• 締切済み

ネイティブな同人誌を買うオタクに質問です

aia3の回答

  • aia3
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.2

一つ目は分からないので二つ目だけですが。 同人誌の魅力は、やっぱり「本」であることですかね。 パソコンの画面で見る物とはやはり違います。 本の匂いや触り心地、本の装丁、ページをめくる瞬間のドキドキ等。 まぁこれは同人誌だけではなく本全般に言えることだと思います。 コミケに行く理由は、コミケが一種の「お祭り」だから。 同じ趣味を持つ仲間が大勢集まり、描き手と直に話すこともできる。 そして周りのお宝(同人誌)の山。もうこれだけでテンションがあがります。 帰りは沢山の戦利品を鞄に詰め、幸せ気分で家路につく。 同人誌自体はネット通販で買うこともできますが、あの満足感を味わうにはやっぱりイベントで買うのが一番です。

関連するQ&A

  • 同人誌業界はマンガ業界のインディーズといっていいんでしょうか?

    具体的に質問したいことはタイトルの通りなのですが、そのほかに一つ伺うとするなら、同人とインディーズには何か違いがあるのでしょうか? 僕の知る限りのことで言うと、どちらもプロとアマチュアの中間的な立ち位置にみえますが、どこか違いもあるように感じます。 音楽業界など「インディーズ」と呼ばれる業界ではメジャーデビューの足掛かりだったり、創作活動の一環で活躍したりと創作的・商業的な雰囲気がある一方で、同人誌業界では二次創作品の多さなどからどちらかというアマチュア主体な傾向がある、というのは感じます。 とはいえ同人活動のオリジナル作品でプロデビューする人もいれば、逆に個人サークルでコミックマーケットなどに参加するプロの人もいる、などといった業界事情があるという情報を知っているだけで、なにぶんこうした世界に飛び込んだ経験はなく具体的に何が一緒で何が違うかよくわかりません。 そもそも、僕は昔から漫画やアニメに限らず、音楽、映画などが好きで、以前から同人やインディーズに興味があり、どんな共通点や違いがあるのか疑問に考えていました。 いちいち業界がどんな位置づけなのか、なんて決めつけるような野暮ったい質問だと自分でも感じますが、WEB上で一度いろんな人の意見を伺いたいと思い投稿させていただきました。 ぜひともご意見をお寄せください。 なお、実際に同人活動をやっている方によっては、偏屈な文面の投稿だと気に障られるかもしれませんが、あえて自分の疑問に思うことを正直に書きました。よって、大変に不快な思いをされるようでしたらお詫びを申し上げます。 では、よろしくお願いいたします。

  • コミケとは?

    最近、友人がコミケ行きたい、と口癖のように言うようになりました。 私はそっちの文化の知識は余りないもので、 ネットで調べるなどして、 ・コミックマーケットの略 ・世界最大規模の同人即売会 などが解りました。 そこで、「同人即売会」と言うのは 同人とつくからにはサークルか何かで作った物というのは解るのですが 同人誌とは性的な表現がある本でしょうか? それともコミケでは一般とR-18の本と両方販売しているのでしょうか? 他にも、解らないことだらけなので回答して頂けると幸いです。

  • 同人活動の個人事業開業は会社の兼業禁止に当たるか

    私は現在個人で同人活動を行なっており、毎年コミックマーケットなどで本を売っているのですが、零細サークルゆえ、毎年万単位で赤字になっています。 これについて友人に話してみたところ、個人事業主になれば赤字をくりこせて、もし税金がかかるくらい黒字になったときには税金が還付されるとアドバイスされました。 もしこれで節税ができ、お得になるのでしたら、ぜひ個人事業主の開業をしたいのですが、私は今年4月から大学を卒業して会社員になる予定で、上のように個人事業主になってしまったら、兼業にあたってしまうのではないかと思ってしまいます。 給与所得から同人活動赤字分が差し引かれ、税金が安くなるのは魅力ですが、これが兼業と見られ、懲戒解雇などされたら元も子もありません。 趣味の延長線で行なっている同人活動ですが、会社員になったあとも個人事業主として届出をして節税を行うことは兼業と見られてしまうのでしょうか。また発覚した場合、会社より何らかのペナルティがくだされてしまうのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 日本を外国に伝える仕事

    私は将来日本のことを外国の方々に伝えるような仕事がしたいと思っています。日本語教師、通訳ガイドの他に、 外国の方々に日本の文化や歴史などを伝える職業はあるのでしょうか?

  • ドイツ語?スペイン語?(外国語履修)

    ドイツ語?スペイン語?(外国語履修) こんにちは。私はこの春大学に入学しました! そこで、第2外国語をなにを履修しようか迷っています。 私は大学で比較文化を通して、日本の教育を見つめたいと 考えています。 ドイツ語にひかれた理由は、ドイツの ルドルフシュタイナーという学校の教育理念にとても 魅力を感じたからです。しかし、ドイツでは 基本的に英語は当たり前に通じるという話を 聞きました。なので、英語が当たり前に通じなくて 広い範囲で話されているスペイン語のほうが比較文化を するのにはいいのかなと考えています。 なにか参考になるご意見ございましたら、 よろしくお願いします。

  • 以前質問した英訳の質問です。(外国人は、日本語を~

    外国人は日本語を覚えようとしないと不満をいう日本人も少なくないが、 逆に日本語が達者な外国人に出会うと、 ちぐはぐな 、不自然な感じを抱くのである。 外国人には日本語を習得したり、日本文化を理解することはできないと 決めてかかっているからである。 (ある方からの回答) 外国人は日本語を覚えようとしないと不満をいう日本人も少なくないが、 逆に日本語が達者な外国人に出会うと、 ちぐはぐな 、不自然な感じを抱くのである。 Not a few Japanese complain that foreigners will not study the Japnese language. I, however, feel something contradictory and unnatural when I meet a foreigner who can speak the language fluently. 外国人には日本語を習得したり、日本文化を理解することはできないと 決めてかかっているからである。 That's because they have it mind that no foreigner can master Japanese or understand the Japanese culture. Q1)a foreigner かthe foreigner ? I、however, feel something contradictory and unnatural when I meet a foreigner who can speak the langeage fluently. ここのa foreignerですが、以前質問したときに、「the foreigner でなく、初めて現れるので、 a foreigner です。」と書いてありましたが、  このa foreignerは、who 以下で限定されているので、the foreigner では、ないかな?と思うのですが? 文法の本を読むと・・・。 定冠詞は、限定語のつく名詞: He is the only friend that I have . という例文がありました。   確かに、この文章の場合、only のような限定語ではありませんが、foreignerを who can speak~ で限定している と思うので、 the foreignerか the foreigners では、ないかと思うのですが・・・。 Q2)culture に定冠詞がつきますか? 「日本文化は、特定の文化なので、Japanese cultureでなく、the Japanese culture です。」 とありますが、辞書でcultureをしらべると、 Is Belgian culture very different from French culture. のように、{the culture}  となっていないのですが・・・ この問題の文章は、はじめから{日本語の事}を話題に持ち出しているから the Japanese culture となるのでしょうか? Q3)and とor の使い方の違い 「逆に、日本語が達者な外国人に出会うと、ちぐはぐな、不自然な感じを抱くのである。」 =「何か、ちぐはぐな、不自然なものを感じる」と解釈して、 I feel something contradictory and unnatural としていますが、  I feel something contradictory or unnatural. では、いけませんか? また、、 「外国人には日本語を習得したり、日本文化を理解することはできないと決めてかかっているからである。」 を That's because they have it in mind that no foreigner can master Japanese or understand the Japanese culture. としていますが、「日本語を習得したり、日本文化を理解する」を can master Japanese and understand the Japanese culture としては、いけませんか? and とor の使い方の違いがわかりません。 Q4)have it in mind that~の使い方について That's because they have it in mind that no foreigner can master Japanese or understand the Japanese culture. {「決めてかかる」は、「思い込んでいる」と解釈して、have it in mind that~ の構文を使用します。} とありましたが、 assume that ~当然の事と思う  を使って That's because they assume that no foreigner can master Japanese or understand the Japanese culture. でも、よろしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • Redditで会社の仕事内容について質問は大丈夫?

    日本語の言葉を英訳するのにDeepLを使用しているのですが、海外の現地の方たちが読んでしっくりくる語なのかどうかの確認のため、Redditユーザのコミュニティで相談してみようと思っています。 ただこれは会社の仕事内容にもなりますので、Redditの規則に引っかかってしまうのではないか?という懸念もあります。規則的にokなのであればそのまま投稿したいと思っていますが、大丈夫でしょうか?

  • 日本在住の外国人と友達になる

    黒人白人アジア人問いません。 日本語の勉強をがんばっていて 片言の日本語でも陽気に話している外国人に魅力を感じます。 私も韓国語を勉強中で韓国のお友達は何人かできたのですが、 英語が全然だめなのと、どう出会ったらいいのかわからず、 外国人特に黒人の方白人の方との交流が全くなくて、 日本で外国人の方々(できたら日本語が通じる方)との 出会いはどうすればいいのか教えていただきたいです。 大学に通う、外国人とシェアをする、が有力でしょうが二つともちょっと 難しいです。英語のできない私にも、なにか交流できるさいとなどありますでしょうか?

  • タイのみやげ物仏像について

    仕事がら年に数回タイを訪問しております。現地では土産物屋や露天などでイミテーションの仏像を外国人が購入しているのをよくみかけます。タイは仏像持ち出し禁止とのことですが、このように土産物屋などで売っているイミテーションに関しても法的規制があるのでしょうか?実際、どこの外国人向け土産物店でもイミテーション仏像が売られており、どう考えても骨董や文化的価値があるモノ以外、国外持ち出しを規制してるいるようには思えないのですが。次回訪タイの際、知人からタイ仏像を土産に欲しいと頼まれております。もちろん、骨董などではなく、土産物店やフリーマーケットで売られているようなものです。このようなものでも、持ち出しもしくはEMSでの発送に関し、規制はされるのでしょうか?また、「偽物証明」があればいいとのことを聞いたことがあるのですが、このようなものは簡単に入手できるのでしょうか?詳しい方おられましたら、よろしく回答お願い致します。

  • 帰化時に姓の規制(漢字化など)はあるのでしょうか?

     サッカー選手などの外国人が日本に帰化するときに、 中国などの漢字文化圏以外でも現地語の読みを漢字にあてはめて、 漢字の姓にしていますが、これは法務省(と思うのですが)が そのような規制や指導をしているのでしょうか?  ご本人は自分の姓の音訓から、縁起がよかったり、喜ばしい イメージのいい漢字を選ばれていて、それはきっと日本やこの国の 文化が好きであるということで、そういう人がいることは非常に 素晴らしいことであると私は思っているのですが、他方では、 外国語の読みそのままでも日本がより多様性を認める社会に 向かっているということでいいのではと考えたりもします。 例えば、外国語の「ティ」と「チ」の表記を一方に統一するなどの 最小限の表記上の決まりだけ設けていれば、カタカナの苗字でも 問題ないのではと思います。  とはいえ、現実に外国語をもとにしたカタカナの苗字を聞くことが 全くないので、タイトルのようなことを疑問に感じました。  どうぞよろしくお願いいたします。