• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男子にとってのいい父親とは)

男子にとってのいい父親とは

noname#148901の回答

noname#148901
noname#148901
回答No.5

男子にとってのいい父親は、メリハリのきいた父親がいいと思います。 怒るべきときは厳しく怒り(格闘有り)、優しいときは趣味(車やバイク等)の話で盛り上がる仲間のような関係。 しかし母親が亡くなってしまわれたということで、母親の包み込むような優しさを失った息子さんたちは寂しい思いをしていると思います。 ですので、母親がしそうな愛のこもったお世話(アイロンがけとか)や手料理で息子というものは安心すると思います。 難しいですね。 私もアイロンがけなんかは小さい頃から自分でしていましたが、やっぱりお母さんは特に男の子の世話は色々しようとします。こっちからすると「そんなしなくていいよ」と思うくらい。 なのでたまにそういう細かいことをしてあったら嬉しいだろうと思います。 料理は、息子さん達といっしょに楽しく作ったりしてはどうですか?「男の料理」として豪快なパエリアとかまるごと素材を揚げたようなとんかつとか魚の唐揚げみたいなものを。 照れくさいと思いますが、「学校楽しいか?」とか「将来の目標は何だ?」とか「彼女いるか?」とか何でも話しかけたら息子さんたちも話しやすいです。 放任主義ということですが、性格として物静かなお父さんということならそこは変えなくていいと思いますよ。軽いコミュニケーションだけでも増やしていくことが重要だと思います。 家庭は楽しい方がいいですからね。 私の父は家事も料理もこなす人で、放任主義ではなかったですが、祖父は放任主義で厳しい性格の人でしたね。色んな父親像がありますし、どれも良さがあります。共通点としては子どもに密かに信頼されてることが大事だと思います。 普段子どもに厳しいお父さんでしたら、子どもが相談してきたときに共感してくれるとかそういう穏やかな部分が少しあるだけで「あ、自分のこと考えてくれてるな。」など思って安心し、信用してくれると思います。ちょっとそうやって受け止めてくれると安心します。 絶縁状態ということで質問者様も緊張しておられると思いますが、いつか、というかやっぱり息子さんは父親を頼ってますのでいつでも来いやという余裕を持って息子さんたちを見守ってあげてくださいませ。 私も何も家庭の状況を知らないのに色々えらそうに書いてすみません。

skyyks
質問者

お礼

回答有難う御座います。 >共通点としては子どもに密かに信頼されてることが大事だと思います。 ここですね、信頼されてなかったんだと思います。 そこを口論中に感じ取りキレタような気もします。 なにもわからない小僧がなに言ってんだとなってしまいました。

関連するQ&A

  • 皆様、父親って何ものでしょうか、エサ配達人?

    4年前に妻を病気で亡くしてから、父親というより母親のようなことをやってきた気がします。 当時中3と高1でしたから、妻がやっていたと同じことをやってあげようと必死になって ここ4年を過ごしてきたのですが、残念ながら独りよがりのことをやっていただけなんでしょう。 高3になる男子はその親の思い知るべくもないという感じで時々衝突もありました。 その度に「うちには母さんいないいんだよ!、我がままいえる家庭ではなくなったんだ、少しは状況をわかってくれ」みたいなこと言ってきました。 この間その子と激しい口論になり、最後は格闘しました。 2週間達ますが一言もしゃべっていません。 私は母親役に重きを置いていた気がします。そのにわか母なる部分と子の衝突だった気がします。 しかし父の精神は深手を負いました。 母と子の喧嘩(口論)が父と子の喧嘩(格闘)になって父は負けたのです 父は傷ついてしまいました。 子は傷ついて自分を見失ってる父を見放しているかのようです。 父も自分を侮辱した子を許せないでいます。 そこで質問です 現代の子はなんか父に頼ること考えないのでしょうか、父の存在ってど言う位置にあるんでしょう。 父に頼らなくて誰に頼ると思うのですが。頼りがいがないなら私家出します、いてもいなくてもいいん だったらどこかのお姐さんと二人でくらしますよ。 昔の父は厳格で困ったときやってくる地球外生物のような存在だった気がします。

  • 父親参観

    父の日の18日、愛子さまが学習院幼稚園の父親参観に親子で参加された、と報道されました。 何年も前から、母子家庭の子供もいるということから「父親参観」という行事自体がなくなっているのでは?それは私が通った小学校、中学校だけの話なんでしょうか? 私が小学校の頃からだったでしょうか、「父親参観」という名目から「日曜参観」という名目に変わり、まぁ日曜日だからお父さんが来てもお母さんが来てもよい、というような感じだった記憶が。 全国的なものなのでしょうか? それとも、学習院幼稚園に通うような子の家庭はみな、母子家庭はいないのでしょうか?というか、母子家庭の子は学習院幼稚園に合格するということはありえないとか?だから父親参観という行事が存在するのでしょうか?

  • 父親について

    父親について 自分の娘に対し「バカ女」と言う父親です。 歳のせいか(?)因業な性格になってきました。元から口が悪いのですが、正直言葉遣いが悪く 傷つくこともあります。私以外に、母のこともバカにしています。 自分の息子のこともバカにしているので、お互い顔を合わせれば口論が始まります。 私が仕事から帰ってきて口げんかが始まると耳障りでしょうがないので、 とりあえず無視するのですが・・。 私はこういう家庭環境が嫌になるときがあります。 私も働いている身なので、また色々言われる前に家を出ようと思いますが、 こんな父親の性格はどう対処したらよいでしょうか・・。 やはり離れたほうが、いい距離をおけるでしょうか・・? ちょっと漠然としている質問ですが、よいアドバイスをいただけたらと思います。

  • 父親の死

    事情があり、家族ばらばらで暮らしています。 先日1人暮らしをしていた父親が病死しました。(父とは1年半前まで一緒に暮らしていました。) 亡くなってから2週間近くも発見されず、警察で父の遺体と対面しました。 私が最後に父に会ってから、9ヶ月後の事です。 そのまま火葬場へ行き、集まった家族で父の骨を拾い、葬儀を済ませても、父が亡くなったという実感が湧かないのです。 始めに警察で父を見て泣いて以来、涙もでないのです。 父の最後を看取ってやる事もできず、自分の父親が亡くなったのに、こんな自分はとても残酷で冷たい人間なのではないかと真剣に悩んでいます。 似たような経験をお持ちの方、どんな事でも結構です。お話を聞かせて下さい。 自分の身内、知人が亡くなったというのは初めての事です。

  • 父親はどう思っているのか?(長文かも!?)

    こんにちは。私は今20歳の女子大生です。 私の両親は私が1歳の時に離婚し、ひとり娘の私は 母親に育てられました。そのため父親の記憶はほとんどありません。 また今まで特に父に会いたいと思うことはありませんでした。といっても、父を恨んでいるとかそういうことではなく、今までの人生の中で父という存在がなかったので、 父親に対して何の感情もわかなかったからです。 ところが一年前くらいから父に会いたくなってしまったのです。母も私が「会いたい」と言ったら協力してくれ、連絡を取ってくれました。 しかし父からの反応はあまりいいものではなく、今は無理だ、ということだったそうです。父には今、新しい家庭があり、子どもさんもいるそうです。 この父の態度に対して母はかなり腹を立てていました。 そして「もうお父さんのことは考えない方がいいよ。あなたが傷つくだけだよ。」と言われました。 母の前では納得したようにしていましたが、これから先、一生父親に会わないのかなあ、と思うと少し悲しい気持ちになります。 私は父に会いたいという気持ちを捨てた方が いいのでしょうか。 また、新しい家庭を持ち、別の子どもがいる父は、 私とはもう会いたくないのでしょうか。 少し長い文章になってしまいました(>M<) すみませんっ!! アドバイスなどありましたらお願いします。

  • 父親が不倫しています。不倫相手に、子供からも慰謝料を請求できるのでしょうか?

    この前、父親の携帯メールを見て、父が不倫していることを知りました。 妻が相手に対して、慰謝料を請求できるのは調べられましたが、子供が請求することは出来ないのでしょうか。 前から父の態度は母に対して少し横柄でしたが、最近の父は、母にひどくつらく当たっています。 父のことも、もちろん許せませんが、私の父親を、そして家庭の雰囲気を壊している、その女が許せません。 私は、とてもショックだったために、学校も行かず3ヶ月間ひきこもってしまっています。 母親は、父が不倫していることを知っているのかは分かりません。 メールの内容からすると、相手とは10年以上前に同じ職場でであったそうなので、10年以上の付き合いだと思います。 よろしくお願いします。

  • 酒を飲み、暴力をふるう最低な父親はどうにかなりませんか!!

    父親が、最近会社をクビになり、前よりも酒の量が増え、何かにつけて突っかかってきます。 家族は父(60)、母(55)・私(29)・妹(24)・私の息子(6)の5人です。 今日は些細なことで私と口論になり、熱い焼酎を掛けられました。 すぐに暴力を振るいます。 このどうしようもない父親には今すぐ死んでもらいたい気持ちでいっぱいです。この人さえいなければ幸せな家庭なのですが・・父親がいると、家族みんなが嫌な気持ちになります。今度の4月で小学生になる息子の教育にも悪いです。 何かいい対処法を教えてください。

  • 父親への憎しみ・・・

    こんばんわ。中3の女です。 最近私は父からの侮辱に耐えられません。最近は暴力はなくなったんですが(体力の衰えでしょうか?)、その代わり私たちに対する侮辱がひどいです。しかも私によく言ってくるような気がします。(のんびりしててマイペースなせいかも)でもそれは、絶対酒を飲んだ時だけです。つらくて先生(男性)にも相談しました。でも家庭をもってらっしゃるので、「疲れて大変なんだよ。聞いてあげな。」と言われてしまいました。最初は「そうだよなぁ。。」と思いましたが、ずっと聞いてると「早く死んでしまえ。」と思わずにいられないです。思わずこの前言ったら、大変なことになりました。だって自分の将来の夢までナンタラ言ってくるのです。憎しみとかいけないと思うけど、思わずにはいられないのです。どうすればいいんでしょうか。 ・・・失礼しました。侮辱してくると言いましたけど、例えば「俺らが汗水流して働いて食わしてるんだ。」とかなんとか言います。確かにそうだけど、でも兄弟や自分(父親)のことを棚に上げたり、矛盾していることをしているのに、言うのです。とにかく、いろいろイチャモン付けてきては関係ないことまで引っ張り出し、逃げると追ってくるほどなんです。(酷い時は。)今はあいさつすらめったにしてません。ってかしたくありません。 あと、視野が低くて偏見をよく持つ人なんです。自分が一番正しいと思ってるんです。それで何度口論したことか。。。 私は大人になって絶対父親みたくなりたくはないと思っています。結婚したくないと思うのも、父親みたいな人と結婚したら嫌だからです。 最後に。私は復讐したいなとも思ってます。殺すとかはなし、です。もう会うだけで「あぁ、会ってしまった。」と思うほど嫌です。暴力も受けるよりマシだと思って、今まで耐えてきてます。 長くて分かりにくい文章ですいませんでした。よきアドバイスお願いします。

  • 父親が不倫をしています

    私の父は10年位前から不倫をしています。私も含め家族全員に知られているにもかかわらず、本人は絶対に自分の非を認めません。問いただせば、逆切れするほどです。 こんな父親を人間として軽蔑しつつも、娘としては情けなく思うばかりです。 父は不倫を悪いと思っているかどうか知りませんが、恋愛をしてるつもりのようにすら感じられます。 妻と子供たちを裏切る行為をしている父が許せません。両親の離婚はありえない状況ですが、何とか父親を懲らしめてやりたいです。不倫相手もとっちめてやりたいくらいです。いい方法ありますか?

  • これが、父親のする事?

    皆さん、こんばんは。私の父親の事で、相談です。 父親は諺の我田引水をそのまま表した様な性格の持ち主です。 父のシラフの時に聞いてみたら、「俺は親から、そういう事をされた覚えはないから、知らねえし分からねえな。」という言い分でした。 一般的な父親像とは、大きく掛け離れた様な感じがします。 過去に父は、母親の嫁入り道具の鏡台と箪笥を鉈でバラバラに壊し、私が生まれた時に母方の実家から贈られた私そっくりフランス人形を灯油を掛けて燃やしました。 幾度となく父と対話を設けても、結局最後は父の逆切れで話は纏まらずじまいです。 このままでは、母と弟の大切な思い出さえも父に壊されてしまう気がして、怖くてたまりません。 普通、自分がされた覚えがないからと言って妻や子供が今迄歩んできた形あるものを、そう簡単に燃やしたり壊したり出来るものでしょうか。 お手数をおかけしますが、宜しくお願い致します。