• 締切済み

バレーボールの手

最近バレーボールをしております。アンダーレシーブの時に片腕だけに当たってしまい、不安定で痛みも生じます。どうすれば両腕で安定して打ち返せるようになるのでしょうか?

みんなの回答

noname#177763
noname#177763
回答No.2

中学時代バレーボールをしていました。 右手の親指以外の4本の指を左手の親指を除く4本の指で クロスさせ(左手の指が外側)、 残った両手の親指を右手人差し指に乗せ、 2本の親指が平行になるように構えます。 その時両ひじがくっつくようにして下さい。 これで安定します。

yqyryqyr
質問者

お礼

こんばんは。ただしいフォームの指導ありがとうございます。肘を合わせることで安定するのですね。がんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

嫁が居れば詳しく聞けるのだが・・・生憎外出中で聞けない。 乏しい経験でしかないが遙か昔、体育の授業では『腕を絞れ(両肘を合わせる)』と頻りに注意された。 脇がしまって無いと、動きにキレが無いのでは無かろうか?

yqyryqyr
質問者

お礼

こんばんは。嫁さんがバレー得意なのでしょうか。思っていれば肘をあわせてなかったと思ったので意識して練習してみます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バレーボールの打ち方について

    最近趣味でバレーボールをしているのですが数回レシーブするだけで腕が痛くなってしまいます。自分は細い体系なので骨に当たっていると友人に言われるのですが、どうしたらあまり腕を傷めずレシーブできるでしょうか?

  • これからはじめるバレーボール

    つい最近近所の団体チームでバレーボールをはじめ、基本的なパスやレシーブのフォームなどを知っておこうと書店でバレーボールに関する本を探したのですが、たくさんあってどれがわかりやすく、良いのかわかりません。 何かそういったバレーボールの基礎から学べる本でおススメのものがありましたらぜひ教えてください。

  • バレーボールについて

    こんにちは。 私は今中1でバレーボール部に入っています。 悔しいことがあります。レシーブをするとき 膝も若干?使ってはいるんですが どうしても腕を振って返してしまいます。 先輩にも言われました。直す方法はないですかね? でも、腕を振ってもいいというサイトとかもあったりで分かりません。 また、家で練習するのにバレーボールって買った方がいいですか? 回答お願いします

  • バレーボールのサーブ権について。

    バレーボールのサーブ権について。 バレーボールは見るのは好きなのですが、素人です。 バレーボールって最初にサーブを打つ側と 最初にレシーブからする側とどちらが有利なんでしょうか? テニスや卓球はサーブ側が有利な気がするのですが・・・

  • バレーボールについて。

    高校でバレーボール部に所属している高1の女子です。 今まで中学校約3年間、バレーボールをしていました。(そのときも、チームでたぶん一番下手だったと思います) そして、高校生になり、またバレーボールを始めたのですが、 私と同じ学年の子達が自分よりうまくて、最近劣等感を感じています。 そこで、同じ学年の子達と同じくらいうまくなりたいと思ったので、 家でできる自主トレーニングをしようと思うのですが、 1、家でできるトレーニング(具体的に)教えてください。 2、筋トレは、毎日行ったほうがよいのでしょうか。 3、自分は、(フローター)サーブとレシーブが苦手です、うまくなる練習はないですか。 (家での練習) 4、今身長が156cmなんですが、これから伸びますか。 ポジションは、レフトでした。(これからは、まだ分かりません) 質問ばかりであれなんですが、、、回答御願いします。 ※回答は1つでも良いです。

  • ビーチバレー

    夏になったので趣味でビーチバレーを始めました。普通のバレーとは違い足場が悪いし元々バレーは得意な方ではないので練習したいのですが、一人でできる練習でどのような練習があるでしょうか?トスは少しはできるのですが、レシーブが全然できないです。レシーブする時両腕に当たらずに、片腕ばかり当たってコントロールができないです。レシーブのコントロールの仕方も教えてください。

  • バレーボールで相手に返せるようになるには

    高校生です。授業でバレーボールをしました。高校になって始めてやったのではなく中学の時からバレーの授業はあったのですが、その時は乗り気でなく、いい加減にやっていました。そのつけか、自分でも穴だな、と思うくらい下手です。 スパイクを決めたりという以前にレシーブが安定しません。これは慣れればなんとかなるのでは、と思っていたのですが甘かったようで、練習ではそこそこうまくいくのにいざゲームとなると失敗続きです。もともと球技はほとんどやっていないので反応が遅いせいもあるようです。 なんとかしたいのですが周りとあまりにも差があるため特訓するなら一人でやるしかありません。そこで一人で家で出来る練習はありませんか?時間は問いません。

  • バレーボールの・・・

    バレーボールのアンダーと オーバーがうまくなる方法を 教えて下さい!! ちなみに、私は高校からバレーを 始めた高校1年です。 まだまだ初心者なのでなにか アドバイスがあればお願いします!

  • バレーボールのフライング

    バレーボール経験年5年目です。 フライングレシーブができなくてようやく3日前に練習し始めました。 初めは腕立てに姿勢から、腰や顎の強打を防ぐために枕を置きました。 だんだんと形は良くなってきて、枕なしでやろうとしたら胸から着地したのぬ腰を何回も強打。 フライングレシーブで胸から入ったのに、腰を強打してしまう理由はなんですか? バレーボール経験者の方でフライングできる方教えてください。よろしくお願いします。 あと、練習でずっと腕立ての姿勢からでしかできていません。少し歩いてそこからフライングレシーブするっていう練習が、ものすごく怖いです。 どうしたらその怖さって克服できますか?

  • バレーボール

    私は高校からバレーボールを始めた高校1年 なのですが、オーバーとアンダーがうまく できません・・・ どうしたら、うまくできるように なるでしょうか・・・? 経験者の方にアドバイスをいただけたら 幸いです♪回答よろしくおねがいします!

専門家に質問してみよう