• ベストアンサー

図心を求める

この図形の図心の求め方がわからないです!!! (a) y=x+2a (b) y=-x+a 面積 Sa:2a^2 Sb:a^2/2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「図心」=「重心」(工学部ではこういうふうに呼びますよね)、 「この図形」=「図にある直角三角形2つがくっついた図形」、 密度は一定(質量は面積に比例)、  と考えていいんですよね? 数学の方の練習問題で、 モーメントも質量も、重積分で計算しないといけない、 という可能性もあるかもしれませんが、 普通にやると、 1. 直角三角形のそれぞれの図心(重心位置)を求める。  大きい方の重心をGa、小さい方の重心をGbとすると、  Gaは、原点から、y=x+2aに下した垂線を、2:1に分ける点、  垂線の足は(-a,a)になるので、Ga(-(2/3)a, (2/3)a)、  Gbは、原点から、y=-x+aに下した垂線を、2:1に分ける点、  垂線の足は((1/2)a,(1/2)a)になるので、Gb((1/3)a, (1/3)a)、 2. Ga,Gbが両端の棒があって、それぞれに、  直角三角形の面積分の重さの重りが付いていると考えて、  その重心を求めてみる。  Sa = 2a^2, Sb = a^2/2 だから、Sa:Sb=4:1、  すると、重心G(x,y)は、線分GaGbを1:4に内分する点、  x = (4/5){-(2/3)a} + (1/5)(1/3)a = -(7/15)a、  y = (4/5)(2/3)a + (1/5)(1/3)a = (9/15)a = (3/5)a、 G(-(7/15)a, (3/5)a)

noname#152094
質問者

お礼

とてもわかりやすかったです。 参考になりました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学

    二つの放物線 y=x^2…(1) y=-(x-a)^2+b…(2) が異なる二点で交わるとき、(1)、(2)で囲まれる図形の面積をa、bを用いて表せ。 途中で -2∫β  α(x-α)(x-β)dx とあります。 -2はなんですか?

  • 折れ曲がった厚みを考えない円板の図心

    添付にあります図の図心を求める問題です。 y方向は明らかなのでいいのですが、問題はx、z方向です。 それぞれ面積を出してモーメントの釣り合いから答えを求めようとしました。図にそれぞれ面積をSとして書き込んでありますが、はたして合っているのか分かりませんがとりあえずやってみました。 模範解答に x[図心]=-0.172 z[図心]=0.324 となっていました。私はπの値も正確に入れて計算したのですが、どうやっても小数第2位あたりがおおきくずれてしまうのです。 やり方は、まずx[図心]は、 図に書き込んであるSのそれぞれの図心を出して、求めたいx[図心]の位置を点Oを基準として表し、力のモーメントの釣り合い(今回は面積比で)から求めました。 y[図心]も同様にして、今度はSそれぞれの図心は求めることもなく面積の比だけで求まりました。 やり方に欠陥はありますでしょうか。もしいらっしゃれば、試しに計算して頂きたいのですが、模範通りの数値がでますか。私はどうも一致しません。 長くなってしまい、すみません。どなたかご教授願います。

  • 2曲線で囲まれた図形をy軸のまわりに1回転する立体

    2曲線 y=x^2,y=2√(2x)について以下の問いに答えよ 2曲線で囲まれた図形をAとするとき、図形Aの面積を求め、図形Aをy軸のまわりに1回転してできる立体の体積を求めよ x=0,2と出て おそらく面積は8/3と出ました。立体の体積が分からないので解き方を教えてください

  • 積分による曲・直線の面積の求める問題

    (1)曲線√x+√y=1 と 直線x+y=1 で囲まれた図形 (2)楕円2x^2+6y^2=3の内部 の面積を求めたいのです(積分で) (1)では、曲線の式がどのような形になるのかが想像できず、図に表せないでいるために、どのような図形の面積を求めればいいのかわかりません。 (2)では楕円の形、つまりx軸y軸の範囲が分からないでいます。 すみませんが、どなたか力を貸していただけませんか?

  • 媒介変数表示による曲線の面積

    数IIIの問題で、曲線C:x=cos2θ+3,y=cos2θ+2cosθ-3 (0≦θ≦π)の(x,y)の増減を調べて、概形を描き、曲線Cとx=4で囲まれる図形の面積を求めよ。と言う問題があります。図を描くところまでは出来たのですが、僕の書いた図は、x=4では囲まれないような図形です。描いた図形はxの範囲は2~4でyの範囲は-4~-(9/2)でx=5/2の時に最小値を取るような図形です。僕の間違いを指摘するのはこれだけの情報では難しいと思うので、可能なら、どこが間違ってるのか、あと解法のヒントを教えてください。

  • 数学の問題 図はありません

    放物線y=4分の1x2(わい=4ぶんの1エックスの二乗)と3点(-4、4)、B(-2、-1)、C (8、10)がある。原点をOとして次の問に答えよ。 四角形ABOCの面積をもとめよ。 です。図がなくてすみません。自分でも考えたのですが意外と難しく解けなかったです。どなたか詳しく教えてください。

  • 積分

    直線x+y=4に第1象限において接する放物線y=-ax^2+bx(a>0)がある この放物線とx軸の正の部分とで囲まれる図形の面積が 最大となるときのa,bの値と、その場合の面積を求めよ。 ↑が解けません…、教えてください!!

  • 二次関数の問題

    放物線C:y=ax^2(a>0)と双曲線h:y=k/x(k>0)が右の図のように点Aで交わっている。双曲線hが点(-4,-8)をとおり、点Aのx座標が2であるとき、次の問いに答えなさい。 問題 双曲線h上に点Bをとったとき、△OABの面積が24となった。ただし、点Bのx座標は2より大きいものとする。このとき、点Bの座標を求めなさい。 この問題なんですが、解説を読んでも理解できません。 解説 OA上に、DBとx軸が平行になるような点Dをとる。 ここで、B(t、32/t)とする。 OAの式はy=8xであるから、 32/t=8x,x=4/tよりD(4/t,32/t) ここまで理解できました。 このとき。△OABの面積について、1/2BD×16=24,1/2(t-4/t)×16=24 しかし、なぜ△OABの面積が1/2×BD×16になるのかわかりません。 自分で図形を作って書いてみたのですが、この図形が間違っているのでしょうか? 教えてください。

  • |A→×B→|=|A→B→|sinθの証明問題

    A→= x_1i→ + y_1j→ B→= x_2i→ + y_2j→ とすると、A→、B→はxy平面上のベクトルである。 簡単のため、x_1,x_2,y_1,y_2は全て正であり、 y_2/x_2 > y_1>x_1 とする。 またθはA→とB→がなす角である (a) A→×B→を計算しなさいこのベクトルの向きはどうなるか (b) xy平面上で、原点O、および点A(x_1,y_1), 点B(x_2, y_2)を結んで作られる三角形の面積sを図のように補助線を引き、三角形と台形の面積を計算することにより求めなさい。 (c) 三角形OABの面積SがBからOAに推薦を下すことによりS=1/2 |A→||B→|sinθとなることを示しなさい (d) (a)~(c) の結果を用いて|A→×B→|=|A→||B→|sinθであることを示しなさい。

  • 数学の問題が分かりません

    以下の答えが求めることができません 教えて下さい 2曲線 y=x^2,y=2√2xについて以下の問いに答えよ 2曲線で囲まれた図形をAとするとき、図形Aの面積を求め、図形Aをy軸まわりに1回転してできる立体の体積を求めよ よろしくお願いします