• ベストアンサー

お母さんたちに微妙に馴染めません。

先日、防災訓練に子供の引き取り訓練があり、学校に父兄が出向きました。自分の子供を引き取るまでの間、お母さんがたは、馴染みのメンバーの顔を見つけると違和感なく、「あ~、○○さーん」と話に行き、 あれこれ、話に華を咲かせています。 そんな時、わたしは、あまり馴染んでないな・・・と 少しだけ落ち込むんです。 仕事もしているので、あまり主婦のお母さん達と共通の時間もなく、日中の付き合いなどはないのでしょうがないかな。とは思うのですが、仕事をしているお母さんだって、うまく馴染んでいる人は馴染んでいます。 わたしは、早くに子供を産んだのでお母さん達は大体ひと回り年上の方たちが多く、迫力負けしてしまうのもあります。 保育園の時のママ友達は(わたしが引っ越してしまいましたのでしょっちゅうは会いません)ジャズピアノを習っていたり、自分に似合う服を知っていたり、自分の世界を持っている人とは友達になって、プライベートもお母さんとしてというより、女友達として付き合っていました。 わたしの子供もあまり人とつるまず、特定の友達もいず、中立国のような子供で、「ねえ、寂しいとか思ったりする??」と聞くと「ぼく、図書館が好きだから、休み時間は本を読んだり絵を描いたりしたいんだ。」と言う感じなので、子供を通してのお付き合いもほとんどありません。 学校に来ているお母さん達は、やはり、みるからに「お母さん」と言う感じで、あまり「女」として魅力や興味のある人はいません。でも、仲良くしたいような気がします。 お母さんネットワークの情報がまったくわかりませんし・・・。 話しかければ話はするけど、馴れ合いほどは仲良くない。 こんなままでいいのでしょうか? どのように解決したらよいでしょうか? ご意見いただけたら幸いです。 長文お読みいただきありがとうございました。

noname#12866
noname#12866

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piko2005
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.5

はじめまして^^ 子供が小学生になると、子供の友だちのママと 必ず仲良しになるとは限りません。もちろん、親は 仲良しでも子供は別グループということも。。 それから、話しかければ話せるんですよね? 質問者さんが「女」として魅力や興味がないという 感覚・・私は専業主婦なので、そういう「お母さん」という感じかもしれません^^; 学校は、あくまでも子供が関わっている大切な場所で 大人は見守ればいいのでは?と思います。 どんなおつきあいも、まずは自分から入っていかなければ、お互いに仲良しにはなれないし・・ あまり気にせずに、行事などで、気の合う方ができると思いますよ。今、現在のお友だちを大切にしてくださいね^^

noname#12866
質問者

お礼

ご回答感謝します。 まったくおっしゃるとおりで、 「学校は、あくまでも子供が関わっている大切な場所で 大人は見守ればいいのでは?と思います」 というのは、本当に基本中の基本ですよね。 わたしが楽しめるかどうかではなくて、子供にとって わたしがどういう人間関係を作ることがいいのか、ということも視野にいれる必要がありますよね。 あまり親しくなりすぎて話しすぎたプライベートのせいで子供がいやな思いをすることが無いようになど、 親としての自覚を再認識するきっかけになりました。 貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • kids2005
  • ベストアンサー率18% (57/302)
回答No.10

あまりにも私と似ているので、同じ気持ちです。私も一人でいることが多く、趣味の場所では、そこにいる人たちと仲良くできるのですが、学校のママさんたちとは、あいさつ程度です。こんな私は、「こういう人なんだ」と思ってくれているみたいで、深いおつきあいを求めてくる人がいません。確かに、行事で学校に行くと一人でさみしそうに見えるかもしれませんが、私は私でいいって思っているし、今の世の中、群がることで自分の居場所を確保することしかできない、典型的な日本人が多い中、質問者さんは、お若いのに、しっかりとご自分の意志を持っていらっしゃるような気がします。 いいんです。無理に違う自分を作らないでください。今のあなたのままで、それでも、気が合う人と出会えます。私はそう信じています。

noname#12866
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 わたしもなんです、もう、3年間こんなかんじなので、わたしは「深入りしないタイプの人」と思われていると思います。職場や趣味では、自分もリラックスして自分をのびのび出しているせいもあって、自然に溶け込めるのですが、学校だと、あまりプライベートなことまでしゃべって仲良くなると学校の主役は一応、子供なので、子供に不都合が無いか心配になってしまったり、人の子供の噂などに関わると、ついうっかり口を滑らせて心無いことを言ってしまったりしないか心配だったり、保護者としての顔を大事してしまうほうなのです。 「自分」を見せしないからかもしれないですね。 ここでたくさんの方からいただいた意見を総合して考えると、「学校は子供が主体なので、仲間に入りたいというような理由で無理に付き合う必要はなく、一人でも本当に気の合う人がいれば御の字」というかんじでしょうか。 学校はおしゃべりする場所ではないですものね。 実際その防災訓練でもおしゃべりママたちは校長先生の保護者向けの話の最中ですらおしゃべりに夢中で 子供のほうがおりこうさんにしてました。 >無理に違う自分を作らないでください。今のあなた>のままで、それでも、気が合う人と出会えます。私>はそう信じています。 ありがとうございます。 こびへつらい無しに、自分を大切に、でも周りと平和に関われるよう リラックスしていきますね。 ありがとうございました。

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.9

>こんなままでいいのでしょうか? 質問者さんが 今の状況を不安に思われるのかが はっきりしていないのだと感じます。 ・質問者さんが つまらないから? ・お子さんが浮いてしまうから? ・学校の情報が入ってこないから? ・仲良しなお母さんがいないと不安だから? ?? また、 保育園の時のママ達 との違いは、同じ年代のまま 保護者も 保育園→小学校にシフトしているので 「地域性」の問題と考えられますが・・・。 まぁ いろいろと言い訳もおありでしょうが、 担任や校長と 顔見知りになっておけば 問題が起こったときに 解決はスムーズと思います。 (気軽に相談できるし) 同様に 保護者たちとも顔見知りになっておくのもよろしいと思います。 =========== PTA活動が大好きだった 40代のオヤジでしたぁ。

noname#12866
質問者

お礼

ありがとうございます。 わたしが今の状況が不安に感じるのは、 子供に困ったことがおきたとき (いじめや、先生になにかよくないことを言われたとか)同級生のお母さんが子供たちの話の中から、 「お宅のJ君、こんなことがあったみたいよ、知ってた?」と言う風に知らせてもらえれば、 子供がうまく発信できなかったSOSをキャッチできたり、情報のメリットがあるのが大きいのだと思います。 息子がのんきでほとんど噂話のようなことをしないので、(といいますか、非常にマイペースなのであまり 人をみていない) 親子で情報に疎いのです。 学校にも週に一回はボランティア活動で顔をだしていますので、そのつど先生に様子を聞いたりしていますが、息子の様子はわかるのですが・・、。 先生方とは、仲良しです。 PTAパパもお母さんだらけだと 同じような状況の方もいらっしゃいますよね。 子供のためにわたしも自然に助け合える ネットワークをつくっていきたいです。 ありがとうございました。

noname#13393
noname#13393
回答No.8

このままでいいか、いう事ですが、これは、自分でしか決められない事です。 お母さんと無理に付き合わなくっても、小学生であれば、子どもの学校生活に特別の支障は無いです。 ですから、ご自身がどうしたいかですね。 ただ、 >学校に来ているお母さん達は、やはり、みるからに「お母さん」と言う感じで、 >あまり「女」として魅力や興味のある人はいません。 まずこの先入観を捨てたほうがいいですよ。と言うか小学生の母に「女」としての魅力を求められても…「人としての魅力」ならわかりますけどね。 学校に来るのに「女」振りまいてもしょうがないですから、普通は皆さん「母」の顔で来ています。ですから、まずその先入観は捨ててください。 >保育園の時のママ友達はジャズピアノを習っていたり、自分に似合う服を知っていたり、 >自分の世界を持っている人とは友達になって、プライベートも >お母さんとしてというより、女友達として付き合っていました このあたりからも、自分から垣根を作っていまっているな~、と感じます。 親しくなればわかるんですが、質問者さんが言ういかにもお母さんな人が、ものすごく多彩な趣味を持っているとか、実は音大出ていてピアノの達人だとか、今専業主婦だけど過去はバリバリのキャリアウーマンだった人とかいるんですよ。そんな人が沢山いるんです。 質問を読むと「自分は迫力負けしてるけど、女としてはちょっと勝ってる」っていう風に感じられます。こういうのに女性は敏感ですから、あなたがなんとなく迫力負けしてるって感じてるように、相手も「なんだか、少し主婦を見下している?」と感じてしまいます。 興味は無いけど、仲良くしたいというのは、難しいですよ。相手に通じてしまいますから。 もし、今後仲良くしていきたいなと思うのであれば、相手への見方を変えてみてください。 みんな似たような年代の女性ですから、話してみれば一緒ですよ。

noname#12866
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おっしゃるとおり、「自分は迫力負けしてるけど、女としてはちょっと勝ってる」みたいな、嫌味な雰囲気があるのかもしれませんね。 自分の相手に対する感情レベルと同じレベルで相手も関わってくるものですよね。 少し偏見をなくして、いいところを見てみようとおもいます。 実際、あまり興味のなかったお母様で、PTAの係りが一緒になったことで、仲良くなれたりしますものね。 努力してみますね!

noname#82023
noname#82023
回答No.7

2人の子どもが小学校に入ってもう9年間になります。最初のうちはほとんど知り合いもなく、あまり人とすぐしゃべるタイプでもないのでさびしいときもありましたが、周りを見回してみると以外に一人の人が多くいました。大人同士でおしゃべりしていて子どものことはほったらかしの人もいてあまり仲良くしすぎてもなと見ていました。仕事をされているならそちらのほうでも友人がいるでしょう。自分の世界が子どもを通しての世界だけではない人は仕事を持っていない私からすればとてもうらやましいですよ。学校で「女としても魅力」がみてするわかる人はあまりいないだろうし、大人同士はいろいろ話したりしてだんだん気持ちが通じていくものだと思います。気を抜いてお子さんと楽しく過ごしてください。

noname#12866
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、一人でいるお母さんもいますよね。 少しずつ、自分の世界も大切に、無理しないで時間をかけてみようかなと思います。 オンナとしての魅力と言うのは、なんとなくチャーミングなオーラを持っている人ですが、やはり、ぱっと見ただけではわからないものかもしれないですよね。 よい日曜を!

noname#12667
noname#12667
回答No.6

おはようございます。小2女児・ひとりっこの母で、37歳。 私もあまり他のお母さんと馴染めません。 知らない人がみれば子供がいるように見えない、と言われます。 仕事を持ってる人って同級生の顔を覚えるのも一苦労ですよね。 1年生の頃は2~3人、現在やっと5~6人、親+子の顔と名前が認識できる程度です。 平日の日中に専業主婦同士でレストランのバイキングや、ホームパーティをしているようで、その方々同士はとても仲がいいです。 必ず、休みの日は近所の公園に出かけ、同じ学校のお友達を見つけてその親とも話しをするようにしています。子供会や地域の行事には参加し、きっちり挨拶だけして楽しんで、お礼を言って帰るようにしています。 2年生になってからは月1回だけママさんバレーに入れてもらっています。 ・・・っていうか申し込んだものの仕事の為、休日しか都合が付かなくなりしたが快く「月1回の土曜の夜の練習だけでも来て下さい」とおっしゃってくれました。 これでもまだ何だか馴染めませんが、何もしないよりも何だかの仲間にいれてもらえればいい、と思っています。あまり必死になって良くない人とつきあいをしてしまっては何もなりません。例えば宗教やマルチに誘われて入ってしまった人もいます。 質問者様のお子様はまだ低学年ですよね。中学年→高学年と、少しずつ信用できるお友達ができれば良いですね。

noname#12866
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ありがとうございました。 ママさんバレーに参加なさったり、いろいろ努力をしていらっしゃるんですね! わたしも学校の学習ボランティアに入って、週に一回英語の授業を手伝っていますが、子供たちとは仲良くなったので、またそこから広げていこうかな。。。 あまり必死になって誰でも言いや、みたいな友達の作り方は、注意したほうが懸命ですよね。 自分に合う人をゆっくり探そうかな、その前に「友達になりたいな」と思ってもらえる人になれるように努力しますね! 優しいご回答をありがとうございました。

noname#12649
noname#12649
回答No.4

そんなもんだと思いますよ。 幼稚園のときや保育園の時は、 色々と行事にも借り出されて、 他のお母さんとも交流があります。 小学校へ行くと、 急激に減り楽になる分、 交流も少なくなるんですよね。 気になることは、参観日の後の保護者会で、 多少の情報は収集できると思いますし、 問題があれば、学校から連絡が来ます。 もちろん、ご自分のお子さんとの交流が1番大切です。 お子さんと、何でも話せる環境があれば、 学校の情報も得られるでしょう。 受験などの場合の情報は、 学習塾等に通えば得られます。 気になることは、先生に相談すれば良いです。 学校で役員になると仲良くこともあります。 意外と一人でいるお母さんもいると思いますよ。 賑やかなところに目が行くと思いますが、 そんなことはないです。 お子さんも自分の時間を大切にするタイプなのでしょう。 中学校に入るころになると、仲間意識も出てきます。 部活なので一緒に活動するようになると、 結構、連帯感からお友達と仲良くなります。 それと、話しかけて話す感じなら、 何度か会っているうちに、 打ち解けられる人が見つかると思いますよ。 あまり気にする事はないですよ。

noname#12866
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね、保育園、幼稚園のころは、育児の不安などもあり、いろいろ相談したいことも多い時期なので、自然に話す話題が多い時期でもありますよね。 小学校に入ってしまうとある程度子供に自主性があるので、親同士の話をすることが多くなるので、 わたしが「あまり興味が無い」と思っているうちは、 自分で積極的に聞きたいこともないので壁を 作っているのかもしれません。 >何度か会っているうちに、 >打ち解けられる人が見つかると思いますよ。 >あまり気にする事はないですよ。 そうですよね。自然に、でも自分で作っている壁は なくしてみますね。 ありがとうございました。

noname#66056
noname#66056
回答No.3

全体的な文面から察するに,何か行事等で学校に行った時,グループから弾かれている自分がなんとなく惨めだなぁ,みたいな感じでしょうか。 無理して仲良くなる必要なんてないですよ。 人間にはそれぞれ異なる性格を持っています。自分の性格にあった行動をしましょう。常に誰かとつるまないと安心できないなんて,日本人の悪いところです。私は必要最小限の人間としか関わっておりません。それで生活していてなんら問題ありませんよ。 若くして出産ですか。うらやましいです。子が成人したらバカンスが待っていますね。そのとき若ければ若いほどいいですよ!

noname#12866
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 >常に誰かとつるまないと安心できないなんて,日本>人の悪いところです。私は必要最小限の人間としか>関わっておりません。それで生活していてなんら問>題ありませんよ。 なんとも心強いご回答!迷いが無くて素敵ですね。 わたしなどは、寂しがりのくせに人と関わるのが 億劫だったり、微妙に弱虫なのかもしれないです。 >無理して仲良くなる必要は無い。 そうですよね、無理な関係は結局続きませんものね。 >若くして出産ですか。うらやましいです。子が成人>したらバカンスが待っていますね。そのとき若けれ>ば若いほどいいですよ! ・・・約10年ぶりにまた子供を生むかもしれないんですー。このままだと30年間子育て中になっちゃうかもしれません。

回答No.2

そんなままでいいですよ。 別に解決しなきゃならない事じゃありません。自然に任せれば良いことですよ。 私は自営業なので子供は保育園でしたが小学校に入ってからは学童保育には預けず家に帰らせています。 つまり幼稚園のお母さんとも親しくないし学童で親しくなる機会もないし、勤めではないので職場の友人というのもいない、ないないづくめでした。 専業主婦でもなければワーキングマザーでもないというとても中途半端なので、最初は学校で声をかけるような人はあまりいませんでした。 でも低学年のうちはそれで普通だと思います。 だんだんに学年が進むと顔見知りも増えてだんだん馴染んできますよ。 それでも自分なりに努力したほうがいいと思い、自営業で時間の融通のきく強みを生かしてPTA役員を積極的に引き受けました。 それがよかったです。 たちまちに学校での顔見知りが増え、向こうから声をかけられる事が増えました。 別に親しくしてるわけじゃなくお互いの家すら知らない人がほとんどです。 でもそんな程度で十分なのですよ。 何かあった時には情報交換ができます。 私も保育園だったせいか主婦のお母さんよりワーキングマザーの方が話が合います。 もっとも今、完全な専業主婦ってあまりいません。 パートくらいには皆出ていますからね。 仕事を持ちながら役員になった方がいて、その人と親しくなったら芋蔓式に学童のお母さん達と仲良くなり、学年が変わっても親子グループで時々賑やかに遊んでいます。 お子さんの事ですが、それも友達がいないと気にする必要はないと思います。 本人が友達を欲しがっているのに馴染めないなら可哀想ですが、本が好き、一人が好きって子供は結構多いものです。 実は今日もある私設教育懇談会があってその話題が出たのですが、「みんな一緒に仲良く明るく」と学校教育は打ち出すけど無理して仲良しを振る舞う必要はあるのか?と話題になりました。 本当に気の合う友達が一人いればそれで十分だと私は思います。 お母さんも同じ事ですよ。

noname#12866
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 >専業主婦でもなければワーキングマザーでもないと>いうとても中途半端なので、最初は学校で声をかけ>るような人はあまりいませんでした。 という状況からPTAを積極的に引き受けて、 知り合いを増やしていかれたとのこと、 きっとお人柄ですね!文面からも、人の個性を尊重なさる、でもご自分のペースをしっかりもっていらっしゃる方だと感じましたので、きっと自然に輪が広がる方なのですね。 子供のことも >友達がいないと気にする必要はないと思います。 >本人が友達を欲しがっているのに馴染めないなら可>哀想ですが、本が好き、一人が好きって子供は結構>多いものです。 とありがとうございました。 わたしも、多少の心配しつつも、一目を気にしたり つるんだりしない、裏表の無い息子をちょっぴり誇らしく思う時もあります。 親子とも、「本当に気の合う友達」を見つけ そのほかの人とも平和に関わっていけるようにしていきたいです。 心にしみるお返事ありがとうございました。

  • Gummybear
  • ベストアンサー率25% (29/114)
回答No.1

私も投稿者さんに似ているかも。今幼稚園ですが、早くに 子供を産んだので、大体周りのお母さんたちは10歳くらい年上です。 幼稚園入園にあわせて引っ越したので、それまでの友達(本当に 子育てだけじゃなく、色んな悩み相談もできる仲間達でした)とは 遠くなり、最初は何だか気が重かったです。何だか溶け込みにくくて・・。 でも、懇談会や親睦会などで話してみると色んな人がいて、ひとつ 世界が開けた感じがしました。みるからに「お母さん」という感じの 人でも、一人ひとり違った趣味や世界があって、話してみると面白いし、 自分との共通点を見つけて盛り上がったり。漠然と、みるからに 「お母さん」という風にはなりたくないな、と偏見みたいなものを 持っていた自分を反省しました。ただ、幼稚園の前とかで集団で しゃべっているママ達(1時間でも2時間でも・・一体何をそんなに?) を見るとやっぱり近寄りがたいです(^^; 「集団」と見るとみんな同じように見え、自分から垣根を作ってしまい ますけど、誰か親しい人ができたら一緒にお茶をしてみたり、自宅に 誘ってみたりしてはどうでしょう?お子さんも新しい世界が開けるかも。 ただ、無理にネットワークを築く必要もないと思います。「馴れ合いほどは ちょっと」と思われるのであればそれはそれで、大丈夫じゃない でしょうか。小学校ともなれば、親の出番も少ないと思いますし。 お互いに、ゆったり頑張りましょう(^^)参考になるといいのですが。

noname#12866
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 早産みママ仲間からのお返事うれしく拝読しました。 10歳くらい年上、だとかわいがられるほど自分が年がしたなわけでもないし、ちょっと先輩というには年が離れているし、でなかなか共通点が見つけにくいものですよね。。。 貫禄があって、保護者会などでも、バンバン、先生に 忌憚なく意見を言う姿などみると尊敬(ちょっとビビり)迫力あるなー・・・と思います。 でも、落ち着いて考えれば強いおしゃべりで社交的な リーダーっぽいお母さん(わたしが苦手なタイプ) ばかりではないですものね。 物静かで思慮深い優しそうなお母さんも、 目立たないけどいらっしゃいますので、 そのあたりから少しお話してみようかなと 思います。 >ただ、幼稚園の前とかで集団で >しゃべっているママ達(1時間でも2時間でも・・一>体何をそんなに?) >を見るとやっぱり近寄りがたいです(^^; わらっちゃいましたー。 そうですね、夢中で手振り身振りでおしゃべりに 夢中な方たち、たまにいますよね。 わたしもみるからに「お母さん」と 勝手に決め付けないで、人柄をよく見て わたしも、気さくに話しかけやすいような 人になるようにしてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「お母さんっぽい」から「女性らしい」へ変わりたい!

    「お母さんっぽい」から「女性らしい」へ変わりたい! こんにちは。 先日、小中学の頃の友達と4人で飲み(私、女友達、男友達2人)、 とても楽しい時間を過ごすことができました。 しかし、その日からどうしても考えてしまうことがあります。 恋愛系の話(どんな人がタイプ?彼女とはどうなの?のような)になったときに 私は男友達2人に「お母さんっぽい」と言われました。 私の隣の女の子には「エロい!」やら「モテるでしょう?」と言っているのに 私には「お母さんっぽい~笑」 私が「それって言われて嬉しいのかどうなのかわかんないや」と言ったため 「ほんわかしていて落ち着くんだよ~」とか「子供育てるのが上手そう」と フォローはしてもらったのですが、 このままお母さんっぽくは居たくないなぁと思いました。(母性とお母さんっぽいは違う気がします) 自分で感じる問題点は、太っていること。 あとは気をきかせようとがんばるところ。楽しいからと言ってガハハって笑ってしまうところ・・・。 なんだか書いていて、確かにお母さんぽいなぁと思えてきました涙 実際に赤ちゃんや子供は大好きですし、自分でも子供が出来たら楽しく明るく! お母さんとして頑張りたいとは思っていますが、まだお母さんではないので、 今はせめて「かわいいお母さん」ぐらいにはなりたいと思うのです笑 お母さんっぽいってどういうことでしょうか? 全く色気などを意識せずに素で友達と楽しい時間を過ごせたのですが、 女性らしさ(色気)を出すにはなにかコツのようなものを意識してもいいのでしょうか? なんだか素の自分じゃないとずるい!という感覚があって・・・ こういう感覚も自分で女らしくふるまうことにブレーキをかけていると思います。 どうしても恥ずかしい!って思ってしまって。 もう少しお母さんぽさを減らして、女性らしくかわいらしくなりたいです。 地方から上京して大学に通っているので、次回、夏に帰省する際には、友達にお母さんと言われないように! 頑張りたいです!! 女らしくふるまうことが恥ずかしいと思わないようにするには、どうしたらいいですかね? なにかアドバイス(行動や考え方など)をいただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします!

  • 学歴第一主義のお母さんがいます

    そのお母さんには子供(女の子)がふたりいます。子供はおとなしい良い子ですが、友達と活発に遊ぶ姿をほとんど見た事がありません。とにかく勉強第一といった主義で、子供を有名学校・一流学校に行かせたがり、子供もその親の期待にこたえて、実際一流小学校・中高校に入学しました。それはいいのですが、そのお母さんには普通の公立小中高等学校に通う一般のこどもたちを見下す一面があり、私はそれがイヤでなりません。 「どうしてそんなに学校にこだわるのか?」 と聞いたところ、まあまあの大学を出ていながら、ご主人の今の仕事が気に入らなく収入が少ない事、それを補うために自分もパ-トで働き、生活をささえ、しんどい目をしたから、子供にはそんな思いをさせたくないから、いい学校に行かせ、いい人と結婚させたいといいます。お母さん自体、手に職がないばかりに、人間関係に悩みながら、夜中に起きて食べ物関係の職場に行き、とてもつらかったと言います。 そんな反面、「わたしは友達がいない(でも自分から作ろうとは思わない)」 と言います。 私は子供たちを「学歴や出身学校で決め付けたりするのはよくないよ」と言ったのですが、ぜんぜん通じませんでした。たぶんこれからも通じることはないと思います。 これから先、このお母さんとのお付き合いをどのようにしていけば良いでしょうか。お知恵ください。

  • お母さんが着飾ることについて

    20代半ばの女です。 この前都内の有名私立小学校に、少しの間勤務させて頂きました。 迎えにくるお母様方は、とてもおしゃれで綺麗でした。なかにはモデルのような方もいて、こちらも美意識が高められよかったです。 ここの学校は、社会的立場が高い親御さんが多く、子供が金銭、家庭環境、など非常に恵まれており、親もしっかりしつけができる親です。子供もバーバリーなどのブランドを着てる確率が高いです。 そんな中、一緒に勤務した男の人が 「あのお母さん方なんなの?着飾る前に、子供がいるんだからやることがあるでしょう」 というのです。 もし、お母さんばかり着飾って子供にご飯をつくってなかったり、教育いてなかったらアレですが、子供から聞く親の話をしても、きっちり教育されてる方ばかりだし、送り迎えもしてるし、ご飯もつくってらっしゃるし、母親として非常に優秀な方ばかりだと思いました。それに品がある着飾り方です。 こんな風にやることしっかりやっているのに、お母さんという立場だけで、そんな風にみる人がいることを悲しく思いました。。 私ももし子供をもっても、あんなお母さんになりたいと思っていましたので・・ 世間一般ではどうなのでしょうか・・?お母さんがおしゃれをするのは変なことですか?

  • 仕事持ちのお母さんとも友達になれますか?

    1歳半になる子供を持つ専業主婦をしている者です。 子供を遊びに連れて行くと、普段仕事をしていて子供を保育園に入れているお母さんもいます。 そういう方は専門的な仕事を持っていたり、凄いなと尊敬しています。 子供同士もちょっと仲良くなれて、私もそのお母さんと友達になれたらいいなと思ったりするのですが、 生活スタイルが違うので、仕事持ちのお母さんとお付合いすることは難しいでしょうか? それと、仕事を持っている人にしたら同じように仕事してるお母さんの方が付き合いやすいのかなと思ったり、 こちらでも仕事を持っている方が家にいる人をよく言わない方もおられるようなので、 やはりお付合いするのは同じような環境の人ということになるのでしょうか? といっても、まだ子供が沢山いる場所に行くようになったのもまだ最近で、 私にはママ友といえるような友達がいないので、 漠然とした質問になりますが、回答よろしくお願いいたします。

  • 一人っ子のお母さん

    人の子育ての事なので、悩みと言うわけではないのですが、 ママ友の話に、どう答えたりするのがいいのかアドバイスをお願いします。 小学生の子供の一人っ子のA君のお母さんのことです。 彼女は明るくて、人当たりがいいのですが、 一人息子さんが小さい時から弱虫と言うか優しすぎると言うか、 嫌なことを嫌と、友達に言えないようなところがあります。 低学年の頃はすぐに泣いていたようですが、 お母さんも人付き合いがあるほうなので、 意地悪をされた子供のお母さんなどにも電話やあった時などに 状況を伝えるので、 相手の子供も後日謝ったりして解決してきましたが、 もう高学年になるというのに、いまだに友達にされた 意地悪を何でもお母さんに話すそうです。 お母さんも話を聞くだけで、励まして終わればいいのでしょうが、 それを軽い感じでも相手の子供のお母さんに伝えるので、 それを聞いて普通のお母さんはわが子を叱りますね? うちも同じように遊びの一環だったことで教えられて、 遊びだとは思うけど、うちの子泣いたらしいんだよと、 Aくんのお母さんに電話で言われました。 私は子供に、 「された方は意地悪とおもったり、いじめにもなるよ」と 子供に注意しました。 すると子供は、「その時はA君は笑っていたし、泣いてなかった。 遊びだったし、嫌なら言えばいいのに、なんでもお母さんに言うか? 弱虫すぎなんだよ!」 と、言っていました。 内容は、ボール遊び?でパスをA君に渡さないように 友達2人か3人で、取ってみろ~♪としたみたいなことです。 男同士のやりがちなことで、 そうされて、ちくしょー!と躍起になって取っていくような男子が多いけど Aくんはおどおどして、なかなか取れないようです。 同じようなことがよくあるようで、たいていはA君がやられるらしく、 うちの子もそうですが、兄弟がいれば家庭内でもよくあるし、 ほとんどが上に兄弟がいる子なので、負けず嫌いなので、 やられたらやり返したりできるようです。 同じことをされたらどう思う?とわが子に聞きましたが 「取れるまで頑張る!」と言っていました。 最近ではA君の物が隠されることがあったそうで、 犯人はすぐわかって、先生も叱ったそうですが、 それを聞いたA君のお母さんは、とても憤慨していて、 意地悪した子供のお母さんに言ってやろうかと言っていましたが、 私も毎回そんな風に相手の親に言うよりも、 A君自身が嫌なことはお母さんに話して解決してもらう図式が 出来ているので、 「A君が嫌だと言えるようになるといいけどね」と話しました。 でも、A君のお母さんは「うちのこ、○さん(私)の子みたいに 言えないから、兄弟いないし、私に話すことでまだいいんだけど 言えないから仕方ないよ」と言っていました。 うちの子も、一見A君とは仲良くしていますが、 弱すぎる。なんでもお母さんに頼りすぎる。と あきれています。 他にも、勉強もお母さんが声掛けすることが多いらしく、 やり方で悩んだりすると、うちの子に聞いてみてと聞かれますが、 本人が電話などで聞くわけじゃなく、 お母さんが連絡してきます。 宿題もお母さんと一緒にしているようです。 それはそれで、その家のやり方なのでいいのですが、 このまま高学年になっても、今のように息子可愛さに 囲い込みしていると、 優しい子にはなるとは思うけど、 いじめられやすくなるのではないかと感じます。 いじめって、やはり弱くて言い返せない優しい子がされやすくて、 いじめの発端は、弱いものをからかうところから始まるんだと、 思います。 わが子には、自分は遊びのつもりでも相手にとってはいじめになることもある、 Aくんは人に意地悪する子ではないのだから、 からかったりしないこと!と話してはいますが、 わが子は元気グループの友達に属しているので、 他の友達も同じようによくからかったりしているようです。 友達のお母さんも、ボールのパスしない件で A君のお母さんから話のついでみたいに言われたときに、 気分が悪かったようで、 子供にA君とあまりかかわるなど言ったそうです。 私は関わるなとは思いませんが、 強気になれる子も言えない子もいるんだから、 それがA君がダメという事ではないよ。 とは言いますが・・・。 A君のお母さんとは、友達としては話しやすいし 良い関係でいたいのですが、 A君のことについて、私はどうしていったらいいのか考えてしまいます。 家の中でごたごた兄弟でぶつかり合う子供と、 一人っ子で、周りの大人に優しくされている子供と そんなに違うものでしょうか? また一人っ子のお母さんはそんなに子供に思い入れてしまうもの なのでしょうか?

  • 子供のお母さん友達とのお付き合い

    幼稚園と小学生の子供がいます。 幼稚園でも小学校でもそれなりに お母さん同士でお友達になるのですが 今までに2人の方に嫌われたようで 避けられるようになってしまいました。 自分でも色々反省して考えてみたのですが。 ちょっと気疲れを感じる位に自分では 気を使っているのですが、その気遣いする 部分がちょっと違っているのかも?と思います。 相手が辛い思いをしている時に 慰めなきゃって思うと、向こうは「そっとして おいて欲しい」 子供の洋服やお稽古の話になると 私は普通の事と思っていることが相手には 「自慢に聞こえる」 と、自分なりに 嫌われた要因を考えました。 この後、気をつけていければと思う一方 恐くて人間関係に積極的になれない自分もいます。 長くなりましたが お母さん同士のお付き合いで気をつける点 がありましたらアドバイス下さい。 それと沈黙が続くのが嫌で、話をしなきゃと思うと 変な事を話す事がおおいのですが 当たり障りのない話題ってどんなのでしょう。 よろしくお願いします。

  • お母さんと仲がいいこと。お母さんが彼女

    大学1年生男子です。 お母さんとは仲がよく、よく街でデートをします。 先日、同級生に見られ、「あの人だれ」というのでお母さん、と答えるととても驚かれました。普通腕組んで歩いたりしないでしょう、と。 高校生の時からもてなくて、女の友達は0.異性でお話するのはお母さんと、大学に行く前にコンビニでジュース買ってお礼言われておつりをもらうくらい。最近はICカードで払うのでおつりの授受もありません。 お母さん綺麗でしょ? といった時の友達の表情が微妙でした。彼は親とは仲がよくないとのこと。 彼女できない、というと「変な女の子につかまったらだめ」「お母さんが彼女になって、デートしてあげる」って。ハグしてもただのスキンシップ、っいうとよくしてくれるようになりました。 友達が驚くのはなぜでしょうか? ただ仲がいいだけ、ですよね。

  • 彼のお母さんと合わないように思うんです・・・

    彼のお母さんはどんな人なのか、できる範囲で説明しますと、 家庭より趣味や自分の時間という考え方の人で、彼が中学生、 弟・妹が小学生の頃から家のことはさておき、閉店間際に買物に出、 なかなか帰ってこない、仕事から帰宅後に外出、趣味の教室に没頭、 休日も家にいないということが常で、これが原因かわかりませんが 弟、妹は荒れた時期もあったそうです。 もちろん、お父さんや、(お母さんからみて)お姑さんも何度も 注意されてるようですが一向に直らないようです。 ですが、彼にはこの学校に行け、家を継げと薦めたり、 法事には出るようにと約束させたり(お母さんは参加したり、しなかったりです)、 そういったところでは意見されます。 彼の親族のお葬式があったとき、遠方の彼の故郷にお参りに行きました。 お父さんからお昼ごはんも食べてくようにと薦めていただき、 彼と休憩室に入ろうとしたら、お母さんが彼の腕をとり、 「お弁当の数が足りないのよ!」と コソッと話している(本人は私に聞こえてないつもり)のが聞こえてきたかと 思ったら、あれよあれよとタクシーを呼ばれ、何の話もなく、 「さあ、さあどうぞタクシーへ」といわんばかりにタクシーに乗せられ帰ることとなりました。 どことなく悲しかったというのもあり、私には気になってしまう事件となりました。 多分、他の方がこの話をお聞きになれば、なんてくだらないと思われるかも しれませんが、私から見てお母さんのすることが、幼稚に思えて 仕方ありません。 彼とは結婚するつもりなのですが、こういったことから、私はお母さんと 合わないのではないかと不安です。 支離滅裂な文章になったかもしれませんが、補足もしますので、 お母さんと合わないと思ったときどんな付き合いをするのがいいか、 アドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • お母さんって?!異性として見れないってこと??

    よく、お母さんみたいだね。と、言われる友達がいます。 それって彼女になる確立は低いってことですかね? ちなみに私は女ですが、 お父さんみたいな人を好きになります。。なので、 自分の中でお父さんみたいと言うのは最高のほめ言葉です。

  • 知り合ったお母さん方と・・・

    皆さんは公園で知り合った方や検診で知り合った方などいらっしゃると思いますが、どの位の付き合いですか? この間知り合ったお母さん方5人&子供達でご飯を食べました(その中のお母さん宅で) まだ子供達が1歳半と言う事もあり、そりゃもう大変な食卓になりました。 しかし、そこで私がビックリした事があって食べこぼしや、食べ残しをそのままに、お母さん方が話しをしているんです。しかもいつ子供がテーブルの上の物を落とすかわからない状態でも、のん気に話しをしているんです(食べた場所&会話の場所は違います) さすがに気になった私は、片付けをしました。その時にまたまたビックリ!他人の家なのに、他のお母さんの子供が座った椅子(ラック)の所が、うどん・梅干・焼きそば・ご飯・ジュースなどあらゆる物がこぼれていました。 普通食べこぼしぐらいは拾いませんか? 茶碗やコップなど使用したものはやっぱりお邪魔してるんだし、洗おうと思い洗っていましたが、他のお母さん方は特に気にせず話しをしていました(子供は見ていません) でももしかしたら後からしようと思っていたかもしれないし、そこはやっぱり性格かな?とも思っているのですが、今度また誰かの家で遊ぼうと言われました…心の中で自分の家は嫌だな~って思っちゃいました。 ちなみにコップを子供が割ってしまって「御免なさいね~」と笑って謝っている人もいました。 仕方の無い事かもしれませんが、なぜか気になりました。