• ベストアンサー

お母さんは買えますか…?

こんにちは。変な題名ですみません。 僕は高校三年生の男ですが、実は相談があるんです。 僕は、小学生の頃、毎日のように叩かれて毎日涙を流しながら育ちました。塾の成績が悪かっただけで、父親にも母親にも思いっきり叩かれながら「わざわざ稼いだ金を出してやっているのになんでお前はこんな成績をとるんだ」と何度も何度も罵られました。他にも色々なことを沢山されて傷付きました。僕はずっと「あぁ、僕はちっとも愛されていないんだ」って思いっきり思っていました。 なので、僕は誰にも甘えたこともなく、抱きしめられた記憶なんてほとんどありません。そこで質問なのですが、母親の代わりになって、僕の子供の頃の体験を黙って聞いてくれて「よしよし。お前は可哀想だったね」といって、優しく話を聞いてくれて甘えさせてくれる、そんなカウンセラーっているんでしょうか?出来ればこの過去から開放されたいんです。いまだ両親を許すことが出来なかったりしています。ケンカをすると、僕は感情がコントロールできず「お前が俺にやってきたことを考えたらこれくらいなんでもない!」なんて言いたくもないことが口から出てきて、母親を思いっきり突き飛ばしたりして怯えさせたりしてしまいます。そして、言った後自分もとても後悔して暗い気持ちになってしまいます。 どうか、解放のきっかけを与えてくれるような相談員が僕には必要なんです…。それには別の母親(のような人)が必要に思います。僕個人は、高いお金を払ってでもそういう人を求めています。是非、詳しい方からの回答お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6715
noname#6715
回答No.1

ずいぶんとつらい思いをしてきたようですね 多分私では力不足だと思いますので 検索語:青少年 相談 センター 全国 一覧 検索エンジン:Yahoo! JAPAN http://www8.cao.go.jp/youth2/soudan/soudan_cmp/map.html 住んでいる地区が分からないので こちらをご紹介しておきます

watakei
質問者

お礼

ありがとうございました。しかし、この中のどこに相談したらいいのかが分かりません。もし宜しければ教えていただきたいのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kj9
  • ベストアンサー率13% (11/79)
回答No.5

ごめんなさい。 はじめの方だけ読んで紹介しました。 たしかにここのHPの管理者さんは反対意見をもっているようですね。 ただ、香川大学の岩月謙司(教授)氏のことを伝えたくて紹介してしまいました。 悪意はございません。ごめんなさい。  

watakei
質問者

お礼

何度もありがとうございました。 医療関係に携わる方や、実際同じような境遇方のアドバイスを待ちたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kj9
  • ベストアンサー率13% (11/79)
回答No.4

「育てなおし」というキーワードで探してみました。 私がテレビで見たのはこういった感じのものです。

参考URL:
http://writer.gozans.com/writer/4/15.html
watakei
質問者

お礼

あの…この人の文章は「育てなおし」に対してかなり反対意見を持っているようですが…。これは良くないという意味ですか…?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kj9
  • ベストアンサー率13% (11/79)
回答No.3

そういう、カウンセラーの方の仕事ぶりに密着したテレビ番組がありました。残念ながら、詳しいことはわかりませんが、この世にそういうカウンセラーの方がいるということは間違いないと思います。

watakei
質問者

お礼

回答ありがとうございました。いらっしゃるんですね、そういう方。後はどこにいるかなんですが…。でも、それが分かっただけでもよかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6715
noname#6715
回答No.2

#1です 注意)私はこれらの機関に相談を 持ちかけた経験がないので自信はありません。 説明を読む限り、 居住地の青少年相談センターが適切だと思います。 (仮にかける場所が違う場所であったとしても やさしく対応してくれるとおもいます) 識者、経験者さんがいればいいのですが。

watakei
質問者

お礼

ありがとうございました。わざわざ親切に教えていただいて感謝しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お母さんが恐い

    私は高校生です。 私は母と話すことに苦痛を感じます。 悩みや相談など産まれて16年したことがありません。 したいとも思いません。 小学生4年の時、中学受験のための塾に通い始めた頃から金食い虫・できが悪い・○○ちゃんはすごいね等言われその言葉に怯えていました。 私立中学に合格してから課題図書購入の通知を渡せなかったり、遠足の振り込みを一人でなんとかしようとしたり、とにかく母が恐いです。 一時期私が不登校になりかけた時も母が何か聞いてくることはありませんでした。 私が苦しんでいても一度も気持ちに寄り添ってはくれることはありませんでした。 お母さんは働いて家事もやってるんだから協力してとだけ言われました。 私が学校の事で泣いていても母が何かすることも声をかけてくることもありませんでした。 確かにそうだと思い、私はなにも言うことはないと思いました。 結局学校の先生がスクールカウンセラーに相談してはどうかと母に伝え、私はカウンセラーに行きました。そこで、窮屈だね・苦しいね・頑張ってるね等優しい言葉をかけられ泣いてしまいました。 先日、予定確認以外で久しぶりに話かけてきたと思ったら成績についてでした。 ただ私を責めるだけの母にもう何も期待しないと決意しました。 私と母の間には学費と保護者としての責任感しかないように感じました。 今まで私がしたいことを潰して、話もろくに聞いてくれなかった母が嫌で仕方ないです。 そう思ってしまう自分も嫌です。 友達がお母さんと大学の話をしたり、会話の内容を聞くと羨ましくてしょうがないてす。 私もそんなお母さんだったらなと思ってしまいます。 腫れ物にでもさわるように気をつかうことに疲れました。 言いたいことも、ちょっとしたことも言えません 言ったら母はグズるので怖くていえません お母さんは頑張ってるとしか言わないだろうと確信しています 私はおかしいのでしょうか?? 中傷は控えてください。 真剣に答えてくださる方のみ回答おねがいします。

  • お父さん、お母さんは塾に何を求める?

    4月1日から塾を開こうと思っているものです。以前も個人塾をやっていたのですが、場所の悪さと、男子生徒への厳しすぎる指導ででつぶれてしまいました。以前は学力向上のためには、学校での勉強・塾での勉強も必要ですが、何が一番大切かといえば、家庭での毎日の勉強であると考え、毎日、月曜日から金曜日のあいだ3時間の勉強をする塾をしていました。 なぜこのような考えに至ったかというと、私は所謂塾というところの数学を担当していたのですが、やっていてどうも学力向上にはつながらないような気がして、数学の主任に「これで学力が向上するのか?」とたずねてみました。すると答えは「勉強をやった気にさせればよい。そこまでは塾の仕事ではない」と言われ愕然とし辞めました。また違う塾に勤め同じ質問をしたところ「後は本人次第」と言われまた辞めました。 ということで自分で塾を開くことになりました。結果はどの生徒も250点万点で最低20点は成績が上がり、多い生徒で50点成績が上がった生徒がいました。 私は保護者の皆様は塾に通って点数が上がることが一番に望まれていることだと考えていますが、どんなものでしょうか? 率直なご意見をお願い致します。

  • 勉強ができない高校生

    高校1年の息子について 散々な成績のため、担任より、夏休みはしっかり勉強をやらないとこのままでは留年か退学になる、息子に伝えてくれと言われました。 話をすると、 息子から、もう学校の勉強についていけない、と言われました。 中学3年間塾に通って、本人としては一生懸命がんばったが、成績はあがるどころか最終的に下がった、自分は勉強向いてない、どうせやってもムダだ、だから定期テスト前でもやる気にならない。 と言われました。 連日夜中まで起きて、朝起きられず、なんとか起こし、学校へは行っていますが、夜中まで起きてるので、授業中も寝ていることもあるそうです。 朝ごはんは、食べると気持ち悪くなるといい、食べません。 それでは余計に授業についていけないでしょうから、まずは早く寝ることだと思い、そう伝えるも、中学のころから早く寝てても成績はあがらなかったんだから、そんなのは関係ないといい、治す気もないです。 ギリギリで学校辞めたいとまでは言いませんでしたが、時間の問題だと思います。 少しでも勉強がわかれば、と思い、塾や家庭教師はどうかと提案してみましたが、もう勉強はやる気しないから、金の無駄だといい、拒否でした。 頑なに、自分は勉強に向いていない、勉強できない、と思い込んでいる子に、どう対応していいかわかりません。 カウンセラーに相談とも思いましたが、本人がそれも無駄だといいます。 どこかこういう相談ができるところはないでしょうか?

  • 虐待しない まともなお母さん

    親ってまともな親は本当にすごい人なんですね 自分は、母親から虐待ネグレクト受けて育って来て、その母親も出て行って 父親も卒業式とかは来てくれたりしましたが、殆ど適当な感じなので(父親はどこもそんな感じなのかもですが、) 母親代わりになって貰えて居る中学時代の先生とかも居て そう言う、ひとの 自分が受け入れてもらえないと思ってたことを受け入れて受け止めてくれた瞬間や、 見捨てられる、こんなこと言ったら嫌われる、と試し行動のような事をしてしまった時にも 怒ったりするんじゃなくて 何も動じない感じで、自分が思ってる心配してるよりずっとちゃんと受け止めてもらえたときや なにか悪いことというか隠し事とか嘘をついてるときに普通にばれてて、でもバレてるのに感情的に怒鳴るとかやなくてすこし時間が経ってから冷静に話してくれるところとか そう言った瞬間に、母親は頭おかしすぎて、気が狂ってて、たまに機嫌が良いと優しくなるぐらいの、毎日怒鳴る暴力奮うそういうのが普通と思って過ごしてたから、 そういう、母親代わりになってくれているかたの 懐の深さとか、 自分の悩みが自分が思っているよりおかしいことじゃないんだ、些細なことなんだ、と思わせて貰えるような 器が広いところ、まともな大人であるところに触れる度に その人は、ずっと一緒に居る訳ではないのに 時々とかでもこんな優しい、器が広い、受け止めてくれるのだから 母親がもしこんな人だったら、 というか普通の人は毎日こんな体験をしてるんだってそうやって、産まれてから20年間ぐらい生きて行くのかなって そしたらやっぱりまともな親だったら、まともな親ってめちゃくちゃすごいんだなって 辿り着きました あと自分が安全基地になる、とか、自分で自分を育て直しすることが いちばん良いだなんて言いますが やっぱりそんなことはできないだろうなとか なんか、その中学時代の先生とかと話してると 本当にまともなお母さんの凄さを目の当たりにし過ぎて そんな大変なことを自分が、しかも自分自身にしてあげるなんて 自分が体験してこなかったことを想像とかでするのなんか やっぱり不可能なんじゃないか、とか 他の人も、同じようなことを思うのでしょうか?

  • 保育園の園庭解放について

    二歳になったばかりの子を持つ母親です。 近所の保育園で週に一度園庭解放をしているのですが、 一度も行った事がありません。 今度行ってみたいと思っているのですが気になることがあるので、 お子さんを園庭解放に連れて行っている方、 連れて行ったことのある方にお聞きしたいと思います。 1 園庭開放では具体的にどのようなことをするのでしょうか?   (園によって違うかもしれませんが、参考までにお聞かせください。) 2 お子さんを連れている他のママさんたちとはどのように接していますか?   (私は人見知りするほうなので、この事が一番不安です・・・。) 3 二歳で初めて園庭開放に行く事に特に問題はないのでしょうか?   (もっと早く行っていればよかったかな・・・と思っているので。) 以上三点についてお答えいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 継母を「お母さん」と呼んでいないことについて

    30代既婚女性です。 私が20の頃、実母が亡くなり、父が後妻をもらいました。 結婚当初から父からも継母からも「お母さんと呼ぶ必要はない、呼んでもらいたくないし、母親ではないので花子(仮称)さんと呼んでもらいたい」と言われ、20年近く経つ今、我が家では兄弟全員が彼女のことを『花子さん』と呼んでいます。 このことについて、他の親戚のおばさんや祖母(父の母)からなぜお母さんと呼ばないのだ、早く心を開いて呼べと強要されます。 何度か継母とも話し合ったのですが、彼女は「呼んでもらいたいなんて考えたこともないし、第一私は母親にもなったことがないので花子さんで通して貰いたい」と言われています。 私は額面どおりその言葉を取り、父もそうしてくれというので花子さんと呼んでいますが、回りのおせっかいな大人たちは、私たち親子がうまく行っていない証拠だといわんばかりに「それはおかしい」「一日も早くお母さんと呼んで『あげ』なさい」と言ってきます。 本人とは話が付いているのですが、このような周りの人たちになんと言ったらいいでしょう。 本人と話が付いていると何度言っても納得しません。 それとも継母は『お母さん』と本当は呼んで欲しいのでしょうか?

  • お母さん仲間の話に気持ちがブレてしまう

    私は小学校の子供持つ母親なのですが 小学校つながりのお母さん達と話をしていると 、すごく疲れるなぁと感じることがあります。 勉強のこと、スポーツのこと できの良い子供さんお持ちのお母さんは 謙遜しながらも塾の話、進路の話、子供がスポーツで活躍してくれる話をしたりします。 ただ聞き流せばいいことぐらいわかっているし、よそはよそ、うちはうち なのに何故か比べてしまっている自分がいます。 正確に言うと比べるも何も うちの子供は成績もそんなに良くありませんし、運動は苦手です。 比べること自体おかしいのに。 話の輪の中に入れなければ良いのですが、 定期的にあわなければならない方々で そういった世間話は避けて通れずにいます。 成績がよくなくても、運動が苦手でも、しっかり地に足をつけて、人に思いやりを持って暮らしていける人間になってくれればいいと 私たちは私たちのやり方で大丈夫だと 自分に言い聞かせているのですが ふとした時に不安になります。 最近は正直 そういう子供の話が始まると 耳を塞ぎたくなってしまいます。 家に帰ると我が子のほんの少しの成長にも とても嬉しい気持ちになったり 子供に対して優しい言葉をかけてあげられたりするのですが お母さんたちの中で話をしていると 自分のやり方は間違っているのではないか と、不安になるのです。 子育てをしていて 子育ての方針が正しかったのか間違っていたのか、そんな事は誰にもわからないことですが このようなストレスを感じたとき どんな風に対処すればよいのか 気持ちが楽になる方法をぜひアドバイスしてください。 小学校の時からこんなことで不安を感じているなんて 中学校、高校、社会人と子供が大きくなるにつれ ストレスでつぶれてしまうのではないかと こんな母親ではダメだなと毎日感じています。 今はとりあえず子供に優しく語りかけ 笑顔でいようと努力していますが 内心こんなことを考えている母親のことが 子供に伝わってしまうのではないかと不安です。

  • 母子家庭だと私立中学には成績よくても入れないの?

    母子家庭だと私立中学には成績よくても入れないの? うちは母子家庭なのですが、娘は私の母校の私立中学を希望しています。現在、私の両親と母子の4人で暮らしています。家は持ち家です。今後必要な学費、入学金は準備できています。収入源は不動産収入です。ただ母子家庭だと成績がよくても私立中学にはいれないよ!って他の保護者に言われました。本当ですか?本当なら、たとえがんばって、努力ではどうにもならない現実があるのなら、いますぐ塾をやめさせたいのです。成績よくても絶対駄目だという事実があるのなら、がんばっても駄目なのだから、ここで引き返したいのです。ただ母校で教師をやっている同級生から一度学校を見にきて下さいとの連絡があったので、見には行こうかと思っています。母子家庭がネックになるのなら、公立の中学にいかせて、その後は娘の行きたい道を行かせてやりたいのです。毎日毎日、健気にがんばっている姿をみると、駄目なのならもう解放してあげたいのです。母子家庭というだけで不合格になるのなら、受験型の塾から学校の学習中心の補修タイプの塾に変えたいのです。

  • いい加減にしてお母さん・・・

    うちの母親は、困ったちゃんです。 うちの父はヒステリー持ちの人ですが、 最近、言う事が毎回コロコロ変わる、一貫性のない母としゃべってると、かなり冷静な性格の私は、頭に来る事が多いです。 案外、頭が良い父が切れる原因って、母のコロコロ無神経な物言いも有ったのかなあ・・・と思います。 母は基本的に、異様にネガティブな人なので、せっかく器用に産まれた割に、職も続いてないし、なんか昔から、父と実妹から金をタカって生きてるなあ・・・と、流石に電話で怒ってしまいました。 で、私が怒る時は必ず、私も病気の従姉妹同様、気がおかしくなったと言う理由で、話を聞こうとしません。のらりくらりと逃げます。 「うちはもう、お姉ちゃんも私も、お父さんのヒスが嫌で、家を出た身でしょう!?お姉ちゃん(勤続16年以上)は専門職で家に不在なのは、とっくの昔から変わらないって分かってるでしょ!? 捕まえたいなら自分で携帯電話のメールを買いなさい!! 昔から未だに普段、あれだけ私を嫌う・嫌がらせをくり返くせに、伝書鳩をあてにすんな!!」 と、10年振りに怒ってみました。 (私はかなり、我慢強く目上に従う、躾というか虐待を受けて育ってるので) 確かに、母の実妹はかなり稼ぐ人なので、他人の私(私は母の姉妹ではないので)が口出しする事ではないのですが、私が産まれた時から叔母から洋服をもらい続けて、父におこずかいをあげない母を見てるといい加減、嫌になってきます。 父はバカじゃないので、自分実家に金をつぎ込み過ぎる事は、一切有りませんでした。 何で母みたいな人が長生きして、社会に必要な人ほど短命なのかなあ・・・と、泣いてしまいます。 このカテには割と、実母と上手くいかない方の相談が多いので、私も悲しくて、書いてしまいました・・・ 私は派遣なので、実家の親にはフリーター(時給750円)と勘違いされており、父と叔母と祖母に私が生まれた時から集ってる母にバカにされる事が多いですが、お前(私の実母)が人様をバカに出来る立場ですか?と、心底悲しくなってきました。 うちの母は私が生まれた頃から、 ・ネガティブ ・一人で家出する!! ・(なぜか私を)道連れに死にたい!! と、何度も言います。 姉はバブル時代に大手メーカーに就職した程、オーラが健全なタイプなせいか、母の道連れ発言は聞いた事がない様です。 家族・親戚の反対を押し切って家出してなければ、私はきっと、 入退院をくり返すか、母親を絞殺でもしていたと思います。 こういう事って、口に出して実生活では言えないので・・・ 読んで下さった方、ありがとうございます。 最近たまたま、電話線を引っこ抜いてなかったので、うっかり電話に出た、私が足りないのかなあ・・・ 聡明な母親を持つ、よその子に、私もなりたいです・・・ 母の相手は疲れます・・・ 私の魂は、物好きなんでしょうか? なんで態々、こんなお母ちゃんを相手に、選んで産まれて来たのかしら・・・情けないです。

  • 勉強(暗記物)できる所が無い

    題名のとおり勉強できる場所が無いんです。 今高(1)で成績もかなりヤバイので毎日勉強しようと思ってるんですが、家で勉強しようとすると雑誌見たり、音楽聴いたりして集中できないし、塾(個人塾)は他の生徒がうるさかったり、先生が嫌いなので、暗記物が出来なくて、逆にイライラするし、図書館に行くと、いろいろ個性的な人がいるので見てしまゥ(人間観察)んです。 やろうと思ってもなかなか・・・。 どうすればいいんでしょうか・・。