• ベストアンサー

国有財産は126兆円だそうですが、これは?

国有財産は126兆円だそうですが、これは本当の金額なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1459/3802)
回答No.1

本当の金額のようです。。 抜粋: ○ 国有財産の現在額は、毎年度、国会に報告することとされており、令和3年度末の国有財産現在額は126.5兆円です。 このうち、独立行政法人 等への出資財産は93.7兆円です。 ※公共用財産のうち、国有財産台帳以外の台帳で管理されている財産(道路、河川など)は、含まれておりません。 不動産を含みますので評価などの変動で年度によって変わると思います。

rameznaam
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国有財産の貸付

    国有財産のうち、行政財産の貸付については借地借家法が適用されていないそうですが、普通財産 の場合はどうなんでしょうか?

  • 国有財産

    国有財産の名義変更の為に印鑑登録の証明書を求められましたが、遺産相続または悪用されたりしないか不安です。法律に詳しい方どうかアドバイスを宜しくお願いします。全く無知なので教えて下さい。

  • なんで加計に140億ほどの国有財産をプレゼント

    加計の記事を読んでいて不思議に思ったのですが、大学の設置を国が認可すればその大学は補助金や助成金を受け取ることができ、加計学園の場合には愛媛県から37億円分の土地が無償提供され、加えて大学設置のために96億円の建設補助金も支給されるとのことです。 大学の設置を国が認可することで、なんでこんなに国有財産を大盤振る舞いでプレゼントする事になっているのですか? また現在、加計以外にも2校3校だけでなく全国で手が挙がればどんどん作ると安倍総理大臣は話していますが、ということは手を挙げればどんどん国有財産プレゼントを行なうということですか?

  • 国有財産の時効取得について

    国有財産を時効取得する際に隣接地の同意というのがありますが、この同意は何について同意が必要なのでしょうか。 また、同意を求めなければならない関係法令の根拠が知りたいのですが、どなたかご教示ください。

  • 東電 『実質』国有化?

    東電の株主総会が、行われているそうです。東電の『実質国有化』が決まるようですが、なぜ、『東電 国有化』で無く、『東電 実質国有化』なのでしょうか?『実質』は必要無いのでは?

  • 今日本は多額の赤字国債を発行しているが国有財産で支払い可能ですか?

    国債は金融機関の貯金ではなく国有財産が担保だと 思いますが これをM地所などにすべて売却したら 国債はどの程度軽減できるでしょうか?

  • 国有資産を売却しても国の収入にはならないの?

    現在、日本には700兆円を超える国有資産があり 内430兆円は売却可能とされ、更にそのうちの140兆円については 既に売却計画が立っています。 430兆円といえば税収の8年分にも匹敵する規模です。 もしこれが国の収入になれば、借金の返済 社会保障の充実など様々な用途に使えるはずです。 ですが、気になる記事を見つけました。 読売の大手町先生の経済教室だったかなんだったか 確かそういう名前のコーナーで05年くらいに 国有資産の売却に関する記事が載っていたのですが それによると「国有資産の多くを占める積立金などは 銀行のもので、銀行のものは預金者のもの。 実際に国の収入になるのは国有財産(土地)売却分の 12兆円だけだ」ということでした。 でも、一方で国内外の著名な学者が 「日本には多額の資産があるから財政は云々」とか 「国有資産を早く売って有効活用すべきだ」 とか言ってたりします。 実際、どうなんでしょう?

  • 国有化すると株価が下がるのはなぜ?

    アメリカやイギリスの銀行国有化というニュースがありますが、色々疑問点が出てきたので、教えてください。 (1)国有化するとその銀行の株価が下がるのはなぜですか? (国が負債を買い取ってくれるのは、その銀行にとっていいことでは?) (2)その銀行はその後もずっと国有化されたままになるんですか? (日本の郵便局が民営化されたように、国有だと問題もあるのでは?) (3)国有化された銀行の行員はどうなるんですか? (公務員になるわけじゃないですよね?) (4)政府保有の優先株を普通株に転換することによって国有化するそうですが、(政府が株を運用してるなんて知りませんでした)国が民間企業の株を保有するのは何か変な感じがしますが、日本政府も株をしてるんですか? (5)もし保有してる会社が倒産した場合、税金で買った株は紙くずになるわけですか? よろしくお願いします。

  • 柏の国有地について

    googleマップで 35.899178,139.931955 の地点(東大柏キャンパスに、道路を挟んで西側に隣接する細長い土地)なのですが、googleマップでは何も書かれていませんが、そこに言ってみると、財務省の国有地と書いてあります。 ここは何のための国有地なのでしょうか。 また、国有地かどうか、国有財産のページ http://www.kokuyuzaisan-info.mof.go.jp/kokuyu/pc/start.html で調べましたが、検索の仕方が悪いのか先ほどの土地は見当たりませんでした。 この土地はなんのために財務省が保有しているのでしょうか。 隣には民家もあり、買う人はいると思うのですが、ほったらかしにしていては、 固定資産税も入ってきませんし、無駄だと思うのですがどうなのでしょうか。 その場所は木が生えていますが、何か建物があったり有効利用されているとは思えない場所です。 どなたかわかる方教えてください。

  • 国有化って

    東電の国有化で、どうして持ち株が、紙切れになってしまうのか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 印刷していて、紙が詰まっていると表示されたが、詰まっていない。今まで数回あり、トレイを取り出して入れ直したりすると直っていたが、今回は全く直らない。
  • お困りの製品は「DCP-J988N」で、印刷中に紙が詰まっていると表示される問題が発生しています。過去には同様の問題があったが、トレイの取り出しと再挿入で解消できた。しかし、今回は何度やっても解消されない。
  • パソコンのOSはWindows10で、無線LANで接続しています。Wi-Fiルーターの機種名はTP-Linkで、電話回線はひかり回線です。印刷中に紙が詰まっていると表示される問題が発生し、今までの対処方法では解消されません。
回答を見る