• ベストアンサー

お母さんって?!異性として見れないってこと??

よく、お母さんみたいだね。と、言われる友達がいます。 それって彼女になる確立は低いってことですかね? ちなみに私は女ですが、 お父さんみたいな人を好きになります。。なので、 自分の中でお父さんみたいと言うのは最高のほめ言葉です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gawain001
  • ベストアンサー率30% (43/139)
回答No.5

男はみんなマザコンと結構言われていますが、そういう意味ではお母さんみたいっていうのは誉め言葉ではないでしょうか? 私なりの解釈ですが、一緒に居て安心でき、包み込んでくれるような暖かさをもっていらっしゃる方にお母さんみたいだねって言うのではないでしょうか。 恋愛の対象になるかどうかと言う点では、「なる」と思います。 そういう母性本能の強い方と結婚すると男は安心して働きに出れると思いますよ。 たぶん、実際の自分の母親ではなく、「理想の母親像」を投影して言ってるのだと思います。

gin_nan
質問者

お礼

女の子としてはお母さんと言われると複雑らしいです。 でも、最終的には家庭に入ったら誰しもがお母さんになるわけで難しいですね。。。 でも『なる』と断言していただいたのがうれしいかったです。 少し安心?しました。 今度からなるらいいよと応援できます! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • redbatrer
  • ベストアンサー率27% (20/72)
回答No.6

私は、きわめて赤裸々な告白であると思います。男性は意識していなくても(本人が全く気がついていない場合でも)母親を永遠の女性像として内に秘めています。 近親相姦とまでいかなくても、そのテーマを扱った映画、小説の傑作はたくさんあります。 彼は現実的な結婚相手として貴女を意識している、彼自身が気がつかなくても、貴女に肉親以上の愛情を感じている段階だと思われます。 無意識に「お母さんみたいだ。」といってしまったということは彼の深層心理の中に「女」として色濃くはいりこんでいるということですよ。

gin_nan
質問者

お礼

なるほど。。母も女なりってことですかね? 以外にいい意見が多くてびっくりしました。 今度、そっとそういう映画のDVDでもプレゼントしてみようかな。。 と思いました。ありがとうございます!参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#245154
noname#245154
回答No.4

私も「日本の母」なんて呼ばれていました。 自分としてはなんだか嫌だったんですが そこそこ申し込みはありましたよ。 女の部分を捨てなければいいと思います。 意外と隠れファンがいるかもです。

gin_nan
質問者

お礼

ですよね。 女の部分を捨てなければ。。。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.3

>さばさばして世話好きでふくよかな感じですかね。。 まぁあんまりこれをシチュエーションとは言いませんが・・・。(境遇、状況とか立場とかの事です。) 参考になるかは解りませんが、私の同級生に同じようにふくよかで世話好きの女性がいました。 誰からも好かれるタイプで確かに我々の間では「お母さん」と呼びたくなるような女性でした。 しかし、その彼女に恋い焦がれる友人もいました。 どんなことでも可能性はあります。 女性以上に男は包容力のある女性が好きです。(都合の良い言い方をすれば浮気すら許す包容力も含まれます) ただ、包容力がある女性に対しては下手をすると甘えてまう、ワガママになってしまうと言う負の面もありますから注意が必要です。(これが浮気をする要因になってしまう事もあります。)

gin_nan
質問者

お礼

なるほど~。。 女の子としてはお母さんと呼ばれることが複雑らしいです。。 浮気を許すと言うのは本人も帰ってくるならと言っていたような気がします。そこらへんなんですかね~ 参考になります ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.2

どういったシチュエーションかにも因るでしょう。 安心出来るとか素の自分をさらけ出せると言った意味にもなりますし、「男、女」とは別の「母親」と言う性(別)と捉える事も出来ます。 因にマザコンでない男は存在しません。(一般的に考えられているマザコンとは若干意味が違いますが。)

gin_nan
質問者

お礼

シチュエーションですか。。 さばさばして世話好きでふくよかな感じですかね。。 でも、可能性はなくはないってことですよね! ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinku000
  • ベストアンサー率7% (16/216)
回答No.1

それを友達に伝えてあげて下さい。 彼女がこの件で悩んでいるのなら喜ぶと思いますよ。

gin_nan
質問者

お礼

き、気づかなかった!! そうですね。。その気になる相手がお母さんを好きならば アリってことですね。。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お母さんのように叱ってください

    現在20歳・女でアメリカに留学中です。 私が1歳半の時に母がクモ膜下出血で他界したため、 「お母さん」の記憶が全くといっていいほどありません。 一人で育ててくれたお父さんには本当に感謝しています。 お母さんの写真を見ても「誰だろう・・・」という気持ちになってしまいます。 うちは裕福ではなく、現在もほぼ奨学金でカバーされる、という事を元に留学を実現できています。 専攻は環境科学で、環境科学者になるのが夢です。 ですが最近、自分が甘い、と感じることが多いのです。 アメリカという地に来て初めてのホームシックを味わい、たぶん1ヘクタール分の涙流したんじゃないか、という感じです(汗 そのため勉強もたまにおろそかになってしまったり、くじけそうになることも多くて、本当に悔しいです。 自分はまだ甘いのだ、と痛感しています。 お父さんはとても優しくて「お前が帰ってきたいときはいつでも帰ってきていいんだよ。居場所はいつでも用意できているから。頑張り過ぎてはいけないよ。」と言ってくれます。 とても変なことを言うようなのですが、私の心の中では、そういう「やさしい言葉」がほしいのではなく 「お母さんに叱られて」みたいのです。 高校時代や中学時代、「まじお母さんウザイ!」とか「今朝ケンカしたー」とか愚痴を言う友達がとてもうらやましかった。 私は心の中で「お母さんはみんなのことが好きだから叱ってるんだよ」といつも思っていました。 だから、わたしもお母さんに叱られながらも悟られてみたいのです。 ものすごく変な質問でごめんなさい。 お母さんのように「叱って」「悟して」ください。 お願いします。

  • 「お母さん」と呼ばれたのはいつですか?

    こんばんは。1歳半の女の子の母です。 娘には、「ママ」ではなく「お母さん」と呼ばれたくて、生まれた時から自分のことは「お母さん」と言って話しかけてきました。 しかし、いまだに「お母さん」とは呼んでくれません(涙) 「『お母さん』って呼んでみて~」と頼んでみると、「おがぁん」とオウム返し?したことはありますが、自発的に呼んでくれたことはありません。 他の単語は色々出てるんですが・・・。ちなみに、「お父さん」も出ません。 月齢の近いお友達は「ママ」派がほとんどで、ちゃんと「ママ~」と呼んでるのを見てるとちょっと寂しい気分になります(泣) やっぱり、発音しにくいからでしょうかね・・・。 そこで質問です。 「お母さん」派の方、「お母さん」と呼ばれたのはいつ頃でしたか?

  • 「僕は君のお母さんと結婚したけど、君のお父さんじゃないから」というようなドラマ

    こんなドラマ、ありませんでしたか? 一人の女の人が、部屋の中にいる。 その部屋には洗濯物が干してある。 女の人の回想が始まる。 その女の子がまだ小さいころ お母さんが再婚する。 新しいお父さんとあまりなじめない。 思い切って新しいお父さんを「お父さん」と呼んでみる。 新しいお父さん「僕は君のお母さんと結婚したけど、君のお父さんじゃないから」といわれる。 少なくても6年以上前だと思います。 記憶があいまいなもので、漫画だったかもしれません。 最近になってフラッシュバックして、とてももやもやしています。 わかる方いたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 亡くなったお母さんの夢をみます…

    亡くなったお母さんの夢をみます。 お母さん、とても具合が悪そうで 私がマッサージしてる夢でした。 風景は実家でお父さんも一緒にいて(お父さんは健在です) しかも、お母さん亡くなったこと知らないんです… 夢の中で倒れたときの様子を説明するのですが聞きたくない様子でした。 この夢って、本当にお母さん自分が亡くなったこと知らないんですかね?? とても悲しい気持ちで目覚めてしまいました。お母さん成仏してないのかな?? みなさん教えてくださいm(_ _)m

  • お母さん

    中学生ですが 今までの人生で、色々ありました。 お父さんっ子の私でしたが、 小5のときにお父さんが死にました。 最初の部活でいじめに遭い、 部も変えましたが、そこでも嫌がらせはありました。 今ではお母さんとも毎日喧嘩ばかりです。 お母さんは幼少期から苦労し続けで お父さんや仕事のことでさらに追い詰められていました。 だからある程度のアルコールによる暴力も耐えていたのです。 しかし、私も人間です。 暴力が辛くて防御のつもりでした行動が お母さんに当たってしまいました。 お母さんはそのことを他の人に言いふらしました。 辛かったです。 親戚にも注意されて。 誰も味方がいませんでした。   今は、私が口論の時点で押さえるようにはしてますが、 黙っていれば、友達の悪口まで言うんです。 これには私も我慢ができません。 でも、私は、お母さんが大好きなんです。 叩かれても、死ねなんて思ったことありません。 でも、お母さんは違うみたいなんです。 家が楽しかったら、 学校での嫌がらせも大丈夫になる気がするんです。 どうしたら今の状況を脱出し、 毎日笑顔で暮らせるのでしょうか? 長文すみませんでした。 アドバイスでもなんでもいいので、 ご回答よろしくお願いします。 (すいません  カテゴリがずれてしまって、2回投稿してしまいました・・・)

  • お母さん

    中学生ですが 今までの人生で、色々ありました。 お父さんっ子の私でしたが、 小5のときにお父さんが死にました。 最初の部活でいじめに遭い、 部も変えましたが、そこでも嫌がらせはありました。 今ではお母さんとも毎日喧嘩ばかりです。 お母さんは幼少期から苦労し続けで お父さんや仕事のことでさらに追い詰められていました。 だからある程度のアルコールによる暴力も耐えていたのです。 しかし、私も人間です。 暴力が辛くて防御のつもりでした行動が お母さんに当たってしまいました。 お母さんはそのことを他の人に言いふらしました。 辛かったです。 親戚にも注意されて。 誰も味方がいませんでした。   今は、私が口論の時点で押さえるようにはしてますが、 黙っていれば、友達の悪口まで言うんです。 これには私も我慢ができません。 でも、私は、お母さんが大好きなんです。 叩かれても、死ねなんて思ったことありません。 でも、お母さんは違うみたいなんです。 家が楽しかったら、 学校での嫌がらせも大丈夫になる気がするんです。 どうしたら今の状況を脱出し、 毎日笑顔で暮らせるのでしょうか? 長文すみませんでした。 アドバイスでもなんでもいいので、 ご回答よろしくお願いします。

  • お母さんたちに微妙に馴染めません。

    先日、防災訓練に子供の引き取り訓練があり、学校に父兄が出向きました。自分の子供を引き取るまでの間、お母さんがたは、馴染みのメンバーの顔を見つけると違和感なく、「あ~、○○さーん」と話に行き、 あれこれ、話に華を咲かせています。 そんな時、わたしは、あまり馴染んでないな・・・と 少しだけ落ち込むんです。 仕事もしているので、あまり主婦のお母さん達と共通の時間もなく、日中の付き合いなどはないのでしょうがないかな。とは思うのですが、仕事をしているお母さんだって、うまく馴染んでいる人は馴染んでいます。 わたしは、早くに子供を産んだのでお母さん達は大体ひと回り年上の方たちが多く、迫力負けしてしまうのもあります。 保育園の時のママ友達は(わたしが引っ越してしまいましたのでしょっちゅうは会いません)ジャズピアノを習っていたり、自分に似合う服を知っていたり、自分の世界を持っている人とは友達になって、プライベートもお母さんとしてというより、女友達として付き合っていました。 わたしの子供もあまり人とつるまず、特定の友達もいず、中立国のような子供で、「ねえ、寂しいとか思ったりする??」と聞くと「ぼく、図書館が好きだから、休み時間は本を読んだり絵を描いたりしたいんだ。」と言う感じなので、子供を通してのお付き合いもほとんどありません。 学校に来ているお母さん達は、やはり、みるからに「お母さん」と言う感じで、あまり「女」として魅力や興味のある人はいません。でも、仲良くしたいような気がします。 お母さんネットワークの情報がまったくわかりませんし・・・。 話しかければ話はするけど、馴れ合いほどは仲良くない。 こんなままでいいのでしょうか? どのように解決したらよいでしょうか? ご意見いただけたら幸いです。 長文お読みいただきありがとうございました。

  • お母さんが浮気をしています

    私は中学生です。 お母さんが浮気をしているのに気づいたのは6年生の秋でした。 私は正直にお母さんに言いました。 「お母さん携帯見ちゃった。浮気してるの?」するとお母さんは、 「何でそんな事言うのよ。お母さんを信じなさい」と言われました。そんなこと私は信じませんでした。 そしてそのまま半年が過ぎました。お父さんがお母さんの浮気に気づきました。 お父さんは私に、「今回は許すけど次やったらもう別れるから。ごめんね。」 その日から、今までお母さんの方がどっちかというと上のような感じでしたが、逆になり夫婦喧嘩が多くなり。。。私は毎日泣いていました。家族といることに緊張したり自分がおかしくなっていました。 私はもうお父さんにもバレたんだし、もうやらないだろうとお母さんを信じました。 しかし、お母さんの携帯で友達とメールをしていたら、予想語群のところに 「○○のことを愛してます」とありました。 ショックでショックで仕方ありません。 私が気づいたということをお母さんに言ってもいいでしょうか?? でも、反発して「もう離婚する。」となったら、、、 やっぱり言う勇気がでないです。 もし、お父さんにバレたら即離婚です。 兄貴は中学から寮に行っていて、このことを何にも知りません。 絶対に離婚して欲しくないんです。 お父さんにバレる前になんとかしないと終わりです。 誰にも言えない私はどうしたらいいのでしょうか??

  • 「お母さんっぽい」から「女性らしい」へ変わりたい!

    「お母さんっぽい」から「女性らしい」へ変わりたい! こんにちは。 先日、小中学の頃の友達と4人で飲み(私、女友達、男友達2人)、 とても楽しい時間を過ごすことができました。 しかし、その日からどうしても考えてしまうことがあります。 恋愛系の話(どんな人がタイプ?彼女とはどうなの?のような)になったときに 私は男友達2人に「お母さんっぽい」と言われました。 私の隣の女の子には「エロい!」やら「モテるでしょう?」と言っているのに 私には「お母さんっぽい~笑」 私が「それって言われて嬉しいのかどうなのかわかんないや」と言ったため 「ほんわかしていて落ち着くんだよ~」とか「子供育てるのが上手そう」と フォローはしてもらったのですが、 このままお母さんっぽくは居たくないなぁと思いました。(母性とお母さんっぽいは違う気がします) 自分で感じる問題点は、太っていること。 あとは気をきかせようとがんばるところ。楽しいからと言ってガハハって笑ってしまうところ・・・。 なんだか書いていて、確かにお母さんぽいなぁと思えてきました涙 実際に赤ちゃんや子供は大好きですし、自分でも子供が出来たら楽しく明るく! お母さんとして頑張りたいとは思っていますが、まだお母さんではないので、 今はせめて「かわいいお母さん」ぐらいにはなりたいと思うのです笑 お母さんっぽいってどういうことでしょうか? 全く色気などを意識せずに素で友達と楽しい時間を過ごせたのですが、 女性らしさ(色気)を出すにはなにかコツのようなものを意識してもいいのでしょうか? なんだか素の自分じゃないとずるい!という感覚があって・・・ こういう感覚も自分で女らしくふるまうことにブレーキをかけていると思います。 どうしても恥ずかしい!って思ってしまって。 もう少しお母さんぽさを減らして、女性らしくかわいらしくなりたいです。 地方から上京して大学に通っているので、次回、夏に帰省する際には、友達にお母さんと言われないように! 頑張りたいです!! 女らしくふるまうことが恥ずかしいと思わないようにするには、どうしたらいいですかね? なにかアドバイス(行動や考え方など)をいただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします!

  • お母さんと映画って...

    友達の悩みなんですが、私も相談にはのったんですがもしかしたら 広い世の中同じ様な経験を持つ方もみえるのではと思い、みなさんの ご意見をお伺いしたいと思います。 私の友達はもう何年も彼氏がいませんでしたが、最近飲み会で 知り合った人(彼は25歳)と仲良くなり付き合い始めたようです。 私はその飲み会には参加しなかったんですが、かなり可愛い男の子 みたいで彼女も一目惚れだったようです。 でも、この前彼女から「彼はお母さんと2人で映画を観に行ったりする みたいなんだけど、どう思う?」と相談を受けました。 私としては「私なら引いてしまうかも」と思ったものの、やっとのことで 彼が出来て喜んでいる彼女にそれはちょっと言えませんでした。 ちなみに彼のお父さんは亡くなっているそうです。 例えば、お母さんが一人や友達とでは観に行きにくいような映画なら 有りかなあ、とも思うんですが.. こういう男性って結構みえるものなんでしょうかねえ。