• 締切済み

父親の死

事情があり、家族ばらばらで暮らしています。 先日1人暮らしをしていた父親が病死しました。(父とは1年半前まで一緒に暮らしていました。) 亡くなってから2週間近くも発見されず、警察で父の遺体と対面しました。 私が最後に父に会ってから、9ヶ月後の事です。 そのまま火葬場へ行き、集まった家族で父の骨を拾い、葬儀を済ませても、父が亡くなったという実感が湧かないのです。 始めに警察で父を見て泣いて以来、涙もでないのです。 父の最後を看取ってやる事もできず、自分の父親が亡くなったのに、こんな自分はとても残酷で冷たい人間なのではないかと真剣に悩んでいます。 似たような経験をお持ちの方、どんな事でも結構です。お話を聞かせて下さい。 自分の身内、知人が亡くなったというのは初めての事です。

みんなの回答

  • adolf4
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.8

ちょうど1年前、kurobenさまと同じ経験をしたものです。 違うところといえば、22年ぶりの再会(?)であったことと、 自分が唯一の身寄りであったことぐらいかな? こちらは神奈川、あちらは兵庫と離れていた上、会社の休みが3日しかもらえずに、その3日間で火葬、住んでいたアパートの引き払い(荷物の処分も含む)、役所関係の諸届けまで済ませましたので、目の回るような忙しさでとてもじゃないけど悲しんでいるひまはありませんでした。 実の父親といっても22年も行き来がないと(当然ワケあり) 他人と同じ感覚です。 そのことをある人に告げたところ、「冷たい人ね」って言われましたけどね。気にしませんそんなの

  • dice
  • ベストアンサー率35% (27/77)
回答No.7

私は、7年程前に兄を亡くしました。 兄は中学生の頃から重い病気で大学生の時、志半ばで世を去ったのです。 なくなったのは、家から遠く離れた病院で母だけが付き添っていたので、母以外の他の家族は兄の死に際に立ち会っていません。 長くは生きられないとわかっていても、死に直面するとその現実を受け入れられないものかもしれません。 兄は病人でしたが精神的に強い人で、家族のこころの支えであったような気がします。治療や病気のせいで、ベッドから起き上がれない状態であっても、兄に死が訪れるなんて考えもしませんでした。「兄だけは大丈夫。必ず治る。」と根拠がないにもかかわらず、そう信じて疑わなかった。 だから、我々家族にとっては、兄の死は「突然」だったんです。 死体を目の前にしても、あまりに穏やかで眠っているようだったので、なおさら死んでしまったとは思えませんでした。 兄は私をとてもかわいがってくれて、私も兄に精神的に依存していました。 しかし、私は泣けませんでした。 葬式の間も、涙ひとつ出てきません。火葬場で骨になってしまっても、その骨がもろくて原型をとどめていなかったせいもあるかもしれませんが、それが現実であるように思えませんでした。 母も葬式の時だけ、少し涙をこぼしただけでした。 テレビドラマのように号泣しなかったので、近所の奥様方には「冷たい母親」と陰口をたたかれていたようですが、「家族が悲しむのを悲しむ子だったから」と、母は泣かないように努力していたようです。また、看取ったとはいえ、「息子の死を受け入れられない」という気持ちもあったらしいです。 はじめは、私も「薄情な妹」だな・・・と自分を責めることもありましたが、「泣くこと」だけが悲しみの表現ではないし、「悲しむこと」が死者の魂を慰めるものでもないと私は思えるようになりました。 もっとも、今では兄のことを語りだすと涙が出てきて収拾がつかなくなるので、なるべく兄のことを他人に話さないようにしています(これを書いていても涙が出てきてしまいました)。いつのまにか、自然に泣けるようになるんですね。 ただ、家族(我が家もばらばらに生活しています)の間では、笑って思い出話をできるようになりました。 泣けるようになったと言うことは、私は兄の死を受け入れられるようになったのかもしれませんが、いまでも、兄がひょこっと帰ってくるんじゃないかと心の中のどこかで思っています。 kurobenさん、あなたは残酷な人でも冷たい人でもありません。もし、そうなら「自分はとても残酷で冷たい人間なのではないか」と悩んだりしないはずです。そんなふうに悩むことができると言うことは、それだけお父様の死を思いやっていらっしゃると言うことではないでしょうか? きっとkurobenさんのお父様は、独り立ちして自分の死によって悲しみに打ちひしがれることなく、前向きに生きて行って欲しいと思っていらっしゃられると私は思います。 長文、申し訳ありませんでした。

kuroben
質問者

お礼

皆様からの沢山の御意見、本当に有り難うございました。 私の家族の状況(バラバラで暮らしている等々)は、親しい人、数人にしか話していません。 まして今回の父の死に関しては、本当の事を知る者は、ほんの数人しか居ません。 ですから、職場や友人・知人から沢山のお悔やみの言葉をもらっても、今の私には いま一つピンとこないし、何か他人事のようなのです。 私は自分を責めている、ショックを受けている、という訳ではなく、父が死んだ事に対してあまりにも実感が湧かないので、自分で自分の心が分からないのです。 事の重大さとは裏腹に、どうしても信じられないのです。 時間が経つにつれて、皆様のように自分がどのような気持ちになるのか分かりませんが、

  • paz777
  • ベストアンサー率47% (77/163)
回答No.6

心中お察し申し上げます。 私は高校生の時に工場ので爆発による焼死で実兄を亡くしました。 焼死ですので包帯でぐるぐる巻きにされた「人の形をした物体」をお医者さんは「兄さんです。」と言うので、死に顔は見ていません。 「お通夜」「告別式」と進んで行くのですが、悲しいんですけど涙は出ませんでした。 _bunchanさんと同じで火葬場の煙突から昇る煙を見ていて初めて泣きました。 本当に悲しいことがあると涙はでないんだなぁって思いました。 kurobenさんは残酷で冷たい人間ではないと思います。そんなに自分を責めなくても良いと思いますよ。 これから心の片隅にお父様のことを入れてあげて、時々は思い出してあげてるのが一番の供養だと私は思います。 なんか支離滅裂ですいません。

  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.5

私も事情があり、祖父の死に巡り会えたのは1年以上経ってからのことでした。 早くから放浪癖があり、父を今私たちが住んでいるところへ丁稚奉公の形で送り込み、父の弟は親戚に預け、挙句の果てに早々から痴呆にかかり、山奥の老人専門病院に収容された祖父でした。 言えば、祖父は孫すら(要は私すら)知らないのです。というか、会いに行きましたが理解する能力はもはや無かったようでした。 でも、「おじいさん」だったのに、各種の事情で葬儀も法事も行けませんでした。 七回忌のときには、墓の場所さえ親戚が知らなかったといいます。私の父もですが。 涙なんか出るはずもありません。実感もありません。顔も思い出せないんですけど「おじいちゃん」に間違いないのです。 少しご質問の趣旨から外れたかもしれません。自責の念は持たなくていいと思います。 私の母のように、実の母親が亡くなった葬儀の場で、祖母の年金の話やいわゆる遺産の話で親戚同士で揉めて、泣くに泣けなかった怒りを通り越したうちの母より、あなたの方が素直に死を受け止めておられるのだと思います。 すみません、話がまとまらなくて。

  • yae2000
  • ベストアンサー率29% (17/57)
回答No.4

私の場合も、母が運転中に具合が悪くなったのか路肩に車を止めて、そのまま車内で亡くなったので, 警察からの連絡で遺体と対面しました。あまりの突然な出来事だったので、やはり涙も出ませんでした。 今考えると、その時には、「妹に電話しなくちゃ」とか「映画と同じだ(遺体保管の部屋)」とか、何か別の世界の事のようにしてしまいたいというか、そんな感じでした。 が、その後、1年間位は、母の声の幻聴がありました。 (寮に住んでいた時だったので、よく母がシチューなどを持って来てくれると、部屋の外から私を呼んでいたので、夜中に本などを読んでいたりすると呼ばれる声が聞こえたり)でも、時間が解決してくれました。 身内・知人が亡くなるのは、自分でも予測できない精神的ショックです。 自分を責めなくてもいいです。 冷たい人間なんかじゃありませんよ。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

それはきっと私の未来の姿かもしれませんね。実は、私もゆえあって、家族バラバラなのです。 そして、おそらく父が死んだとしてももしかしたらそれを知ることすらないかもしれない・・・という状態です。 多分、私もそういう状態になった時は泣かないでしょうし、あ、死んだか・・・ですますでしょう。たまにそういう事を考えるんだけど、そういう自分の姿が、たまらなく許せなくなることがあります。 でもそういう家庭にしたのが父なんだと思って自分自身へのいいわけにしてます。また、家族のことはできるだけ脳みその隅っこの奥の方へ押し込めて考えないようにしてます。 そういう負い目があるので、そういう時は、なおさら冷酷な人であると思ってしまうのかもしれません。

回答No.2

大変でしたね。お気持ちお察しします。 わたしが身内の死というものにでくあしたのは、大学1回生のの頃でした。生まれたときからずっと一緒に暮らしていた祖母がある日突然、脳血栓で倒れ入院して46日後に喉に痰をつまらせ呼吸困難になり亡くなりました。葬儀に立会い棺おけの中にに眠っているのは祖母なのですが、いまにも目を覚ますのではないかと思うほどその姿は、自然なものでした(安らかな表情)。葬儀を終え黒い車のあとを何台ものタクシ―をつらね火葬場へいきました。火葬場の白い手袋をした係りの人からいろいろな話をされたのですがよく覚えていません。ただひとつ耳に残っているのが、『○時間後に焼きあがりますので、その際は再びこの場所にお集まりください。』と、おっしゃられ重たそうな銀色の扉を開きス-ッとその中へ棺おけを押し込めるように・・・扉は閉められました。○時間後、その場所にいくと係りの人が白い手袋をはめた手で扉を開け中から出てきた台の上には、散らばった白い骨だけがもの悲しくありました。骨ひろいというのですか長い箸で二人で一つの骨をひろいあげ骨壷に入れてくださいと・・・・そのときわたしも泣けませんでした。さっきまで棺おけに眠ったような姿の祖母が入っていたのにほんの数時間後には、焼かれてその姿が原型をとどめていない。信じられませんでした。人間ってこんなにあっけないものなのかというおもいが悲しさよりも腹立たしさのほうが勝っていたような気がします。だから、涙がでなかったんだと今でもそう信じています。生前あんなにもこんなにもたくさん私たちに幸せをくれた祖母の最後がこんなにもはかないことに・・・・祖母というより人間の死とはあっけないことをはじめて知った瞬間でした。涙をながさなかったあなたが冷酷だとは私には思えません。泣くこと涙を流すことだけでその人を判断できるものではないと私は考えます。

  • _bunchan
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.1

ぼくの場合は家族みんなで住んでいました。 父親が肺ガンのために入院して、長期間入院していましたが、 ぼくが会いに行ったのは数回でした。 ある日、母親から電話があり、 「今日あたりあぶないから家にいて。」 とあり、その日のうちに亡くなりました。 その時は、『あー、そうなのかぁ・・・』くらいにしか思いませんでした。 その時は涙は出ませんでした。 家に遺体がしばらく置いてある時も涙はでませんでした。 火葬場で、焼いている時になってはじめて涙がでました。 その時だけは本当に悲しかったです。 その後、すでに5年以上たちますが、特に気にすることなく生活しています。 もちろん涙も出ませんし悲しくもありません。 別に自分が冷たい人間だとは思っていません。 ぼくは、そんなもんなんじゃないかなと思います。

関連するQ&A

  • 愛犬の死

    15年間我が家に、家族同然としていた愛犬が死にました。 ペット葬儀屋さんに、お葬式をしてもらい火葬後に、お骨を家に持ち帰り お線香をあげていますが、人間同様に約49日後に納骨しなければならないのでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
  • 家族の死  

    先月半ば父を亡くしました  葬儀等で親類が集まり、気が張っていたせいか、亡くなった直後よりも 今 普段の暮らしを淡々としていく中でしみじみ悲しさがこみ上げてきます 納骨もまだ済まず、まだ日が浅いので亡くなった時のショックを受けた時の気持ちの衝撃がふとよみがえってきます 病死で少しは覚悟もあったつもりだったのです、遺体安置期間も4日間あり、毎日会いに通い、落ち着かず 氷のような冷たい顔に触れ、死を確信していました 斎場では最後の別れまで感情が溢れ思いのまま動いていました 自分に悔いのないようにしたかったのです  十分に死を認めたつもりでした 遺体は魂の抜け殻だったと思おう では父の思いはどこへいったのだろうと思うと、今さらながら恐ろしくて悲しくて胸を締め付けられます 身内の死は初めてです 家族の不幸を経験しているかた どのように乗り越えていかれましたか 普段の生活の中で故人の声 姿 を思いかえしては もういないんだと思うと 言いようのない悲しさが襲ってくるのです   とくに普段一緒にきていて、身近に感じている買い物をしていた場所とか まるでいるようで 一番悲しさがこみ上げてきます 子供みたいな発言ですが、 身近な死をどのように受け止め 辛いこのようなとき 自分をしっかりさせましたが 助言ください  宜しくお願いします  

  • 謝罪させたい

    先日父の葬儀の際火葬場にてお骨を骨壷に収める係の者の大変無礼で失礼極まりない言動にて 家族、親戚、参列者が非常に怒りと悲しみに陥ってしまいました。 すぐさま葬儀社に苦情を言ったのですが葬儀社も火葬場では下請け扱いなので軽くあしらわれてしまう そうです。過去にも遺族がいやな思いをさせられたそうですが結局泣き寝入りしたそうです。 火葬場の骨を扱う係のものはこの火葬場では民間業者なのですが殿様商売のようで通常の民間業者と違い遺族をお客様として扱うという認識がないと葬儀社の人が言っておりました。 このような業者に謝罪を求めても素直に謝罪するとは思えません。 父の葬儀の最後の最後で我々家族、親戚等につらい思いをさせた業者に謝罪させるにはどうしたらよいか 教えてくださるかたはいませんか。 お願いいたします。

  • 孤独死

    お世話になります。 一昨日、知人が亡くなったという連絡を受けました。第一発見者は私の恩師で、恩師はその知人を我が子のように可愛がっていました。 でもその知人にはもう身寄りがないため、このまま見つからなければ来週には火葬をして無縁墓地に葬られるそうです。 警察による調べも終わり、今は市営斎場で遺体は安置されていて、家族ではなくてもご遺体と対面することは可能だそうですが、警察でも調べたということはコロナの可能性は低いでしょうか?  また、その知人が今日私の夢に出てきました。第一発見者だった恩師は昨晩私に泣きながら電話をくれ『もっと早く気づいてあげてれば良かった。俺が殺したようなもんだ』と自責の念に駆られてるけど、夢の中で知人はわたしに『買い物に行くときも旅行に行くときもいつも一緒にいたし、買ってくれるときもあったしたくさん助けてもらった(何年も前に脳梗塞をやり半身マヒがあるため不自由な体でした)。本当なら頭の病気をしたときに死んでておかしくなかったし、今回これでまた助かったとしても今度はもう自分じゃなーんにもできない体で生き延びるしかないから、自分で死を選んだようなもんなんだよね。だから自分を責めないでくれって伝えたい』と夢の中で言われたんですけど、これは第一発見者の恩師に伝えるべきでしょうか? 恩師は病院で死亡確認が終わってすぐに、知人の体を抱き抱えながら泣き崩れて、昨日は安置されている斎場にも行ってご遺体と対面してまた抱き抱えてあげてたらしいので、悲しみが相当強い恩師に伝えていいものか悩んでいます。 宜しくお願い致します。

  • 別人の遺体引き渡す…知らずに火葬、葬儀

    この様なケースでの今後の葬儀は~それぞれの遺族ではどの様にとり行うのですか? 教えて下さい。 警察は賠償責任はあるのですか? ************************************: 別人の遺体引き渡す…知らずに火葬、葬儀 読売新聞 3月5日(土)21時43分配信  埼玉県警深谷署は5日、保管していた遺体を、取り違えて遺族に引き渡していたと発表した。  遺族は、引き取った遺体を別人と知らずに火葬し、葬儀も済ませていた。  発表によると、2月22日、焼死した深谷市の男性の遺族が同署を訪れた際、刑事課員が、死後約2年たって見つかった住所不定の病死男性の遺体を誤って引き渡した。今月3日、病死男性の遺族が引き取りに訪れ、別の刑事課員が遺体を確認し、取り違えに気づいた。  本来、遺体には収容した年月日などを記した識別票を付けて保管する決まりだが、この2遺体には付けられておらず、遺体を誤って引き渡した際、顔の確認もしていなかったという。  同署の茂木邦英副署長は「関係者の方に深くおわび申し上げます。今後このようなことが二度と起きないよう、再発防止に努めていきます」と話している。 .

  • 父親の死去後の家族関係

    いつもお世話になります。 先日、父親が死去しました。孤独死でした。 父は生活保護を受けており、恥ずかしながら酒びたりの生活をしていたようで、それが原因で死亡したそうです。 父親が死去したのでお葬式について兄に確認したところ、火葬は都内で行い、その後は故郷(秋田)に戻り、家族のお墓に入るとの事でした。(火葬には親戚が出席するようです。) 私自身、今月末に出産予定の為、秋田に行くことは今はできませんが、火葬の時には父親に会い、お骨を拾いたいので、火葬場はどこか兄に確認しましたが、私は出席しなくて良いと言われました。 理由を聞くと「叔父(兄の弟)がいい思いしない。」との事。 詳しく聞くと、今まで父親の面倒など一切見なかったのに、今更くるのはおかしいし、国から支援される以外の費用(ハウスクリーニングや故郷の帰る交通費?)は全部叔父が負担するから、その代わりにもう関わらないでほしいんじゃないか?言われました。 確かに母と離婚し、生活保護を受給し酒に溺れ人間的にどんどん駄目になっていく父親を直視したくない、会いたくない、情けない父親という思いから入院中しか会いに行きませんでした。 ですが、私は確かに父親の娘です。叔父に何を言われても構わないので出席するから場所を教えてと聞くも、叔父がお金にがめつく、兄はお金も関わってくることだし、私が親戚一同から色々言われて辛い思いをするかもしれないから行かない方がいいと言われ、 兄では話にならないので叔父に直接話を聞くから連絡先を教えてほしいと言っても、それすらも教えてくれません。 なので、父には一度も会えていません。もちろん兄も火葬等は出席しないそうです。 その後、何度も叔父の番号や、火葬場を聞くも駄目で、孤独死だった事もあり警察も関わってきているとの事。 だから、本当にもう父には関わらない方が身のためだと言われました。 母には、関わらない方がいい事もある、とも言われました。 事が事なので、親戚や周りから何を言われても気にしないし、(実際に父の面倒は見ていませんし) 金銭的に問題があってもある程度だったら対応できる、だから叔父の連絡先だけでも教えてと聞いても教えてくれず。兄にも迷惑かけないからと言ったけど、駄目でした。 なので、結局今も会えずにいます。 今はもう解剖されているのか、お骨になってしまっているのか・・。どうしようもない気持ちでいっぱいです。 私が18歳になり、両親の離婚後はダメ父親でしたが、それまでは普通の父親でした。 小さい頃は父親が大好きでした。 確かに生活保護受給からは避けてきた部分もありますが、葬儀にも出席しない、お骨も拾わない、こんな親不孝な事はあるのでしょうか。 兄や母は、私の事を思って色々言ってくれているんだろうけど、正直理解できません。 私も29歳の大人ですし、兄たちにそこまで色んなものから守ってもらいたいとも思いません。 そこまで火葬等に出席するなと言われる意味もわかりません。 ただただ、兄や母の気持ちは本当に理解できず、家族ながら人間性を疑います。 それからというもの、母や兄とは一切関わりたくなく、正直一生顔を見たくありません。 赤ちゃんが産まれてからも会いたくありません。本当に大嫌いです。 母は、父親は孫が出来るのを本当に楽しみにしていたから、私が元気な赤ちゃんを産むことが最大の供養だと言っていますが、そんなの気の持ちようだとしか思いません。 父の生前に父親を避けてきた私も悪いのはわかっています。 ですが、父親の旅立ちを見送る事もできないのは辛すぎます。 辛い気持と同時に、その気持ちを少しでも理解してくれない兄や母が本当に憎くてたまりません。 生活保護を受給後、兄は父に色々嫌な目に合わされたそうですが、親は親ですし、生活保護の受給中に父親と同居し、衣食住に困らない生活をさせてもらっていた事もあるので、嫌なめにあっても当然だと思います。 俺は火葬なんか出席しないよ。なんて簡単に言う兄も本当に理解できません。 出産し、落ち着いたら夫と子供とで秋田にお墓参りに行きたいと思っても、 叔父の番号もわからないのでお墓参りに行くことすらわかりません。(元々親戚付き合いもなく連絡先も知りません) 父の死後、もう父親に会えない、孫に会わせられないという悲しい気持ちが日増しに強くなるばかりですし、同時に兄や母を憎む気持ちが強くなるばかりです。 私には別に家族もいますし、母や兄と縁を切ってもいいやとさえ、思います。 母や兄が今後どうなっても、何もしてあげたいという気持ちにもなりません。 この気持ちの整理のつけようがありません。 どうすれば宜しいでしょうか。

  • 家族二人だけで、知り合いに知られたくないお葬式

    母が病に倒れ、先が長くありそうもありません。 そこで、父と葬儀の話が出ているのですが、以前から、父と母の意向で葬儀は家族だけで…。というのが方針です。 親戚にも、ご近所にも知らせたくない。参列させたくない。のです。 人間関係。金銭面。両面からでしょうが、どちらかというと人間関係の都合上です。葬式に金をかけるなら生きてる間に。というのもあるらしいです。 母は入院中なのですが、亡くなった場合。父は自家用車で、そのまま市の斎場に連れて行き、火葬してもらい。骨になった後で家に連れて帰りたい。らしいのです。 お通夜やお葬式らしい形はとらずに「斎場で一晩過ごせば良い」というのが父の方向性らしいのですが。 調べたところ、遺体を病院から個人的に連れて出るのは問題があるらしく。更に、割安で葬儀の手配をしてもらえる市の方の任せた場合。遺体を預かってもらうのが難しいらしいのです。火葬の順番を待つのに、タイミングが合わなければ、どうしても、どこかで遺体を保管しなければならない問題があるのですが、自宅に保管するのは避けなければいけないのがネックとして上がっています。また、無宗教なので、お寺も却下。自分も困ってますが、最後の我侭なのでできるだけ叶えてやりたいのですが。良い方法はないでしょうか? (1)病院から自宅を通さずに斎場(市営の)に遺体を運びたい (2)できる限り簡素な式(式と呼ぶほどでもない)親子だけのお通夜とお葬式。お経も何もいらない 大きなポイントはこの二点です。を実現させて、できるだけ安く済ませたいのですが、良い方法のアドバイスがあれば教えてください。 ちなみに大阪の寝屋川市です。 今回のことは、ずっと両親が言い続けてきたことですが、突然の事で戸惑っています。どうかよろしくお願いします。

  • 火葬までの間

    今父が重い病気で入院しています。病院で亡くなったとして、父の遺体は自宅ではなくセレモニーホールに搬送して家族もそこで一晩最後の夜を過ごします。そして後に火葬する予定です。 葬儀・通夜等の儀式はしません。 家族のみで済ませます。 ここで質問ですが家族葬といっても火葬などは礼服ですよね? 病院で亡くなった後、すぐセレモニーホールに家族もいくのでしょうか? いつに家に礼服を取りに行くのでしょうか? 変な質問でごめんなさい。

  • 火葬は残酷でしょうか?

    こんにちは アメリカなどは年々火葬が増えているものの、まだまだ埋葬が主流ですよね。 火葬が増えている理由は、安く済む、土地が要らないなど経済的理由が多いようです。 アメリカのような埋葬方法では遺体はほとんど土に還らず、ミイラ化するみたいで、ホラー映画のようではあります。 一方、日本はほとんどが火葬のようですが、 遺体の損傷が激しいなどの場合を除いて、遺体は静かに目を閉じているような感じの場合が多いと思います。 これを燃やして、出てきたら、骨になっているというのは ちょっと残酷で、(まあ慣れの問題もあると思います) できれば燃やさないで埋めた方がいいのかなと思う時がありますが、 皆さんどうお考えでしょうか?

  • 昨日、数十年何処で何をしてるのか、わからない父の兄が孤独死したと警察&

    昨日、数十年何処で何をしてるのか、わからない父の兄が孤独死したと警察&市役所の方から連絡がありました。生活保護を受けながら生活していたそうです。 かなり遠方にすんでいた様で、遺体の確認にすぐ来る様に言われ困ってます。 死後1ヶ月経つご遺体を、確認に来るまで火葬しないと警察に言われました。 生活保護のお世話になっていたのなら、市の方になんとかして頂けないのでしょうか? 父の連絡先しか書き残していなかった様で連絡がありました。兄弟ですが、生活の為すぐにも行けず、かかわりたくないのが、身内の本音です。 なんとか火葬だけでもして頂けないのでしょうか? 困ってますので、宜しくお願い致します。