• ベストアンサー

立体地図模型を作りたいのですが。

時々目にするのですが、等高線の地図を積み上げて立体化した地形模型と言いたら良いのか分かりませんが、ちょっと訳があってそういうものを作らないといけなくなりました。 地図をB5サイズの厚紙に2枚プリントアウトして、等高線を一本置きに切り抜きそれを積み上げて作製しようと思うのですが、どこか、適当なサイトはないでしょうか。ご存知の方宜しくお願いします。 因みに場所はどこでもいいですが、あまり複雑だと作るのに手間がかかるので、それらしくできるだけ時間を掛けずに済むところがあれば嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • tokkey
  • お礼率95% (337/353)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1
tokkey
質問者

お礼

ほっ、ほ、ほう、なるほど、そうですねこれ頂きます。 富士山ナイス! でもこれも大変そうですね。でもしゃあない。 有難うございます。 感謝です。助かりました。

関連するQ&A

  • Yahoo地図の等高線について

     地図が好きで、ネットでもよく地図のサイトを見ている者です。  最近気付いたのですが、Yahoo地図と電子国土ポータルの地図とでは、同じ場所の地図でも等高線の引き方や池の輪郭線などが少しずつ異なっているのです。  Yahoo地図はゼンリンの地図データをもとにして作られているようですが、では、ゼンリンの地図はどのようにして作られているのでしょうか?  僕はてっきり、日本の地図は、全て国土地理院の地形図をもとにして作られているものとばかり思っていたのですが、そうではないのでしょうか?

  • 【読図】1/25000地図上での小さな池の見つけ方

    趣味で淡水生物の採集をしているのですが、いつも採集地となる池を見つけるのに苦労します。1/25000地図を見ても、大きな池は描いてあるのですが、採集に向く小さな池までは描いてありません。 そこで、等高線など、周りの地形から判断して池のある可能性が高い場所を知りたいと思うのですが、何か良い方法はあるでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • Direct3D で立体地図(鳥瞰図)を描かせたい

    WinXP + VB6SP5 + DX8.1bSDK の環境でプログラミングをしております。DirectX の Direct3D を用いて,高い所から見おろしたように描いた立体地図(=鳥瞰図)を描かせたいと考えております。具体的には,  height(x, y) = …  x = 0 ~ 511,y = 0 ~ 511 の地形データを入力し,光源の位置や視点の位置,表面の材質などを設定して,描画させたいと思います。 そのようなサンプルは本やホームページなどで簡単に見つかると高を括っておりましたが,実際に本屋で Direct3D の本を探しましたが適当な本は見つからず,またホームページを検索しても,やはり見つけ出せませんでした。 どんなヒントでも構いませんので,ご教授頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 地図の作製方法

    この手の情報に詳しい方もしくは業界の方の回答をお願いします。 先日、バリエーションルート(一般の登山道ではないルート)を読図しならが歩いてきました。 その途中ルートを間違えてしまい、よくよく地形を確認して間違いを確認し本来のルートへ戻りました。(国土地理院の1/25000の地図使用) 間違えて歩いたところは、まず人が歩くようなところではありません。(山中の中の山中です) そこでフト思ったのですが、このような山中の地形図をいったいどのように正確に描いているのでしょうか? 帰ってきて地理院のサイトを覗くと、製作方法として航空撮影となっていますが、地面が露出しているところならイザしらず、私が迷ったところはうっそうとした森の中でした。 木の高さも一律ではないにもかかわらず、なぜ空中撮影で地面の高さまで正確に出せるのでしょうか? わたしが迷ったところは相当複雑な地形にも関わらず、確かに地図の通りでした。(なので詳しく読んで間違いがわかりました) 人里なら複雑場所は別途歩いて確認もあり得そうですが、山中の中の山中までそんなことをしているとも考えらず、、、。 何か地面の高さだけを測定するような装置でもあるのでしょうか? 相当の高度から測れるそのような技術は何でしょうか? よろしくお願いします。

  • 国や都道府県の面積の測り方

    国とか都道府県の面積が発表されていますが,これはどのようにして測られているのでしょうか.考えられる方法として (方法A) 地図上での面積,つまり起伏を考えずに平らに均したときの面積 (方法B) 地形を立体とした時の表面積 たとえば,あるところに半径8km,高さ6kmの(勾配75%の断崖絶壁ではありますが)円錐形の山があったときに,方法Aだとこの円錐の底面積を計算することになるので,面積は64π[km^2]≒201[km^2]となります.一方,方法Bでは,この円錐の(底面を除いた)表面積となるので,これを計算すると80π≒251[km^2]となり,25%ほどの誤差になります. もちろん,半径10km,高さ1kmの円錐形の山(勾配10%)でしたら,方法Aでは約314[km^2],方法Bでは約316[km^2]で,それほどの誤差ではないですが. このように普通に考えられる地形ならどちらも大差ないのかなと思ったりもしますが,深い谷があったりする急峻な山間部などでは方法Aではかなり面積が狭く評価されてしまうのではないかと思います. 方法Bはかなり手間がかかりそうな気もしますが,善隣などの日本地図を見てみますと,等高線が細かく描かれているので,そのデータを用いればできそうではあります.実際には発表されている面積はどのようにして測られたものなのでしょうか.

  • 読図の学び方と実践

    高くて標高200m程度の里山レベルですが、 わりと広めのエリアをうろうろしています。 尾根や沢が沢山ある環境です。 今まではピンポイントで行きたい場所があるときは、 Google mapで地形を記憶して行っていました。 でも、だんだんと行きたい場所が複雑な地形になってきて、 3ヶ月ほど前から、コンパスと1:10,000の地図を持って歩くようになりました。 最近は、 地図上で等高線がつまっているのは、実際にはこんな感じなのか、とか、 1:10,000でも表現されていない小さな沢や尾根があるんだな、とか、 地図を見ながら歩くのが楽しくなってきました。 しかし、地図を正確に読んでいるつもりでも、 間違った尾根や沢を進んでしまい、狙い通りの場所へ行けないこともあります。 これは、移動距離を正確に把握できていないことが原因です。 そこで、もっとうまく使う方法がないかとネット検索してみたら、 読図というものがあるのを知りました。 この読図は本もあるようですが、本格的な高山を登る人が対象のようです。 質問 読図の本は、私のような者が読んで価値があるものなのでしょうか。 読まなくても失敗を繰り返しながら覚えていけば充分でしょうか。 移動距離は皆さんどうやって測っているのでしょうか。 それと読図は1:25,000を使うようですが、10,000ではいけないのでしょうか。 他に注意するポイントはあるでしょうか。 以上、色々ありますがよろしくお願い致します。

  • 履歴書サイズはA4のフォーマットでも可能か?

    履歴書をパソコンで作成し、プリンターでプリントアウトする考えでおります。 そこで問題なのですが、私のパソコンはA4サイズまでしか印刷できません。 一般的には履歴書サイズはB4サイズと思われますが、A4の履歴書はどうでしょうか。 私の考えは、B4サイズをプリントアウトしてくれるようなところにお願いしようと思うのですが、 どういうところであればB4サイズをプリントアウトしてくれるでしょうか。 例えば、写真屋さん45、近所のマツヤデンキ? 質問1 履歴書サイズがA4サイズはやはり問題あるか? 質問2 履歴書サイズB4サイズをプリントアウトできるような場所は、どういうところか? 以上、ご相談お願い致します。

  • 地理B

    地理Bのセンター試験のために学習しているものですが、地理は地図などが気候、国名、宗教、地形など、いろいろと絡んでいて、すごく勉強しずらいです。参考書などでは、常に地図帳をあけて、調べながら勉強しようと書いてありますが、きりがないように思われるのと、一度調べたら、そこで覚えておこうと、白地図などにまとめようとしたんですけど、同じ地名がいろいろな方向から絡んでくるし、場所だけ覚えても仕方がないので、説明をと思ったら、スペースもなく、いいまとめ方というか、勉強法がみつからず悩んでいます。いい勉強法ありますか?

  • イラストレーター10 縮小印刷方法

    こんにちは。 イラストレーター10を使用してB全サイズのポスターを作製しております。出来上がった作品を印刷B4サイズで縮小して印刷しようと思うのですが、縮小設定ができません。(印刷業者からB全サイズより大きなサイズで用紙を適当に設定し、長方形ツールでB全サイズの枠を作成し、トリムマークをつけて作成するように指示されています)どのようにすれば縮小できますでしょうか?すごく基本的なことだとは思うのですが、会社でイラストレーターを使用しているのが初心者の私だけでして、、、説明べたで申し訳なのですが、よろしくお願いいたします。

  • 地理 勉強法が全くわかりません。 入試だけでなく・・・

    地理の勉強法が全くわかりません。 先生は教科書を全く使わずに地図帳を時々使うだけで授業します。 とにかくいろんな地形やら山やらの名前を出し、機構などの特徴を言います。 板書は一応しています。 ただ、実際のテストでは口で言っただけのよくわからない地形の場所と名前とか、板書したことから発展させたことをテストに出してきます。 僕は地理が大の苦手で、地形と名前を一致させて覚えることがなかなかできません。 授業もよくわからないことが多いです。 それで、教科書をたくさん読んでテスト対策をしたんですが、先生は教科書の用語などはテストに出さないのです。 こういうとき、いったいどうしたらよいのでしょうか? 理系なのでそんなに地理に時間を割くことができないのですが・・・ とにかくまた赤点をとると非常にまずいので、このような先生の場合どうやって地理を勉強したらいいか教えてください。