• ベストアンサー

子供のお母さん友達とのお付き合い

幼稚園と小学生の子供がいます。 幼稚園でも小学校でもそれなりに お母さん同士でお友達になるのですが 今までに2人の方に嫌われたようで 避けられるようになってしまいました。 自分でも色々反省して考えてみたのですが。 ちょっと気疲れを感じる位に自分では 気を使っているのですが、その気遣いする 部分がちょっと違っているのかも?と思います。 相手が辛い思いをしている時に 慰めなきゃって思うと、向こうは「そっとして おいて欲しい」 子供の洋服やお稽古の話になると 私は普通の事と思っていることが相手には 「自慢に聞こえる」 と、自分なりに 嫌われた要因を考えました。 この後、気をつけていければと思う一方 恐くて人間関係に積極的になれない自分もいます。 長くなりましたが お母さん同士のお付き合いで気をつける点 がありましたらアドバイス下さい。 それと沈黙が続くのが嫌で、話をしなきゃと思うと 変な事を話す事がおおいのですが 当たり障りのない話題ってどんなのでしょう。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私も小学生の子供がいますがお母さん友達との付き合いは悩みますねー。 お母さん同士の付き合いってほとんど建て前だけの付き合いじゃないですか。 そんな付き合いなら面倒だからいらない!と思ってしまいますが子供同志が仲良くしている以上お母さん同士の付き合いは避けられないですもんねー!! 私の場合も沈黙がきらいで何か話をしなきゃと話の内容が訳がわからなくなる事がありますけど、正直疲れてしまいます。 最初の頃は毎日のようにお茶をしていたのですが、しまいに話す話題もなくなり会話もとぎれとぎれになってしまいます。 最近ではそのお母さんとは月に一回ペースでお茶をしますがそれくらいのペースが話す話題も増えたような気がします。 私が気を付けているのは、その人の良い面しか見ないようにしています。 そして、そのお母さんやその子供の良いところを褒めてあげます。 嫌な面があっても反論せず見ないふりをします。(親友なら反論しますが) そのお母さんはよく近所の人の悪口や中傷するような話もしてきますが、「あら? そーなの?」と聞き流して、決して「そうだよねー!私もそう思う」とは同調しません。 あと自分の子供の話ばかりしないこと。 そういうお母さんいますけど自慢に聞こえます。 だから向こうから自分の子供の事を聞かれた時だけ話すようにしています。 お母さんグループではなくて、気の合う人を見つけて月に2~3回くらいのペースでお茶すればいいと思いますよ。 毎日では相手が見え過ぎて疲れてしまいますから。

unnsoukamo
質問者

お礼

おはようございます。 ずっとGOOが重くて お返事書いても、アップロードされなくて 遅くなってしまいました。ごめんなさい。 >私の場合も沈黙がきらいで何か話をしなきゃと話の内容が訳がわからなくなる事がありますけど、正直疲れてしまいます。 私もそうなんです。 >だから向こうから自分の子供の事を聞かれた時だけ話すようにしています。 なるほどねぇ。 私、今回の事があって自分はとても性格悪 なんだろうと思ってちょっと落ち込んだりして います。 ちょっと寂しいけれど 建前と割り切って、お付き合いした方が 自分が楽なような気がして来ました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

unnsoukamoさん こんばんわ 今まで 回答されてきた方と同様なアドバイスかもしれませんが 参考になればと思います 仲のよい子どもの友達・・・・というのは とても不安定で いつの間にかけんかしていたり 絶交していたり また そうかと思えば 仲良くなったり すごく変化します  子どもは そのたびに 親と話をしたりするので けんかなどをして 子どもがひどく 傷ついたりすると 子供同士のことであっても その親は心中穏やかでなく 口には出さなくとも そういうことがきっかけで 話をされなくなったり 無視されたり することも 多々あるかと思います。 そういったことは 同姓の子どもの親と ありがちで は ないでしょうか。 もし 塾など 習い事の話がしたいときは 同じ習い事をしている人と、 子どもの成長を話したいときは同姓の親と話したければ 学校の違う同年齢のお母さんや せめて クラスの違うお母さん を相手に 自分の話したいことや しりたいことを話題に されるといいと思いますよ 私も皆さんが言われるように まま友とは 差しさわりのない程度の お付き合いがいいのではないかと思います。 まま友の間で 失敗すると 結構 つらかったりしますし、 あの人 変な人と うわさを立てられたりすることもあるので まま友との お付き合いは慎重に ・・ですね

unnsoukamo
質問者

お礼

おはようございます。 ずっとGOOが重くて お返事書いても、アップロードされなくて 遅くなってしまいました。ごめんなさい。 >あの人 変な人と うわさを立てられたりすることもあるので  もう言われているかも。。。 私は、自分が性格悪なのかもと 落ち込んでますけど。 差しさわりのない程度のお付き合いですよね。 分かっているつもりなんだけどなぁ。 何で余計な事までベラベラ話してしまうのかかしら。 あぁ自己嫌悪。 ありがとうございました。

回答No.3

unnsoukamoさん、こんにちは。 私にも、小学生と幼稚園児がいます。 幼稚園は、連続3年目なので、結構ベテラン?ママさんになってきました。 そんな中でも、いろいろなお母さんはおられますよ。 >今までに2人の方に嫌われたようで 避けられるようになってしまいました。 こういうことは、えてして起こり得ることです。 お母さん同士のトラブルもありますが、 どうしても「合う、合わない」ママさんというのは出てくると思います。 気の合わないママさんとは、無理に親しくなろうとしたり 気に入られようとしなくてもいいです。 幼稚園で会ったら、無難に「こんにちは!」って挨拶さえできれば それでもう充分だと思いますよ。 人間無理すると、その関係は長続きしないです。 長女のママ友で、他のママ友に気に入られたいがために 別のママさんのことをつい悪く言ってしまった人がいて その人は、他のママさんから蚊帳の外に置かれてしまいました。 そういうのを見ていると、決して無理したらいけないなあと思ってしまいます。 >当たり障りのない話題ってどんなのでしょう。 一番いいのは、天気の話です。 そこから今でしたら、寒いねーとか、インフルエンザ怖いねとか そういった話題に持っていくと、当たり障りなく誰とでも話せます。 次は、幼稚園でしたら幼稚園のイベントに関する話題です。 参観日でしたら、「どういうことをするんだろうね?」とか。 懇談があったら「どんな話を先生とする?」と聞いてみるとか。 遠足があったら「おやつはどれくらい持たせる?」などなど・・・ イベントごとに関する話題は、誰でも知りたい話題なので 結構間が持つと思いますよ。 お稽古の話も、聞いているととても参考になるし面白いのですが 聞く人によっては、「あの人自慢している」と受け取る人もいるので、要注意です。 聞かれるまでは、自ら言わないほうがいいかも知れません。 ご参考になればうれしいです。 あまり苦にせず、これからも自分なりに気の合うママさんたちと 楽しくお付き合いなさってくださいね!

unnsoukamo
質問者

お礼

おはようございます。 ずっとGOOが重くて お返事書いても、アップロードされなくて 遅くなってしまいました。ごめんなさい。 >聞かれるまでは、自ら言わないほうがいいかも知れません。 なるほど。 沈黙が嫌であまり考えずに しゃべると誤解される事が多い 気がします。 沈黙は気にならないもん ですか?間が耐えられなく感じてしまって。 楽しくお付き合いしたいのですが。。。 ランチも行きたいしお茶も誘ってもらえないと 寂しいのですが 行くと、帰って来てから疲れを感じたりします。 ありがとうございました。

noname#84897
noname#84897
回答No.2

たくさんいる中の、二人に嫌われただけですよね? たまたまその二人とは相性が悪いだけですよ。 相性が悪い人って、どこの世界にも必ずいます。無理して仲良くなるのは難しいし、それだけの見返りもないと思いますよ。 最低限だけの付き合いにして、無理に仲良くしようと思わないことです。その二人がボス的存在で、仲間はずれにしてくるのなら困りますが、それならそれで、よそに友達を見つければいいんですよ。 同じことを聞いても、素直に喜んでくれる人とひがむ人がいます。その場では出さなくて、ひがんでいるなんて夢にも思えないような、屈折した人もいます。そういう人と付き合ったって、嫌な思いをするだけです。 自分の行動を反省するのは悪いことではないけど、それも程度の問題ですよ。反省している暇があったら、gooの過去ログでも読んで勉強したらいいですよ。生物学のカテなんて面白いですよ、法律もためになるし。 当たり障りのない話なんかして、なにが面白いの? 私も若い頃はママ友との付き合いには悩みました。 今はこう思っています。付き合う価値のある人間と、そうじゃない人間といる、って。 誘いあってランチするのだって、話して楽しい人とだけ、するようにするべきです。 やどかりは自分の気に入った殻を探して住むのであって、殻に合わせて自分の身体を変えたりしません。 あなたを苦手と思う人と無理して付き合うことはないと思います。あなたが陰気になるだけですよ。

unnsoukamo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >たくさんいる中の、二人に嫌われただけですよね? そうです。 無理して付き合うことないと言われると とても気が楽になります。 二人の方に嫌われたことで 自分は子供のまま友達とも上手くやっていけない ほどダメなんだ・・・なんて考えてしまって 落ち込んでおりました。 ありがとうございました。

  • sumire39
  • ベストアンサー率7% (18/226)
回答No.1

子供の友達のお母さん同士の付き合いは、つかず離れずが一番だと思います。 質問者さんが、そこまで思い悩んでいるのなら、聞き手に回ればいいのではないかと思います。 そして、聞かれたことだけを話すようにすると・・・ 当たり障りのない会話・・・それは、天気の話、政治の話、芸能人の話、ニュースの話、ドラマの話・・・自分たちに直接関係ない話がいいかと思います。

unnsoukamo
質問者

お礼

こんにちは。 つかず離れずが難しいところなんですが テレビでやっているような話題は あたりさわりがなくて良いと思いました ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お母さん方のお付き合い。

    子供のお稽古のお母さん方のお付き合いで 悩んでいます。 最近子供がお稽古事をはじめ 同自期に4人入りました。 最初、その中の一人のお母さんががとてもフレンドリーで レッスン以外でも二人でお茶したり、出かけたりしていましたが、 とても個人的な話を聞いてくるので 少し、距離を置いていました。 その後、お誘いを一度断ると 私以外の三人と頻繁に会っているようで、 その人から、事後報告を受けます。 とても嫌な気がしていますが、 正直辛いです。 まったくお付き合いをしないわけにもいかないので、どのような気持ちで望めばいいでしょう・・・ 少なからず、子供の出来、不出来に関わる感情的なものもあることは理解できますが・・・

  • 子供の友達のお母さん

    小学校高学年ですが、 子供同士特に仲が良いわけではないですが、 お母さん同士仲が良く、 たまに集まったり、色々話が盛り上がったり、 仲良くしているお母さん(A母)なのですが、 子供は男の子の一人っ子(Aくん)で、 その子がとても気の弱い子です。 親も気にして武道など習わせたのですが、 続けられず辞めてしまい、 辞める時も泣いて訴えたそうで、 辞めさせてしまったので、気弱のままです。 うちは男の子兄弟の下のため、 もまれていて気も強く、 その子の気の弱さを相談されても、 なかなか良いアドバイスが出来ません。 そのAくんは、学校であった事をすべてA母に 話すらしく、その中には友達にされた嫌なことなども よく話すそうです。 内容は、大したことはないのですが、 A母的には意地悪されたと思うらしく、 その子も泣きながらや怒りながら話したり、 一方的にやられているように話すので、 あまりひどいと感じたときは、 相手のお母さんに連絡をしてきたようです。 A母の言い分は、 「自分の子が人に嫌なことをしているときは、知ったほうがいい」 とのことでした。 でも、内容的には子供同士でよくあることです。 口悪い言い方(バーカとか、ウザッなど)をされたり、 かぶっている帽子を取り上げて、友達同士で取れないように ヘイヘイ!と投げ合って渡さなくしたりなど、 取り方によってはイジメのようなことですが、 負けずにやり返せばじゃれ合いのようなことです。 うちの子も、A君の帽子を友達で投げ合いっこしたと、 A母から、聞かされました。 一緒にやった友達のお母さんも言われたそうで、 そのお母さんは、A母の報告に普段から疑問を感じていて 「そんなことイチイチ言うかな?」と 子供には、A君と遊ぶなと言っているそうです。(遊びますが) と言うのも、その帽子取りの遊びはその時男の子で流行っていて 取り返すゲームだったそうです。 うちの子も他の子もみんなそれぞれされています。 でも、Aくんは取ろうにも取れず、泣きべそをかいていたそうで、 最後は返したそうですが、 (たぶんすぐベソかくのも面白がられているのかも) その話をA君はお母さんに話したそうで、 お母さんが、それをした子の親に報告したのです。 うちもそれで言われました。 言われた親は、子供に「意地悪しないこと!」と注意をしますが、 そういったたぐいの事が大変多く、 親に注意されたことのある子供同士が 「あいつは大したことじゃないのにすぐお母さんに泣きつく。弱虫だ」となり、 みんなで弱虫認定しているようです。 うちの子には、 やられたほうが意地悪と思うならそれは意地悪なんだから、 遊びだと思える者同士でしなさいと注意しました。 でも、何度かそんなことがあるので、 うちの子もA君を弱虫だと思っています。 結局お母さんが相手の親に報告することは A君をもっと弱虫と周りに思わせているのです。 それをなかなかA母には言いにくかったのですが、 ずっと、他の子供の批判ばかり言ったりするので A母に 「相手の親に言うと、親から注意された子供同士で  Aはお母さんにすぐ泣きつく甘えん坊で弱虫だと  注意された子たちで言ってるみたいだよ。  それでまた弱虫ってみんなに言われるのは  A君逆に可哀そうじゃない?」と、言ってみました。 すると、Aくんのお母さんはムッとして、 「そういわれていることもわかるよ。でも、うちの子は言い返さないし  一人っ子なんだから、私が聞いてあげないと本人は発散できない。  あなたのうちみたいに、言える子ならいいけど  うちの子は言えないんだから。  だからお母さんに愚痴ればいいって言ってるの。」 と、言いました。 でも、聞いてあげるだけではなく、何人ものお母さんに 自分の子が意地悪されていることを 友達のお母さんたちに言ってきたから、 A君は何もしないまま弱虫認定されてしまったのに、 ずっとA君を守り続けるのか? ここで立ち向かえるようにしないと、 中学になったら本当にいじめの標的になるんじゃないかと、 思うのです。 A君を可愛いと思うあまり、お母さんが弱いA君を守ることに 依存していると思うのです。 私も自分の子がAくんにきついことを言うと何度か言われて 子供には注意してきましたが、 子供はどんどんA君を嫌いになってしまっています。 「Aは弱虫。お母さんにすぐ泣きつく甘えん坊な奴」と言って、 遊んでいても友達ではないと言います。 他の子も都合がいいから遊びに行くだけで 仲が良いわけではないと・・。 (一人っ子なので遊び道具が沢山ある) A君のお母さんはA君をどんどん弱くしていることに どうしたら気が付くのかと思うのですが・・。 うちの子がしたことをイチイチ報告されるのも 心の中で、 「そんなことぐらいで言うか?」とモヤモヤします。 他のお母さんも、みんな「そんなことぐらいで」 と思っています。 報告が必要なことは 明らかないじめや、暴力などなら必要と思うのですが、 男の子同士の口汚い言い方や、 じゃれ合いなどは、むしろ男の子は経験する 必要があることじゃないかと思うのです。 一人っ子息子ってそんなに手をかけてしまうものですか? 他所の子の事だから、放っておけばと思う方もいるでしょうが、 ずっとかかわっていく子の事なので、 どうしたらいいのか、 参考意見お聞かせください。

  • 友達のお母さん

    友達のお母さんが気になって仕方がありません。 いったいどうしたらいいのかわからず本気で少し悩んでいます。 初めて目が合ったのが友達の部屋にいたときです。お互い目が合ったまま5秒程度沈黙しました。 それから綺麗なお母さんだなぁと思い時々少し話したりしたりそんな日々を送っていました。 ある日自分が「きれいですね」と言うと今まで聞いた事がないくらいのかわいらしい声で目を合わさずありがとうございますっ(照)みたいな感じで色々言っていました。 それからかわからないのですがお母さんのことが気になって仕方がなくなってしまいました。 よく目が合ってあいさつすると「ふふっ」と笑ってくれます。そのほかにも気になるところがあります。 ちなみに年齢差は20歳ほど離れています。お母さんはもちろん独身です。 お母さんは自分のことをどう思っているのでしょうか? 少し脈はあるのでしょうか? いったい自分はどうしたらいいのかわからず悩んでいます。 今度食事などに誘おうかな?なんて考えているところです。 どうしたらいいのでしょうか?アドバイスください。 たぶん自分の生い立ちを考えてみると年上の女性が好きなようです。 なので若さ故の年上好きではないのではないかと思っています。 乱文失礼いたしましたがご回答のほうよろしくお願いします。

  • 子供を介してのお友達付き合いについて

    どのようにすればお互い気分よく付き合えるのか良い方法がわかりません。みなさんどのように対処されているのか教えてください。(娘は小学2年と3年です) (1)保育園(年中さんのころの話です)習い事の際、相手のお子さんが娘たちのかばんを勝手に漁りお菓子を食べるがお母さんは無視。(自分たちのお菓子も持参しているのに・・・)目の前にそのお母さんがいますが、私に話しかけることに夢中?で子供の言動は軽く注意するというスタンスでした。一応注意してくれている手前、それ以上何も言えなかったです。いろいろ考えやってみた対処は・・・ →子供のかばんではなく私のリュックにお菓子を保管することです。結果は同じでした。娘たちが泳ぎ終わったら一緒に食べようねと言っても大泣きしてお母さんは半分無視。結局あげないわけにもいかず泳ぎ終わった娘たちが「なんで私のお菓子がないの(泣)?」ということの繰り返しで、1年は我慢しましたが・・・私が付き合いに限界を感じはなれました。おおらか?すぎについていけませんでした。 (2)連絡網の際、仲良くさせてもらっていると思っていたお母さんから「実はお宅の娘さんにいじめられていて学童に行きたくないっていってたことがあるのよ。あ!でも気にしないでね。もう終わったことだし・・・。あ、娘さんを問い詰めるようなことはしないでね」といわれました。さらっと言ったつもりかもしれませんが、気にしなくて良いのならわざわざ報告してくれなくてもよかったのに、私の几帳面な性格を知っていてわざと?とも思いましたが、娘から話を聞き出さずにはいられませんでした。その後そのお母さんから「実はクラスでいじめられているのよ」と聞きました。お母さんは良かれと思って「やられたらやり返しなさい」と話しているようです。そのせいか?その子なりに考えたのか?割と頻繁にいやみな感じの内緒話をしている姿を学童、夏祭り等で見かけます。そのお母さんは気づいていないようですが、普段はいい子なのですが自分の中でランクがあるようで下のランクとみなした場合、仲間はずれにして意地悪をしていたりしました。そんなことするから仲良くなれるチャンスを逃しているのでは?と思いますが、お母さんも必死なところが感じられ、余計な口を挟む勇気がありませんでした。結局、この親子とも今は距離をとっています。・・というよりこの親子も私たち親子に距離をおいているようです。 人間関係で自分だけのことなら何もトラブルはないのですが、子供の親としての付き合いにまだうまい方法がみつかりません。もちろん私自身が至らないところが(上手に相手に自分の気持ちを伝えられない。誤解されるのが怖い)あってこのような結果になっていると思われますが、どう対応すればうまくおつきあいできるのでしょうか・・・。

  • 人付き合いが好きになるには

    20代前半、男性です。  質問は、タイトルの通りなのですが、私は男女限らず人と話したりするのが好きではありません。人と全く話さない事はないのですが、緊張してしまうし、何を話していいか分からないので、どうでもいい話題をぽつぽつと話すだけで、話も盛り上がらないし、相手との関係も深まりません。相手にも気を使わせてしまっているようで、申し訳ない気分にもなります。  会うのが一度きりで、それ以降会わないだろう人には、まだ気軽に話せる気がします。別に当たり障りのない事で話がつなげられるので。でも、長い付き合いになってくる人は、最初の内はいいのですが、だんだんと気疲れしてきます。   話し終わって一人になった後は、「あーやっと終わった、嫌われないくらいの会話はできたかな…。出来ることなら会いたくなかったな」と、思ってしまいます。でも決してその相手の事が嫌いなわけではなく、ただとても疲れてしまうのです。      でも、最近は、人と会うたびにそんな風に気疲れしてしまうのが嫌で(特に社会人になってからはたくさんの人と一緒にやっていく機会が多くなったので)、これから長い人生、どうせなら楽しく会話をしたいな、自分も疲れないし、相手にも楽しんでもらえるようなコミュニケーションをしたいな、と思うようになりました。お互いに気を使わない(節度は守りますが)関係を作るためには、どうすれば良いでしょうか?どんなことでも構いません。 長文失礼いたしました、最後まで読んでくださってありがとう御座います。

  • 子供の友達について

    うちの娘4歳が仲良くしているお友達について悩んでいます。 相手の母子とは子供2人の年齢も性別も一緒でお母さんも感じがいい方で仲良くさせていただいているのですが、上の4歳のお姉ちゃんが、お母さんがみてない時に限っていつもうちの4歳の娘に嫌なことを言います。 この間、水遊びができる公園に行った時の事、相手のお母さんがビーチボールを膨らませ、下の子をトイレに連れてったら案の定、うちの娘が一緒にビーチッボールで遊びたがったら、「○○ちゃん(うちの子の名前)とは遊ばない、このボールでママと遊ぶの」と言ってボールを触らせてくれませんでした。 うちの子供はむくれてしまい、一人別のところに悲しそうに行ってしまいました。その後その子のママが来て、多少ボール遊びすると、ママの手前かうちのチビ相手にボールを投げてよこしたのですが、うちのチビはすねてボールを触ろうとせず、楽しみにしていた水遊びをそうそうに切り上げて滑り台に行きたいと言い出し、私も自分の子供が不憫に感じ水遊びを終了させました。 なんだかいつもこんな感じなのでその時は相手のママにことの成り行きを話したのですが、なんだか相手のママに反感を買った気がします。 うちの娘も悪いところがたくさんあるし、相手ばかり攻められたものではないのですが、相手の子はママがいない時に限っていつもうちの娘に嫌がることを言うので(おもちゃやお菓子を自慢したり、友達を自慢したりします)正直、どうしたものか困ってしまいます。 相手の子もまだ4歳。軽く流したほうがいいのか、よその子でも遠慮せず注意したほうがいいのか・・・。

  • 幼稚園でのお母さん付き合い

    今年少の子供がいます。 四月から年中です。四月になったらクラス替えがあり ます。 今のクラスでは積極的にお母さん達に声をかけたり してこなかったので親しいお母さんがいません。 行事のときも寂しいし、何より降園後、子供を遊ばせることもできませんでした。 一時期はわずらわしいことに巻き込まれたりすると 聞くし、今のまま、親子でのんびりさっぱりして いようと気持ちをなんとか違う方へ持っていこうと していたのですが、 やはり、私はグループに入りたいのではなく 仲のいいお母さんが一人でもいいので必要と していることに自分自身気が付きました。 日ごろはバスで通っているのであまり園に行くことが ありません。 仲良しのお母さんがいる方はどんなきっかけでお母さんと仲良くなれましたか? 四月からは、気持ちもあらたに新しいいい出会いが あったらいいなと少しだけ期待してます。

  • 彼のお母さんと何を話していいのか分からない

    彼の家に遊びに行き、彼のお母さんと一緒に食事をすることがあるのですが、何を話していいのか分からず、沈黙になってしまうことが多くあります。 彼は無口な人なので、普段も話をしないみたいで、私がいても多少話をしようと努力をしてくれるのですが、やはり沈黙になってしまいます。 自分なりに質問できそうなことを考えてみたのですが、「仕事は何をしてるのですか?」と聞きたくても仕事はしてないし、休みの日は何をしているか?と聞きたくてもずっと家にいるみたいだし・・・ 沈黙にならないためにも、何か良い話題や質問方法などありますでしょうか?

  • 中学生の彼氏のお母さんとの付き合い

    中学3年の娘の恋愛の相談です。 付き合って1年以上になる同級生の彼がいます。 お互いの親公認で、相手の親御さんともいろいろお話もします。 食事をしたり、昨年夏は一緒に遊びに行ったりもしました。 先日その彼氏からメールの返信が急に来なくなったと娘が悩んでいました。 娘の方から確認をしたら冷たい感じの返信だったと・・・ 毎日のようにメールをしていたので娘も不安になっていたようです。 そんな時、彼のお母さんと話をする機会があったので 「なんかこの頃メールしてないみたいだけど何か聞いてる?うちの子不安みたいで」 と何気なく話をしていました。 彼のお母さんは 「そうなの?でもこの頃疲れたと言って帰ってきてすぐに寝てるわ。うちの子なにも話さないから  わからないけど、なにもないと思うよ・・・」 と言われました。 状況を聞かれたので、私も娘に聞いたことだけを話をして、しかも子どもにしてみたら、お互いの親が自分たちの知らないところでそんな話をしてるのも嫌だと思うから、子どもたちにはこの話のことは 言わないでおこうね。様子みるしかないね。と言っていました。 その後、彼からメールがきていたので、親御さんにはなんでもなかったみたい。心配かけてすみませんでした。と連絡をしたら、 私も気になったからちょっと聞いたら喧嘩もしてないって言ってたよと言って下さいました。 ですがその後1週間もするとまた来なくなり、そして 「自分からはメールしないからしたいならそっちからして」 と言われたそうです。 娘が理由をきくと、いつも自分からしてるから・・と 娘が自分からもしてた事を伝えると、 「でも、あなたの親がそう言ってたから」と・・言われたそうです。 これは、多分彼の母親が私との会話を彼に言ったと思うのです。 しかも、なんか違ったつたわり方をしたように感じます。 彼からは2週間近くメールがありません。娘がすれば返信はあるようです。 私の何気ない彼のお母さんへの相談が娘を辛くさせてしまったと後悔しています。 そして、今私はなにをすればいいのでしょうか? 見ているだけでいいのでしょうか?彼のお母さんに又、話をしても同じことの繰り返しになるような気がしています。 確かに1人息子でかわいいのは解りますが、約束を守ってくれなかったことに少し怒りを感じ、そして これからどのような付き合いをしていけばいいのか悩んでいます。

  • 初めての子どもの遠足、子どもが男の子なら、男の子のお母さんと仲良くすべ

    初めての子どもの遠足、子どもが男の子なら、男の子のお母さんと仲良くすべき? もうすぐ子ども(男の子)の通う幼稚園で初めての遠足があります。子どもはおとなしく、男の子と一緒にいるのが苦手なタイプで、よく女の子に間違えられるような子です。 私自身、「女の子のお母さんのタイプね」とよく言われ、実際、幼稚園でお迎えの時に気が合ってしゃべるのは女の子のママばかりです。 いままではあまり気にしていなかったのですが、遠足ともなると、グループになってお弁当を食べたりしますよね? これを機に、男の子のお母さんに声をかけ、仲良くなって一緒にお弁当を食べるべきでしょうか? 子どもは自分からお友達を作るタイプではなく、通っているお稽古でも、親同士が仲良くしていると安心してその子供とは付き合えるというタイプです。 なので、遠足は男の子のお友達を作る、いいきっかけにはなりそうなのですが、、、。 でも、幼稚園はお稽古とは違って、毎日通う所ですし、そう簡単にはやめられない所。あまり失敗はできません。どの子がどういう性格か、全くわからない状態で私がやみくもに声をかけていいものか、、、。お母さんはおとなしいタイプで、私が声をかけやすくても、子どもは乱暴ということもありますし、、、。 女の子のママさん達とは気が合うし、女の子はそれほど乱暴な子はいないし、安心なのですが、でもやはり男の子の母親としては、男の子のお友達を作れるよう、働きかけてあげるべきでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。