お母さん仲間の話に気持ちがブレてしまう

このQ&Aのポイント
  • 小学校のお母さん仲間との会話に疲れを感じる私。他のお母さんは謙遜しながらも子供の成功話をする一方、うちの子供は成績も運動も苦手で比べてしまう自分がいる。でも、大切なのは子供の成績や運動能力ではなく、思いやりを持つ人間に育てることだと自分に言い聞かせている。だけど、不安になることもある。
  • お母さんたちの話を聞くと自分の子育てが間違っているのではないかと不安になる私。子育ての方針の正しさはわからないけど、このストレスをどう解決すればいいのか分からない。だんだんと大きくなる子供に対するストレスはますます増えていくのではないかと心配している。
  • 現在は子供に優しく接するために努力している私。しかし、心の中では母親としての自分に不安を感じており、それが子供に伝わってしまうのではないかと心配している。どうすれば気持ちを楽にできるのかアドバイスを求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

お母さん仲間の話に気持ちがブレてしまう

私は小学校の子供持つ母親なのですが 小学校つながりのお母さん達と話をしていると 、すごく疲れるなぁと感じることがあります。 勉強のこと、スポーツのこと できの良い子供さんお持ちのお母さんは 謙遜しながらも塾の話、進路の話、子供がスポーツで活躍してくれる話をしたりします。 ただ聞き流せばいいことぐらいわかっているし、よそはよそ、うちはうち なのに何故か比べてしまっている自分がいます。 正確に言うと比べるも何も うちの子供は成績もそんなに良くありませんし、運動は苦手です。 比べること自体おかしいのに。 話の輪の中に入れなければ良いのですが、 定期的にあわなければならない方々で そういった世間話は避けて通れずにいます。 成績がよくなくても、運動が苦手でも、しっかり地に足をつけて、人に思いやりを持って暮らしていける人間になってくれればいいと 私たちは私たちのやり方で大丈夫だと 自分に言い聞かせているのですが ふとした時に不安になります。 最近は正直 そういう子供の話が始まると 耳を塞ぎたくなってしまいます。 家に帰ると我が子のほんの少しの成長にも とても嬉しい気持ちになったり 子供に対して優しい言葉をかけてあげられたりするのですが お母さんたちの中で話をしていると 自分のやり方は間違っているのではないか と、不安になるのです。 子育てをしていて 子育ての方針が正しかったのか間違っていたのか、そんな事は誰にもわからないことですが このようなストレスを感じたとき どんな風に対処すればよいのか 気持ちが楽になる方法をぜひアドバイスしてください。 小学校の時からこんなことで不安を感じているなんて 中学校、高校、社会人と子供が大きくなるにつれ ストレスでつぶれてしまうのではないかと こんな母親ではダメだなと毎日感じています。 今はとりあえず子供に優しく語りかけ 笑顔でいようと努力していますが 内心こんなことを考えている母親のことが 子供に伝わってしまうのではないかと不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • youcanchan
  • ベストアンサー率32% (330/1029)
回答No.3

出来の悪い子供の母親です。 勉強とかスポーツとか、成績や実績に表われるような物差しで測るとうちの子達はいいとこナシです。 だからお気持ちはわかりますよ。 どうしてか周りは優秀なお子さんが多くて。 でもね、それとなくでも自慢するママはまだいいんです。 本当に出来た子のお母さんは、お母さんも出来た人で自慢もしません。 そっちの方がへこみますねえ。 子供じゃないです。母親として自分はダメだなあって。 だから子供もダメなのかなあ?なんて。 でもすぐに次の瞬間、開き直ります。 今さら仕方ないじゃないか、と。人を羨んでも始まらない。 我が道を行くしかないじゃないか、と。 <小学校の時からこんなことで不安を感じているなんて 中学校、高校、社会人と子供が大きくなるにつれ ストレスでつぶれてしまうのではないかと それ、逆です。 中学校、高校と大きくなるにつれ差もどんどん開いて行くのでもう諦めるしかなくなります。(笑) もう最初から出来が違うんだもの。うちはうちで行くしかないわ、と。 とくに高校にもなれば能力で行く学校も振り分けられるので同級生との差はなくなります。 優秀な子もそうでない子もみんな一緒の小学生や中学生(公立の場合)が一番差がつくんですよ。 だから「なぜこんなに違うのか?」と気になってしまったりもします。 あなたのお子さんの良いところはあなたが一番よくご存じのはずですよね? そこをよーく見てください。 勉強できなくても運動ができなくても、どこかに取り柄があるものです。 一見、欠点にしか見えないようなところが実は長所だったりするのです。 減点主義でなく加点主義で、お子さんのことを良く見てみてください。 他の子に比べてあれが出来ないこれが出来ない、ではなくて、うちの子のいいところはここだって言えるものを探してみてください。 お子さんのためと言うより自分のためにです。 自分が納得するためにです。 うちの上の娘は要領も悪くて小学生時代はいじめられてばかりでした。 NOって言えない子でした。それをよく叱ったりもしました。 でもそれが、中学に入った頃に形勢が逆転して、むしろ皆から好かれる子になってました。 白黒はっきり言えないのが悪いわけではないとアドバイスしてくれた先生がいたけど、それがわかりました。 娘はそれぞれの立場の子の気持ちを良く理解できる子だったんです。 いつも公平で中立な立場にいられる子だったんです。 ああ、凄いなって思いました。母親の私よりも広い心の持ち主だったんだと思いました。 じゅうぶん自慢できる娘だと思いました。別に自慢はしませんけど。 大学生になった今も口に出して言いはしませんが明るく芯の強い自慢の娘です。 下の息子は、そりゃあもう悪ガキです。頭も悪いし性格も悪い。 学校では問題児あつかい。ほとほと手を焼きました。 でもねえ、何故か友達に不自由したことはない子です。 いつも複数の友達に囲まれて、面白おかしく生きてきた子です。時に悪い事もしたけど。 勉強嫌いのくせに学校が大好き、友達大好き。 だからいいか、って思ってきました。 人とコミュニケーションとれる事の方が成績が良いより大事じゃないかと。 それに、ちょっとばかり自慢できるのは皆からイケメンだねって言われること。(笑) 今は高校生、勉強は相変らずダメだけど部活は頑張ってます。 自慢って、他者に対してするものじゃないと思います。 私の子供はここが自慢よ、って思ってることが良いんだと思います。 さあ、あなたのお子さんの自慢ポイント、探してみましょうよ。 今は欠点だと思ってるところがきっと長所に転じますから。 嘘でも自惚れでもいいのです。それが親の特権じゃないですか。 きっと心からニコニコ母さんでいられるようになりますよ。

akira-sio
質問者

お礼

子供の将来をつい悲観的に考えてしまう、わたしがいけませんよね。いまは劣等感のかたまりですが自分でもっと子供のいいところを探して見たいと思います。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

#1の方を支持します。 そして、カエルの子はカエルだということを、今一度、思い出すこと。 自慢するような子だと、思うような親は自分の子は優れているというわけですよ。 これ皮肉なのですが、わかりますか? あとあと、それが大人になってからすごい!というような大人になっているか?どうかということです。 大人の’ママ’がほめる。 ほめてるママのほうはいかがですか? ママ同士としても、そのママ個人がすごい? いや、別に、偏差値がとか、学歴がとか、容姿が、お料理が、運動神経が、でも、何でもいいですが、 現時点で、あなた自身がママとして誇れるものがあるなら、それはそれで、おしまいです。 だって、子供は今を生きてる。 同様にママ同士も今を生きているのです。 ママに誇れるものがあれば、それでおしまい。 そして、カエルの子はカエルです。 カエルなりに、日々、精進できる子供はそれをみて、育つ。 だたそれだけのことです。 我が家の娘が小学生のころ、水泳の選手になりました。 普通にスクールに週2回通っているうちに、声をかけていただいて、選手コースに移った。 別に、親としては速いとも、すごいとも思ってませんでした。 当時、うちの子はこれだけすごい!とギャラリーで見ていて、おしゃべるするママ軍団がたくさんいたからです。 そうか・・・みんなすごいんだなぁ・・・・と。 そういう人たちの子供たちも何人か、落ちこぼれて(?)いきました。 ’うちに子は前世はカッパじゃないかと思うほどすごい’と豪語していましたが、 我が家の娘は、マークされるることなく、2年後には、カッパさんの記録を塗り替えた。 できることを淡々とする、娘を私は尊敬しました。 雨の日でもいく、決められた練習をこなせないと、泣きながらでも泳ぐ。 そして、次の日も必ずいく。 それだけです。 それをみて、私も泳ぎ始めた。 いまや、ジムでは、’お母さんが泳ぐ人だから、娘さんがあんなにすごいのですね’と ’尊敬’される。 実は、逆なんですが(笑) ママである、あなたも、自分の子供を’尊敬’してみてください、ほめるのでなく。 そして、子供に恥じない親になるって、ステキじゃないですか? 娘の今ですか? 29で、実業団でまだ現役です。 別に、これで採用されたわけでもないのです、綺羅星大学を出たわけでもないし。 ただ、職場では仕事柄取らなくちゃいけない資格が多々あって、それを一つ一つ、クリアーしてる。 あきらめずに継続できることもは必ず芽がでます、同様にして’大人’もです。 40で50のときにトライアスロンをやろうと目指しました。 25mしか泳げなかったからです。 45で初レースにでた、いま、私は62です、まだ現役で仕事する母親です。 引きこもりの息子も、やっと、芽が出てきました。 カエルの子だなぁ・・・とおもうのは、出た芽がIT関係だから、父親譲りかなって。 子供じゃないのですよ。 あなた自身が自身をもって、日々をお過ごしあれと。 それだけ。

回答No.1

成績の善し悪しとか、運動の得意不得意とか、教育方針だけの問題じゃありません。 双子で同じ育て方をしても、能力の差はあるのですから、子ども一人一人が親から受け継いだ素質の違いというものが確実にあります。 教育方針が正しかったか、間違っていたかという部分が悩みの根っこではないと思います。 他人の子ども自慢を聞かされ、そこで対抗できる話がないことに、嫉妬や劣等感を感じてはいませんか。 どんなに才能あふれる他人の子どもより、自分の子どものが一番好き、と思っておけば良いのです。 それだけで十分な気がします。 うちの子は○○ちゃんほどすごくないけど、素直で笑顔がとってもかわいいのよね。 それを見れるだけで母親って十分なんだなっていつも思うわ。 って言いきれる親は素敵だと思いますよ。

関連するQ&A

  • お母さんは悲しい、お母さんは嬉しい、という叱り方、誉め方について教えてください。

    現在2歳児の母なのですが、子供の叱り方に悩み、参考になればと、子育てコーチングを推奨されている川井道子さんのブログを拝見しました。 そこには「わたしメッセージ」と称して、子供が悪いことをしたときには悲しいと自分の気持ちを伝える、 たとえば、「○○ちゃんが叩くと、お母さんは悲しいわ。」というように。 子供が良いことをしたら、 「○○ちゃんがおかたずけしてくれると、お母さんは嬉しいわ。」と。 でも私の記憶が正しければ、これは育児のNGワードだと、テレビで専門家の方が言っていたように思うのですが・・・ この言い方だと子供は、お母さんを悲しませないために、お母さんを喜ばせたいから、という理由から行動するようになってしまい、母親に嫌われたくない、気に入られたいということが最優先になり、自発的な行動でなくなってしまうとか。 どちらを信じて実践しようか迷っています。 子育ては十人十色と思いますが、どちらがより良い方法なのでしょうか?

  • 『お母さんの気持ちが子供に…』と言われる度、苦痛

    『お母さんの気持ちが子供に伝わる』と言われ度、苦痛というか、そんなこと言われてもどうにも自分の気持ちをコントロール出来ない、子育て中のお母様(経験者)いらっしゃいますか? 子供3歳が若干発達で気になる面があり、現在は保育園に通ってることもあり、発達相談に半年に一度くらい予約して経過を様子見です。 うちは癇癪がひどく、赤ちゃんのときから本当によく泣き叫び暴れ狂ってました。 赤ちゃんの頃から現在まで、相談するとよく言われる言葉『お母さんの気持ちが子供に伝わるんだよ』『お母さんの余裕のなさが…』『お母さんのイライラが…』などなど、自分でも気持ちのゆとりを持って接するようにしてますが、これを言われる度に、じゃあどうしたらいいのでしょうか?と心の中でいつも思います。 確かに気持ちに余裕もない、イライラしてることも多いかもしれない、自分なりに気分転換を見つけたり、仕事にもでることで育児、家事からは少し離れる時間もありこれが一番の気分転換、リフレッシュになります。 子供とも保育園に預けている時間外はなるべく遊ぶ時間を作り、接していますが、やはりイヤイヤ、癇癪を起こされるとどうにも受けとめきれないときもあります。 自分の接し方が子供の性格、発達に影響しているみたいなことを言われると、かなり落ち込みます。 主人は口では『一緒にかんがえて、育てたい』とは言いますが、実際は自分の意見を全く言いません。そのくせ勝手に事を進めたりすれば『相談してほしかった』こういうのがあるけどどうだろう?と相談すれば、違うことをネットで検索して決まりそうな話をいちいちややこしくするタイプです。 これについても、『あなたの言い方に問題があるんでは』と言われたこともあり、さらに落ち込みます。 話があちこちいって申し訳ありません。 子育ては母親だけでやっているわけではないのに『母親の気持ちが子供に伝わる』というのが若干重荷になったりしたことある方いませんか?  もちろん、母親の気持ちが子供に伝わるという意味はわかってはいますが、どうにもならないときありませんか?

  • 子供の保育園 よそのお子さんやお母さんの名前

    こんばんは。私はとても人の顔や名前を覚えるのが苦手です。 子供の保育園で、よそのお母さんは、ほかの子供の顔や名前、そして誰が親かまで覚えているのですが、私はさっぱりです。 特に「この人は○○ちゃんのお母さん」みたいに、親子をセットで覚えることがほとんどできていません。 朝と夕方に送りと迎えに行って、そのときに少数の親御さんと顔を合わせるだけですが、遠足や運動会など行事のときには、ほかのお母さん達はもうよその親子のことを把握できています。 よその親子の顔・名前を覚えられるという方は、いつ、どうやって覚えているんでしょうか? ほとんど覚えられないまま3年が経とうとしているので、ぜひ知りたいです。 「私も覚えられないです」みたいな体験談でもうれしいです。 回答お待ちしています。

  • お母さんが着飾ることについて

    20代半ばの女です。 この前都内の有名私立小学校に、少しの間勤務させて頂きました。 迎えにくるお母様方は、とてもおしゃれで綺麗でした。なかにはモデルのような方もいて、こちらも美意識が高められよかったです。 ここの学校は、社会的立場が高い親御さんが多く、子供が金銭、家庭環境、など非常に恵まれており、親もしっかりしつけができる親です。子供もバーバリーなどのブランドを着てる確率が高いです。 そんな中、一緒に勤務した男の人が 「あのお母さん方なんなの?着飾る前に、子供がいるんだからやることがあるでしょう」 というのです。 もし、お母さんばかり着飾って子供にご飯をつくってなかったり、教育いてなかったらアレですが、子供から聞く親の話をしても、きっちり教育されてる方ばかりだし、送り迎えもしてるし、ご飯もつくってらっしゃるし、母親として非常に優秀な方ばかりだと思いました。それに品がある着飾り方です。 こんな風にやることしっかりやっているのに、お母さんという立場だけで、そんな風にみる人がいることを悲しく思いました。。 私ももし子供をもっても、あんなお母さんになりたいと思っていましたので・・ 世間一般ではどうなのでしょうか・・?お母さんがおしゃれをするのは変なことですか?

  • 「お母さん大好き」という気持ちはどんなものですか

    私は50歳を過ぎた主婦ですが、子どもの頃から一度も、自分の母親を好きだと思ったことはありません。物ごころついたころからずっと嫌いで、この歳になっても変わることがありません。むしろ、母との関わりが年数とともに増えるに従い嫌悪感も増してきています。 最近は母が高齢になって、子どもとして面倒をみる義務があるのだろうと思うと、拒否感との板挟みで精神的に参ってしまいそうです。 世間では、子どもは母親が好きで大事に思うのが当たり前のように言われていて、自分にはそれが不思議でなりませんが、そういう人が大多数だからなのだろうと思います。 自分の母親のことが大好きだという方は、具体的に、お母様のどのようなところを、どのような風に好きなのですか? 皆さんのお話をうかがって、なぜ私の中に母に対して「好き」という気持ちが皆無なのかを考えたいと思います。 よろしくお願いします。

  • お母さんたちに微妙に馴染めません。

    先日、防災訓練に子供の引き取り訓練があり、学校に父兄が出向きました。自分の子供を引き取るまでの間、お母さんがたは、馴染みのメンバーの顔を見つけると違和感なく、「あ~、○○さーん」と話に行き、 あれこれ、話に華を咲かせています。 そんな時、わたしは、あまり馴染んでないな・・・と 少しだけ落ち込むんです。 仕事もしているので、あまり主婦のお母さん達と共通の時間もなく、日中の付き合いなどはないのでしょうがないかな。とは思うのですが、仕事をしているお母さんだって、うまく馴染んでいる人は馴染んでいます。 わたしは、早くに子供を産んだのでお母さん達は大体ひと回り年上の方たちが多く、迫力負けしてしまうのもあります。 保育園の時のママ友達は(わたしが引っ越してしまいましたのでしょっちゅうは会いません)ジャズピアノを習っていたり、自分に似合う服を知っていたり、自分の世界を持っている人とは友達になって、プライベートもお母さんとしてというより、女友達として付き合っていました。 わたしの子供もあまり人とつるまず、特定の友達もいず、中立国のような子供で、「ねえ、寂しいとか思ったりする??」と聞くと「ぼく、図書館が好きだから、休み時間は本を読んだり絵を描いたりしたいんだ。」と言う感じなので、子供を通してのお付き合いもほとんどありません。 学校に来ているお母さん達は、やはり、みるからに「お母さん」と言う感じで、あまり「女」として魅力や興味のある人はいません。でも、仲良くしたいような気がします。 お母さんネットワークの情報がまったくわかりませんし・・・。 話しかければ話はするけど、馴れ合いほどは仲良くない。 こんなままでいいのでしょうか? どのように解決したらよいでしょうか? ご意見いただけたら幸いです。 長文お読みいただきありがとうございました。

  • ガミガミ母さんになりたくない!!

    ガミガミ母さんにならない為には、どうしたらいいですか? 長文ですが、最近真剣に悩んでいるので宜しくお願いします。 長女(小4)の事ですが、正直勉強はできると思います。が、集中力がなく宿題もやり始めるのが遅いです。毎日毎日、私に宿題をやれと言われるまでやらず、最終的には「やれと言われるとやる気をなくす」だそうです。子供の決まり文句ですよね。私も同じ様な経験があり、子供の気持ちが痛いほど分かるので、今日は何も言わないでおこうと黙っていると結局、遅くに慌ててやり始め、食事もお風呂も就寝も遅くなるといった具合です。部活や習い事で疲れるのは分かるけど、もう少し自分から動いて欲しいです。なぜか月に1、2回は凄く集中力があり、いつも1、2時間かかる宿題を30分で終わらせる時があります。いつもだといいのですが。 子供は、勉強は嫌いではないし、成績も常に上位にいたいと言っていますが、まだ4年生なので、どこかでつまずいたら一気に下降するのではないかと心配です。 私も本当に本当にガミガミ母さんになりたくないです。子育て経験者の方、子育て真っ最中の方、専門家の方、どうか私にアドバイスを下さい。宜しくお願いします。

  • お母さん様たちへ2

    昨日も投稿させていただきました、28歳で3ヶ月子持ちの男性です。 昨日の妻への接し方、育児の難しさを皆様の熱く、為になる回答ばかりで自分の未熟さを教わりました。 本当にありがとうございました。 本日の質問は、お母さん様たちが子育て中に、旦那さんにされて嬉しかったこと。 また、これはしてほしかったな~と思うこと。 そして、やられて非常に残念なことを教えていただきたく、投稿しました。 今の私は、妻の話を毎日必ず2時間は聞くようにしています。 「今日は何をしてたの?」「疲れてない?毎日ありがとう」などしか話せないのですが、必ずしています。 少しでも妻の負担や、ストレスを解消できればと思っております。 どんな話しでもかまいません、未熟な私が少しでも立派な夫になれるように よろしくお願いいたします。

  • 男の子がお母さんから離れるとき

    小6、小4の男の子がいます。 小さいころは子育てが大変で、早く楽になりたいな~ 子育てが落ち着いたら、自分らしく生きていきたいな~と 子育てしながら資格を取って、仕事に生かしていました。 今は仕事に慣れ、給料はそれなりにあり、 仕事も自分でやりくりできるので、 時間とお金に余裕があるということもあって、 子供たちとも落ち着いて向き合える時間もあるので、 息子たちはいろいろ話してくれたり、 手伝いなどもお願いすればしてくれたり、 上の子は5年生に反抗期でしたが、今は落ち着いていて、 話をしているとすごく楽しく、 下の子は若干反抗期気味ですが、まだまだ反省して 甘えてくるので可愛いです。 二人とも小学生の今はとても可愛くて、 息子って優しくていいなぁ~と 子供たちとの時間も楽しめています。 そんな話をすると、 「中学になったら反抗期で大変だよ」とか 「今だけだよ」と言われるのですが、 あんなに子育てが大変で、やっと今子供との時間が いとしく思えているのに、 息子たちが離れる時期が来るのが今はさみしいです。 二人とも、世の中でお母さんが一番怖いけど、 大好きだと言います。 こんな風に言ってくれるのって、もうわずかかな。 息子がいる人どうでしたか? 女の子は反抗期あっても、大人になるとお母さんに 頼ってきますよね?子育て期などに。 でも、息子は子育て期は嫁さん次第ですので・・。

  • お母さんの気持ち

    お母さんの気持ちを教えてもらえますか? 母は、自分の力以上に頑張ってしまい 父親に手伝ってといわれた仕事も、メインは母で疲れてしまっています。 加えて、母の母親は 浪費家(今は家にしかいないので基本的なことしか使わない) 私に尽くせば、子供からかえってくると言われ コキ使われていた母 自分のことしか考えてない娘の私 母のウツのような状態は 私が優しく話したり接したりすればそれで救われますか? 20歳の時結婚した母は 父親の親族にバカにされたり、その時に「お前を殺したいよ」と言われたり 辛かったようです。 多分その場で、ぽっろっと出た一言だと私は思います。 ですが、母は思い出すと怒ります。 母に笑顔で過ごしてほしいので、母をしてる人の気持ちを教えてもらたら有難いです。