あなたは酒を飲まない人を差別してませんか?

このQ&Aのポイント
  • 酒を飲まない人を差別しているかもしれません
  • 「飲まない人間」の気持ちになり、彼らの苦労を考えましょう
  • 自分の意識を見直して、飲む・飲まないを尊重するべきです
回答を見る
  • ベストアンサー

あなたは酒を飲まない人を差別してませんか?

私は、知らず知らずの内にそれをしていることに気付いています。 例えば、今日、私は、50代の男性に対して、彼が飲める人間だということを前提に、自分の子供が酒を飲めるのは有難いことだという話をしました。話の後で、彼に聞いたら、彼はあまり酒に強くないとのことでした。これは悪いことを話題にしたな、と思いましたが後の祭りです。 '70年代に就職した私は、社会人になれば酒が飲めるのは当たり前、酒は仕事いや社会人生活の全てに亘っての必須アイテム、酒を飲まない人(飲めない人)はどこか半人前、という気持が、やはりどこかにあることを認めます。 近年、「アルコール・ハラスメント」(アルハラ)という言葉も出来て、「飲めない人にむやみに酒を勧めてはいけない」という認識も共有されるようになりましたが、 「飲む人間」からすれば、「飲まない人間」はつきあいにくい連中だ、遠ざけてしまいたい、という気持が潜在的に働き、 「飲まない人間」からすれば、酒を中心とした終業後のつきあいは、直接仕事と関係ないのに煩わしいことだ。そんな所ではなく、きっちり「仕事」で評価してほしい、という気持が強いかもしれませんね。 「飲まない人間」の気持ちになれば、確かに彼らも、出来れば飲めた方がいいという自覚もあるのだと思いますが、体質的に飲めない人もおり、彼らなりに社会人になってから色々「飲めない」ことに対して苦労もあったことと思います。そんな気持ちも察さず、飲めることをいいことに、彼らに、表立ってにしろ、そうでないにしろ、どこかしら辛く当たってきたのではないか、という反省があります。 「飲める」皆さん、あなたの場合は如何ですか? 「飲めない」或いは「飲まない」皆さん、あなたの場合は、どのように感じてこられましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.22

比較的若いときに、酒宴で飲むことを辞めた者です。 キャパ的には、一晩でシャンパンなら750ml×2本くらいでしょうか。 好きな酒をいいだけ飲む、それをつきつめたら家で一人飲みが一番いいという結論になりました。 夫は全く飲めませんが、二人でチェスをしながら私は好きな酒を飲む時間が一番幸せです。 酒の席では飲まなくても楽しく話が出来ます。 つまらなそうにしている人に話を振って会話の中に引きいれたり。 要するに性格的に盛り上げ役なので、私が飲まなくても周りはほとんど気にしていません。 仕事上の付き合いの方は私のことを完全に飲めない人だと思っているでしょうね。 それでも飲みにはよく誘われるので、盛り上げ役としては重宝されているのではないかと。 ただ元々が酒スキーなのでやたら酒の知識はあります。ちょっと怪しまれているかもしれません(笑) 嫌なのは、「飲める」「飲めない」で人を分けること。 「飲めないのに、つまらなくない?」と言われると、それは偏見だと思いますし、 「飲まないヤツがいるとしらける」などと言われると、こちらこそ不愉快です。 逆に飲めない人から「酒飲み大っ嫌い!」と言われると少し悲しいです。 また、飲み方や飲むことを強要する人とは絶対に美味しい酒は飲めませんのでご遠慮したいです。 赤ワインもブランデーも冷たく冷やして飲むのが好きなので、それに対してあれこれ言われるともう! あと学生時代の友人が泣き上戸なので、彼女とはもう絶対に飲みたくありません(笑) 何度か過去の失恋話を涙ながらに語られて本当に面倒くさかった! 本人全く覚えてませんからいい気なものですよホントw 酒は大人の嗜好品なので、外で飲むのであればルールやマナーを守って飲んでいただきたいです。 酒の席でのことだから、と、酔いを理由に許される風潮は苦手です。 何はともあれ、楽しいお酒が一番ですよね。私にとってはそれが一人宅飲みというだけです。 飲めない方、人生損ではないと思いますよ。 人が酔っぱらっていく過程を観察する楽しみは、飲まない・飲めない人だけのものですから!

oozora2000
質問者

お礼

>酒の席では飲まなくても楽しく話が出来ます。 >性格的に盛り上げ役なので、私が飲まなくても周りはほとんど気にしていません。 これは周りの人にとって、大変有難い存在ですね。 >嫌なのは、「飲める」「飲めない」で人を分けること。 その通りですね。 >逆に飲めない人から「酒飲み大っ嫌い!」と言われると少し悲しいです。 >また、飲み方や飲むことを強要する人とは絶対に美味しい酒は飲めませんのでご遠慮したいです。 >酒は大人の嗜好品なので、外で飲むのであればルールやマナーを守って飲んでいただきたいです。 >酒の席でのことだから、と、酔いを理由に許される風潮は苦手です。 一々うなずけることばかりです。 >何はともあれ、楽しいお酒が一番ですよね。 もう本当にそうですね。 そして、他の方も言われていますが、 飲まない人は、「人が酔っぱらっていく過程」を観察する楽しみを持っているのですから愉快ですね。 酒の飲み方について過不足なく書かれており、これでベストアンサー決まりです!

その他の回答 (21)

回答No.11

飲めないです。 飲みたいとも思いません。 飲む人は勝手に飲んでていいと思ってます。 よく飲み会に参加すると「辛くない?素面で」と 聞かれますが、「いえ 飲み会だしこれが普通だと思ってます」と 答えてますね。 実際 なにも思いません(笑) 最近は飲酒運転にも厳しく、飲めない人間にはありがたいです。 「俺の酒がのめねーのかー」という、とんちんかんちんな人からも 「運転ありますから~^^」と断れますしね。 からまれても、まわりが「ドライバーだからダメだって」と かばってくれます。 昔なら小声で「飲んどきなよ・・・」と言われたのに。 前の彼氏が、酒好きで、ある日「俺と結婚する気なら 酒飲めるようになれよ」と言われて、きっぱり別れましたね。 無理強いよくない>< こういう人をみると、酒飲み最低 とか思っちゃいます。

oozora2000
質問者

お礼

前にも書きました通り、大事なのは飲む、飲まないではなく、皆で集うということにあると思うので、あなたが飲まなくても「飲み会」に参加しようという意欲を買いたいと思います。 今は、飲まない人に対する配慮も少しずつ出来つつあるので、今後は益々飲む人、飲まない人がわだかまりなく集える場は増えるのでしょう。 私も残存している私の偏見を早急に払拭するように努力したいと思います。

回答No.10

「飲めない」のですが「飲みたい」です。 「飲める」人を見ていると楽しそうなんですもん。 私の場合は「無理に飲むな」と止められてしまいます。 飲みたいのに。。。 たまにビールを飲むとコップ半分で笑い上戸になるか、ぶっ倒れるかのどちらかのせいなんですけど。。。 ソフトドリンクにほんの少しお酒を混ぜたら怒られました。 そこまでして飲むなって。お酒に失礼だって。 でも私だってお酒飲んで楽しくなりたいんです。 ウーロン割とかあるのにウーロン9:お酒1はダメなんてひどすぎます。。。 ノンアルコール飲料で我慢しろ!だって。 ノンアルコール飲料は美味しくないし、楽しい気分にはなりませんね。。。 ノンアルコール飲料は下戸用の飲料ではないです! 一応免許は持っていますけど、ペーパーなので運転は出来ませんよ。 アルコールのにおいだけで酔うこともあるので、危険です。。。

oozora2000
質問者

お礼

「無理に飲むな」と止められているのですね。 それは残念! なお、飲むときは、どんな比率でも、色々ありうると思うので、あまり人に指示されたくないものですね。

回答No.9

私は、飲めない方で苦労しました。 飲めないのではないのです。飲み方を強制されるのが嫌なのです。 酒好きは、大きく分けて2種類には分けられます。 飲む事が好きな人と酔う事が好きな人です。 性質が悪い人が多いのが後者です。(^^;) 私は、親しい友人や飲み方を知っている人間とは飲みます。 ワイン、ビール、洋酒、日本酒、焼酎、高級だろうが2級酒だろうが 楽しくTPOを守って飲む酒が好きです。 カラオケやディスコで踊りながら歌いながら飲みます。 でも、会社の人間で私のそんな姿を知っている人間はごく少数です。 多くは飲めないと思っています。 入社当時に、アホな上司に酒を飲めない奴は男じゃないの酔って 本音を言わない奴は信用できないの・・・意味が解りません? べろべろになって捨てていかれ、翌日、俺はどんなに酔っても 会社には来ると自慢です。当たり前のことを威張っていました。(~・~;) 酒は、飲んでも飲まれるな!愚痴や憂さを晴らす為の酒は一人で飲め! これが私の持論です。 酒は、楽しむ為に飲む。食事を楽しむ。ムードを楽しむ。音楽を楽しむ。 人間関係を楽しむ為のアイテムの1つです。 酔っ払う人の多くは自分だけが楽しむアイテムになっています。 酔う事で、自分の無礼な行動が許される免罪符を持ったと勘違いするのです。 長い人生です。1~2度は限界を知るために許されても確信犯は罰したいですね。 と、少し言い過ぎましたが、25年以上の高級モルトの洋酒やワインの日、 サワーやマッコリの日、日本酒や焼酎の日、料理や相手を選びたいですね。 平和で四季があり、料理の美味しい日本に生まれたら呑み方も楽しみたいです。

oozora2000
質問者

お礼

>飲み方を強制されるのが嫌なのです。 なるほど。人の嗜好まで強制されたくないですね。それこそ「アルハラ」ですね。 >飲む事が好きな人と酔う事が好きな人 なるほど、私は前者かな? お酒の「味」や「ふんいき」が好きなのです。 >楽しくTPOを守って飲む酒 それが一番ですね。 愚痴や憂さを晴らすためではなく、皆と楽しさを分かち合うために飲むのが私の基本です。 あなたのコメントには深く共感しました。

noname#160590
noname#160590
回答No.8

私は女性だからか、 飲めない男性に好感を持ちます。 逆に飲める男性は苦手です。 「飲める」「飲めない」で張り合うのは、 男性同士の場合じゃないでしょうか。 「飲めない」人のよく聞く苦労は、 「飲み会」で割り勘にされること。 「飲んでないのにぃ~…」ってことでしょうね。 あと最近は昔より、男性でも 飲めない男性が増えた気がします。(その分、スイーツ好きだったり(^_^;)) 逆に女性は、飲める人増えたかな~。。 ちなみに私は、酒豪デス!!!

oozora2000
質問者

お礼

そうですか? 飲める人間を苦手と思われては仕方がありませんね。 それにも拘わらず、最後まで読んだら、あなたは酒豪だとのこと。 つまり自分は酒を飲んでも、相手には飲まない人の方がいい、とのことかな? 複雑な心理ですね。確かにおっしゃる通り、最近は女性で飲める人、反対に男性では飲めない人が増えているようですね。 >「飲み会」で割り勘にされること。 これはよく話題になりますね。私ども「飲める人間」はどうしてもそちらのサイドで物を考えるので、「割り勘」に異論を唱える「飲めない人々」に対して違和感を覚えたのを記憶しています。

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.7

酒にのまれる人を、差別していますね。 身内にいっぱいいたもので… 酔うと豹変する人、好きになれません。 私は、ワイン派です。

oozora2000
質問者

お礼

はい。酒に飲まれて醜態を晒すくらいなら、飲まない方がいいと思います。 幸い、私は少々飲んでも気持が悪くなったり、乱れたり、眠くなることがないし、二日酔いもせず、飲むのが楽しいので、ほとんど毎日、自宅でもビールや日本酒を飲んでいます。 又、カトリックでは、ミサ中の聖体拝領の儀式で、ワインをキリストの血に擬して頂きますので、ワインが好きな方が多いようですが、私も時々頂きます。

noname#151021
noname#151021
回答No.6

私は、飲めない方です。 あまり飲めないと言いますと、疑われる風貌の様ですが…。 基本的な考え方は貴方と似ていますし、全く飲めない訳ではありません。ですから、酒の席は苦では有りません。むしろ楽しんでいます。 只、飲めないと言うのは体質も有るはご承知でしょう。アセトアルデヒドは、猛毒であり生命すら危うくなる事を思えば、決して無理強いは出来ません。 飲める方は、酒席の意義や楽しさもご存知でしょうから、相手の方には飲まずとも語らいや食事を楽しんでもらうと良いのではないでしょうか。そうすれば、コミニケーションが一層スムーズにゆき、貴方の周りはより人が集まるでしょう。また、それが貴方を押し上げる力にも成ると思います。 それこそが本物の大人の酒飲みというものでしょう。

oozora2000
質問者

お礼

>飲める方は、酒席の意義や楽しさもご存知でしょうから、相手の方には飲まずとも語らいや食事を楽しんでもらうと良いのではないでしょうか。 全く正論だと思います。 飲める人も飲めない人も皆集い、色んな飲み物を手にしながら、楽しく、分け隔てなく語り合うのが一番ですね。

noname#171471
noname#171471
回答No.5

私は酒飲めない人です。 酒飲める人が羨ましいです。彼らは楽しい趣味を私より一つ多く持ってるんですよね。 酔っ払って楽しそうにしてる人を見かけると、私もたまにはあんな気分になりたいなと素直に思います。 なので、私が唯一なんとか飲むことはできる日本酒を買ってたまに飲酒にチャレンジするのですが、どうしても不味く感じてしまって途中で挫折してしまいます。 昔知り合いに高級店に連れられて高級な日本酒を飲んだことがあります。酒が本当に旨いと感じたのは後にも先にもそれっきりです。 もしも、あんなに美味い酒がまた飲めるのなら、私も酒飲みになれるかも、なんて憶測もしているものの…とにかく、不味い酒は、ちょっと大げさに表現するなら私にとっては「拷問」ですね。

oozora2000
質問者

お礼

なるほど・・・「酒がおいしく感じられない」・・・そういう方もおられるのですね。 人の味覚は色々なので、いいとも悪いとも軽々しくは言えませんね。 代わりと言ってはなんですが、甘いものとかはお好きなんですか?

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.4

私は20年以上に渡って浴びるように呑んでましたが、体を壊したことと家族の一人がいつ緊急事態になるか分からない病気を抱えているのでそれに対応できるよう、ここ数年呑んでません。 ご質問者さんは「飲む」と「勤務時間外の付き合い」をイコールで考えておられるようですが、飲まなくなった私としてはその二つはイコールではありません。 飲む席に参加して始めて得られる業務に活かせる情報があると私は分かっているので、酒席には参加します。 その情報がなくても仕事ができないわけじゃない、それよりも自分の時間が大事と考える方が参加していないだけだと思いますよ。 私の場合、一人だけ素面で酔っぱらいの中にいると3時過ぎたあたりの同僚観察が楽しすぎて止められないというのもあります。(笑) 「飲まない」を責められるより、個人の勝手な嗜好で「ノンアルコールビールは不味い」と力説するかたの方が迷惑というのはありますが。

oozora2000
質問者

お礼

cucumber-yさん、そうなのですね。ご苦労の多いこととお察しします。 確かに私の質問文の書き方は、「飲む」=「勤務時間外の付き合い」という感じになっていますが、前の回答者様へのお礼にも書きました通り、酒席に出席したとしても、飲まなくてもいいのだと思います。出席していること自体、コミュニケーションをはかれたり、情報を得られたりすることがありますものね。 勿論、自分の時間を優先しなけりゃいけないこともありますから、毎度出席する必要はないと思います。 >一人だけ素面で酔っぱらいの中にいると3時過ぎたあたりの同僚観察が楽しすぎて止められない。 これは新しい発見ですね。私も時には試してみようかな? >「ノンアルコールビールは不味い」と力説する人 私もしたことがあるかも。これから気を付けます。

  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.3

お酒大好きです。 やはり、飲みには誘い難い存在ですね。ちょっとつまらないですね。 でも、カラオケに誘って、来ない人と変わりません。 一方、お互い酔って話せることとかもあります。 素面相手だと、言葉を選ぶことも少なくないですね。 とは言え、それほどは意識してませんが。

oozora2000
質問者

お礼

酒や酒宴の効能は前回答者様へのお礼にも書いた通りだと思いますが、 ひとつ注意しなくてはいけないのは、「酒を飲まないと言いたいことが言えない」ということはないようにした方がいいなと思います。 場面を切り替える意味で、酒の席は有効だし、気分転換にはなりますが・・・。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

私の妻が、烏龍茶だけでオールナイト遊べる、下戸の酒宴好きなので。 呑める呑めないじゃなくて、コミュニケーション能力の問題なのだと思っています。 酒盛りに付き合えない人と趣味趣向が合わない。タバコも同様。

oozora2000
質問者

お礼

おっしゃるとおり、呑める呑めないじゃなくて、コミュニケーション能力の問題なのだと私も思います。 「下戸の酒宴好き」・・・いいですね。飲めなくても、プライベートな席ではバカになって、好きなことが言い合えれば、人と楽しくつきあえるし、自分も楽しくなるのではないでしょうか? 勿論、日中の仕事の場面では、酒はなく、会社の目的はあくまで「仕事をすること」ですが、その仕事を進めるに当たって有力な手段の一つは「コミュニケーションの円滑化」である訳ですから、やはり、酒宴のような場は必要なのでは、と私は思うのです。社会人生活は長丁場であり、又、人との交流は欠かせない訳ですから、オン(仕事に集中する時)とオフ(終業後のプライベートタイム)を程よく切り替えて、酒宴のような席には、たとえ酒が飲めなくても、程よく(毎度ではなくても)顔を出すことは、自分をアピールするためにもよいことなのではと思います。 尚、「酒につきあう」のはわかりますが、「タバコにつきあう」というのはよくわからないのですが・・・。

関連するQ&A

  • 酒に弱い私が強くなるには?

    20代女性です。 来年大学を卒業し、社会人になります。 新社会人生活への不安の一つに、お酒に関することがあります。 最近はアルコールハラスメントなどの意識も浸透して、会社員同士での飲み会も、以前ほどはキツくないと聞いています。 とはいえ、人間関係を作るために、酒席は相変わらず必要なものでしょうし、私も参加したいと思います。 そこで心配なのは、自分のお酒の弱さです。 会社に入る前になんとかしなくては、と思うようになり、どうしたら飲めるようになるのか、アドバイスをいただければと思います。 私は周りが驚くほどお酒が弱く、またサークルの飲み会なども月に1,2度参加する程度。 その席でもせいぜいビールを小さいコップに1,2杯飲むくらいで、顔が真っ赤になります。 私生活ではほとんどお酒を飲みません。 なら頑張って飲んでいるうちに許容量が増えるのではないか、と思ったのですが、 ある程度飲むとどうしても気持ち悪くなって、戻してしまうのです。(すみません…) この間は、缶チューハイを3本飲んで泥酔(記憶も意識も失って倒れた)し、周囲には私が死んでしまうんじゃないかと思った(そのくらい大変な状況だった)、と言われてしまいました。 このままではお酒も楽しめないし、周囲に迷惑をかけてしまう。 さらに、私の就職先の企業は男性が多いということもあって、飲み会でお酒を飲まないのは失礼になるのではないかと心配しています。 私の両親もお酒は弱く、350mlのビール缶を親子3人で飲んで全員赤くなっている始末です。 ただ何年か前やったアルコールパッチテストでは、「飲める人でも、飲めない人でもない」(中間?)という結果が出ました。 こんな人間が、会社でも失礼の無い(周囲に気を遣わせない)程度に飲めるようになるには、何か良い方法がありますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • イライラしていると挨拶しない人

    挨拶も出来ない人間は社会人失格だと言っておきながら喧嘩した後とかでイライラしていたりすると挨拶出来ない人は、半人前だと思いますか?たとえ機嫌が悪くても挨拶は挨拶できちんと出来るのが大人と思いますか?人間なんだからしたくない時もあるのだからたとえ普段「挨拶も出来ない者は社会人失格だ」と言っていてもしたくない時はしなくても良いと思いますか? 私は挨拶は出来ますし、半人前と言われた事は無いです。イライラしていると挨拶出来ない人を半人前だと批判したいという趣旨の質問ではありません。 単に疑問に思ったから質問しています。

  • お酒を飲んだら

    職場での人間関係のことで上司に相談しようか悩んでます。 私としては、人間関係を改善したいというよりは 気持ちをわかってくれる人、話を聞いてくれる人が職場にいてくれるだけでいいんですが、 その上司はよくお酒を飲む人なので、よっぱらって飲み会の時に私の相談内容をばらされたりしないか心配です。 お酒が入ると内緒にして欲しいことをべらべらしゃべったりする人って多いですか?

  • 酒を飲む人が飲まない人を見下す根拠

    酒を飲む人が、酒を飲まない人に対して、「人生を楽しんでない」とかい言いますが、なぜそこまで上からモノが見れるのでしょうか? 酒の飲み過ぎで、酒が嫌いな誠実な人たちの気持ちを思う事ができないからでしょうか? 上から見下す根拠を教えてください。また、酒を飲まない人は社会人としてダメなどと理論を展開する人がいますのがなぜ、そんな事がいえるのでしょうか?酒を飲むとそんなに偉いんでしょうか?

  • お酒を飲まない人の人付き合いについて

    わたしは男ですがあまり酒が飲めません。コップ一杯で顔が赤くなり、次第に眠くなります。そして帰宅するころには頭が痛くなります。それでも飲み会などで騒ぐのは好きなのですが、どうも酒が好きで飲んでいるわけではないし、飲んでもいくらも飲めないので、気軽に飲みにいけません。 こういったことから、人付き合いもなんとなく、うまくいっていないような気がします。自分から飲みに誘うこともほとんどないですし(誘われたら行きますが)、飲まされたら嫌と思うと、おもしろいことを言って話題に絡もうとする気持ちも殺してしまうので。 そこで、お酒を飲まない人、飲めない人にご意見を聞きたいです。 普段、人付き合いではお酒を飲みにいきますか?飲めなくても飲みにいきますか?人をのみに誘いますか? 人間関係がうまくいっていないのは酒が飲めないせいではないと思うのですが、酒が飲めないことで気持ちが消極的になっているのは確かだと思います。よろしくおねがいします

  • 酒が飲めない人の人付き合いの方法

    僕は酒が弱い人間です。まったく飲めないわけではないのですが、せいぜいビールコップ1杯くらいで顔が赤くなります。その後、ぼーっとして、眠くなったり、頭が痛くなったりします。 このために大きな飲み会とかではないと、飲まないことがほとんどです。 飲みに行く行為は嫌いな方ではなく、それなりに盛り上がるのですが、やはり飲めないために自然に「飲みに行こう」とは自分からは言えません。 また、友達とかと飲みに行くことになっても、1杯しか飲めないので深い話もできない感じになってしまいます。 自分的には、酒が弱いのでなるべく酔いたくないのが正直なところです。帰宅後も頭が痛くなり何もできなくなってしまうからです。 でもこういう感じに、酒が飲めないために積極的になれなくなってしまっています。 僕は嫁さんが酒が飲めるので、ワインバーとかキリンシティなどに行きたいと言われるのですが、 店に入るなり自分だけノンアルコールビールとか頼んでも。。。と思うとなかなか入れません。 はじめて会った人とも「○○さん、お酒飲めないんだ~」と言われると、ちょっと引け目を感じてしまいます。 酒が飲めない人は、人付き合いはどうしてるんでしょうか? 飲めなくても、みんなで「飲みに行こう!」って言いますか? 飲めない人間だと堂々としてればいいんですかね?

  • お酒が好きな人より嫌いな人が多いの?

    飲酒運転はもちろんNGです! 飲酒運転者に対しての批判等は理解出来るのですが、中には『禁酒法を!』とか『酒を飲む奴の思考・神経が…』とか言うように、<酒>そのものが悪だ!って言う人がいます。 勿論、嗜好品の為、飲む・飲まないは自由だと思います。…が、まるで、お酒を飲むこと自体、犯罪扱いする連中はどうかと思います。 私は、お酒が大好きです。よく、友人・知人と居酒屋・スナック・バーなどに出かけます。 飲み屋のおねぇちゃんと同伴したり、アフターも楽しんでます。 繁華街・歓楽街の、あの雰囲気も大好きです。  飲み屋ではいろんな人と出会います。気が付けば一緒に仕事をする仲になったりとか… 人と人を近づける、いい場であり、アイテムだと思います。 (別に酒に頼ってる訳じゃないですが…) もちろん、飲みすぎて二日酔いになったり、悪い事(副作用)もありますよー でも、<酒>には罪は無いと私は思います。 如何でしょうか?   

  • お酒が好きな人にお伺いしたい

    お酒好きな人は大体気持ちが良くなるからだと思います。お酒に弱いから気分が良くなると思いますが、節度を持って飲めてますか。 知り合いにお酒が好きで沢山飲む人がいます。 飲むのがストレス発散なので止めれません。 ただ問題なのが、飲み方で人がいる電車で普通に缶を持って飲んだり、大声でろれつの回らない言葉を発したり、大声で自虐ネタを言ったり。昔流行ったDQNというような頭が悪かったり学がない人の行動そのものです。 本人に注意はしましたが、お酒は薬のようなのか場所限らず飲んでいたいのできにしないそうです。歩きながらも常に飲んでいます。 良く一緒にいる自分に冷ややかな視線を感じストレスです。 飲んでいないときは至って普通なのでざんねんです。人間性を疑うといか引いてます。 本人が直ると良いですが、お酒に依存していて無理そうです。 周りはそんなに気にしていませんか。

  • なぜ酒に溺れる人がでるのか?

    なぜ酒に溺れる人がでるのか? アルコール中毒の人間を2人知っています。一人はしょっちゅうお酒を飲んでいて、人はそんなには悪くないと思うのですが、みんなから、相手にされてなくて、公園で飲んでいるときはときどき倒れて、救急車のお世話になっています。救急車も誰か呼ばなければ来ないので、はっきり言って迷惑です。それゆえ、もう、最近では公園すら来ていません。もう一人は浦和の方にある美術館の前の公園にいるアル中なのですが、自称元やくざで酒を飲みながら、自慢話を永遠とつづけ、なぜか、ケチをつけて、私を殴ってきました。私はケンカすれば、相手は酒を飲んでますし、勝てる相手でしたが、その場を去りました。こうして、いったんアル中になるともうだれも相手にしません。なぜ、アル中になる人が出てくるのでしょうか?その理由を教えてください。

  • 酒を飲む人は成熟していない人?

    よく親睦を深めるために飲み会などを開こうなんて事がありますが、酒を飲まないとなんで親睦を開けないのか疑問に思うことがあります。なんでも酒で解決できると思っている。私は酒を飲みませんので、非常に迷惑です。私なりに思うのは酒を飲む人は酒がないと先に進めないような程度は寄りますが、なにか酒に依存している。人が多い気がします。例えば仕事のあと一杯が旨いとか言う人がいますが、水の方が旨いです。また、酒を飲む人の迷惑なのは人を巻き込むことです。基本的には断りますが、上司とか、先輩など立場を利用して、酒を強要する文化があります。こういう人は人間的に成熟していない人なのですか?精神科医の方からのアドバイスを希望します。