• ベストアンサー

国有財産の貸付

国有財産のうち、行政財産の貸付については借地借家法が適用されていないそうですが、普通財産 の場合はどうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.1

借地借家法が適用されます。 国有財産法 第二十一条 普通財産の貸付けは、次の各号に掲げる場合に応じ、当該各号に定める期間とする。 一  植樹を目的として土地及び土地の定着物(建物を除く。以下この条及び第二十七条において同じ。)を貸し付ける場合 六十年以内 二  建物の所有を目的として土地及び土地の定着物を貸し付ける場合において、借地借家法第二十二条 の規定に基づく借地権の存続期間を設定するとき 五十年以上 三  前二号の場合を除くほか、土地及び土地の定着物を貸し付ける場合 三十年以内 四  建物その他の物件を貸し付ける場合 十年以内 2  前項の期間は、同項第二号に掲げる場合を除き、更新することができる。この場合においては、更新の日から同項各号に規定する期間とする。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国有財産は126兆円だそうですが、これは?

    国有財産は126兆円だそうですが、これは本当の金額なんでしょうか?

  • 財産権について

    借地借家法による地主・家主の財産権への制約には補償は必要でしょうか? また理由を教えていただきたいです。

  • なんで加計に140億ほどの国有財産をプレゼント

    加計の記事を読んでいて不思議に思ったのですが、大学の設置を国が認可すればその大学は補助金や助成金を受け取ることができ、加計学園の場合には愛媛県から37億円分の土地が無償提供され、加えて大学設置のために96億円の建設補助金も支給されるとのことです。 大学の設置を国が認可することで、なんでこんなに国有財産を大盤振る舞いでプレゼントする事になっているのですか? また現在、加計以外にも2校3校だけでなく全国で手が挙がればどんどん作ると安倍総理大臣は話していますが、ということは手を挙げればどんどん国有財産プレゼントを行なうということですか?

  • 借地借家法と民法の規定の関係

    借地借家法と民法の規定の関係がよくわかりません。例えば建物を所有するために土地を借りる場合に適用する法律は民法にも借地借家法にもありますが、どちらの規定を適用するのでしょうか?借地借家法が特別法なので、有無をいわずに借地借家法の適用になるのでしょうか?

  • 地方自治法の「普通財産」

    下記のとおりに理解しているのですが、地方自治法の「普通財産」につき、イメージ的につかめません。 これについて、具体的にやさしく教えてもらえませんでしょうか。 記 ※公有財産: 都道府県や市長村等の地方公共団体が所有している財産全般。 例えば、土地建物等の不動産や航空機、船舶または特許権等。 「行政財産」と「普通財産」に分類される。 ※行政財産: 公有財産の中で、直接に公の目的のために使用されている財産。 具体例として、庁舎や学校、図書館、公民館、市民会館、公園等 これらは、原則として、売却、交換したり、貸付けたりすることができない。 目的を妨げない程度なら使用できる。 ※普通財産: 行政財産以外の財産で、所有している土地や建物を貸付けたり、売却したりして、公共団体の経済的価値を高めている財産。

  • 借地が国有地か競売地に?

    カテゴリー違いでしたらすみません。 1)AはBの借地(旧借地権)に居住を構えている。その借地の名義はAの母。 死後名義は変更していない。地代はAが払っている。 2)土地の所有者は地主のB。Bの死後、 6人の相続人=Cたちがいるが、その土地は Aが借地に住み続けているため、処分に難航している。 ここから質問になるのですが、CたちはAに買い取らせるということは考えていないようで、国有地にするとか競売にだすとか色々な話が出てきているようなのです(AはCたちの弁護人を通してこの話を聞く)。こういった場合、競売も国有地も役所がAに買取の希望を聞いてくるものと思っていてよろしいでしょうか?競売になった場合と国有地になった場合とでは、Aの処遇は変わってくるのでしょうか?結果に不服な場合は裁判などを利用することができますでしょうか。

  • 行政財産の譲与について

    公有財産は普通財産と行政財産に分けられています。行政財産を処分するには普通財産に用途変更するらしいですが、例えば、市道を県道に変更する場合、市は、一度、普通財産に用途廃止したあと、県に寄附しなければなららないでしょうか。または行政財産のまま、県に寄附することが可能でしょうか。ご教授ください。

  • 国有化すると株価が下がるのはなぜ?

    アメリカやイギリスの銀行国有化というニュースがありますが、色々疑問点が出てきたので、教えてください。 (1)国有化するとその銀行の株価が下がるのはなぜですか? (国が負債を買い取ってくれるのは、その銀行にとっていいことでは?) (2)その銀行はその後もずっと国有化されたままになるんですか? (日本の郵便局が民営化されたように、国有だと問題もあるのでは?) (3)国有化された銀行の行員はどうなるんですか? (公務員になるわけじゃないですよね?) (4)政府保有の優先株を普通株に転換することによって国有化するそうですが、(政府が株を運用してるなんて知りませんでした)国が民間企業の株を保有するのは何か変な感じがしますが、日本政府も株をしてるんですか? (5)もし保有してる会社が倒産した場合、税金で買った株は紙くずになるわけですか? よろしくお願いします。

  • 「行政財産」と「普通財産」の違いは?

     早速質問です、宜しくお願いします。    行政の持つ財産には「行政財産」と「普通財産」の二種類あると聞きましたが、  両者はどのように違うのでしょうか。

  • 国有地を買い取りたい

    我が家の駐車場の横に一坪ほどの国有地があります。 図面には「水路」と記されていますが、土地を購入した時点から水が流れている事もなく現在は空き地になっています。 数年前に県の合同庁舎へ問い合せをし、自転車や車を停めるなどに使用して良いと許可をいただきましたが、これは書面ではなく、口頭で許可を得たものです。 実際、その土地の草刈などの管理は我が家がしているため、使って良いということです。 そこで、この国有地を購入したいのですが、お伺いしたい事があります。 (1)場所によって差はあるでしょうが、国有地は一坪あたりだいたいどのくらいの価格なのでしょうか。 (2)書面などの手続きを行政書士の方に依頼をした場合、どのくらいの費用がかかるのでしょうか。 (3)また逆に行政書士の方に頼らず、自分ですべて手続きができるものなのでしょうか? よろしくお願い致します。