• 締切済み

公務関連のアルバイト

大学生なのですが、公務関連のアルバイトを探しています。しかし中々見つかりません。なにか情報をお持ちの方、是非教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

働きたい市のホームページをこまめにチェックしましょう。 紙媒体の「広報○○(市)」も目を通す。 ですが、大学生だと出勤できる日が限られるので出来る職種も限られます。 他の方法:職員課に登録しておく。欠員が出ると連絡が行きますが滅多に着ません。(辞める人が少ないから) 出来るであろう職種。募集後、直接応募。 1.3月位から市民(区民)課で募集が出ます。(転入転出が多いため、入力補助。) 2.保育園での補助。(基本女性) 3.市民(区民)プールの監視員。夏季限定。 4.土日の図書館のカウンター業務。 5.児童館での補助。 6.選挙事務補助。(都道府県知事の選挙、市区町村に関わる選挙の時に募集がある。)

kohei-0927
質問者

お礼

もうこんなに丁寧に書いて頂いてホントに感激です!心から感謝しています。 回答者さんの情報を元に色々探して見ます!ホントにありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iktmth
  • ベストアンサー率63% (236/369)
回答No.1

今の時期なら、ちょうど税務署がアルバイトを採用しています。 ただし、3月15日までが確定申告の時期なので、長くても3月の終わりまでだと思います。

kohei-0927
質問者

お礼

なるほど!税務署ですか!やってみたいですね! pcだけでなく、直接聞いてみます!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 30歳。福祉関連で公務員にはどうすればなれますか?

    社会福祉関連(生活保護・老人福祉など)で大阪府の公務員職を希望しています。目指したいのは生活保護や介護保険に関する業務です。 大学卒業後、社会人経験は5年未満です。 公務員試験の経験者募集では通算して5年の実務経験が必要となっていました。アルバイト経験で、通算5年以上となりますが、5年以上も前のアルバイト先を忘れてしまい、通算することができません。 一度社会人となったため、年齢は30歳です。 年齢的に、公務員として働くのは募集枠が限られているのですが、30歳以上でも公務員に応募できるのでしょうか?情報をください!! 公務員以外では、福祉に関する相談員職も目指しています。こちらも情報をお持ちの方はおしえてください!! 福祉関連の職場探しのアドバイスだけでも嬉しいです。お願いします。

  • 公務員のアルバイトについて

    公務員というものはアルバイトができないのでしょうか? 公務員全てがそうだとは言いませんが、私の今の職場、体力も使わないし、ほとんど毎日定時帰りです。これでは、まったく金が貯まりません。働ける体力と時間は仕事が終わってもあるので、これらを有効に活用するためにもアルバイトをしたいのです。 そこで、アルバイトはできるのか?ということをちょっと調べてみたのですが、特別な理由がない限り無理、ということを耳にしました。この特別な理由とは何なのでしょうか? それとも、法的に完全に無理なのでしょうか? 又、公務員の方でアルバイトをしている方はいるのでしょうか?いらっしゃいましたら、どのような手続きをとったのでしょうか? 色々、聞きたいことをたくさん書いてしまって、答えづらい面もあるかもしれませんが、宜しくお願いいたします。

  • 準公務員はアルバイト可能ですか?

    4月から県の厚生事業団の職員になります。 準公務員とのことですが、公務員と同じでアルバイトは違法になるのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 公務員の休職中のアルバイトについて

    大学院の進学のために、地方公務員を休職している場合、 アルバイトをして収入を得ることは法的には許されることなのでしょうか?

  • 公務員試験とアルバイト

    公務員試験の勉強をされている方、アルバイトはしていますか? もししていたら、週何日くらいでしょうか・・?大学生の場合、 学校+バイト+試験勉強となり、結構大変ですよね・・・。 または、仕事を退職して勉強をしている方、アルバイトしています か?こちらも週どれくらいしていますか?? 当方勉強に行き詰っている者です(泣)アルバイトは週3位 しており、辞めようか迷っています。 ご回答頂ければ幸いです。

  • 公務員のアルバイトについて。

    事情があって、アルバイトを始めたいと思っています。しかし、公務員はアルバイトを禁止されています。アルバイトをするところが、源泉徴収をあげると見つかってしまうのでしょうか?いまいち、その仕組みが分かりません。何かクリアできる方法はありませんでしょうか?困ってます。

  • 公務員のアルバイトについて。

    お世話になります。タイトルの通り公務員のアルバイトは禁止されておりますが、逆に公務員を公務員と知らずにパートで雇ってしまった場合、雇い主に何か責任問題が生じるでしょうか。ご教示お願いします。

  • 公務員のアルバイト

    公務員のアルバイトは認められていないと過去の質問で読んだのですが、公務員のボーナスを廃止する代わりに民間との兼職を認めて民間企業でアルバイトしたり、会社の役員になることを奨励する制度があると聞きました。 これって問題にはならないのでしょうか? また、この制度を行う意味・・・というか、この制度から得られる効果とはいったい何なんでしょうか? 知識も乏しいもので、是非皆さんのお力を借りたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 公務員のアルバイト

    4月から期間職員で国の役所で働くことになりました。国家公務員はアルバイトが禁止されていたと思うのですが、期間職員も禁止でしょうか。どなたか、ご存知の方がおられましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • アルバイトをしながら公務員の勉強は可能でしょうか?

    アルバイトをしながら公務員の勉強は可能でしょうか? また、そのような方は少数なのですか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 実家の自宅敷地で何者かによるいたずらが続いています。エンジンオイルや鳥の羽、犬の糞の散乱など、さまざまなトラブルが起きています。さらに、重いベニヤ板が何日か連続で倒れるなど不審な現象も発生しています。ダミーカメラを設置してもいたずらはやまず、最近では車の雨避けカバーまではがれるようになりました。このいたずら行為の理由や犯人の心理などを知り、対策方法を教えてください。
  • 実家の自宅敷地で長期にわたるいたずらに悩んでいます。エンジンオイルや鳥の羽、犬の糞の散乱など、いろいろなトラブルが起きています。さらに、重いベニヤ板が倒れたり、車の雨避けカバーがはがれたりするなど、不審な現象も続いています。いったい何者がこのいたずらを行っているのか、そしてなぜそれを続けるのか、心理や対策方法について教えてください。
  • 最近、実家の自宅敷地で異常ないたずらが続いています。エンジンオイルや鳥の羽、犬の糞などがばらまかれたり、ベニヤ板が倒れたりするなど、いろいろな被害があります。さらに、最近では車の雨避けカバーもはがされるようになりました。このいたずら行為の理由や犯人の心理、そして対策方法について教えてください。
回答を見る