• ベストアンサー

教習所指導員(既婚者)の方と食事に行くのは…

hinagiku2の回答

  • hinagiku2
  • ベストアンサー率18% (74/403)
回答No.4

教習所の指導員は、元教習生と結婚する人、結構多いです。 ということは、教習所に通っている間…もしくは卒業してから 関係を持っていることになりますね。 いい女がいたら、純粋に「ただの教習生」としては見ないという事になります。 教習生を騙して遊んでいる指導員もいますよ。 「二人きり」なら絶対に行かない方がいいでしょう。

rina3n
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 確かにそうですね、その指導員の方が他の教習生と関係を持っていないとは断言できませんし、特別な関係を持ちたいとは思っていませんので、慎重に考えてから決めたいと思います。

関連するQ&A

  • 教習所の指導員の方に会いに行こうと思ってます。

    卒業してから半年経ちましたが、未だに忘れられない指導員の方がいます。 今でも好きで、会いたくて仕方ありません。 担当していただいたのは一度ですが、送迎では何度もお世話になりました。 会いに行こうと思ってはやめ、の繰り返しでしたが考えすぎて辛いので 結果がどうであれ、メールアドレスと電話番号を渡したいと考えてるのですが迷惑でしょか? 教習所が終わる時間に行って指導員の方を門の外で待っていようと思ってます。 周りに誰もいないようだったら渡そうと思ってます。

  • できれば教習指導員の方お願いします。

    30代前半の主婦です。 2ヶ月程前に教習所を卒業しました。 そこで、とてもお世話になった教習指導員の方がいます。 先生の年齢はたぶん40前後くらいで、指輪をしてるので結婚されてると思います。 見た目は、特に男前というわけではなく、気さくなおっちゃんという感じです。 私も既婚ですので、先生とどうこうなろうという気はありません。 (独身ならたぶん恋に落ちてたことでしょうが…(笑)) 家のすぐ前の道路が教習コースですので、ちょくちょくその先生の教習車を見かけます。 その時、先生は手を上げて笑顔で挨拶してくれますので、覚えてくれてはいるようです。 先生とすれ違うだけでなく、会ってお話ししたいなぁ…と思うことがよくあります。 でも教習所って卒業すると敷居が高いというか、行き難い雰囲気があります。 そこで、バレンタインを利用(?)して先生に会いに行こうかなぁ…と考え中です。 でも、今は忙しい時期だと思いますので、そういう時期に卒業生が遊びに来たら 指導員の方はやはり鬱陶しいものでしょうか? それとも、嬉しく感じてくれるのでしょうか? 先生の休み時間を潰すと申し訳ないので、 軽く挨拶だけでもできたら…という程度なのですが、どう思われますか? 先生に迷惑がられるくらいなら、会いに行く気はありません。 でも、もし喜んでいただけるなら、チョコレートを持って行こうかなぁ…と。 できれば指導員の方に答えてもらえるとありがたいです。 その他の方も、回答お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 教習所で指導員をされている方に伺いたいです。

    教習所で指導員をされている方いらっしゃいますか? 一つお伺いしたいのですが、指導員という立場で一人の生徒の事を本当に好きになるというのは有り得るのでしょうか? 私はもう教習所を卒業したのですが、第1&2段階合わせて8回担当してくれてとても仲良くなった指導員がいたのですが、卒検が終わった後に「前から気になってたんだけど・・・」と言われてアドレスを聞かれました。 私も好意がない訳では無かったですし、話していてとても楽しい人なので何のためらいもなくアドレスを教えました。 その後連絡を取り合い、食事に3回ほど行ってつい最近「付き合って欲しいんだけど」と言われました。 とても嬉しかったのですが、指導員という仕事柄(現役の方々本当にすみません)毎日色々な女の子と関わっているわけで、「この人本気なのかな?」とか「私の他にも相手がいるんじゃないか」と疑ってしまいちょっと返事を待って欲しいと言ってしまいました。 私は彼を信用してもいいんでしょうか?

  • 教習所の指導員さんを御飯に誘いたいのですが・・・。

    似たような質問が出ているので少し心苦しいのですが…。 私は二十代後半なのですが、通っている教習所に気になる指導員さん(三十代前半)がいます。 容姿に惹かれたのではなく、単純に面白いなぁ、私の覚え方と指導の仕方がばっちり合ってるなぁ、と思い、出来るだけその人に当たるようにしていたのですが、いつのまにか、その人が気になるようになってしまいました。 けれど、その素敵で面白い話は私だけにしているわけではないだろうし、教習生に優しくするのも、目が合ったら挨拶するのも、指導員さんの仕事だっていうのも分かってます。 でも第二段階に入った今、その人ともうちょっとゆっくり、色々な話をしてみたいなぁと思うのです。 卒業後に免許証を持って挨拶に行くことを考えましたが、下手をするとその人の迷惑になるだろうと思います。 (どうもうちの学校は、その人だけ、とか呼び出すのは難しいようですし、かえってその人に迷惑はかけたくないし) なので、『最後の教習』でその人に確実に当たるかはわかりませんが、最終日のうち、一度くらいは当たることが予想されるので、その教習時に御飯に誘いたいと思っています。 (もしも卒検落ちて、補習でその人に当たったら気まずいかしら、とも思いはしますが;) 今までの指導に対する感謝の気持ちをカードに書いて、その下にちらっと自分の携帯番号とメアドを書いていたりして、もっと話してみたいので今度ご飯食べに行きませんか、なんていわれて渡されたりしたら……どうなんでしょう?? 指導員さんの立場や気持ちともありますし「無理だったら、それで構いません」と付け加えるつもりではいますが、まがりなりにも彼にとっては職場になるわけですから、やっぱり迷惑なのではと決心が鈍ります。 同じような経験がある方、また今現在指導員だよという方、よろしければご意見お聞かせいただければと思います。

  • 教習指導員になるには・・・

    私は今大学1年生で、普通免許(MT)を取るために教習所に通っています。普通二輪の免許を持っていて、車とかバイクが好きです。それで人におしえるのが好きなので、中高の教員になりたいと思っていたのですが、最近は真剣に教習指導員になりたいと思っています。まだ大学卒業してからのことですが、どうやったら教習指導員になれるのですか?実際いま指導員の方などいらっしゃったらぜひぜひ教えてください。お願いします。

  • 教習所の指導員の方を好きになってしまいました。

    初めて質問します。 私は19歳の女子大生で、タイトルの通り、今通っている教習所の指導員に恋をしています。 彼は30代前半で、結婚はしていません(指輪をしていない事からの推測ですが)。 三週間程前、私がいつもお世話になっている方の予約がとれなくて、たまたま指導に当たって下さったのが彼でした。 教える際の話し方や仕草の端々から優しい性格が窺える人、というのが第一印象だったのですが、その後にも何度か指導して頂いたりするうちに本気で好きだと感じるようになりました。 そのことを自覚してからは、話がしたくて彼に予約を入れたり(変な言い方ですね;)して名前を覚えてもらうまでになりました! しかし最近、彼が私と話すときに極端に楽しくなさそうというか、最初に会ったときより口数が減り、ぶっきらぼうな感じになっている気がするのです。 当然といえば当然ですが、教習中に私から話しかけると 「ちゃんと前見なさい。」 の一言です(涙)。 本人は鼻歌うたったりしてるので機嫌が悪い訳ではなさそうだし・・・。 長々と書いてしまいましたが、私はその方と真剣にお付き合いしたいと思っています。 しかしここまで年が離れて、しかも指導員と生徒という関係なのでどうしたらよいのかわかりません。 私は学生だし、社会的にも未熟者なのは百も承知です。でも相手からしたらやはりこういうのって迷惑なのでしょうか。 主に私の様な経験がある方、又は生徒から好意を寄せられた事がある方の体験談が聞きたいです。 もちろんそれ以外でも何かご意見のある方も、ぜひよろしくお願いします。

  • 教習所の指導員さんからのメール。

    教習所の指導員さんからのメール。 20代後半の女です。 教習所を卒業しました。 卒業の日にお世話になった指導員の方 (30代後半くらい)にお礼の手紙を書いたので 受付の人に渡してもらう様にお願いしました。 手紙の最後に私のアドレスを書いていたので、 後日手紙受け取りました。ありがとうって内容の メールがきました。免許取る人がいたら紹介して下さいね。と 営業ぽい感じで文章は、しめてありました。 それに対して返事は返したのですが・・ 返事がもらえるような内容にしていなかったので、 ここから、進展させるには、どうしたら良いでしょう・・。 指輪はしていなかったですが 既婚者なのか、彼女がいるのかもわからないんです・・。 いきなり、聞くのも失礼ですし、何か 良い言い回しはないでしょうか? 指導員はモテるからやめておけ!と言う意見は ご遠慮願います。 今まで恋に対してあきらめもあったので 出来るだけがんばりたいです!。

  • 教習指導員さんの「教養」って何ですか?

    カテ違いでしたら申し訳ありません。 自動車教習所の指導員さんの教養って何ですか? 気になる指導員さんが、 「今度教養してもらえるんだ~」 って言っていたのですが、 指導員さんにとってステップアップ という感じで嬉しいものなのでしょうか? 路上だか高速だかの教養だそうですが…。 喜んだり、お祝いしたりとかっていうものですか? 指導員経験のある方の意見が聞ければより幸いです。 よろしくおねがいいたします!

  • 気になる教習指導員

    今、自動車免許を取るために教習所に通っているのですが、あともう少しで教習が終わりそうで、4つ下(25)の気になる指導員に自分の気持ちをどう伝えようか考え悩んでいます。2回しか教習してもらっておらず2回目の教習の時は前回の教習のことを覚えていたのに(原簿を見てか?)、この前廊下であったら素通りされたので(その前に自分も恥ずかしくて無視してしまったのですが)自分の存在をあまり覚えられていないようで挨拶すらできない状態なので個人的なつながりを持つのは難しい状態です。なのでせめてアンケートで教習中励みになったことだけでも伝えたいと思っています。こういうアンケートの返答は指導員の成績に必ず良い方向につながるものでしょうか(たとえば楽しいだけじゃちゃんとしていないとか・・・)?。また教習指導員の方に質問で、4歳年上の女性教習生(容姿は中の下)から連絡先を書いた手紙を渡されたら迷惑でしょうか?。(過去に一度違う指導員にあまりにもあわないのでクレームをいれたことあり)どなたか詳しい方アドバイスをお願いします。

  • 教習所 手紙

    教習所で第一段階で4回程だけ、お世話になった指導員さんがいて、卒業したので、御礼のお手紙を書いて送りたいのですが‥ (1度だけ指名を出したこともあります。結局担当はしてもらえなかったのですが…) そんな奴から手紙が来たら、やはりご迷惑になるのでしょか? きっと覚えていらっしゃらないとも思います。 指名をしたことも、伝わっていたのかすらもわかりませんが‥ また、その方宛に出しても、他の指導員さんにも読まれてしまうものなのでしょうか? もし教習所で働いていらっしゃる方や、指導員をされている方がいらっしゃったら、お答え頂けると嬉しいです。