日独伊 三国同盟について

このQ&Aのポイント
  • 日独伊 三国同盟のメリットはあったのか?
  • 日本の地理的な制約から考えると、三国同盟は必要性が低かった
  • 三国同盟はアメリカとの戦争を想定しており、その影響は大きかった
回答を見る
  • ベストアンサー

日独伊 三国同盟について

果たして、日独伊 三国同盟に、メリットは、あったんでしょうか? ドイツ、イタリアと、軍事同盟を結ぶ必要性は、あったんでしょうか? 日本は、地理的に遠いから、ドイツ、イタリアと、共同軍事作戦を取る可能性は、低かったです。 三国同盟は、アメリカを仮想敵国とし、同盟国のどこかが、アメリカと戦争になると、他の同盟国も、自動的に、アメリカと戦争することになっていました。 ソ連は、アメリカを、戦争に引き込みたくて、工作員を通じて、盛んに日本を挑発しました。 アメリカは、ドイツを挑発しましたが、ドイツが乗ってこないので、日本を挑発します。 連合国側が、日本を挑発したのは、日本とアメリカを戦争させ、ヨーロッパ戦線に、アメリカを参戦させたかったからです。 もし、三国同盟がなければ、日米開戦は、自動的には、米独開戦になっていません。 すると、ソ連(アメリカ)が、日本を挑発して、日米戦争をさせても、アメリカは、ヨーロッパ戦線に参戦せず、目的を達せられないことになります。 アメリカの参戦論者にしても、三国同盟がなければ、日本を挑発して、戦争しても、対独戦争には、直結せず、無意味ということになります。 ドイツから見ても、三国同盟がなければ、アメリカが、ヨーロッパ戦線に参戦していないから、助かったわけです。 「日本から、暗号が漏れていたので、ドイツの敗戦が、2年早まった」とも言われています。 日本人は、「大勢でやることは、いいことだ」という価値観を持っていますが、三国同盟は、ないほうがよかったんじゃないでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.5

ANo.2です。 えっと、米国が中立であったとはヒトコトもいってませんが(汗) 米国の裏口参戦論についてはともかく、当時の日本は手を結ぶとしたら独・伊しかなかったんですよね。(少なくとも締結した時には) まず歴史的流れを追って行きましょうか。 1933年3月27日 日本、国際連盟から脱退 同年10月14日  ドイツ、ジュネーブ軍縮会議・国際連盟からの脱退を表明 同年11月12日 ドイツ、国民投票によってヒトラーの国際連盟脱退方針支持 1935年10月03日 イタリア、エチオピア戦争勃発 1936年5月9日 イタリア、エチオピア併合 1936年7月17日 スペイン内乱勃発 1936年11月25日 日独防共協定締結 1937年11月6日 日独伊防共協定締結 1937年12月11日 イタリア、国際連盟脱退 (割愛) 1939年7月26日 アメリカ、日米通商航海条約廃棄を勧告(1940年1月26日失効) 1939年8月23日 独ソ不可侵条約締結 1939年9月1日 ドイツ軍、ポーランドに電撃侵攻 1939年9月3日 英仏、ドイツに宣戦布告(第二次世界大戦勃発) 1940年9月27日 日独伊三国同盟締結 1941年4月13日 日ソ中立条約 1941年6月22日 ドイツ、ソ連に対して宣戦布告 1941年12月8日 真珠湾攻撃(日米開戦) (以下略) こうして時系列を追ってみれば、日独伊三国同盟は必然的に結ばれたともいえるし、そう結ばざるを得なかったとも言えます。 日本、ドイツ、イタリア、思惑はそれぞれですが、国連脱退組として手をつなぐことにしたんですね。 で、最初はコミンテルン(ソ連)の拡大を恐れたドイツと日本が、ソ連を仮想敵とした条約を締結。そこにイタリアがあとから乗っかってきます。 ところが、ヨーロッパでは英・仏と独・伊の関係が険悪化していきます。 一方で、日本は中国からアジア圏に向かって膨張して行きました。 また、ワシントン会議によって軍の思惑と反対に日本が抑えられたことも遠因になってます。 さらに、支那事変以降に門戸開放を謳った米国と中国での利権を確保しようとする日本とでは、当然利害が衝突するのは当然の事でした。 それでも、両国は戦争回避に務めています。 特に、米国はハル国務長官の「中道政策」によって日本と全面的に対立するのではなく、裏から蒋介石を支えることで影響力を残すことにとどめました。 そんな折、ドイツ側から「日独伊防共協定」の強化を目的とした「日独伊三国同盟」の打診が来ます。(つまり、仮想敵国を「ソ連に限らない」としたこと) 支那事変解決の一策として、日本側は歓迎しましたが、その「仮想敵国」を巡って日本国内で対立が激化します。 つまり、陸・海軍の対立ですね。(ソ連を牽制して支那事変解決に結び付けたい陸軍と、英米とは戦いたくない海軍) そうこうして独・伊側への回答が遅れに遅れてしまい、自体が急転します。 ヒトラー総統、怒りの独ソ不可侵条約の締結です。 これによって、独・伊軍と日本軍によるソ連挟撃の目は摘み取られてしまいます。 さらには、ドイツ軍の破竹の快進撃を目の当たりにして、「バスに乗り遅れるな!」と慌てて三国同盟締結へと一気に話が進みます。 さらに、日ソ中立条約にも目処がつき、いよいよ「南へ!」の掛け声が高まり、ついに真珠湾攻撃となっていきます。 満州事変から日本の国際連盟脱退以降、日本と英・米との仲は険悪化していき、そこに同じく国連脱退し英(そのバックにいる米も)との仲を険悪化させた独・伊と手を結ぶ。 歴史の流れとしては必然的だったのかもしれません。 惜しむらくは、綿密に連携をとった連合軍と、同盟とは名ばかりで個々バラバラに動いた日・独・伊三国同盟側。 その差が、勝敗を分けたものと思われます。 ではでは、参考になれば幸いです。

mt53s6e
質問者

お礼

そうなんです。 同盟した意味が、ないんです。 ソ連なら、ソ連を挟み撃ちにすれば、勝敗は変わってきたんです。 戦後の世界地図も、変わってきたんです。

その他の回答 (4)

  • zep19
  • ベストアンサー率45% (138/306)
回答No.4

結果的に見て一番貧乏くじを引いたのはドイツ 中国とは戦争状態 アメリカを戦争に巻き込んだ日本との同盟により 中国から主に輸入していたタングステンとアメリカから輸入していたニッケルの流入は途絶した タングステンは工作機械のバイトや戦車の高速徹甲弾に必要不可欠 ニッケルは戦車など装甲に必要な鉱物 この両者が入手可能ならかなり戦いは楽になったはず タングステンは暫くポルトガル領植民地から輸入できたが 連合国の圧力により権威主義政権にも関わらず親英的なポルトガルのサラザール首相によりドイツに禁輸することになった 中立国であれば自由貿易を標榜するアメリカはドイツに対しては公式に経済封鎖施行せねば対独貿易は止められない イタリアもユーゴスラビアやギリシアを戦争に巻き込みルーマニアも枢軸国に引き込まざるを得なくなった もともとドイツは戦前ユーゴスラビア、ギリシアを含み東南欧とはバーダー取引によりドイツの事実上の経済圏となっていたのである バーダー取引とはドイツの機械類と東南欧諸国の農鉱物産品を外貨なしで取引する交易で 世界恐慌で外貨不足に陥っていた東南欧諸国にとりかなり助かったのです ギリシアのメタクサス首相に至っては戦前は親ナチ派の独裁者だった ルーマニアが枢軸国になった為にルーマニアの油田に連合国の爆撃を受けることになり 防空航空機やルーマニアに対する工業製品や武器類を供出せねばならず経費がかかった 結論として ドイツは日本と同盟を結ばず、イタリアが局外中立になってくれた方が好都合だった イタリアの場合、イタリア海軍特殊部隊のデ・ラ・ペンネ大尉がアレキサンドリア停泊中のイギリスの戦艦2隻を大破させ 英地中海艦隊の大型艦を巡洋艦1隻だけにしてアフリカのロンメルが攻勢可能になるまで補給航路を安全にしたなど戦局に影響させることはしたが 日本は対ソ連の牽制にならないどころか 西太平洋の唯一の米軍戦車部隊であるフィリピンの軽戦車大隊に実弾をフィリピンに送ったのが開戦直前というように戦争準備していなかったアメリカを戦争に引き込むなど ドイツにとりデメリットなことしかしなかった

mt53s6e
質問者

お礼

そう思います。 ドイツと一緒に、ソ連を攻撃するのでなければ、同盟は、いらなかったです。

回答No.3

三国同盟を結んだのは、間違いだったと思います。 勝っているドイツを利用しようとしたのですが、これは他人の力に頼るもので、当て外れになりました。 それは現実を見る目と大局を見る目がなかった、からです。 現実的にはドイツは、当時スターリングラードで苦戦に入り、もう限界が見えていました。 アメリカと戦争をしてはいけない、というのが海軍の方針で、これが大局的には正しい見方でしたが、国民世論の近視眼的熱狂に負けて、貫けませんでした。 アメリカと戦争をしないために、つまり抑止力として同盟を結んだ、という見方の回答がありますが、結局はアメリカとの戦争になってしまいました。 抑止力という考えは、いつもこういう危険性があります。 沖縄基地を抑止力として必要と考える人が多いのですが、これが戦争を呼び寄せる可能性もあります。

mt53s6e
質問者

補足

日米戦争は、アメリカが、戦争をしたくて、日本を挑発したから、避けられなかったです。 日本の責任では、ありません。 沖縄基地は、なくなると、中国人民解放軍が来ますよ。 中国は、「沖縄は、中国領だ」と言っています。 「軍事力の空白域ができると、戦争になる」というのが、歴史の常識です。 朝鮮戦争(1950年~1952年)は、米軍が、南朝鮮を武装解除して、ほったらかして、アメリカに帰ったから、起きた戦争です。 北朝鮮には、ソ連の肝いりで、戦車が300台もあったそうです。 南朝鮮には、鉄砲しかなかったそうです。

  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.2

>果たして、日独伊 三国同盟に、メリットは、あったんでしょうか? 当時の日本は、日中戦争の真っ只中でした。 その結果、英国とともに米国とも関係が悪化していきます。 そして、米国は蒋介石を支持するようになっていきました。 このままでは、米国が参戦してしまうと日本首脳陣は恐れました。 そこで、同じく米国を参戦させたくないであろう独・伊と同盟を結ぶことで米国を牽制できると思います。 というのも、当時の独軍は英仏に対して有利に戦況を進めていたからです。 なので、米国の参加はあり得ないと踏んだわけです。 一方、独・伊にしても米国の国力は脅威でした。 更に、英国本土の攻撃にも行き詰まりはじめていました。 そこで、標的を西から東に移しソ連侵攻を画策し始めます。 そこで、大陸の反対側である日本を引き込み、東西両面から挟み撃ちにすることでソ連戦を優位に運ぼうとしています。 また、米国に対しても牽制になると踏んでいました。 以上、簡単に日本と独・伊、それぞれの思惑を簡素化してまとめてみました。 つまり、日本は米国との戦争回避のために、独・伊はソ連と戦争をするために手を結んだんです。 しかし、1941年12月8日に日米開戦をもって日本側の思惑は外れてしまいます。(もちろん、それ以前に開戦が避けられない状況へと悪化したのが原因です。その一因に三国同盟があるのは間違いないでしょう) 一方で、先立つ6月22日にソ連と戦争を始めた独・伊にしても、日本が逆っかわ(米国)を攻撃したため思惑が外れてしまいます。 三国同盟の失敗は、お互いの思惑が一致していなかったことによりますね。 ではでは、参考になれば幸いです。

mt53s6e
質問者

補足

日中戦争では、アメリカは、中立ではなく、中国に武器、食料の支援をしています。 援蒋ルートは、ベトナムにあり、日本軍が、ベトナムに侵攻したのは、この援蒋ルートを遮断するためです。 日本は、ソ連と、日ソ中立条約を結んでいますよね。 ドイツも知っていたはずだし。 三国同盟は、失敗だったのは、確かです。

回答No.1

この時代が好きなのですか? 僕は個人的に、日本が負け犬で良かったと心底思います。 この時代の日本は地獄でしょう。 兵隊は虫けら同然で敵も味方も同じです。 ばんざい突撃とか、馬鹿丸出し。 気の毒とかとゆうレベルの話ではない。 ドイツも負けて良かったね。

関連するQ&A

  • 軍事同盟

    日独の軍事同盟のとき、 ドイツは、 日本に、 対ソ参戦を、 せがんできましたが、 日本は、 ソ連との開戦だけはできないので、 のらりくらりと、 対ソ参戦を避けていたじゃないですか。 現在、 日米軍事同盟が結ばれていますが、 米国が、 ロシアと戦争になった場合、 日本は、 対露参戦しますか。 それとも以前のように、 のらりくらりと、 かわしながら、 参戦しないですか。

  • ドイツがアメリカに参戦したのは日独伊三国同盟のせいですか?

    第二次世界大戦中、ドイツはイギリスと戦争し、ついでソ連に参戦しました。 その後アメリカとも戦争するのですが、 これは日本がアメリカと戦争状態に入り、自動的に日独伊三国同盟が発動されたからですか? ドイツの立場からするとアメリカとも戦争するのはリスクが大きすぎると思います。 三国同盟を反故にすることも可能だったと思うのですが、 どうしてドイツはアメリカと参戦したのでしょうか? それとも一方的にアメリカが攻めてきたのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日独伊三国同盟は何なのですか

     日独同盟なら、仮想敵国ソ連を東西(ヨーロッパ側と 極東側)両ばさみにして、両面作戦の疲弊戦にできますが、 イタリアを仲間にして日独に何かメリットはあったんですか。  日本はドイツからUボートの技術提供を受けたり、我が 故郷は瀬戸内海(兵庫)の小さな島ですが、ドイツ潜水艦が停泊 していたため、米軍機の攻撃を受けました。  日独はある程度密接であったかもしれませんが、イタリアは 何のために仲間になったのか理解できません。  ヒットラーがポーランド侵攻(ソ連と共謀)した時、ムッソリーニは 何も知らされておらず、やけになってギリシャに攻め込んで逆に やられてしまう有様。  伊戦艦ローマが連合国側に降伏しようとしたら、独軍機が撃沈 してしまうという、ヒットラーには邪険に扱われ、日本に何の得も 無かった同盟国イタリアはどういう存在だったのですか。

  • 日独伊三国同盟

    最近大日本帝国は自衛戦争だったという説明を多々受けて、やっとこ愛国心がわきました。 さて、日独伊三国同盟など結ぶ必要があったのですか?ドイツは特にユダヤ人虐殺に関与したということでそこで同名結んだせいで戦後の日本もだいぶ悪者に見られたと思いますけど。

  • 日米開戦前交渉におけるルーズベルト大統領の意図は?

    いつもお世話になっております。 初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。 太平洋戦争にいたるまでの日米交渉において、ルーズベルト大統領が、終始強硬乃至挑発的態度をとり続けたことはよく知られています。このとき、同大統領は、ドイツと同盟関係にあった日本を開戦に踏み切らせることにより、国内のモンロー主義者たちの反対を抑えて、ヨーロッパ戦線に参戦することを企図していたという見方が、近年有力なようです。 しかし、ヨーロッパ戦線への参加が、当時の米国にとってどのようなメリットになるのか、小生の貧弱な頭では想像がつきません。その辺の事情について、詳しい方が居られましたら、ご教示いただけますよう、お願い申し上げます。なお、参考図書等がありましたら、併せて教えていただけるとありがたいと思います。

  • 日独伊三国軍事同盟について

    今では結果論になりますが、 日独伊三国軍事同盟の締結は、 大日本帝国にとって間違った判断でしたか? また当時の帝国陸軍は海軍とは正反対に、 ドイツに執心だったのはなぜでしょうか?

  • 米国との軍事同盟について

    日米同盟があっても米国は尖閣なんかに出兵しないという話をよく聞きます。 そういえば第二次大戦以降で米国の同盟国が他国から攻撃を受けたときに、それを守るために米国が参戦したこと(すなわち尖閣のようなケースで米国が出兵した事)ってありましたでしょうか? そもそもアメリカが戦争に参加するのは自国にメリットがあるときだけというイメージです。すなわち石油が出るからとか権益が取れるとか。イラクの大量意破壊兵器の問題で戦争を吹っ掛けるのに、北朝鮮が核兵器をどれだけ開発しても儲からないから軍事攻撃はしないという事でずっときました。ましてや日米同盟で「日本を守る」と言うだけで何かが得られるわけではない戦争に参戦する理由って全く無いように思えますが。 どちらかと言うと日本国内が分断されて中国派が台頭した場合に米国派を応援して代理戦争になる、というのなら似たような事が世界中のあちこちでやられてきましたが。

  • 日米同盟?

    最近よく「日米同盟」という言葉を耳にします。私の記憶、感覚では、湾岸戦争以前には聞かなかったように思います。 ところで、はたして日米両国は「同盟」と言えるのでしょうか。 というのは、同盟(ここでは軍事同盟)とは、相互に軍事上の義務を伴った関係と定義できると思うのですが、日米安保条約は、片務的条約です。さらに北大西洋条約と比べると、アメリカの義務も、かなり弱い文言で、しかも曖昧なかたちでしか規定されていません(まるで義務というより、権利かのごとく)。 これで、いったい日米関係は同盟関係にあるなどと言えるのでしょうか。 ネットで調べても、すっきりした答えがなかなか見つからないのでお尋ねしたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 日米同盟って日米防共協定のこと?米は守ってくれる?

    よく 日本の首相(総理大臣)や外相(外務大臣)などが,マスメディアに,『日米同盟,日米同盟』『アメリカ(現トランプ氏)が,最終的には,軍事的に,日本を守ってくれる‥‥‥』みたいなことを言いますけど,日米同盟って,名文化された条約とかあるのですか?日米安全保障条約には,アメリカ軍が,日本国内に,東アジアの,様々な共産主義国家,中国共産党や,ロシア(旧ソ連),北朝鮮などに対抗する為の,軍事基地を造ったり,軍人や,軍備などを置いたりすることなどを,規定しているようですが,日本自体は,太平洋戦争敗戦後,武力放棄し,核兵器も持たず,基地などは,提供していますが,積極的に戦えません..沖縄の,アメリカ軍の核兵器や,核ミサイルなども,沖縄の,日本本土復帰に際して,撤去され,基地だけが残ったようですが,日本とアメリカの間には,ちゃんとした同盟関係を表す条約は,無いような気がするのですが,何故,日本の首相や外相,政治家などは,日米同盟と言っているのでしょうか?サンフランシスコ講話条約のことでしょうか?対北朝鮮や,中国共産党などの為に,アメリカと,韓国(南朝鮮)の間には,軍事同盟が,あるようですが,アメリカには,日本を守る義務は,あるのでしょうか?日米同盟の意味が,いまいちわからないので,お詳しい方,よろしくお願いします m(__)m 。

  • 歴史の事実は何故報道されないのか?

    1939年9月1日にドイツ軍がポーランドへ侵攻、第二次世界大戦が勃発した。 これは今でも報じられるが、同年9月17日にドイツ軍の呼応に応じてソ連軍が 東ヨーロッパをドイツとソ連が分割支配する為に、ポーランドへ侵攻した事は何故 報じられないのか? アメリカが日露戦争直後に立案、議会で成立されたオレンジ計画にて日本が引き込まれた 太平洋戦争。 日本軍が真珠湾を攻撃する日時を数ヶ月も前からローズウェルトは知っていたのに あえて攻撃させ、その翌日からヨーロッパへ軍隊を送り込んでいます。 アメリカはモンロー主義の為に、ドイツと同盟を組んでた日本と開戦する以外には ヨーロッパ戦線へ軍隊を送る事が出来ませんでした。 こう言った事実は何故に伝えられないのか?教えて下さい。