• ベストアンサー

50万トンの重油ってどのくらい

北朝鮮が約束を破ったのでアメリカが供給をストップしたのが、50万トンの重油。 中国が北朝鮮に供与している重油の量が47万トン。 そこで質問です。 50万トンの重油って値段はいくらですか? 50万トンの重油を全部ガソリンに精製したら、何リッターできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itikotu
  • ベストアンサー率24% (9/37)
回答No.3

 値段については、ロリー(10kL程度渡し)A重油で、40円/リットル前後です。重油の値段には、本体価格と輸送に要するする価格、税などが含まれますから、使用場所、使用量、頻度などにより相当の幅で変動します。  もちろん、日本ではほとんど輸入に頼っていますから、為替相場など経済状況による変動も加わることになります。  これらを、おしなべて、比重を1、単価を40円/Lとして、計算すると、50万トンの重油の値段は  50万×40円×1000=200億円となります。

noname#62952
質問者

補足

皆さん、回答ありがとうございます。 そして、とんちんかんな質問でごめんなさい。 200億とはすごいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • grampus
  • ベストアンサー率39% (455/1147)
回答No.2

ちょっと勘違いされているようなのでその辺りを説明します。 おおざっぱに言って 重油というのは原油を沸点の違いを利用して精製した物の中の重い液体部分のことです。よってここからガソリンを作ることは出来ません。 では、原油50万トンからどれだけ重油が出来るのかというのは、その原油の油質によって変わります(軽い原油、重い原油というのがあります) もう一つのご質問の件の重油価格は私の方ではわからないので他の方の回答をお待ちします(A.B、Cどの重油かで価格が変わると思います)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PC-GATE
  • ベストアンサー率38% (552/1446)
回答No.1

1.1リットルの市場価格はC重油の場合昨年から「高騰」している30円前後だそうです。 http://www.nikkei.co.jp/news/kakaku/column/20030502a5652000_02.html 2.「原油」と「重油」をごっちゃにされていると思いますが重油は「原油の絞りかす」の位置づけなのでガソリンは取れません。

noname#62952
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 重油の行き先

    朝日の石油販売減少の記事で、年々重油の使用量が減り、ガソリンと逆転していることを知りました。では質問なんですが、減った重油はどこにいくのでしょうか?ガソリンに改質できればいいでしょうが、どうせ残るのはC重油でしょうし、必要なガソリン分製油してたら必ず重油が余るはずです。中国に安く輸出しているのでしょうか?

  • 中国の北朝鮮への援助について

    中国が北朝鮮に重油を援助してるなんて知りませんでした。 そこで質問です。 1 その援助の重油の量あるいは金額どれぐらいですか。 2 それ以外に中国はどれぐらい北朝鮮に援助してるんですか。

  • 【食品業界のビジネスセンスの不思議】ポテトチップス

    【食品業界のビジネスセンスの不思議】ポテトチップスのカルビーとポテチの湖池屋はなぜ北海道産ポテトの生産量が台風の影響で減少したからと言って製造をストップするのか? まず供給量が減ったら需要量を処理しきれなくなるので商品を一時的に供給量不足のため値上げとすれば需要量が減っても稼働し続けれるのになぜ生産自体を止めてしまうのか理解出来ない。 それとジャガイモは北海道だけで作っている農作物ではないので海外のジャガイモを使えば良いのでは? 供給出来ないので全部ストップではなく供給出来る量を供給していこうとする姿勢がないのはなぜなんだ? 別に北海道産のジャガイモを使ったポテトチップスが食べたい人ばかりじゃないだろう。 アメリカ産のジャガイモを使ったポテトチップスでも良い客はいるだろう。 なぜ北海道産のジャガイモが供給量不足で全部の生産をストップするのかが分からない。 アメリカから買ってきて作ればいい。 それが無理なら値上げして売ればいい。 値段が変動しても良いから一定数の供給は続けるべきでは? それをしない理由は供給量不足と言う名の宣伝か広報に感じてしまう。 現に供給量が不足しているとニュースに取り上げられたら1人でアホみたいな量を買い込むバカがいる。 明らかに今日の明日の売り上げは上がってるはずだ。 これってカルビー、湖池屋の宣伝だったのでは? なぜ値上げして売れないのかが理解出来ない。 スーパーやコンビニはキャンペーンとか特売日とか毎日値段を書き換えている。 なぜ値上げの値札の書き換えは出来ないのか出来るでしょう。

  • パラメータ(媒介変数)の意味を教えて下さい。

    パラメータ(媒介変数)の意味を教えて下さい。 始めまして。 パラメータ(媒介変数)の意味を国語辞典で調べると、【変数の間の関数関係を、間接に表すために用いる変数。関数x=f(t)とy=g(t)とからxとyとの関数関係が定まるときのtのこと。】とありますが、具体例が思い付きません。 自分なりには、下記のようなものかと理解しております。 【1】1リットル(ガソリンの量)=130円(ガソリンの値段)     x円=tリットル  【2】1リットル(ガソリンの量)=15キロメートル(走行距離)   yキロメートル=tリットル 上記【1】と【2】において、「ガソリンの値段=x」と「走行距離=y」は「ガソリンの量=t」を媒介して関連付けすることができるので、「ガソリンの量=t」が「ガソリンの値段=x」と「走行距離=y」の媒介変数ということにはなりませんか?(当てずっぽうですみません) 上記の理解で正しいかどうか教えていただきたく、お願い致します。 また、上記の理解が間違っている場合、「ガソリンの量」と「ガソリンの値段」と「走行距離」の関係で説明していただきたく、お願い致します。

  • 二酸化炭素1トンとは、わかりやすくたとえると何をして排出される量なのでしょうか。

    二酸化炭素1トンとは、わかりやすくたとえると何をして排出される量なのでしょうか。 サイトのあちらこちらに排出係数なるものがあり、ガソリン1L燃やすと2.36kgの二酸化炭素が排出されるとかはわかりますが、身近なたとえでわかりやすい表現は無いものでしょうか。 このガソリンの例ですと4240Lで1トンですから、東京~xx間とか、 人間の呼吸で出すCO2は、年間約320kgなので人間の約3年分の呼吸で出る排出量に相当とか、電子レンジでお弁当をxx個温めたときに排出される量とか.. このへんでピンとくるものがどこかでわればぜひ教えていただきたいのですが。

  • アメリカは北朝鮮を疎ましく思っているのにテロ指定国解除?

    アメリカは北朝鮮を疎ましく思っているのは事実だと思うのですが、なぜテロ指定国解除をしようとしているのでしょうか?解除したところで核解除するとは思えないのです。そもそも彼らは核を開発しないかわりに、アメリカから重油を受け取っていたんですよね?なのに核保有を宣言した。そんなウソぶっこく国にいいようにされて、アメリカは怒り心頭じゃないんでしょうか?テロ指定国解除だっていいようにやられています。中国、ロシアがいるから北朝鮮には手が出せないんでしょうか?

  • 原油とガソリン価格について

    原油のことについて教えていただきたいのですが、 原油からガソリンを精製出来るのがだいたい25%と仮定して、 原油1バレル(159リットル)からだいたい40リットルしかガソリンが出来ないことになります 1バレル45ドル、1ドル130円と仮定して130×45=5850円5850円÷40リットル=146円 ガソリン1リットル当たり146円原油だけで掛かってしまう計算になってしまったのですが、実際は、そこまでの値段ではないと思うので、どうゆうカラクリか教えていただけないでしょうか。 

  • 一枚岩なのか?

    ロシアに対しても北朝鮮に対しても中国に対しても、アメリカや NATO(EU) は経済制裁をしているが効き目がない。 ウクライナに武器等の供与をしているが、時間が掛かりすぎる。 その間、ロシアも北朝鮮も軍備を強化し続け、次の侵攻準備をし ている。アメリカは兵員を派遣しないと言い、ドイツは戦争をし ないと言い、西側陣営はばらばら、質問です。西側はまとまって いるのでしょうか?一枚岩なのか?

  • ガソリン1LあたりのCO2排出量

    ガソリン車で走行する時、ガソリン1Lにつき、どれくらいのCO2を排出しているのでしょうか? 1Lあたり「2.3kg」、「2360g」という説明を見かけ、一応納得したのですが、それには石油精製時のCO2排出などが含まれていないように思います。 原油を掘り出すところから、とは言いませんが、ガソリンを作るところから計算したCO2排出量を御存じの方はいらっしゃいませんか。

  • ガソリン価格と軽油価格

    一時期、180円以上だったガソリン価格(レギュラー)が120円位まで下がっていますね。 ただ、軽油価格は最悪の時期160円位だったのに、今でも110円位ですね。レギュラーとの差、10-20円(90%以上)。 ちょっと前(5-6年前)まで、ガソリンと軽油は110円vs60円位の差(50-60%前後)があって、燃費の良さもあって、軽油のRV車はガソリン車の1/3位の燃料代で済んでいた記憶があるのですが・・・・・ 原油1リットルを精製すると、ガソリン・軽油・重油・ナフサ等が一定割合づつ出来るんですよね(逆に出来てしまう・・・)?原油価格の下落によりガソリン価格が比例しているのに、なぜ軽油は比例しないのでしょうか? 軽油そのものや、軽油と同質の工業用重油の需要が多いから値が下がらない?(←今は不況だからそんなことないですよね?) 何でだろう?