• ベストアンサー

葉物は水に漬けて保存するといいんでしょうか?

農家の方に、「葉物は根を水に漬けて保存すると長持ちする」と言われました。 しかしネットで調べても、そうした保存方法はブロッコリーぐらいしか見つかりません。 農家の方は根っこごと引き抜いて保存するので、スーパーなどの野菜とは違うのかもと考えてしまいます。 実際はどうなのか、ご存知の方がいましたら教えて頂けないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181117
noname#181117
回答No.2

再度。 スーパーで買った、根を切り取ってしんなりした葉物を、冷蔵庫で保存する方法を書きました。 ところで、農家の方のおっしゃるのは、スーパーの野菜とは違います。 掘ったまま、つまり根つきの状態での保存です。 それも流し水か、たっぷりの水をしょっちゅう替えやすい状態。 普通の家庭で、スーパーで買ったものを水に漬けたままだと、かえって痛みやすいです。 引き抜いて根がついたままの花と、切花とでは、扱いが違いますよね?

その他の回答 (2)

  • zzrx1100
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.3

まさに農家の方が、仰ったままでは? 「根」を水つけて(水につけるべき根がついている状態)、であって、スーパーに並んでる根のついてない野菜を水につける、というのとは違うかと…。 ドバッと丸ごと水につけて保存すると、ビタミンも流れるし、一瞬元気になりますが間違いなく傷むの早いですよ! 若気のいたり、経験上の話です。笑 「根元」だけを花を生けるみたいに保存したことはないので、それはわかりませんが…。 立ててるし、いいのかな。。。 とりあえず私は葉物は買ったその日か次の日までに料理か下ごしらえ(塩漬けとか下ゆでとか炊き合わせとか冷凍とか)しちゃいますけどね。。。

noname#181117
noname#181117
回答No.1

葉物は、たっぷりの水にしばらく漬けて、パリッとさせてから保存すると、長持ちします。

suteid1111
質問者

補足

水に漬けっぱなしにするということでした。 質問の説明が曖昧だった事をお許し下さい。

関連するQ&A

  • 野菜の根っこの部分について

    スーパーなどで売っている葉物の野菜(ホウレンソウ・キャベツ・白菜等ほとんど)は根っこの部分が切られて売っていますが、いつどの時点で切られてその切った根っこはどうしているのでしょうか? 農家が畑で根っこごと抜かずにその場で切っているのでしょうか?そして根の部分は土に埋めて肥料にしているのでしょうか?

  • 葉物野菜を、長持ちさせる方法について。

     昨日、とあるテレビ番組を視聴していまして、「葉物野菜の保存を長持ちさせるのには、自分の吐息を入れて、保存すれば良い」と放送されていましたが、この時、袋の中の空気の割合は、大気中と比べ、二酸化炭素の割合が多く、酸素が少なくなっているものと思われます。これを人間で考えれば、酸素の割合が多い方が呼吸しやすく、野菜が長持ちするのも理解出来ます。しかし、その分、葉っぱに蓄えておいた養分を使い、成長し、味は衰えてしまうのではないかと思われます。  一般的に、葉物野菜を保存させるためには、窒素ガス(100%)が封入されていると思いますが、この場合は、呼吸が出来ないので、成長することも無いので、味も落ちないと思われます。しかし、(人間で考えれば、窒息している状態なので)二酸化炭素が封入されている場合と比べ、長持ちしないのではないかと思われます。  では、味を(ほとんど)衰えさせずに、野菜を長持ちさせるには、どうする方法が、一番良いと思われますか?

  • コマツナなどの葉物の保存についてお伺いします。

    コマツナなどの葉物の保存についてお伺いします。 今年の夏、夏楽天という品種のコマツナを育てました。そして、遠方に住む友人に送ってやろうと車に積んで運んだのですが、炎天下のさなかだったので、到着したときに葉はびっくりするくらい元気がなくなってしまいました。 時無しの小カブも同じように炎天下の中で収穫した途端に葉がしおれてしまい、何だかがっかりしてしまいました。 家に持っていって、水の中に漬けていると、また「パリッ」とした見た目に戻るのですが、人に差し上げるときにしなびていると、気の毒になってしまいます。 そういえば、青じそもしおれてしまい、こちらは水につけても戻らなかったそうです。 不勉強で申し訳ないのですが、たとえば八百屋さんなどの店頭で暑い時期に葉物を売るときには、どのようにして、あの新鮮そうな「パリッ」とした見た目を維持させているのでしょうか。スーパーでは、水蒸気をあてて保存しているのを見かけたことがあります。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 野菜の流通について(葉物野菜が北関東産多い)

    ここ数か月、葉物野菜が高騰しどこのスーパー行っても、茨城産・群馬産・長野産 (とくにキャベツ・ほうれん草)が多く、西日本の汚染されてない野菜を捨ててまで これらを流通させてるなんて話も聞きますが実際どうなんでしょうか? 九州の知人にも聞いたところ、同じく葉物野菜は茨城・群馬産ばかりだとのこと。 震災前までは地産地消で地元の野菜ばかりで、他県産(関東圏産など)見た事なかったそうです。 これはどこからか大きな力がかかっているのでしょうか?地産地消はどこへいったのでしょう? 皆さんのとこはどうですか?またこの件に詳しい方はおられますか?

  • 出荷前野菜の洗い方について。(特に葉物野菜について

    出荷前野菜の洗い方について。(特に葉物野菜について。放射性物質除去を意識しての質問ではありません) 海外で生活している者ですが、頻繁に自前で野菜ジュースをミキサーなどでつくります。 日本のスーパーで購入する野菜は既に土が落とされていますがどのように洗われているか、現場をご存知のかたがいればご教授ください。 (憶測なのか、現場をご存知なのか明記いただけると助かります。) 土を落とす作業が葉物野菜においては物凄い労力が必要なので、どうにかこれを効率化できないかというのが質問の背景です。 野菜の種類にもよると思いますが、ほうれん草などは茎を切り落とした後も数回洗わないと綺麗に土を排除出来ない状況です。 洗濯機・または野菜用特注の洗濯機などを使っているのでしょうか? よろしくお願いします

  • しょうがの保存

    こんにちは。 しょうがの保存方法に困っています。。 どうしても、カビが生えたり、ヌルッとさせてしまいます。。 冷蔵庫の野菜室で保存しているのですが、どのようにすれば、長持ちして、半分ずつ使用してもカビが生えたりしなくなるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします!

  • ブロッコリーの上手な保存のしかた

    私は今、ブロッコリーをそのままラップして野菜室にいれて保存していますが、それだと、すぐにしんなりしてしまいます。ブロッコリーをできるだけ長くおいしく保存する方法を教えてください。

  • ほうれん草、廃棄するより・・・

    ほうれん草など葉物野菜から基準値を超える放射性ヨウ素が出て相次いで廃棄されていますが、あれって半減期が8日くらいですよね。 下処理したほうれん草やブロッコリーなどを冷凍したものをスーパーで売っていますが、ほとんどの葉物野菜はそう言った形で冷凍保存できると思います。 冷凍して1月くらい倉庫保管すればヨウ素に関してはほとんど影響なくなると思うので、その上で市場に流通させればいいんじゃないかと思うんですがどうなんでしょうか?加工する段階で手に触れたり、茹でた後のお湯を廃棄するのは問題ないですよね?

  • ★水栽培ヒヤシンスの根っこが溶けてしまった!?

    こんにちは。 色々サイトで探したのですが、よくわからないので質問させて頂きます。 3週間ぐらい前から、ヒヤシンスの水栽培を始めました。 8センチほど、根が伸びてきていたのですが、 最近、根っこがトロ~リと溶けたようになって、灰色になってしまいました。 球根の底にもカビが生えています。 1.球根の底に、水があまり付かないようにはしていた。 2.根が出る前から、ちょっと日の当たる所に置いていた。 3.水はほとんど変えていない。 他のサイトで調べてみたら、2と3はダメだということが、 今さっきわかりました。 ヒヤシンスに申し訳ないことをしてしまったと思います。 溶け始めてしまった根っこを持つ、我が家のヒヤシンスを、 どうにか助ける方法をご存じでしたら、ぜひ教えてください。 どうぞよろしくお願いします!

  • 家庭でリンゴを保存(保管)する方法

    今まで冷蔵庫の野菜室で保存していました。 昨年、好物の紅玉が手に入り冷蔵庫の野菜室で保存していましたが、だんだん萎びてきて香りも味も悲しいものに変化しました。 紅玉は、お菓子作りに使うので、一度に使い切ってしまうことはありません。それでも2~3ヶ月くらいは保存しておきたいのです。 農家の方々が出荷するまでに保管する方法はどのようなことでしょうか。 家庭での保管で出来るだけ長持ちさせたいのですが、お知恵をお願いいたします。