年か後には、 「再稼動はありえないと言ったが、廃炉するとは言っていない」 「安全性の確認や危機管理が確実にされるまでは、再稼動はありえないと言う意味だ」 と言い出すような気がします それまでは、補償金や復興資金で食い繋いで行くということですか?

  • なぜ原発を再稼働するのですか?

    何故、原子力発電を再稼働して電力を供給する必要があるのでしょうか? 6年前の東日本大震災で、原発は一時停止していました。各地では計画停電、各個人では節電がされていました。 震災後も原発は停止していましたが、電力は十分に供給されて間に合っていたと思うのですが、私の記憶違いだったらすみません。 大量のエネルギーが得られる技術かもしれませんが、有害な廃棄物も出ますし、自然災害だけでない大規模な事故も起きた事実がありながら、これ以上エネルギーを求めるのは余計なことだと思います。 何故原発なしでも電力が十分に供給されていたはずなのに、原発の稼働が再開されていることが不思議でなりません。 震災後の数年、原発なしでもちゃんと日本は動いていた、という経験則も得られていたと思うのですが、本当はどこかが我慢していて足りないものだったのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。

  • 反原発・原発再稼働などについて

    答えというよりもご意見をお願いします。 反原発の人たちは節電すれば原発はいらないし現に大多数の原発が動いてないのに電力が確保されている。と思っていますが、それは個人個人の話しであって、確かに節電すれば電力は確保されておまけに電気料はすくなくてすむかもしれません。しかし、企業はそうはいきません。経済が発展するにはどうしても大きなエネルギーが必要になります。今の状態ですと原発1基で火力発電所数基分になるということです。電力が自由化になっても火力発電が主力となると、今度は今のガソリン価格のように毎週上がったり下がったりすることになると思われます。太陽光発電などまだまだ火力発電の足元にもおよびませんし、地熱発電はこれから、風力発電も微々たるもの。その他もみんなこれから発展途上のものであって急に稼働や発電量が増えることなどありえません。  私は反原発でもなければ再稼働推進でもありません。しかし、代替エネルギーの供給が原発稼働時のような確固たるものになってから緩やかに原発を廃止するのではダメですか?もし今のままで福島のような事故が起きたらと考えるならば、事故を教訓に今の原発に早々に防潮堤を造るとか、きちんとした免震棟にするとか、そういう現実的なことを訴えるということではダメですか?このままずっと停めていた場合、日本の経済に悪影響は及ぼされないでしょうか?それとも1960年代の生活水準に戻りますか?現代の生活を謳歌していますからそんなこと今更できないと思います。 いかがでしょうか?

  • 原発再稼働の判断は何が基準?

    先に言っておきますが、私は原発再稼働に賛成でも反対でもありません。 野田首相が再稼働の判断をしましたが、これはなにをもって再稼働の判断を下したのでしょうか? 停止するときはもちろん「危険だから」という理由だったと思います。 ということは、再稼働にあたってはその危険要素を排除できたという判断があったのだと思いますが、 具体的にはどのような対策が行われたことで「もう安全」という判断になったのでしょうか?

  • 原発再稼動について

    みなさんに質問です。原発再稼動に反対ですか。それとも賛成ですか。またその理由をそれぞれお聞かせください。 因みに私はどちらかと言えば賛成です。って言うか、そうやらざるを得るしかないでしょう。その理由は今や原発の安全親和は履がえされましたが、政府が国民に求める節電の時間稼ぎはいづれは持ちません。これまで支えられてきた国民の生活、経済の状況を考えればけっきょく再稼動しないと、いづれ社会全体が混乱するのではないかな。ほんとうのところどこまで停止のままでいるのか理由がよく分かりません。みなさんはどうお考えですか。

  • 大飯原発・・再稼働について~

    大飯原発が再稼働に向けて動き出しましたが、賛否両論があるようです。 私の思いとしては、全国の原発は、各々立地条件が違うのに、なぜこんなにも再稼働が遅れるのかと言う事です。 福島原発の事故は、浸水による冷却系の故障・・原子炉の根本的な欠陥ではないはずです。 耐震設計に関しては、あれだけ大きな地震でも、福島第二、女川原発など、致命的なダメージに至らず持ちこたえたわけですから・・。 そもそも、今回の事故で、東電ばかり追求されて、今まで、監督規制してきた、監督官庁、職員の責任が、過去にさかのぼって厳しく追及されていないのは、不可解です。 ただ、40年も経過している古い原発は、直ちに更新の準備にかかるべきです。 原発の総数は、増やさない範囲で、少なくとも、昔のより安全な、最新鋭の原発に更新するべきです。 今、東芝関連の最新鋭の原発があります。 参考までにご覧下さい。 http://gigazine.net/news/20111201-toshiba-pwr/ 今、太陽光発電が注目されています。 確かに、今の世論では、斬新で受け入れやすい感じですが、家庭用ならともかく、エネルギー密度が低く、産業用には、とてもまかなえきれない物です。 節電~節電・・と言っていますが、電気使用の自粛は、産業を停滞させる物です。 無駄遣いは、やめるべきですが、家庭でも、産業でも必要な電力は、必要なだけ供給出きる体勢は、重要ではないかと思います。 原発がなければ、火力と言う事になりますが、中東情勢の不安定さ、二酸化炭素の排出など、 色々な問題があります。 単にコストの問題だけでなく、エネルギー供給の安全保障と言う観点からも、原発は、必要悪ではないかと思います。 みなさんは、どう思われますか。